


現在VIERA TH‐46PZ800とDIGA DMR‐BW850を15年くらい前のサンスイのミニコンポに繋いで使用してるんですが最新HD音声を体感したくAVアンプの購入を考えています なにしろ予算がないのでアンプだけ購入してスピーカーはとりあえず今使っているミニコンポのスピーカー(フロント×2 センター×2 サラウンド×2)を使用したいのですが大丈夫でしょうか? 素人な質問ですいませんォ 宜しくお願いしますヌ
書込番号:9697237
0点

余程特殊なスピーカーでなければ使用できますが、センタースピーカーが二つあるのが気になりますね。
コンポの型番は分かりませんか?
書込番号:9697458
0点

口耳の学様返信ありがとうございます コンポの型番はAZ7だったと思うんですがヌ センター×2と サラウンド×2はオプションで後付けです フロントスピーカーにはクラブ サンスイと書いてあります 今出先なもので家に帰れば全ての型番も分かるんですが宜しくお願いします
書込番号:9697530
0点

AZ7という型番は探しても見つからなかったのですが、近い型番でA-7Nはあるのですがセンタースピーカーは一台になるみたいです。
先バラのケーブルで繋げるスピーカーならおそらく問題なく接続はできると思いますよ。
仕様がわかればインピーダンスもチェックしてください。
書込番号:9698709
1点

またまた返信ありがとうございますヌ アンプにはAV‐Z7と書いてありました フロントにはS‐Z7L(3スピーカー インピーダンス6Ω 瞬間最大入力75W) センターにはS‐X50(2スピーカー インピーダンス6Ω 瞬間最大入力100W) サラウンドにはS‐X30(フルレンジスピーカー インピーダンス8Ω 瞬間最大入力50W)と書いてあります このスピーカーをとりあえずは使いたいのですがヌ それと8万くらいでオススメのアンプがありましたら教えて下さい宜しくお願いします
書込番号:9698808
0点

どのスピーカーも使用できます、ですがセンタースピーカーをデュアルで使用するには一工夫必要なので、単機で繋げることをお勧めします。
またサラウンドスピーカーはケーブルがスピーカー筐体に直付けになっていてケーブルの先端がRCAピンになっているようです。
ケーブルを途中で切断するか、RCAピン→先バラのケーブルを中間プラグで繋げるかになるでしょうね。
ロスレス対応で80000円前後の機種ではYAMAHA AX863 SONY DA3500ES DENON 2809 1909 辺りでしょうか。
書込番号:9699400
0点

いろいろ調べて頂きありがとうございます もう一つ質問させて頂いてよろしいでしょうか? センター×2をサラウンドに サラウンド×2をサラウンドバックに繋ぐとしたらセンターにはどのくらいのスピーカーを繋げばバランスとれるでしょうか? 質問ばかりですいませんヌ
書込番号:9699535
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 15:36:07 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 19:47:35 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/06 22:17:06 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 19:55:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 10:16:21 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/07 13:34:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 8:47:17 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/27 23:43:30 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/26 0:16:54 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/24 19:24:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





