『録画できるテレビのダビング等について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『録画できるテレビのダビング等について』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

録画できるテレビのダビング等について

2009/07/31 19:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 aki_osakaさん
クチコミ投稿数:9件

HDD−DVDレコーダーが壊れたので、新たに買い換えるか、
HDD内臓等の録画できるテレビを買うか迷っています。

そこで質問なのですが、録画機能付きテレビに録画した画像は、
例えばDVDレコーダーに繋いでDVDにダビングするなど、
「テレビの外」に出すことはできるのでしょうか?

書込番号:9934911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/07/31 19:34(1年以上前)

画質は落ちますがtv出力にて。
おまけみたいな装備ですので
やはりオススメはレコーダ購入でしょうね

書込番号:9934936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/31 20:21(1年以上前)

こんばんわ
TVに外部出力が付いている機種ならアナログ出力ならレコーダーに
ダビングできます
ただし、画質は汚くなってしまいます

REGZA Zシリーズはレグザリンクダビング対応VARDIAには
ハイビジョンのままダビングできます
また、感覚的にはDVDダビングよりHDD増設が便利です

Woooは内蔵HDDからカセット式HDDのiVDRにダビング
iVDRを外に出して再生

書込番号:9935153

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/07/31 20:23(1年以上前)

>そこで質問なのですが、録画機能付きテレビに録画した画像は、例えばDVDレコーダーに繋いでDVDにダビングするなど、「テレビの外」に出すことはできるのでしょうか?

東芝のREGZAとVARDIAの組み合わせとかなら出来ますが、手間も時間も掛かります。(勿論費用も)

保存するなら最初からレコーダー側で録画した方が簡単・確実です。(TVは見て・消しに特化した方が簡単です。)

書込番号:9935162

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki_osakaさん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/31 20:40(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

例えば、「毎週あるテレビ番組を録画して、1ヶ月分をDVDにダビングして保存する」
というような使い方を想定する場合、
録画機能付きのテレビ+DVDレコーダー ではいろいろと不便があるということなのですね。

地デジ対応とエコポイントで、テレビを買うのにちょうど良い時期だと思っていましたが、
HDD付きのDVDレコーダーの購入も視野に入れて検討します。

書込番号:9935236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/31 20:58(1年以上前)

>いろいろと不便があるということですね

別に不便はないですよ
DVDにする予定のものはレコーダーに最初から録ればいいですし
内蔵HDD、外付けHDDに録画した番組で、後からDVDにしたくなったときに
ダビングすればいいだけです

両方あれば機種により最大4番組同時録画もできますし
便利です

書込番号:9935302

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング