


まだ将来の話ですが、MouseComputerの「LuvMachines」を買おうと思っています。
いろいろ書き込みを見ていたところ、「電源のワット数が低いと電源が落ちる」というのを聞きました。そこで僕が予定している以下のスペックでは「標準電源250W」はちょっと足りないのではないかと心配になり、書き込みしました。
3.5ドライブベイ:40GBの既存のハードディスクを使用予定
CPU:インテルPentiumデュアルコアプロセッサー 2.5GHz
CPUファン:LGA775用CPU FAN
メモリ:DDR2 SDRAM 2GB PC2-6400(1GBx2)
HDD:320GB SirialATA
マザーボード:インテル(R) G31 Express チップセット搭載マザーボード
グラフィック:インテル(R) グラフィックス・メディア・アクセラレータ 3100
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
サウンド:[オンボード]ハイ・ディフィニション(HD)オーディオ
LAN:[オンボード] 10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN
オプションで500Wの電源をつけられるのですが、もしそれが十分すぎるとお金を捨ててるような感じだし、250Wをつけて電源が足りなくてあとから別の電源をつけるのもなんかもったいない感じです。
もし、足りない情報があれば教えてください。ご参考までに、よろしくお願いします。
書込番号:9849418
1点

電源の目安を教えてくれるサイトが
色々あります。
例えば
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
安全側の計算だとは思いますが、250Wとなって
いますので余裕は少ないとは思います。
何か周辺機器追加する予定があれば、電源は
大きくしておいた方が良いかと思います。
書込番号:9849769
0点

ご意見ありがとうございました。まだ時間的余裕は十分にあるので教えてくださったサイトを参考にじっくり考えてみます!
書込番号:9850133
0点

メーカーが足りると言っているのですから、増設でもしない限りは問題はないでしょう。
但し250W位だと、どれでも足りるということはないので、後で交換する場合には考えないといけないかも知れません。
書込番号:9858608
0点

上記の構成なら一応大丈夫なんじゃないですかね〜。ただし,その構成のまま使い続けるという前提です。
あとでHDDを増設したくなったり,HDD1基くらいならまだしも,ゲームがやりたくなってグラボつけようとする人が意外に多いので,その可能性があるなら最初から500Wにしておいてもいいかもしれませんね。ただ,500W電源といっても素性がわからないのでどの程度の供給能力や信頼性があるかは何ともいえませんけど。
何らかのパーツを増設したくなったときに,別途電源交換が必要かどうかを考えるという手もありますね。
書込番号:9877790
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 13:52:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 23:31:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:07:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:34:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:31:26 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/30 17:50:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 18:53:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/28 17:34:26 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/26 8:58:59 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/06 12:27:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





