『サブウーファーケーブルは必要?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『サブウーファーケーブルは必要?』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

サブウーファーケーブルは必要?

2008/12/06 18:05(1年以上前)


スピーカー

スレ主 クレルさん
クチコミ投稿数:59件

現在、AVアンプとサブウーファー間の接続は安物のRCAピンケーブルで繋げていますが、
最近になって「サブウーファーケーブル」なるものがある事を知り、
現状の安っぽいRCAピン接続は問題あるのかと思い質問させていただきました。

皆さん。サブウーファーケーブルに買い替えたほうがよいでしょうか?
変える事で音質の向上は望めるものでしょうか?

書込番号:8743493

ナイスクチコミ!1


返信する
sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2008/12/06 22:17(1年以上前)

基本的によほど酷いしろものでない限り、ケーブルを替えてサブウーファーの音の改善効果が判るものではありません。

どんなケーブルか知らないで書いていますが、サブウーファー用というのは眉唾ものだと思います。

書込番号:8744721

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2008/12/07 01:24(1年以上前)

クレルさん

確かに存在しますね、5mで1万円くらいからの様です。でもサブウーファーへ流す信号は
せいぜい400Hzくらいまでの帯域ですから私も何でも良い様な気がします。

書込番号:8745848

ナイスクチコミ!1


スレ主 クレルさん
クチコミ投稿数:59件

2008/12/07 08:12(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

サブウーファーケーブルでの結線は必須ではないみたいですね。
安心しました。

すこし質問の主旨が変りますが――
「RCAケーブル」はよく見るベーシックの音声用とか映像用とか以外に、
HV信号を送る「コンポーネントコード」
デジタル音声信号を送る「COAXIALコード(同軸)」
そして「サブウーファーケーブル」など、
様々な種類がありますけれども、
形状全部は一緒に見えますのでわざわざ専用のRCAコードを使わなくても使い回しが可能にみえますが…

たとえば、今コンポーネントコードがあまってますので、これをオーディオなどの本来とは別のRCA端子に繋げて活用しようかなと考えたりするのですが、問題はあるのでしょうか?

書込番号:8746495

ナイスクチコミ!1


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2008/12/07 12:19(1年以上前)

クレルさん 

映像信号(コンポーネントケーブル含む)とデジタル信号(SPDIF)は高周波を伝送するので75Ωの同軸ケーブルで接続する必要がありますが、音声信号(アナログ音声)は比べてずっと低い周波数の伝送をするので特にインピーダンスの指定はありません。

使えるか、使えないかでいうと
音声用RCAピンケーブルは映像、デジタル信号用には使えません。※1
逆に、映像用のケーブルは音声ケーブルとして使っても(実用上)問題ありません。



※1
とはいっても、数メートル程度の引き回しなら実はほとんど問題なかったりしますが、一応転用はできないと覚えておいて良いと思います。

書込番号:8747395

ナイスクチコミ!9


スレ主 クレルさん
クチコミ投稿数:59件

2008/12/18 22:30(1年以上前)

お礼遅れまして失礼しました。sarlioさん返信ありがとうございます。

>音声用RCAピンケーブルは映像、デジタル信号用には使えません。

知らなかったです。映像系やデジタル系の伝送には高い周波数で送られている為にモノを選ぶみたいですね。過去に「映像を伝送するケーブルの方が、音声を伝送するケーブルよりもコストがかかる」という話を聞いたこたがありましたが、ようやく意味が分かりました。ありがとうございました。

書込番号:8804850

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング