『この電源でたりるでしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『この電源でたりるでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

この電源でたりるでしょうか?

2009/01/21 10:07(1年以上前)


電源ユニット

今回、 ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2を増設しようとしているのですが・・・
この電源で容量は足りるでしょうか?

スペック
M/B P5K-V
CPU Core2Quad Q6600 (OCで3.00Ghz)
メモリ DDR2 2GB×2
HDD 80GB×1  320GB×1 500GB×1 1TB×1
DVD DVDスーパーマルチドライブ×2
グラボ ELSA GLADIAC 998 GTX PlusV2×1
FFD 1台
チューナー GV-MVP/HX×1
CPUファン Silent Square EVO
ファン 3台
ケース Antec SOLO
OS windows XP 32Bit
電源 SilentKingα HK550-14GP ←(問題の電源)
です
今はGeForce8600をのせているのですがあまり性能がよくないと思ったのでELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2に買い換えようと思っています
ですが電源が550Wなので足りるかどうかわからなく質問させていただいてます
この電源で足りるのでしょうか?
もし足りないのでしたらどの電源がオススメかおしえていただけたらありがたいです
グラボもELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2以外にオススメはありますか?
よろしくおねがいします

書込番号:8966721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/01/21 11:50(1年以上前)

ENERMAXやSEASONICの電源なら550Wでも余裕だと思う。

サイレントキングだと起動不可、動作不安定の原因になるかもしれない。

単純なW数で考えると550Wで充分な構成と思うが、品質しだい。
サイレントキング4使ってた時期あったが、ダメダメちゃんだった(^^;
今メインではSEASONICだが、イチオシはENERMAX。


それより心配なのはそのケースにそのグラボだと排熱が厳しくないかな?
しかもHDD4台だし、、、80GBのHDDはいらないんじゃない?
もし、OS用とかで使ってるならやめたがいい。80GBHDDをOS用に使うのは遅くなる要因だからね。

書込番号:8967016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/21 11:52(1年以上前)

足りなかったら電源買えばいいように思いますけど。
今現在使ってる電源でどうですって場合、へたっててダメな場合もないとはいえないだろうし。

書込番号:8967024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/01/21 11:55(1年以上前)

消費電力については下記のサイトを参考に。下のほうに記事がある。

http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/

書込番号:8967036

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/21 12:03(1年以上前)

ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2
これは9800GTX+の低電力タイプですがそれでも無難に考えれば600W前後が安心だけど
質の良い電源なら550Wでいいんじゃないですかね
頑張ってSeasonicかENERMAXを買うかお手ごろなのになかなかの性能のAntecの1万弱のを
買うかでしょうかね
私ならエルザのグラボは他のと同じか少し高い程度なら買うけど差が大きい場合はパスしますね
アフターが特別大事なら選択肢に入るでしょうが・・・

書込番号:8967069

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/21 12:05(1年以上前)

書いてる間にレスがついてたw

書込番号:8967073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/21 12:13(1年以上前)

よく見りゃHDDが4台にDVDが2台、FDD付きかあ。
資金に余裕があればTJ09っすか?(鳥坂先輩さん)
で、余裕が少なけりゃCM690とか(リーダーwww)。

いずれにせよ、ちょい詰め込み過ぎでは、と思います。
補助電源ケーブルとかが更に増えますから。

書込番号:8967103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/01/21 16:30(1年以上前)

Antecの1200あたりがいいんじゃないかと、、、、

TJ09はHDDはマトモに積めるのは3台ですね。それ以上はエアフローに気を使うかな?

電源はSEASONICにして、若干失敗したかな?と思う今日この頃。
資金があればやや不安定なP150付属電源をENERMAXに変えたいですね〜(^^;

書込番号:8967872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/21 17:45(1年以上前)

返信ありがとうございます
やっぱり足りませんか・・・
質問なんですが質のいい電源はW数にあまり関係なんですか?
エアフローはHDD3台に92mmファン2つ 1つはりリムーバブルケースに入れてます
温度まずいでしょうか?
追記 
HDDが80GBじゃなくて160GBです (システム用)

書込番号:8968143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/01/22 13:28(1年以上前)

>質問なんですが質のいい電源はW数にあまり関係なんですか?


どこをどう読んだらそういう解釈になるんだろう?

額面のW数が同じものでも安定して出力できるW数に差があるってこと。
600Wの額面でも、600W出力できる製品は皆無。
家庭用のコンセントの電力をPC用の電力に置き換えて安定供給する仕事をするのが、いわゆるPC用電源ユニットになるんだけど、その変換効率に差があるんですよ。
高品質といわれる製品でも80〜90%程度、低品質品ならそれ以下、粗悪品だと半分くらいってのもあるかもしれない。高品質品は80Pulsという業界規格?をクリアしていることを製品に明記している。
http://www.80plus.org/manu/psu/psu_join.aspx


この規格を基準に、あとは口コミを参考に購入検討されることをお勧めします。
認証電源じゃなくても、サイレントキングより良い電源はいっぱいありますよ。
上記の規格はあくまで電源本体の規格ですからね。
電源って電源本体だけで成り立ってるわけじゃない。自作ユーザーならではこその差が確実にあります。

書込番号:8972100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/01/22 20:25(1年以上前)

参考にはなるかどうかは解かりませんが、仮に電源の容量が基準に達していたとしても、起動できる物と起動できないものもあるかと思います。まぁ本当に稀ですが…(^^;

書込番号:8973653

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「電源ユニット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
PG値について 5 2025/10/08 11:12:27
850W電源ユニットについて 6 2025/09/28 20:18:24
ATX3.0?ATX3.1? 6 2025/09/27 18:59:05
グラボの種類対応について 6 2025/09/25 20:57:53
内蔵HDDの電源接続について 10 2025/09/26 18:01:11
アイドル時限定のコイル鳴き 8 2025/10/12 1:40:46
マザボコネクタと線について 9 2025/09/14 13:52:56
Joshin webにてセール中! 2 2025/09/10 23:31:11
送料込み 税込 22800円 0 2025/09/06 18:07:31
送料込み 税込 38800円 0 2025/08/30 20:34:20

「電源ユニット」のクチコミを見る(全 38275件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング