


先日、父が亡くなって思ったのですが、葬式用の写真って大事だと思いました。しかし父は10年以上も前に写真館で立派な葬式用の写真を撮っていたので困る事はなかったのですが、残された母の写真はスナップを含めて全くありません。今は寝たきりなので写真館に連れて行く事もできないので、私が撮ってあげようと思ってます。そこで質問なのですが、室内でそれなりの写真は撮れますでしょうか?たとえば背景の白い壁に布を張るとか、天井バウンスなど…機材はα700に16-80ZAと50/1.4にストロボはF42AMです。ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:9036169
0点

お葬式用に限らず写真はその時のその人の記録になりますから,撮れるうちにとっておかないといけないですね.撮った写真をどうするかは後で好きなだけ悩めます.私ももうだめだと覚悟を決めて祖母の写真を撮ったら先に祖父が(゚Д゚;)
さて,感情を排していきます.かんぺきな写真を撮ることよりも,失敗でない写真を撮れるうちに撮るのががいいと思います.十分な機材をお持ちですので別人をモデルにいろいろ試してみるのがいいと思います.レフとかの効果が知りたければライティング本とかネットの解説サイトを見ればいいです.天井バウンスについて知りたければ手持ちの機材で部屋に転がってる人でも物でも実際に撮ってみるのが一番理解しやすいです.壁バンしたり,レフ置いたり好きなだけ試せばいいです.
寝てる人に馬乗りになって天井バウンスというのもライティング的にはいいかもしれませんが,本来記録写真は芸術ではありません.
技法にこだわるよりは誰かの誕生日とか節分とかに新しいカメラ買ったから家族の記念写真撮ろうみたいな感じで集合写真として撮るのもいいと思います.
may the force be with you
書込番号:9036311
0点

LR6AAさんおはようございます。早速のコメントありがとうございます。写真は銀塩の頃からなので長くはありますが、風景がメインで、ストロボ使った人物撮影などはほとんどないです。先日、義母の写真を室内で内蔵ストロボ使って撮ったのですが、背景が白い壁と言う事もあってモロに影が出てしまいました(・_・、 これでは葬式用には使えないと思い二週間程前にストロボを購入しました。その後、自分撮りではありますが、バウンスしたり調光補正したりで試してます。ただバウンスした時は顔への光量が足りないようなので、広角パネルを引き出し立てた状態で使ってますが、これって間違った使い方でしょうか?
書込番号:9038388
0点

それで問題ないと思いますよ.お葬式屋さんはphotoshopのプロです.
四角い部屋で立った人を撮るなら斜め後方へのバウンスを試してみてください.
撮影者の後ろの壁から光が来るイメージです.影おこしに床に白いタオルなどをおくのもいいでしょう.
書込番号:9038580
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「フラッシュ・ストロボ > SONY」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/05/12 23:14:43 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/09 20:34:41 |
![]() ![]() |
14 | 2024/05/24 21:00:12 |
![]() ![]() |
11 | 2024/05/25 18:51:06 |
![]() ![]() |
10 | 2024/01/27 21:49:45 |
![]() ![]() |
22 | 2024/02/04 23:44:27 |
![]() ![]() |
21 | 2024/01/09 21:32:27 |
![]() ![]() |
8 | 2023/10/19 10:46:15 |
![]() ![]() |
48 | 2023/10/19 14:12:55 |
![]() ![]() |
11 | 2023/09/19 7:43:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





