


うちのブラウン管テレビも10年以上たち、そろそろ買い替えを検討しています。
サイズは、せっかくですから50型程度を考えているのですが、
このくらいの大きさになると液晶よりプラズマの方がいいのでしょうか。
もともと、プラズマは大型化に向いたものだと聞いたことがありますが
最近の液晶のレベルアップはすごいものがあります。
ぜひ、皆さんのご意見を伺いたいと思います。
ちなみに、ブルーレイレコーダーとセットで30万円台で収まるようなもので
お勧めがあったら教えてください。
スポーツとか、映画とかこだわらず、普通にその時に放送されているている番組を見ています。
書込番号:9557249
0点

こんにちわ
「どれがいいですか質問」は人それぞれ好みがありますので
なかなかレスが付きにくいですね
そのあたりは御自身で店頭で好みの機種を選ばれるのが一番かと思いますよ
画面が50インチクラスで大きくなると
粗さも目立ってきますから液晶よりプラズマのほうが有利かとは思います
ですがあえて、おすすめとすれば、REGZA Z8000はかなり綺麗ですよ
47、55インチあります
液晶の弱い黒も、しっかり出てますし、精細です
また、安価にUSB HDDにW録画もできますしね
こだわるなら、来月発売予定のZX8000
LEDバックライトで200万対1のコントラストですし
期待大です
高いかもしれませんが
書込番号:9558020
0点

そうですね。あまりにも漠然とした質問には答えにくいでしょうね。
今日、地元(熊本)のヤマダとコジマに言ってきましたが、なんかピンとくる
説明はありませんでした。
値段も、東京等より高いだろうとは思っていましたが、ヤマダ電機に行って
ヤマダのネット販売より5万円以上高い提示を受け、交渉する気力も無くなり
苦笑いしながら帰ってきました。
ボーナス時期の購入を目指し、「にじさん」お勧めの東芝もじっくり検討させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:9559430
0点

薦められたのはパナのG1 50VとソニーのW5の46Vでした。
どちらも画質的には納得のいくものであり、ここで皆さんが
書いていらっしゃる特徴が理解できました。
液晶の板でどうかとも思いますが、個人的にはパナのV1が気に入ったのですが、
価格が39万にポイント16%と言うもので、ある意味はなしになりませんでした。
パナG1の50VであればブルーレイレコーダーDIGA750とセットで35万の
提示(DIGAは実質ポイント購入でほぼテレビの値段です)がありましたが、
ネットでのV1との価格差があまりに大きかったため今日のところは退散しました。
これから皆さんの投稿を参考に自分なりに納得のいく買い物をしたいと思います。
書込番号:9560680
0点

reianopapaさんこんばんわ〜♪
確かに液晶なら東芝Zかなぁ〜って感じです。
本当はZXって言いたい所ですが何せ価格の方が(汗)
仮に私が候補として挙げるとすればパナV1(プラズマ)、日立XP03(プラズマ)、東芝Z(ZH)です♪
あとソニーXR1もLED制御でいいですよ〜♪
ただ、高いんだよなぁ〜(泣)
パナ、日立、東芝に関してはディーガとのリンクが可能なのでそちらとも含めてお勧めできるかと思いますよ〜。
あとはゆっくりとご自身の目で判断してみて下さい。
書込番号:9560882
0点

こんばんわ
うちの家ではPanasonicの一世代前の50型のプラズマテレビを使用しています。
映画とかゲームをよくするので液晶ではなくプラズマにしました。以前、友人宅にてアクオス50型でゲームをしたら残像で酔ったことがあったもので。
現在の液晶は倍速機能の進化で気にならない程度になっていますが、動きの速い映像だとまだ、残像感はありますね。多様なジャンルの番組を見ますが、やっぱりプラズマが良いなぁと思います。
一言
プラズマテレビはかなり発熱が大きいです。冬は暖房代わりに使えますが(本当に部屋の温度があがる)これからの季節はなかなか厳しいです。
書込番号:9561422
1点

昨日 50V1 購入してきました
30万ちょうどで ポイントが26パーセントでした
ポイント分で レコーダー買えるか どうかってとこですね
福岡での価格です
以前は 液晶ユーザーでしたが 残像が 嫌になって
プラズマに変えていきました
リビング 父と母の部屋 今回、自分の部屋で 3台目になります
お店では 暗いイメージが ありますが
家の中では 明るすぎるくらいで スタンダードでも 十分です
スレ主さんが提示された 50V1の価格は高いと思うので
もうちょっと お店まわられたら いかがでしょうか
書込番号:9563933
0点

こんばんは〜自分も50型クラスならプラズマをオススメします。
けっこう画質や機能面にとらわれて盲点になりがちなのが
設置・使用する部屋の照明環境ですかね。
プラズマ買うときに一番ネックになるのが「照明の移り込み」で、
けっこう知らないうちこれで眼が疲れます。いまのブラウン管テレビに
照明の移りこみがないならプラズマがいいんじゃないでしょうか。
ただ大きな買い物ですから液晶か、プラズマか迷うのは当然だと思います。
もう調べられているかもしれませんが、もう一度両者の特性を見比べた上で
決められたらいいと思います。一応違いを比較・説明しているページを貼っときますので
よかったら参考にしてみて下さい。
「初心者にもわかりやすい薄型テレビ」
http://www.kuraberu-dejitaru.com/
書込番号:9565690
0点

すいません変換ミスです、恥ずかし〜
誤「照明の移り込み」→正「照明の映り込み」
書込番号:9565763
0点

皆さんありがとうございました。
平日は仕事の関係でネットを出来ない環境なもので
御礼が遅くなってしまいました。
6月のボーナスでの購入を目指し、情報収集、勉強をしていきます。
書込番号:9592103
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/16 14:06:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/16 11:01:59 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/16 12:15:36 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/16 8:53:45 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 7:14:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 0:54:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 19:04:14 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 17:02:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 14:48:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 16:54:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





