


来月の頭にマンションに引っ越しします。引っ越しの際新しくエアコンの購入を検討しています。
マンションは14階建ての5階で高気密高断熱ではありません。ペアガラスではないので;今のアパートでは冷房も暖房も使っています(今のアパートと引っ越し先は同じ市内)冬の時期も1日雪が降るかな程度の北関東です。
エアコンの設置場所はリビングのみなんですが、南向き横長15.6畳のLDKバルコニーに面していて、カウンターキッチンが3.7畳、隣接して和室6畳の計25.3畳になります(和室は開け放しておく予定)
前置きが長くなりましたが、お伺いしたいのはエアコンは一番大きいタイプのものにしたほうがいぃのか?ということです。
今住んでいるところより気密性はいいだろうし20畳用や16畳用などでは、まかなえないんでしょうか?電気代が高くなるかも…とも思ったんですが;
今検討しているのは三菱のムーブアイで、電気代見えるなんて!とちょっと惹かれてます(笑)一台設置と二台設置もさんざん悩んでテレビや冷蔵庫決めただけで頭がいっぱいで疲れてしまいました(>_<)
わくわくしていた引っ越しなはずなのに(笑)
お掃除機能や空気清浄は付いてなくてもいぃとは思ってます。どうか皆様のお知恵をお貸しください。
書込番号:9700771
0点

少し抜けてました。エコポイントや省エネ評価も含めて考えてます。ヤマダ電機で見た時には日立を検討していて23畳用ので23万でした。予算的には20万前後で買えたらなぁと思っています。エアコンの型番も覚えてないし、ぼんやりな感じですいません(>_<)
書込番号:9700889
0点

和室の利用内容はどうなんでしょうか?→寝室?来客用?
私なら、LDKと和室に分けますね。
和室の利用内容で寝室や来客用であれば限られた時間に利用と想われ、
単にLDK+和室openの空間にされるのであれば
また考えも変わりますが、
今の所持してるエアコンサイズ?年式が古い?等、も気になりますが。
>わくわくしていた引っ越しなはずなのに(笑)
?wakuwakuですか・・
ワクワクした気分も有りますが、忙しい想いが強かったような??
===経験談==私の引越し・友人の引越しで使ってます
引越しではダンボールに荷物を詰め込みますが
引越し先では、どこに有ったモノ?何が入ってる?とわからなくなります。
すぐ必要なモノは探すことになります・・
私はまず、現在の部屋・場所の間取り図を描き数字を入れます。→【数字=場所】
そしてダンボールの角2面にその数字を記載→詰め込んだ元場所が判ります
【角2面に書くのは積み上げて見えなくなることを考慮】
そして必要の度合いでローマ字も記載
A(すぐに必要)・B(近日中には開けたい物)・C(季節もの)と分け記載します
引越し前のレイアウト表を見ながら
送られた荷物の置く場所も判ります。
1A→キッチン 2A→洗面 3C→寝室・冬物服類・・
業者に引越しを任せると
このダンボールはどこに?と聞かれます
事前に判ってれば、リビング!キッチン!洗面所!
と即、指示出来ますよ。
業者依頼であれ、自分らで引越しするにしろ
中身の判らない荷物は迷う事になります。→とりあえずここに置いといて、^^;
書込番号:9701044
0点

あめっぽ様早々の返信ありがとうございます。
和室は来客用というか、うちのチビ達の遊び部屋にしようかなと思ってます。2歳と11ヵ月の2人なのでキッチンから目も届くしLDK+和室oqenで考えてます。閉めていてもいぃんですが、今のマンションは襖じゃないんですよね。部屋を見て今のアパートと随分違って驚いたんですが(笑)木の板って感じでスルスル動かせるから危ないので、動かせないように固定しようかと思ってます。
持っているエアコンは3年前に購入した富士通の10畳タイプのものです。移設も考えて移設費用も確認したんですが42000円と聞いて(取り付け、取り外し、運送代、配管4m込)新しく買った方がいぃのかなと思いました。59000円で買ったものなので^^;
やっぱり引っ越しは忙しい想いが強かったですか(笑)勢いで買ったマンションなんですが、やっぱり今まで賃貸だったぶん自分のものと思うとね。わくわくです(笑)
ダンボールアイデアいいですね!引っ越しは主人の友達に手伝ってもらうケチケチ作戦です(笑)
明日辺りからダンボール詰めしようと思ってたので本当に参考になります!
ランニングコストを考えると暖房能力などは7kW以上必要なのかなぁと思っています。そうなると店頭は20畳タイプ?って感じです。
テレビも46型のビエラG1にしたんですが倒れてこないかも心配です。今日子どもがブラウン管テレビの裏に回って仮置き台10cmの高さからテレビを落として壊れたんです!怪我がなくて本当によかった(>_<)仮置きにしてるのがいけなかったのかな(-_-#)
なのでテレビボードと壁とで固定はするつもりなんですが、二人が怪我することはもちろん高いテレビが壊れたら次は19インチのテレビだねと主人と話してました(本気で)
書込番号:9701222
0点

移設¥42,000は高いですよ。
取り外し工事費¥6,000
取り付け工事費¥15,000くらいが相場だと思うけど。
配管は、今まで使っていた配管で十分です。
取り外して、時間がたったものなら
配管の中にくもの巣なんて張られちゃうけど
今まで使っていたものなら、すぐに取り付けるのであれば
問題はないかと・・・。
運送代がかかるみたいですが
自分で車を持っていませんか?
ステーションワゴンなら乗せられますよ。
書込番号:9704276
0点

みなみだよ様返信ありがとうございます。
移設費取り付け取り外しで21000円ですか!42000円と聞いて、どうせそこまで他の所も変わらないんだろうなと一社しか電話しませんでした^^;
配管も大丈夫なら随分抑えられますね!引っ越しで友人のトラック使うからそれを使えば運送代も!
そうなると10畳タイプをもう一台かなって感じですね♪
もともと移設費が2万以上なら迷わず買い替えのつもりだったんですが、移設費がそれくらいなら移設したほうがいぃのかな。
電気屋に電話して移設費何社か聞いてみたいと思います!
書込番号:9705310
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/25 12:45:51 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 19:02:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 19:59:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 14:57:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 17:30:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/22 9:47:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 15:13:03 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/20 12:54:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/20 7:13:29 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 15:56:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





