『ご報告』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ご報告』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

ご報告

2009/04/25 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

以前、5D2板で『5D2+35F2と50D+24Lはどちらが良いか』という質問でお世話になった者です。
その節はアドバイスありがとうございました。
先月中旬、とうとう初デジタル一眼を購入しましたので、お礼方々ご報告させていただきます。
ただ、今の私の手元にあるのはなぜかニコンのD700です(笑)。
機種が違うので、一応別スレとさせて頂きました。

前回のスレの最後のほうで、5D2でほぼ固まりかけた頃になってD300の質感にグッときたことはご報告しました。
ただ、そのままD300には流れず、果たしてフルサイズの高感度が本当に自分に必要かという点に絞って、最終的な検討に入っていきました。

さて、検討の一環としては、主戦場となるリビングの撮影環境をなるべく手持ち機材で正確に把握できればと考えました。
そこで手元のニコンのフィルム一眼機と50mm1.4で何度も露出の具合を確認しながら、要求される高感度の割り出しを進めました。
で、本筋からは外れるのですが、フィルム一眼でパシャパシャやってるうち、量販店で触る5D2の感触が反比例するようにどんどん自分の求めるものとは違う方向に感じられるようになっていきました。
これが第1点。

次に、肝心の高感度についてですが、5D2が5D同様ないしそれ以上に非常に優秀なのは十分わかっていました。
画素数が2倍なのにD700同等の低ノイズであることを考えれば、明らかにD700を上回る技術であることは確実です。
ところが、いろいろなサンプル画像を子細に検討していくうち、どうも自分はDigic4のNR処理が好みではないらしいということがはっきりしてしまいました。
好みですから、どうしようもありません。
これが2点目。

その結果、すぐD700に直行したのではありません。
まずX2へ行きました(笑)。これで5D3を待とうと(笑)。
未だにそれも一興かなと思います。
40Dのノイズは好きではありませんが、X2のノイズは好みでしたし。
ところが、X2を実際に触ると、仕方ないことですが、いかにも軽くて安っぽい。
それはそれで客観的には良い味とも言えるのでしょうが、フィルム一眼を触ったせいで5D2に違和感を覚える体になった以上、X2で満足できないのは自明の理です。

そういうわけで、とうとうD300に移るのですが、残念ながらD300はサンプル画像では高感度が強くない。
下手に両目が2.0のせいでしょうか、それとも根っから我慢強くないせいか、D300は多くのサンプルでノイズが気になってしょうがない。
結局、D300も除外。

残ったD700を触ってみると、まあまあ、D300と同等の好感触。
部分部分でD300が良かったり、逆にD700が良かったりという状況でした。
さすがにD3は別格の好印象でしたが、なにぶん予算的にアウト。また、D700は画素数が5D2の半分だけあって、ノイズの絶対量に限って言えば、5D2よりも好結果が出ていることが幾つかのサンプルで確認できたため、おおむね満足できるだろうと購入の決断に至りました。

D700の実際の使い心地ですが、35mmの軽い単焦点や手持ちの50mmマニュアルしか付けていないため、予想よりもはるかに軽い印象です。
ボディが重く、レンズが軽いのは非常にバランスがよい。これは当たり前ですね。
その他、フィルム一眼ではおよそ非実用的な設定が今のところ面白いです。
たとえば、露出をマニュアルにした上で、アーサーは200〜2000のオート可変にして、シャッター前のダイヤルで絞りをいじりつつ、シャッター後ろのダイヤルでもシャッタースピードをいじるとか。

娘の入園式には何とか間に合いました(笑)。
室内撮影も、場合によってはアーサー6400前後まで持ち上げています。
NR完全オフなので、時には640くらいでノイズが気になるエッというケースもありますが、おおむね現時点で最高水準の高感度だと自分を納得させています。
なんだか、このまましばらく高校生に戻った気持ちで、娘以外の写真も撮ろうかなという気持ちもしてきました。
自分でもびっくりしています。
ニコンの単焦点は、キャノンに比べて安いレンズが多い(笑)ので、今後大口径系と最新設計のシャープ系を1、2本ずつ買えればと思っています。

キヤノンには未練もあり、悩ましさは尽きませんが、とりあえずはD700でカメラへの復帰を楽しみます。その後は、そのときの本気度次第で5D3ですかね(笑)

書込番号:9446976

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/04/25 20:40(1年以上前)

紆余曲折はあったようですが ご購入おめでとうございます。

以前からニコン機をお持ちのようで
無難な選択に落ち着いたようで 良かったと思います。

書込番号:9447066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/25 21:05(1年以上前)

銀塩から撮ってこられた人にはベストバイではないでしょうか
古いレンズで撮ってもニコン機は倍率色収差補正でスッキリ撮れますね
まずはおめでとうございます (⌒ ⌒)

書込番号:9447203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/04/25 21:19(1年以上前)

古い50/1.4も使えないではありませんが、2万円機キャッシュバックがありますから、
AF-S50/1.4をゲットしたいと思いますね。50ミリの画角は自分的に少し広いと思いますので、
AF-S85/1.XやAF-S135/1.X?も期待したいです。特に入園式・入学式は135ミリが欲しいです。

書込番号:9447282

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/04/25 21:47(1年以上前)

(横レス失礼します)
松下ルミ子さん アハハ〜♪…に戻しましたね。

失礼しました

書込番号:9447481

ナイスクチコミ!2


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/04/25 21:55(1年以上前)

こんばんは。悩んで選んだ様子がよくわかります。
D700ということですが、買われたんですから次考えるんじゃなくてカメラ使いこなして満足いく写真撮れるように努めましょう。
こんなこと自分がいうのも何なんですが。最近1台買ったので自分への自戒を込めて。

書込番号:9447533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2009/04/25 21:56(1年以上前)

>VallVillさん
>以前からニコン機をお持ちのようで
実に30年来のつきあいですが、
うち25年近くは休眠状態でした(笑)

>松下ルミ子さん
>古いレンズで撮ってもニコン機は倍率色収差補正でスッキリ撮れますね
MFも全然苦ではないので、昔の良品を格安で入手しようかな。
娘がピタと止まってくれるときは、やっぱりMFのほうがピントが若干くっきり出る気がします。

>うる星かめらさん
>2万円機キャッシュバックがありますから、
その節は極めて的確なアドバイスありがとうございました。
残念ながら私が買ったのは先月で、前回キャッシュバックが1月に終わり、
新たなCBが今月から始まるまでの、わずか2カ月の谷間の時期でした。
かつ、価格もやや高騰していました(涙)

>AF-S85/1.XやAF-S135/1.X?も期待したいです。
>特に入園式・入学式は135ミリが欲しいです
現在のFXの現実的な選択肢は例のナノクリズームか単焦点という
キヤノンにはあるまじき貧弱な構成ですので、
もうちょっと変化球とか剛速球を期待したいところですね。
AF28mm1.4Gは「あると思います」(笑)。
なお入園式は35mm1本でカバーしました。落球続出。
次は運動会でしょうか。
運動会のカメラなんて、本当に高校以来です。

書込番号:9447538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/04/25 22:05(1年以上前)

運動会は5D2よりD700ですね。
300/4は屋外でちょっと短いですが、室内でも高感度ですから結構使えると思います。

書込番号:9447597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2009/04/25 22:27(1年以上前)

>goodideaさん
>買われたんですから次考えるんじゃなくて
>カメラ使いこなして満足いく写真撮れるように努めましょう
おっしゃる通りですね。
カメラが提供してくれる可能性の10分の1、20分の1でいいから結実させたいですね。

>うる星かめらさん
>300/4は屋外でちょっと短いですが、室内でも高感度ですから結構使えると思います
フィルムでは純正の28,50,135と安物の高倍率ズームを使いました(全部MF)。
結局50だけ手元に残して、あとは全部、前世紀に処分しちゃってます。
画角は別として、絵は50mmが好きですね。
よく言えば繊細、悪く言えば不安定な特有のボケは、
前後トロトロ・ノッペリ系の135や85には出せない味だと思います。
せっかくデジタルなので、シャープ系も試したいのですが、
やはりトドメはナノクリでしょうか。
う〜ん。やっぱりカメラもいくらお金があっても足りませんね(笑)

書込番号:9447756

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング