こんにちわ。
デジタルズームを使用して撮影した写真について教えてください。
例えば800万画素でデジタルズーム2倍で撮影した場合、
CCD全体から中央部1/4を映像エンジンがトリミングすると思うのですが、
これはすなわち200万画素になりますよね?
但し、映像エンジンはあくまでも設定された画素数(この場合800万画素)で
出力しようとするため、200万画素を800万画素まで延ばします。
ですから、撮影された写真はあくまでも800万画素ということになります。(合ってますよね?)
しかし、デジタルズームしない800万画素の写真と比較すると、元の情報量は
1/4になっているので、解像度は1/4に低下しているはずです。
ところが、実際に出力された写真はデジタルズームの使用・不使用に関わらず、
180dpiとなっています。これは、映像エンジンが拡大する作業の中で、
本来は無いハズの作り出したピクセルも含んでいるためだと想像していますがどうでしょうか?
長くなりましたが、ここで本題です。
デジタルズーム2倍で撮影した写真とデジタルズーム不使用で撮影した写真は
本当の意味での解像度(CCDから送られてくる情報量)が違うため、
プリントアウトするときなどに勘違いしてしまわないように、
画素数を200万画素に落として保存しておきたいのですが、どのようにすればよいでしょうか?
200万画素に落とすのはカメラ内の操作ではなく、パソコンでのソフトウェア処理です。
(いちいち、デジタルズームを使用する度に画素数を低下させるのは面倒なので・・・)
よろしくお願いします。
書込番号:9398011
0点
そこに書かれている180dpiという数値は実のところ何の意味もない数値なので気にしてもしょうがないかもしれないですね〜。
ほとんどのプリンターでは画素数と印刷サイズは連動しているため、200万画素でも印刷する時のプリントサイズによって自動的にDPIは決定するはずかも?
書込番号:9398510
0点
「チビすな!」等のソフトを使えばいいのではないでしょうか?
http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/chibisna/index.html
書込番号:9398637
0点
解像度の変更できるフォトレタッチソフトならどれでもできます。
しかし、それだとデジタルズームのピクセル補完で劣化した画像を縮小時にさらに劣化させることになるので、あまりお勧めできません。
よい画質を得たいのであればデジタルズームは常にOFFにしておき、後でパソコンでトリミングした方がよいと思います。
それと画素数と出力dpiはあまり関係ないです。1画素=1ピクセルではないので。
jpegファインとかで保存しているデジカメは、800万画素とか200万画素で撮った撮像データを1600x1200とか2400x1800にピクセル補完して出力しているだけです。
というか3色フィルター方式のセンサーは3つの画素にフィルタリングされた情報から画像を生成するという原理上、ピクセル数と画素数は一致しないはず。
画素数が2000万とかものすごく多くなれば無理せずに生成できるピクセル数も増えると思いますが、200万画素とかだと全く足りていない撮像情報から無理矢理画像をひねり出す感じになると思うので偽色とかノイズが発生するのではないかと思います。
書込番号:9398977
![]()
0点
デジタルズームを使った画像だけ2Mで保存という事だと、PCで確認しながら(思い出しながら)リサイズするか、oqnさんが言われるようにデジタルズームは使わずに撮影して後からトリミングするかのどちらかではないでしょうか?
もし撮影後のプレビュー時に特定の画像にチェックを入れれるような機能があれば、デジタルズームを使った場合のみチェックを入れておけばPCでの識別が楽かも知れませんが、そういう機能を持ったカメラがあるかどうかは知りません。
書込番号:9400256
0点
皆さん、ご回答ありがとうございます。
ご回答を読ませていただいて気になったことがあるのですが、
800万画素で撮影して200万画素にトリミングした画像をA4プリントした場合と、
800万画素でデジタルズーム2倍撮影した800万画素の画像をA4プリントした場合では
どちらが高画質になるでしょうか?
A4サイズプリントは、200万画素では明らかに解像度が低下(総画素数が不足)するでしょうが、
デジタルズーム800万画素では、画像エンジンが擬似的にピクセル補完するため
一応、解像度の低下はしないのですよね?
カメラがいい画像エンジンを搭載している場合デジタルズーム2倍で撮影したほうが高画質に
なる場合があるのでしょうか?
書込番号:9403083
0点
ピクセル補完しないとギザつく。補完するとぼやける。この2択です。
ギザついている方がシャープに見えて印象がいい場合もあれば、ぼやけているほうが柔らかくてよく見えることもあります。被写体や撮影シチュエーションなどケースバイケースでどっちがよく見えるかは変わると思います。
補完しない状態で撮っておけば、後から解像度を上げてボケた感じに加工することもできるので、どっちでもいけてお得かもしれません。
書込番号:9403792
![]()
1点
一般的には「800万画素でデジタルズーム2倍撮影した800万画素」の方がキレイだと思います。
しかし800万画素といっても200万画素相当の画質なのでA4プリントはちょっと無理があるのでは?
>デジタルズーム800万画素では、画像エンジンが擬似的にピクセル補完するため
一応、解像度の低下はしないのですよね?
画質はどうあれ800万画素である以上、解像度は同じです。
ですが解像“感”はまったく違うと思います。
L判程度なら、あら探ししなければ大きな差はないと思います。
カメラをお持ちなら、ご自身で試されては如何でしょうか?
双方で画質に差はあると思いますが、猫印さん自身の目で確認するのが一番だと思います。
書込番号:9429919
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/08 20:24:09 | |
| 1 | 2025/11/08 21:20:41 | |
| 2 | 2025/11/08 1:38:14 | |
| 15 | 2025/11/07 3:31:06 | |
| 0 | 2025/11/05 14:51:25 | |
| 0 | 2025/11/05 14:03:52 | |
| 1 | 2025/11/01 12:46:27 | |
| 144 | 2025/11/09 4:31:00 | |
| 14 | 2025/11/08 7:35:41 | |
| 4 | 2025/10/31 19:47:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと18時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






