よくデジタル出力にすればオンボードだろうがなんだろうがほとんど音質が変わらないという話を聞きますが実際はどうなのでしょうか?
それとインターフェースなのですが、PCI接続の場合どうしても電磁波の影響をうけるから音質重視にしたいのならUSB接続にしたほうがいいという情報を目にしたのですが実際はどうなのでしょうか?
書込番号:9727154
0点
>よくデジタル出力にすればオンボードだろうがなんだろうがほとんど音質が変わらない
DVDやBDのドルビー音声などをS/PDIF経由でパススルーすれば、デジタル信号として送られますから、音質は基本的には受け手側のデコーダーの性能に依存します。パススルーしなければ、S/PDIFをつかってもPC側でデコードしますから、PC内部のノイズの影響を受けます。
>音質重視にしたいのならUSB接続にしたほうがいいという
ケースバイケースです。下手なUSBデバイスよりも、上質のPCI接続の方が音が良くなることもあります。わざわざ場所を取る外付けのUSB機器くらいなら、いいPCIサウンドカードを使った方がすっきりしますし。
書込番号:9727189
0点
>よくデジタル出力にすればオンボードだろうがなんだろうがほとんど音質が変わらないという話を聞きますが実際はどうなのでしょうか?
ノイズの影響しだいで、音質は変わります。
>それとインターフェースなのですが、PCI接続の場合どうしても電磁波の影響をうけるから音質重視にしたいのならUSB接続にしたほうがいいという情報を目にしたのですが実際はどうなのでしょうか?
PC内は、いろんなノイズの影響を受けます。ノイズの影響を受けにくい外付けにして、電源はPCからでなく、コンセントから別個に取ってあげる方が音質的にはいいです。
書込番号:9727203
0点
スピーカーやヘッドホンでも、音はかわりますからね。
どこまで突詰めるかは使用者しだいというところです。
良いサウンドボードいれても、100均で売ってるようなヘッドホンでは・・・
書込番号:9727233
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サウンドカード・ユニット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/06 18:46:23 | |
| 8 | 2025/10/24 1:58:19 | |
| 2 | 2025/09/27 15:55:32 | |
| 2 | 2025/08/19 11:47:16 | |
| 3 | 2025/07/31 13:29:50 | |
| 3 | 2025/07/14 20:17:55 | |
| 3 | 2025/06/20 15:59:53 | |
| 8 | 2025/06/21 7:52:23 | |
| 0 | 2025/05/11 20:29:39 | |
| 6 | 2025/05/07 20:28:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



