『テレビの買い替えを検討しています』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『テレビの買い替えを検討しています』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの買い替えを検討しています

2009/07/24 01:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:7件

初めて質問させていただきます。宜しくお願い致します。

現在23インチの液晶テレビを使用しているのですが、小さ過ぎ、また年数も経っているので買い替えを考えております。
電気製品不案内な為、詳しい方々にお勧めの機種や大きさなどのアドバイスをいただけたら幸いです。
条件を箇条書きにすると以下のような感じです。

・教育テレビとたまにドラマを視聴したい。
・時々それを録画したい。
・できれば黒以外の色が良い。
・設置場所は23畳のリビング
・配線が簡単

 お勧めのサイズ、機種など教えていただければとても助かります。どうぞ宜しくお願い致します。


書込番号:9898788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2009/07/24 01:11(1年以上前)

すみません、書き忘れました。
予算は、20万円以内で考えております。

宜しくお願い致します。

書込番号:9898813

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/07/24 10:09(1年以上前)

視聴距離は、何mで、しょうか?

書込番号:9899743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/07/24 10:23(1年以上前)

ちひりんさん こんにちは。

・教育テレビとたまにドラマを視聴したい。
 →普通に観られる(見づらさを感じにくい)という解釈でよければ
  今はほとんどの機種はよくできています。
・時々それを録画したい。
 →テレビ本体に、ということか別のレコーダーでオススメは
  ということで変わってきます。組み合わせが多すぎてみなさん
  回答しづらい部分かと思われます。
・できれば黒以外の色が良い。
 →黒が多いですからね(笑)
  何色が希望でしょうか?希望の色によってはかなり絞られると思いますよ。
  また、黒以外にこだわる理由の優先順位がそれほど高くないなら
  (黒でもよいならば)他の機能でご希望に合うものの候補が多くなります。
・設置場所は23畳のリビング
 →設置する部屋のスペースもそうですが、視聴距離をどれくらいとれるかによります。
  http://www.sharp.co.jp/aquos/navi/
  シャープのHPで便利なのがありますので参考にしてみてください。
・配線が簡単
 →これは今のはどれもカンタンですよ。
  自信がなければ販売店で設置までお願いすればよいと思います。
  通販とかで購入されるなら友人の方にお願いするとか。

クチコミとか売れ筋の商品をチェックしてみて、欲しい機能やメーカーなどが
もう少し明確になれば他の皆さんがいっぱい候補を上げてくれると思います(笑)



書込番号:9899764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/07/24 10:31(1年以上前)

参考までに、今の段階でオススメかなと思えるものを
ピックアップしてみました。(黒ばっかりですけど…)

本当はもっと大きくてもよいのでしょうけど
20万円以内ということでしたので。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000015442.20417011040.20417011037.20412011008
ご参考になれば幸いです。

書込番号:9899781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/07/24 10:57(1年以上前)

スミマセン。
先ほどのオススメで、Z7000はZ8000の間違いです。
Z8000だとちょっと予算超えちゃいそうです。オススメ度は高いのですが。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000029089.K0000029730.K0000015442.20417011040.20412011008
スレ汚しで申し訳ありません。
こちらで参考になれば。

書込番号:9899855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/24 11:12(1年以上前)

spark-shootさんのおすすめの中の46FH7000にはカラーベゼルのバリエーションありますよ
赤、青、白だったかな
ただ、8000シリーズが出てるから、FH7000を置いてる店は少なくなってるかも

書込番号:9899898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/07/24 11:24(1年以上前)

にじさんさん ありがとうございます。
うちの近所のヤマダではFH7000を普通に展示してあるので
まだ結構あるのかと思っていました(笑)

ちひりんさん
FH7000はテレビ本体に録画ができます。
お近くのお店で実機があれば画質や使い勝手を確認してみてください。

書込番号:9899945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/07/24 12:51(1年以上前)

部屋の広さから視聴距離は2.5〜3m程度取れるものと推測すると、
50インチ前後のサイズは欲しいですね。

予算の制約や、録画機能付きという点を考慮すると、
プラズマ方式になりますが、日立P46-XP03当たりが
いいのではないでしょうか?

書込番号:9900234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/24 13:06(1年以上前)

それにしても23畳とは良いですね〜
11.5坪、小料理屋が開けますね〜(ちがうか)

書込番号:9900280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/24 22:57(1年以上前)

 tora32様、spark-shoot様、にじさん様、当たり前田のおせんべい様、早速のご返信を有難うございました。
子供達を寝かせてからしかPCの前に座れませんので、お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。

説明不足の点があり、申し訳ございません。
視聴距離は、3〜3.5mくらいになると思います。子供が小さいので、できるだけ離れて見せたいと思っております。

「録画」についてですが、テレビ本体に録画できる物が良いと考えております。と申しますのも、これまで使っておりましたHDD+DVDの東芝のデッキが壊れ(二回目です・・・)、修理に出すのも数万円かかるとの事ですので、これを廃棄し、テレビ一台で視聴&録画ができれば便利ですっきりもして良いのではないか、と考えた次第です。

自分自身の見たい番組は、一週間に一時間見られるかどうか、といった程度のユーザーですので、テレビの大きさは37〜42インチくらいでいいかな、と漠然と考えておりました。予想よりも皆様が大きいものを薦めて下さり、少し驚いております。

色についてですが、ホワイトとオールドパイン材で部屋をまとめておりますので、そこに黒のテレビを置くとテレビだけが目立つように思い、白もしくはウッドパネル(存在するのかどうか分かりませんが)があれば、と思っております。

46FH7000、週末に近所のお店に見に行ってみます。有難うございます。日立P46-XP03、カラーは黒以外もあるのでしょうか?こちらも、合わせてお店で探してみます。有難うございます。

42インチ程度でのお薦めテレビがございましたら、また教えて下さいませ。皆様、お忙しい中ご丁寧なご返信を本当に有難うございました。週末の電気屋さん行きが楽しみです。

にじさん様。もっとお料理の腕を磨いてから、小料理屋さんをopen致しますネ。



書込番号:9902570

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/07/24 23:45(1年以上前)

>23畳とは
我輩の部屋はタコ壺デス,
おばんざい,(降参)

書込番号:9902873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/25 00:01(1年以上前)

ちひりんさん 

>視聴距離は、3〜3.5mくらいになると思います。子供が小さいので、できるだけ離れて見せたいと思っております。

最近、各メーカーが大型TVを売りたいためにうたっているのは
ブラウン管に比べ、目に優しいので、画面の高さの3倍の視聴距離といわれています
例えば、こちらに分かりやすいのが出ています
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/size_idx.html
42型でも1.6mですので
23畳あると、3〜3.5mあると、50型以上のほうがいいかとは思いますが
まぁ、そこまででなくなら、42型あたりでも(^^;)

>「録画」についてですが、テレビ本体に録画できる物が良いと考えております。

HDD内蔵TVは日立ほbほ全機種、東芝H8000、ZH8000、FH8000、パナR1です
リモコン1個なので簡単便利ですよ

>色についてですが、ホワイトとオールドパイン材で部屋をまとめておりますので、そこに黒のテレビを置くとテレビだけが目立つように思い、白もしくはウッドパネル(存在するのかどうか分かりませんが)があれば、と思っております。

こちらに、46FH7000のイメージ
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/lifewith/main.html

こちらは黒いフレームでZ8000ですが白い壁と白い台、木のベッドの写真のイメージです
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/design.html

日立は日立P46-XP03は黒フレームで、UTシリーズには白があります
http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/4style/main.html

ただ、個人的意見ですが、デザイン的にはカラフルなフレームのほうがかわいいですが
黒のフレーム(ベゼル)のほうが画面に集中できていいんですけどね
そのへんも量販店で確認してみてくださいね

>42インチ程度でのお薦めテレビがございましたら、また教えて下さいませ。

個人的には東芝 42Z8000です
HDD内蔵ではないですが安価なUSB HDD(1TBで1万円、量販店によっては500GBプレゼントしてます)に
2番組同時録画ができます
ワンセグ録画もでき、SDカードにダビングして携帯電話で見れますよ
また、画面が大きくなると、フルハイビジョンの200万画素に対して
DVDは30万画素しかなく、荒れが目立ちます
それを少しでも綺麗に見せようとしてくれるのが超解像です
Z8000には超解像処理してくれます
地デジも150万画素しかないのですが地デジにも有効ですよ
デザイン重視ならFH7000、こちらにも世代的には一つ前ですが超解像搭載です

>にじさん様。もっとお料理の腕を磨いてから、小料理屋さんをopen致しますネ。

ぜひ、明太子と肉じゃがはお願いします(笑)

書込番号:9902959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/25 01:18(1年以上前)

 にじさん様、詳しいご返信を有難うございます。
イメージ画像がとても参考になりました。FH7000はフレーム部分が少なくすっきりとしていますね。これならシルバーであれば違和感がないのでは、と思いました。ぜひ店頭でこの機種のシルバーを見てみたいです。
東芝H8000、ZH8000、FH8000、パナR1、こちらも見てきますね。有難うございます。

FH7000と42Z8000、どちらもREGZAですが、この二つの大きな違い・それぞれのセールスポイントはなんでしょうか?

それにしても、視聴距離の短さには驚きました。昔は小さなテレビでも「2m以上離れなさい」と親に言われていた記憶がありますが・・・。42型でも1.6mで良いのですね。でも、やはり自分の子供には「2m以上離れなさい!」と言ってしまうと思いますが・・・。

にじさん様お薦めのZ8000、「ワンセグ録画もでき、SDカードにダビングして携帯電話で見れますよ」との事、すごいですね。SDカード搭載であれば、どこの携帯でも大丈夫なのですか?ちなみに現在はソフトバンクなのですが。

お薦めのZ8000、こちらも店舗でぜひ見たいと思いました。お薦めですが、「これだけがちょっと不満」という点は何かありますか?

質問ばかりで申し訳ございません。色々と教えていただいて、とても助かります。何を買うべきかあまりにも漠然としておりましたので、手掛かりがつかめそうで嬉しいです。

最後にもう一つ質問させて下さい。シャープのアクオスというものにもフレームの白があるようなのですが、こちらの機種はいかがでしょうか?通の皆様のお話に登場しない、という事はお薦めできない、という事なのでしょうか。

肉じゃがは得意ですヨ。いつも残りは翌日肉じゃがコロッケに・・・これがまた美味しいです。 余談でした。アドバイス、とても参考になりました。ご返信有難うございました。

書込番号:9903321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/25 02:01(1年以上前)

ちひりんさん 
こんばんわ
「様」付けじゃなくていいですよ(^^;)

>FH7000と42Z8000、どちらもREGZAですが、この二つの大きな違い・それぞれのセールスポイントはなんでしょうか?

FH7000
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/fh7000/concept.html
42Z8000
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/index_j.htm

FH800は昨年10月発売で、コンセプトはフレームが細くデザイン重視モデルです
HDDは300GB内蔵でeSATA HDDを増設も可能です
液晶パネルはVA方式なので斜めからの視聴は少し白っぽくなります
夏モデルには後継機種が発売されていません

Z8000は今年4月発売で、昨年10月発売のZ7000の後継機種で
FHより上位機種です
光沢パネルで黒い画面の締まりが良くなってます(映りこみ反射はあるかも)
液晶パネルはIPS方式で斜めから見て白くなりにくいです
USB HDDのほかに、LAN HDDを8台増設やPCにも録画できます(そのままではPC視聴不可)
ネットワーク機能があり、TV版ヤフーJAPAN対応、速度は遅いですがインターネットができます
USBキーボード可能、マウスは不可(TVリモコン操作)
DVDにしたくなったとき、レグザリンクダビング対応VARDIA RD-X8,S503、S303にダビングできます
Z8000について
ASCII記事
開発陣を直撃 レゾリューションプラス2
http://ascii.jp/elem/000/000/417/417565/

西川氏大画面マニア
Z8000
http://ad.impress.co.jp/special/regza0905/

http://www.phileweb.com/magazine/av-navi/archives/2009/04/24.html

>それにしても、視聴距離の短さには驚きました。昔は小さなテレビでも「2m以上離れなさい」と親に言われていた記憶がありますが・・・。

私も昔、小学校では言われてました
液晶はブラウン管に比べて、チラツキや揺らぎも少ないですしね

>SDカード搭載であれば、どこの携帯でも大丈夫なのですか?ちなみに現在はソフトバンクなのですが。

メーカーのHPでは動作確認済み機種は東芝しか書いてないですが、たぶん、ワンセグの録画方式は同じものが多いので
見れる可能性は高いと思いますが、絶対とはいえないので
SDカードアダプタにmicroSDかーどを入れて店頭で試されるのが一番いいいかと思いますよ
ちなみに私のdocomo SH905iは見れました
SDかーどですかr、お子さんの写真をSDカードを入れてTVで閲覧もできますよ

>「これだけがちょっと不満」という点は何かありますか?

そうですねぇ、HDDに録画はいいのですがレコーダーみたいに編集機能はないので
チャプターを打ったりできないので、見たいシーンまで早送りしないといけないのと
著作権保護から録画したレグザでしか見れないので
他のTVやPCで見たいときにはDTCP-IP対応HDDが必要になります
あと、2画面にもできるのですが、HDD録画中や再生中には2画面ができないです

>シャープのアクオスというものにもフレームの白があるようなのですが、こちらの機種はいかがでしょうか?通の皆様のお話に登場しない、という事はお薦めできない、という事なのでしょうか。

普通にTV視聴は問題ないですよ
ただ、ブラウン管全盛時代に各社が液晶に力を入れていない時代にシャープは液晶独走してたのですが
ハイビジョン時代に各社、力を入れたら・・・・
例えば、雑誌「特選街」7月号の画質の点数です
37型
LC-37ES50 3.5
37C8000  3.5
37Z8000  4.5
TH-37V1  4
UT37-XP800 4 
LCD-37MXW300 3

40/42型
LC-40DS6  3.5
LC-40AE6  3.5
KDL-40V5  3
KDL-40W5  4
42C8000  3.5
42Z8000  4.5
TH-P42G1  4
TH-P42V1  4.5
UT42-XP800 3.5
P42-XP03  4

46/47型
LC-46DS6 4
KDL-46F5 4
47ZH8000 4
46ZX8000 4.5
TH-P46G1 4
TH-P46Z1 4.5
UT-47-XP800 3.5
P46-XP03 4.5

書込番号:9903419

ナイスクチコミ!0


M〜Kさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/25 04:43(1年以上前)

おはようございます。

>「録画」についてですが、テレビ本体に録画できる物が良いと考えております。
>と申しますのも、これまで使っておりましたHDD+DVDの東芝のデッキが壊れ
>(二回目です・・・)、修理に出すのも数万円かかるとの事ですので、
>これを廃棄し、テレビ一台で視聴&録画ができれば
>便利ですっきりもして良いのではないか、と考えた次第です。

2度壊れた経験があるということですが、私の場合、録画機は約3年に一度は壊れています。
その度に修理に出すという形なのですが、TVに録画機能が内臓されている場合に録画機部分が壊れたら厄介であるということも考慮しておいて下さい。

対策としては、約2通りあると思います。
@録画機能付きTV+単体の録画機1台(壊れたらもう片方で録画できる)
A録画機能無しTV+単体の録画機2台(壊れたらもう片方で録画できる)

私は、連ドラを録画するので録画機が壊れて1話でも抜けてしまうと気持ちが悪いので、
万全の用意をしています。私は壊れた時に修理に持って行ってもらう利便さと
録画機は毎年進化(さらなる長時間録画モード対応、アクトビラ・You Tube・Yahoo!等の動画ダウンロード対応など)しているので将来買い換えられるAの構成で組んでいます。
また、録画機能付きTVは、HDDに録画するのが主流で(一部ブルーレイディスクに録画するシャープ等あり)ブルーレイディスクも再生したい私としてはAの構成を理想としています。
上記の心配や使用用途がないのであれば、録画機能付きTVを1台買うだけで事が足りると思います。

書込番号:9903643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/26 00:00(1年以上前)

にじさん、こんばんは。色々な情報を教えて下さり、有難うございました。日々、多方にアンテナを張っていらっしゃるのですね。すごい情報量で驚いております。

お薦めの機種を見て参りますね。コジマさんか、K,sさんになると思います。SDカードも試せるようなら持参して試してみたいと思いますが、店頭で試させていただけるものなのでしょうか・・・?なんだか自信がないです。

FH7000のデザインがすっきりしており、今のところ気に入っております。
Z8000のツルツル(?)の画面、どの程度気になるものか、これもチェックしてまいります。我が家での設置予定場所が、南側に大きな窓がある東側なのです。かなり日が差し込むので、少し心配です。

「雑誌「特選街」7月号の画質の点数」ですが、これはまさか10点満点での評価ではないですよね?


M〜K様、有難うございました。
現在の私の状況では、絶対に定期的に録画したい番組があるわけではなく、録画という事だけを考えれば、録画機能付きテレビを一台、で十分なのかな、と思います。
ただ、デッキが故障している現在、しまい込んでおりましたPS2を探し出し、テレビにつなぎDVDを見ている、という状況ですので、さすがにこれはなんとかしたいな・・・と思っております。
そう考えますと、画質に目をつぶってブルーレイ内蔵のアクオスなどにした方が便利で一石二鳥なのでしょうか。
にじさんに薦めていただいたREGZAと、どのくらい画質に差があるものか、実際に見てまいるつもりでおります。

にじさん、M〜K様、色々とアドバイスを有難うございます。初めてで不安でしたが、こちらで伺ってみて良かったです。有難うございました。






書込番号:9907733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/26 00:34(1年以上前)

ちひりんさん
こんばんわ
量販店で、じっくり楽しんできてください
SDカードは気にされなくても大丈夫だと思いますよ
そのための展示品なんですしね
番組表からワンセグ録画をHDDにして、数分録画して、「停止ボタン」で録画停止し
録画リストからSDカードにダビングしたらOKです

特選街は5点満点ですよ
まぁ、あくまで評論家の方の記事ですので
ご自身の目で判断してください

DVDも持参されて、HDMIケーブルでDVDプレーヤーとTVを繋いでみられると
違いもよくわかりますよ

個人的意見ですが、BD内蔵TVより、テレビとBDレコーダーか
HDD内蔵TVのほうがいいですよ

DVDレコーダー、BDレコーダーはそもそも直接DVD、BDに録画するより
HDDにまず録画してから
必要な番組をメディアにダビングする形になります
HDDの容量の大きさが大きいほど、たっぷり録画できますし
ダビングが必要なければHDDで見終われば消せばすみますし
ダビングが必要な番組を編集してから
まとめてダビングしたりに利用できますが
BD内蔵テレビにはHDDがないので
録画時間も短いですし
編集もできません

HDDのいい所は、ビデオテープのように面倒な入れ替えをしないですむ所なのですが
BD内蔵TVだとHDDがありませんから
放送波のままだと、2〜3時間しか録画できませんし、
長時間モードにしても10時間程度しか録画できないので
いちいちメディアを面倒に入れ替えないといけないです
録画予約だけしても録画できない恐れもあります

また、例えば、HDDがないため
ドラマAの3話、ドラマBの4話が混在してしまいます

BDに録画中にはBD、DVDの再生もできません
HDD内蔵、増設HDDのTVとプレーヤー、レコーダーか、
シンプルTVとレコーダーのほうがいいと思いますよ

書込番号:9907910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/26 00:54(1年以上前)

追伸
床、畳に座る視聴ですと、TV台は高さが高すぎると首が疲れますので
低めがいいですよ
画面の高さは目線と同じぐらいがいいですよ
椅子やソファーに座って視聴でしたら、それに合わせた高さのTV台を

すでにTV台を購入されていたら、すいません

書込番号:9907991

ナイスクチコミ!0


warashinaさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/28 13:01(1年以上前)

初めまして。
希望を見ていますと、シャープのAQUOS LC-40DS6 (40)の白で良いと、私は思います。
ここの通販で買えば、126,000円台ですし(今日現在)、写り込みも少ない機種ですし
画質も、なんの問題もないレベルです。マニアでもなければ十分です。

録画も、あまりしないようですが、余った予算で、レコーダーを買い足せば良いと思います。

書込番号:9919359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/29 00:39(1年以上前)

こんばんは。にじさん、視聴時の目線の高さについて、アドバイスを有難うございました。
現在手持ちのチェストの上に設置を考えておりますが、やや高いかもしれません。

warashina様、アドバイスを有難うございました。


主人の休みが取れず、まだ本格的に電気屋さん巡りが出来ていないのですが、今日少しだけ子供を連れてコジマさんに寄ってみました。

REGZAのZ8000、画像がとても綺麗でした。お料理番組がかかっていたのですが、とても美味しそうに見えました。ただ、蛍光灯の光がかなり写り込んでいたのが少し気になりました。窓からの自然光だとどの程度写り込みが気になるものか、一度試す事ができればよいのに、と思いました。
FH7000は展示がありませんでした。

アクオスは、なんとなくぼんやりした印象でした。現在視聴している、数年前の液晶WOOOに近い印象でした。

これまで対象にしていなかったのですが、SONYのKDL46W5(予定より大きいですが・・・)の画像がとても綺麗で印象に残りました。SONYの液晶、詳しい方々の評価はいかがなのでしょうか。

今日は時間もなく、おチビさんが一緒だったのでザッとしか見られませんでしたが、とりあえずカタログだけ貰って帰ってきました。
今度はじっくり見比べたいと思います。後悔しないテレビ選び、なかなか難しそうですね。

書込番号:9922595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/07/29 01:14(1年以上前)

ちひりんさん こんばんは。

家電店を見に行くとあれこれと迷いますよね。
SONYのW5もキレイですよね。
画質については個人の好みですのでちひりんさんが
気に入るものを選ばれるといいと思います。
性能的には申し分ないですね。
ちょっと予算はオーバーしそうですけど(笑)
W5はダブルチューナーですが、2番組録画する機会が
なければシングルチューナーのF5でもよいかと思います。
(40型・46型はチューナー数以外は同じです)

画質は店頭で観るのと家庭内で観るのと感じが違いますし
ある程度テレビでの調整もできますので、
気になる映り込みなどの対策を重視するといいかもしれません。
カーテンの工夫や、にじさんさんのレスにあるように
視点の高さを工夫することで美しい画像を満喫できると思います。

いろいろと迷うでしょうけど、なるべく後悔しない機種選びができるといいですね♪

書込番号:9922746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/07/29 01:20(1年以上前)

連レスすみません。
W5は2番組録画できる訳ではなく2番組同時視聴でしたね。
訂正させていただきます。

書込番号:9922766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/03 22:12(1年以上前)

 皆様、この度は丁寧なご回答を本当に有難うございました。とても参考になりました。
まだ、買い替えの機種は決まっておりませんが、皆様のおかげで随分絞れてきたように思います。
何度か電気屋さんに足を運び、夏休み中には購入したいと思っております。

豊富な知識でご回答を下さった皆様、大変助かりました。こちらでご相談をしてみて良かったです。本当に有難うございました。
spark-shoot様、にじ様、当たり前田のおせんべい様、M〜K様、warashina様、お世話になりました。また何かありました際には、どうぞご意見をお聞かせ下さいませ。暑さの折、皆様ご自愛下さい。

書込番号:9949059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/08/03 23:09(1年以上前)

ちひりんさん こんばんは。

決して安くない買い物ですからじっくり選ばれるとよいと思います。
ただ、夏休みになると各社で新型の発表が増えてきます。

新型の展示(紹介写真のみの展示もあり)が増えてくると
また迷ってしまいそうですね(笑)
同時に現行型の在庫処分も始まるでしょうから、
「これ!」と決めた時には在庫がない、ということにもなりかねません。

家電製品は進歩が速く、次から次へと高機能になっていきます。
「しっかり迷ってばっちり決める」
「欲しい時が買い時」
が大切ですね♪

ちひりんさんもお体には気をつけて
電気屋さんめぐりしてくださいね。

書込番号:9949460

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング