『「iVIS HF S10」を増田和夫が速攻レビュー!』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『「iVIS HF S10」を増田和夫が速攻レビュー!』 のクチコミ掲示板

RSS


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

「iVIS HF S10」を増田和夫が速攻レビュー!

2009/01/16 13:00(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON

クチコミ投稿数:6296件

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090113/1022724/

解像感とダイナミックレンジが改善しましたね。
ノイズ処理も良いです。

でも、静止画機能が思ったほどではないかな。
いったいなんのための撮像素子の高画素化だったのでしょうか?
このクラスのビデオカメラで静止画機能に期待してる人ってそんなに多いのかな?
S10静止画がこの程度なら、別のコンデジや一眼で撮った方がいいですよ。

書込番号:8942688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/01/16 14:00(1年以上前)

山ねずみRCさん 
ご紹介ありがとうございます。
Canonのサイトにも静止画サンプルでてますが、う〜ん、画素数のわりに、ちょっとぱっとしないですかね〜〜^^;;

前前機種ユーザーとしては、記事中の

>付属のPCソフト「PIXELA Application Disk Ver.2.0」は、転送ユーティリティーなどを収録した基本ディスクと、ブラウザと編集、オーサリングソフトなどを収録した中上級者向けディスクに分かれている。

これは、ちょっと気になるところです。ソフトの体系がちょっと改善されているのかも知れません。

書込番号:8942872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/01/16 14:27(1年以上前)

山ねずみRCさん ちょっと、拝借します。

すみません、ついでに、

http://www.pixela.co.jp/oem/canon/j/pixela_application_disc_ver20/index.html

やっぱり、取り込みが変わってるのと、気になるのが、カメラ書き戻しが”日付単位”になったこと。
もしかして。。。日付単位で管理ファイルごと取り込み???

DVD、BD作成は、相変わらず編集しないと駄目?でも、レコーダーとの連携は、良くなる???

でも、HF11付属同様、やっぱり対応機種のみでしか動作しないソフトなのかな〜〜??

書込番号:8942939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2009/01/16 14:33(1年以上前)

>Canonのサイトにも静止画サンプルでてますが、

すみません、どこにでてますか?^^
少し探したけれど見つけられませんでした。

>ちょっとぱっとしないですかね〜

カシオやキヤノンのCMOSスチルデジカメもイマイチなんですよね。
動画や連写機能重視とかで無い限り、まだとてもCCDに替えられるレベルじゃないと
思います。
一眼のCMOSは文句なく綺麗なんですが。

>でも、レコーダーとの連携は、良くなる???

パナ新型が撮影日時字幕に対応してきましたので、キヤノンでどうなのか気になりますね。
もしカメラ側でダメなら、PIXELAでオーサリング時に日時字幕ピクチャー生成くらいやって
欲しいところですね。

書込番号:8942952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/01/16 14:54(1年以上前)

>すみません、どこにでてますか?^^

ふふふ、こちらです(笑

http://cweb.canon.jp/ivis/technology/still-sample.html

ただし、このページを開くには、呪文(パスワード)が必要です。。。

開け、観音様!

と、ご近所迷惑なくらい叫びながらクリックしてください(嘘)

>キヤノンのCMOSスチルデジカメもイマイチ
私もそう思います。

>撮影日時字幕
どうなんですかね?こちらも、こっそりとか(笑 どうなんでしょうね???

書込番号:8943012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件

2009/01/16 15:15(1年以上前)

ありがとうございます!

静止画サンプル、結構いいですね。
やはりノイズっぽくてエッジが甘いですが、1万円前後の海外製エントリーデジカメ
くらいの実力はありそうですね?
ここの最安\10272の富士J10など国内メーカー品には及ばないようですが。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixj10/portfolio.html

書込番号:8943096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/01/16 17:02(1年以上前)

叫びました?(違うか(爆))

>やはりノイズっぽくてエッジが甘い

そうなんですよね〜。なんか、新エンジンって、デジカメもそうだけどなんか甘いんですかね〜。
あの、以前の触ると切れるような切れ味は無い感じもします。。。ま、あんま見てないですが^^;;

>最安\10272の富士J10など国内メーカー品には及ばない

基本的な画質はそんな感じですね〜。
ただ、レンズがあかるいので、アドバンテージがある場合もあるんでしょうね。
あと、今回、動画撮影中に静止画が最大サイズで撮影できるモードもあるみたいなんで、
それが、扱い安いかどうかと、動画撮影中のスチル撮影にメリットを感じるかどうか?でしょうね。
動画撮影中にコンデジ撮影は厳しいですからね(笑

でも、この商品に関しては、みなさんの書き込みを拝見していると、価格帯含め、私も疑問を感じますね〜〜。

書込番号:8943390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2009/01/16 17:47(1年以上前)

>レンズがあかるいので、アドバンテージがある場合もあるんでしょうね。

暗所や望遠では良い場合もありますよね。
でも、動画撮影中にスチルボタン押すと結構ブレるし実際やってみると
あまり実用的じゃない事が多いですね。シャッターチャンスも逃しやすい。

どうせそこそこの画質ならば、ソニーみたいにHD動画から前後のコマを参照した
超解像切出し処理の300万画素くらいでもL判-2Lプリントには十分実用的ですね。
フルHD200万画素からの切出しだと、4:3トリミングで150万画素くらいでちょっと
粗いです。

ソニーの超解像切出しは、解像感UPだけでなく暗所でのノイズ低減が上手いです。
現行SR11/12/CX12でさえ、暗所での人肌や望遠時など、状況によっては高感度
コンデジの名機フジF30のISO800-1600あたりを超えることがあります。
(新機種XRはもっとすごそう)
決定的瞬間を抜き出すのに便利です。

この機能は今後キヤノンも研究して取り入れて欲しいですね。
(なおソニーAVCHDカムに付属のPMBから、キヤノンAVCHD/HDVカムで撮影したビデオ
クリップを超解像切出しすることが可能です。)

>価格帯含め、私も疑問を感じますね〜〜。

S10はソニーXRよりかなり安くしないと、春商戦は厳しいものになるでしょうね。

書込番号:8943524

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/18 00:31(1年以上前)

数枚のサンプルを見る限り,動画の解像度はPMW-EX1の60iと互角か,もしくはHF S10が勝っている可能性があります(EX1の解像感は850〜900本くらいな感覚)。個人的にはパナのが気になってます。

書込番号:8950541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/18 01:14(1年以上前)

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090113/1022724/?SS=expand-digital&FD=-2107474199

画面左上の樹木の葉々のドットが異様に大きいのですが、風で揺られたとかでこんなものなのでしょうか?
背景のビルは緻密な描写ですから、風で揺られている1コマなんでしょうか?

書込番号:8950764

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/18 02:02(1年以上前)

樹木はEX1でも苦手で,ぼわっとしてしまいますからねぇ。

書込番号:8950953

ナイスクチコミ!0


六徳さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/18 02:08(1年以上前)

なんか決定的なところがイマイチ解らないレビュー記事ですが、
画面のキャプチャ見る限りでは確実に進化は感じます。悪くない。
室内の画質は…あれで暗所画質の代わりって言うなよって感じです。
あの程度の明るさならHVでも似た様な画が撮れるんじゃないかと
勘ぐってしまいます(ただHVでは暗部が潰れるかも…)。

さっきも書きましたが悪くはないです。が、今回は【すべてに
於いてソニー機をリファレンスに比較】って事になりそうですね〜。
常に【XR520(500)Vに対してどうなのか】と。いや、毎回そうか(笑)

実直ですが今回【華】がないです。ソニー機は数値で2倍とか10倍
とか【ウホ(・∀・)】って感じの宣伝文句が踊ってますので
やはりソニー機のレビューが早くみたいですよぉぉ〜。

EVF搭載、マニアも喜ぶ虹彩絞り、新たな世代に入ったと思わせる
事が出来るか?の、裏面照射CMOS、歩き撮りに威力発揮の10倍効果
手振れ補正、リモコン端子もソニーは装備…などなど。実機のサンプル
で転けなけりゃ、今回はソニー1点買い?

パナはもう実機のサンプルがバンバン出て来ないことには
【全く】信用できませんね(笑)。

書込番号:8950973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2009/01/18 21:14(1年以上前)

>動画の解像度はPMW-EX1の60iと互角か,もしくはHF S10が勝っている可能性があります

S10はレンズサイズの割に、キレもすごいですよね。

ただ、上から2枚目のビルや、室内の動画切り出しサンプルを見ると、周辺に樽歪みが
かなり出てるようですね?
これまでのキヤノンHV/HF系では標準レンズにこんなに歪みましたっけ?
サンプルの画角は広角端かな?
キヤノンの0.7倍ワイコンなんかは樽歪みは無理に抑えずに、キレを重視する
設計方針のようで、ソニーCX12につけると換算28mmくらいになって広々感が
出るので多少の樽歪みもそれほど気になりません。
でもS10の広角端の換算43mmでの樽歪みは、どうなのでしょうか。
パン・チルトしたときに歪みによる変形が気にならないかな?

>今回はソニー1点買い?

HV10からソニー機に替えると、たぶんAFに驚きますよ^^

書込番号:8954954

ナイスクチコミ!0


六徳さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/18 23:58(1年以上前)

>HV10からソニー機に替えると、たぶんAFに驚きますよ^^

わー…それは嫌だなぁ( ;´ω`) ソニー機はTRV900まで遡るのですが
その時はSDだったのであんまり気にならなかったのかなぁ。

裏面3CMOSでAVCHDのFX1000(Z5J)の別バージョン希望(笑)。

書込番号:8956088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/19 00:08(1年以上前)

SONYのAFで不満な書き込みが幾つも出てきたのは、この1〜2年だと思います。

特許対策とかコストダウンによるものかも?
あるいは、AF不良書き込みは暗所に集中しているので、画像処理前の信号は想像を超えるほどノイズや信号の揺らぎが多くて、一般的なコントラスト検出AFの支障になっているのかもしれません。

上記などであれば、特段の対策がとられない限りは改善困難かも?

書込番号:8956147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2009/01/19 00:34(1年以上前)

>裏面3CMOSでAVCHDのFX1000(Z5J)の別バージョン希望(笑)。

ソニー初の業務用AVCHDカム(豆カム除く)は、おそらくそういうのになるんじゃ
ないでしょうかね?
ハードAVCエンコ(&プロキシ作成)ボード付きのPC編集システムも同時発表で?

>SONYのAFで不満な書き込みが幾つも出てきたのは、この1〜2年だと思います。

合焦するまでのスピードは昔とあまり変わらないんですし、ビデオではその遅さが
かえって演出っぽくなることもあってそれほど気になりませんでした。

が、比較的至近距離で合焦してからのおかしな迷走は最近のことのような気がします。
HC1ではあまり感じませんでした。
コントラスト検出のために問題が無さそうな、結構明るいところでもたまになります。
最初、顔認識アルゴリズムの仕業かな?と思いましたが、顔OFFでもなるんですね。

フォーカスのプログラムに問題があるのかも。

レンズ部を手などで隠してから、電源ONにしてマニュアルフォーカスモードにすると、
CX12では、マニュアルダイヤルをグルグルたくさん回してもフォーカス距離の0.1m表示
からビクとも動かないことがよくあります。これは暗いところの撮影で大変困る仕様です。
HC1ではそうなっていません。同じようにしても、すぐにフォーカス数値が動きます。

この現象はこの掲示板で過去に(わざと)何回も書きましたので、ソニーさんはこの
くらいは新機種は直してくれてますよね!?

書込番号:8956277

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る