


恐らく5千円以下の低価格帯の製品では、余り多くは望めないという事を念頭に置いてもらう必要があると思います。
インナーイヤータイプなのかカナルタイプなのか希望が分かりませんが、
今の主流とも言えるカナル型でいくと、
私的には、この価格帯でトータルバランスで現状ベストと思える製品は、マクセルのCN40ですね。
買ったばかりの鳴らし始めの状態では、少し硬い感じの音に感じますが、この価格帯の製品としては、低域から高域までバランス良く鳴らし、この価格帯にありがちな能の上の方で音が団子になって鳴っているような感じでは無く、ボーカルも両耳間あたりの高さで定位するので聴き疲れもしにくいかと…。
後は、低音強調型のものが良いのであれば、ゼンハイザーのCX-300Uが良いかと思います。
これはCX-300系の発展改良型的な位置付けの様で、低音充実型だったCX300系をファインチューンした感じで、試聴してみたところ音に広がり感が出てきて、CX300でどうも気に入らなかった、「頭のてっぺんの方で低音がボンボン鳴る」感じではなく、きちんと耳間の高さで鳴り「これはイイかも…」と思いましたが、全体のバランスでCN40を私は買ってきました。
あくまで低音強調ならゼンハイザーCX300U。トータルバランス/コストパフォーマンスならマクセルCN40といったところが個人的にはオススメです。
書込番号:9133433
0点


返信ありがとうございます。
SONYのMDR-XB20EXも安くて良さそうだと思ったんですけど、
これはどうですか??
書込番号:9135748
0点

先日CN40を購入時、XB40EXとその下位機種のXB20含め色々試聴させてもらいましたが、XB20EXについては、上位の40EXを先に聴いていたせいかそれほど印象ありませんでした。
やはり価格なりに音に密度というか、奥行きのようなものは感じられなくなるんですが…。
購入者の方達の書込みを見る限り、評判は上々なので悪くはないと思います
あと価格低めでということであれば、最近駄作続きだったオーテクのCKM30などは外色もカラフルで見た目はポップな感じなんですが、低価格機の割りに特に低音がボン付くワケでもなく高音の嫌なシャリつきも少ない感じでなかなかでした。
「低音命!」の方だとちょっと無理かもですが…
一度気になった機種を量販店で試聴させていただいてみてはどうかと…。
当初思っていたのとは違った音質が好みになってしまったりという事もあったりしますよ。
事実私がそうでしたし…。
書込番号:9136334
0点

XB20は,40を聴いちゃえば値段順当になっちゃいます。
でも,値段から行っても悪くは無いですょ。
他に,低音強い傾向で,同じ基本展がりを採るタイプとして,SHE9550とか新色のCKM50も在りますが,此処まで来ちゃうとXB40も視野に入ります。
そうそう。マクセルのCN21も,同社のCN40因りも低音が出ますです。
勿論,基本の展がり方は同じです。
書込番号:9136458
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/12 18:26:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 21:36:00 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/12 21:39:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 10:29:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 9:12:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 8:25:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 18:14:44 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/12 23:04:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 20:52:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 15:40:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





