『すいません』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『すいません』 のクチコミ掲示板

RSS


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

すいません

2008/12/20 07:28(1年以上前)


電源ユニット

シーソニックの今電源M12600HM使っているんですがコレよりいい電源はありますか?Corei7920でメモリートリプルでグラフィックが8800GTS G92でラプター74Gと5000AAKSの構成で今使っているんですが・・・マザーはインテルのDX58SOです。ドスパラの店員にはギリギリといわれたのでちょっと心配になりまして。12Vも3系統ですが18Aですので心配です。買い替えにコルセアの850Wの新型が12V1系統で70Aだけですが考えています。あとお勧めの電源はありますでしょうか?他の口コミに書いたのは後で削除依頼します。よろしくお願い致します。

書込番号:8810769

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2008/12/20 16:01(1年以上前)

タイトルは内容に沿ったものにしましょう。

ざっと見たところ実際の消費電力は500W位だと思うのですがね。
各電圧の最大供給可能電力が部分的に足りないという事態は有り得るかも知れません。
使い込んでいたら交換した方がいいでしょう。

書込番号:8812564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/12/20 17:36(1年以上前)

返答ありがとうございました。タイトル気を付けて書きます。まだ1年位しか使っていないのでアドバイス通りしばらくこのまま使ってみようと思います。ハードディスクがシステムが
WDの7500AALS?なんでSSDに換えてみようかとも思っています。ドスパラお勧めの64Gのものを狙ってます。消費電力も下がりそうですし・・・。ありがとうございましたっ!

書込番号:8812969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/12/20 22:04(1年以上前)

今晩は(^_^;)いまなんですがアスースのウェブにてワットチェッカーで消費電力調べてみたんですが(汗)なんと600W逝ってました・・・。すいませんっ大至急でお勧めの電源教えて下さい。お願いいたしますっ。明日早急に秋葉原にて買いに走りますんで。よろしくお願い致します。予算は25000位まででしたら出せます。シーソニックの新型良いなと思ったんですが3諭吉ですのでちょっと駄目そうです。メーカーはコルセアやエナーマックスが宜しいのでしょうか?

書込番号:8814261

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2008/12/21 00:50(1年以上前)

落ち着いてください。
効率のいい80Plusに対応している電源でも変換効率は80%前後です。
コンセント側が600W超えていても実際の出力は480Wです。
PCの負荷が小さい状態でそれなら交換が必須ですが、最大負荷時でその程度なら交換は不要ですね。
どの程度の負荷が掛かっているか次第です。

CPUとGPUをフルに使うゲーム系のベンチマークなどが理想でしょうか。

消費電力を見極めてから余裕のある電源を買った方がいいと思います。

書込番号:8815265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/12/21 10:57(1年以上前)

消費電力の調べ方ですが、秋葉にいける距離の方ということで
東洋計測器さんですとか、電子機器を扱うお店で売っていますけど
ワットチェッカーなる機材が安いもので5k円前後であります。
又は簡易計測の出来るファンコンが笊から出てますのでそれを使うかですね。
それで実際どれくらい使われてるのか見てからでも遅くないと思います。
現に起動できてるのなら何とか使えてると言うことでしょうし。
後々電源のへたりが早まってくるのかもしれませんが、使えているのに闇雲に
高出力の電源を買い漁っても無駄な出費になるだけかと。
明らかに過負荷ですと一回で素直に起動しません。息継ぎをする様に
1〜2回電源が再起動してから起動します(するようになります)

書込番号:8816587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/12/21 12:32(1年以上前)

ありがとうございます。ワットチェッカーはヨドバシでは10000円近くしましたのでスルーしてました。秋葉原にて買うことにして調べてみます。

書込番号:8817006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/22 18:49(1年以上前)

enermaxから12V全部30Aなんて言う電源も出るからそんな不安ならこれにすればいいと思うけど。ただ高そう…

ちなみに自分の使ってるSG−850はDOS/V power reprotで動作確認取れてるから自分のでもいいんじゃん?結構いい電源だし(値段もだけど。)ただコストからしてもいい電源だね

書込番号:8823417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/12/22 20:05(1年以上前)

SG850は自分も良いなとはおもったんですがやはり値段に躊躇してしまいました。コルセアも良いなとは思ってるんですが・・・。ドスパラでエナーマックスのなんとか625と言う電源が21000円で売ってたので良いなとは思っているのですが。80PLUSでブロンズのマークもついていましたので迷っています。12Vも25Aとありました。

書込番号:8823729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/22 21:02(1年以上前)

80plusの話ですがこれは電力変換効率なので発熱や電気代の問題なのでそこまでこだわらなくてもいいと思いますよ。bronzeでなくても80あればいいと思いますが

書込番号:8823958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/12/22 21:17(1年以上前)

あっとそうなんですか!自分どうも良いというやつに流れていってしまいます。エナーマックスの電源はどうでしょうか?SLIとかは多分やらないので付けてもラプターくらいです。グラフィックは来年あたりにかえたいなとも思っています。いま8800GTS使っています。12Vが25Aもあれば大丈夫ですか?いま18Aですのでピーク時がぎりぎりかとも思っています。

書込番号:8824034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/22 21:30(1年以上前)

いいと思いますよ。ただグラフィックを変えるとは?たとえば近いうちに出るGTX295を搭載しようというのは無理だと思います。10000rpmを何台乗せるかによりますが4台以上載せなければいいと思いますよ。

書込番号:8824118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/12/22 21:58(1年以上前)

はいラプターは起動用に一台と考えています。ハードディスクは二台付けです。グラフィックはサブ機でラデオン4850を付けてるのでメイン機がいまグラフィック負けてる状態ですので・・・。サブ機はCPUがフェノム3コアです。なのでメイン機のグラフィックをラデオン4850以上にアップしたいなと考えています。もちろんNvidiaのグラフィックです。今だと260くらいにすれば若干良くなる気がするのですが・・・。

書込番号:8824306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/22 22:26(1年以上前)

ゲームならよくはなるでしょう。ただそのレベルならこの電源でも十分そうですね

書込番号:8824496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/12/22 22:35(1年以上前)

ありがとうございます。エナーマックスの方が今のシーソニックのやつより安定してるんでしょうか?

書込番号:8824574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/22 22:38(1年以上前)

ん〜二つとも使ったことがないので何とも…でもスペック上安定すると思いますよ

書込番号:8824594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/12/22 22:43(1年以上前)

凄く助かります。ちょっとドスパラでエナーマックスの電源買ってきて様子みてみようと思います。ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

書込番号:8824631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/22 22:45(1年以上前)

こちらこそ♪

書込番号:8824645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/12/24 06:59(1年以上前)

昨日ドスパラ新宿店にて値段19980円にて購入いたしました。早速昨日装着いたしました。コードが固くて馴染むまで大変そうです。電源入れましたら大変静かでよいかんじです。インテルマザーのDX58SOのチップセットファンが一番煩いです。質問なんですが電源から伸びているファンコン?のコネクタは差した方が宜しいのでしょうか?一応今はマザーにAUXファンというところに差しているのですが・・・。電源換えたので安心です。

書込番号:8831704

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2008/12/24 08:56(1年以上前)

ファンコンではなくて、ファンの回転数モニタです。
回転数の制御は電源が行います。

マザーボードに接続場所が余っているなら、接続しておくとファンの故障で止まった場合に検知することが可能になります。

書込番号:8831873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/12/24 09:50(1年以上前)

そうなんですかー(^_^;)知らなかったです。電源ファンのモニターがマザー制御できるんですね。故障したときに便利な機能なんですね。解決しました。ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

書込番号:8832018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/12/24 18:13(1年以上前)

みなさん故障いたしました。うんともすんともいいません。他のマザーにつけたらファンだけは回りますがハードディスクを繋げても一切回りません。ショートかなにかでしょうか?初期不良で交換とかになりますでしょうか?ハードディスクも初期不良でした。買ったのは全て新宿のドスパラです。

書込番号:8833513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/12/24 21:53(1年以上前)

当方OAタップにてパソコン繋いでいるのですがタップのせいで電源が逝ってしまうことってありますでしょうか? このエナーマックスの電源は廃棄して新しくシーソニックの750Wを買ってしまおうとも思ってます。あとはアンテックのアースワット650を候補にしてます。シーソニックの電源のコードがつかいやすくて良いです。

書込番号:8834457

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2008/12/25 16:00(1年以上前)

電源タップで壊れる電気機器なんて聞いたこともないですね。
それで壊れるなら家庭内の配線だって迂闊に出来ないでしょう。

電源コードとは内部のことですか?
外部のコードならどれでも一緒ですから、使い回しは可能です。

少なくともSeasonicの高級機とAntecの安物とを比較するのは止めた方がいいでしょう。
どうせ比較するならAntecのSignatureと比較した方がいいですよ。

書込番号:8837443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/12/25 21:30(1年以上前)

すいません。どうもタップの許容をオーバーしてそれで電源の安全装置が働いただけのようでした。なんてったって繋いでたのがPS3にクリエイティブのスピーカーT20にケーブルモデムに無線ルーターに地デジのチューナーにプリンタと液晶モニターまで繋いで使っていましたのでオーバーしたみたいです。この電源自体だけで600W近くですから・・・お騒がせいたしましてすいませんでした。現在は無事に安定して使えてます。電源はぶじでした。またよろしくお願いいたします。あと安価な電源とシーソニックのハイエンド電源を一緒に比較してしまいましてすみませんでした_(._.)_

書込番号:8838710

ナイスクチコミ!0


stopendさん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/30 01:40(1年以上前)

なんか終わった話にレス付けて申し訳ないんですが^^;;

> 今晩は(^_^;)いまなんですがアスースのウェブにてワットチェッカーで消費電力調べてみたんですが(汗)なんと600W逝ってました・・・。すいませんっ大至急でお勧めの電源教えて下さい。お願いいたしますっ。明日早急に秋葉原にて買いに走りますんで。

ASUSの電源電卓は消費電力ではなくて推奨容量が表示されるので
600Wと出て600Wの電源使ってたのならピッタリという意味ですよ^^

書込番号:8859018

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2008/12/30 09:44(1年以上前)

> ASUSの電源電卓は消費電力ではなくて推奨容量が表示されるので
> 600Wと出て600Wの電源使ってたのならピッタリという意味ですよ^^
しかも、電源のばらつきを考慮してかなり余裕があると見ています。
所詮総合出力なのですから、各出力がどの程度要求されているかは判りません。
もしかすると+3.3V/+5V系統の出力がメインだった頃の電源まで考慮されている場合もあるかも知れません。

書込番号:8859816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/12/30 09:55(1年以上前)

すいませんです。詳しく教えて下さいましてどうもです^_^;実はエナーマックスのEMD625AWT買ってしまいまして・・・現在は安定してます。プライム95でもおちませんでした。電源は本当に難しいですね・・・。シーソニックの電源もちょっとへたってたかもですが・・・。ちょっと勿体無いことしてしまったかもです。シーソニックの600HMが12Vが3系統ありまして各18Aだったのに対しまして今後は1系統あたり25Aになったので良しとします(泣)グラフィックを来年ジーフォースの新型にしようとも思っていましたので(^.^)いま8800GTS 512M G92 です。ちょっと重いFPSには力不足なので・・・。と思いましたので。ありがとうございましたっ。

書込番号:8859854

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「電源ユニット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
PG値について 5 2025/10/08 11:12:27
850W電源ユニットについて 6 2025/09/28 20:18:24
ATX3.0?ATX3.1? 6 2025/09/27 18:59:05
グラボの種類対応について 6 2025/09/25 20:57:53
内蔵HDDの電源接続について 10 2025/09/26 18:01:11
アイドル時限定のコイル鳴き 8 2025/10/12 1:40:46
マザボコネクタと線について 9 2025/09/14 13:52:56
Joshin webにてセール中! 2 2025/09/10 23:31:11
送料込み 税込 22800円 0 2025/09/06 18:07:31
送料込み 税込 38800円 0 2025/08/30 20:34:20

「電源ユニット」のクチコミを見る(全 38275件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング