


DACの購入を考えています。
いまもっているSE-90PCIには角型光出力しかありません。
同軸出力のほうが音がよいそうなので買い替えを考えているのですが、
http://www.kuroutoshikou.com/products/sound/cmi8738_6chpci.html
このような安価な製品から数万の製品まで幅広くありますが、デジタル同軸出力は製品によってどれほどの差があるのでしょうか。
書込番号:8996459
0点

既にご存じとは思いますが、PCはノイズまみれなのでCOAXIAL(同軸)で出力するよりも
TOSLINK(光)を用いる方が多いようで、逆にノイズの少ないトランスポーター(CDP)では、
TOSLINKよりもCOAXIALを使う方が多いようです。
そのせいか、COAXIAL出力で良質なサウンドカードはほとんど目にしたことがありません
(あくまでも私の知っている一般的に販売されているメーカーの製品ですが)。ですから、
価格差があってもCOAXIALの性能の優劣にはならないと思います。また、COAXIAL出力で
ノイズ対策を施した製品もあまり耳にしません。
主さんがノイズよりも音質を優先されるならばCOAXIALの使用もありかと思いますが
(ベンチマークのDAC1はCOAXIALの方がいいと言われてますからね)、ノイズを気にされる
ならSE-90PCIのCOAXIAL→DACの接続をお勧めします。
書込番号:9000516
1点

同軸はノイズの影響を受けやすいのですか!
知りませんでした!
ノイズの入った音楽を聴いてもおもしろくないので光にします。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:9001419
0点

デジタルのノイズはアナログのノイズとは違います。
どちらかというと傷の付いたCDを再生するような感じです。
書込番号:9008362
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サウンドカード・ユニット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/19 11:47:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 13:29:50 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/14 20:17:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/20 15:59:53 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/21 7:52:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/11 20:29:39 |
![]() ![]() |
6 | 2025/05/07 20:28:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/29 7:26:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/28 5:27:50 |
![]() ![]() |
12 | 2025/04/29 18:55:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
