『atomが2Ghzへ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

『atomが2Ghzへ』 のクチコミ掲示板

RSS


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

atomが2Ghzへ

2009/03/21 18:00(1年以上前)


CPU

クチコミ投稿数:1382件

http://vr-zone.com/articles/intel-atom-z5xx-hits-2ghz/6776.html?doc=6776

所詮pentiumベースですから大した性能にはなりませんが2Ghzを達成するみたいですね。それよりアーキテクチャを変えられないのかな〜

書込番号:9281625

ナイスクチコミ!1


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/03/21 20:02(1年以上前)

UMPCで Windowsを動かすのに、より高いクロックが喜ばれるのでしょうか。

書込番号:9282225

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2009/03/21 20:34(1年以上前)

1から作り直したら形になるのは5年は掛かるでしょうから、そうなると5年先を見越さないといけません。
それでは時代の潮流に乗れないことは学習したでしょうから、開発チームが増えて競争式にでもしない限りは新アーキテクチャーと言うのは出てこないでしょうね。
しかしこうなると優秀なプロセッサーが出てくるかも知れませんが、開発の遅れや市場の要求に応じられない可能性も出てきます。
こう考えるともう完全な新規アーキテクチャーは出てこないかも知れません。

書込番号:9282417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/03/21 20:35(1年以上前)

私の考えでは、330系デュアルコアCPUや、より高性能なチップセットの
省電力化のほうを期待したいですね。
AMDのユーコンのがんばり次第とUMPC向けXPの終息時期がポイントかな。

書込番号:9282421

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/03/21 21:44(1年以上前)

まずAtomの存在意義を考えてみないと。シンプルな構造によるダイサイズ最小化で製造コストと消費電力を下げるというところが主眼です。そもそもAtomは本来パーソナルコンピューター用ではなく、組み込みやモバイルインターネットデバイス用です。

書込番号:9282874

ナイスクチコミ!0


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/28 19:51(1年以上前)

インターネットなど限られた作業をするのには十分な性能だから
安いのはいいんじゃないでしょうか.
330なら擬似的ながら4コアもありますし.

古いマシンよりは遙かに快適だと思います.

書込番号:9316597

ナイスクチコミ!0


兄貴命さん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/30 03:04(1年以上前)

atomが出てからノート市場は大混乱なんではないでしょうか。ともかく注目のCPUです。

書込番号:9323870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件

2009/03/30 10:08(1年以上前)

正直atomはintelにとって最悪のシナリオを描こうとしているんだからもう売らなくていいのに…

書込番号:9324412

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング