『パソコンの買い換え』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『パソコンの買い換え』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンの買い換え

2009/08/02 15:23(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:3件

本当に超初心者で全くわからないことばかりなんですけど、この度8年ぶりにパソコンを買い換えようと思っています。
利用目的はスカイプ、ネット、メール、地デジテレビが主な利用です。あとはたまにワードかエクセルを使うくらいです。また、出来たらブルーレイが使えたり、DVDをやいたりすることが出来ればいいなぁと思うくらいで、全て私用目的です。
知り合いに聞いたらDELLが安いしいいんじゃない?とのことだったんですが、正直設置の仕方などもわからないし、このサイトで当たり外れがあるような書き込みを見たので不安に思っています。少々割高でも、長期保証がついていたほうがいいです。予算は、15万以下です。ノート、デスクトップ特にこだわりはないですが、出来たらデスクトップのがいいかなという気がしています。家電量販店で話を聞いても、値引きについては詳しく教えてくれるのですが、商品については、オススメしか紹介もしてもらえなくて…
どういった商品を選んだらいいのか、真剣に悩んでます。どうか教えてください

書込番号:9943102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/08/02 15:39(1年以上前)

近隣の店舗で長期保証を付けて買いましょう。理由は以下の通りです。

・何か不具合が起きた時に、近隣であれば持ち込んで実際に持ち込んで動作確認してもらえる。
・Webショップなどで買うとサポートも電話でやり取りすることになり、ユーザーにある程度知識がないとスムーズなやり取りができない。

近隣の各店でお勧めを聞いて、その中から選べばいいのではないですか?
ここでもお勧めを聞いているのですから同じことです。

ちなみにDVDが焼けるパソコンでも、著作権管理の関係で映画DVDのコピーなどは出来ませんのでご注意ください。

書込番号:9943162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/02 15:47(1年以上前)

国産がいいよ。超初心者を自負しているのなら尚更です。
安物PCは分かる人以外は手を出さない方がいい。
国産だからってネットブックにも手を出してはいけません。

とりあえず、デスクトップならNECと富士通、ノートなら東芝も加えた3社で的を絞るといいです。

書込番号:9943185

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/08/02 16:00(1年以上前)

ありがとうございます☆彡いろいろ不安だったんですけど、もっかいお店の人に詳しく話を聞いてきます。DELLのはオプションとかどうのこうのって書いてあってサイトを見てもよくわからなかったので、お店の人と相談して国産のものを購入しようと思います。

書込番号:9943219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/08/02 16:04(1年以上前)

かっぱ巻さん、井上トロんさんと

とても良いアドバイスがありますので、一言だけ。
国産メーカーでも何でも良いわけでは無いのでご注意ください。
自分もNEC、富士通が初心者、オールラウンドに扱えるPCであると思います。
サポートも悪くは無いですし。
設置方法から丁寧な説明書があるので大丈夫だと思いますよ。
保証に関してはメーカー長期保証、量販店の長期保証を考慮して購入すると良いです。

一言で無かったねw

これが大事です。
VAIOを売り込む書き込みがあっても耳を貸さない事。

書込番号:9943232

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/08/02 16:10(1年以上前)

皆さんありがとうございます☆彡
国産にもいろいろあるんですね〜…(≧ω≦)やっぱり安い買い物でもないので、慎重に見てみます。
ありがとうございました

書込番号:9943259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/08/02 22:20(1年以上前)

個人的には店頭で買うならソニーも除外しなくてもいいと思います。

サポートの不備などを根拠に毛嫌いする人もいますが、店頭で買うなら不具合を店頭で説明して状況を共有することができるのであまり問題ありません。

私自自身は、不具合を説明できますのでソニースタイルで買ったノートパソコンを使っています。

偏執的に肯定する人や否定する人はあまり気にしなくていいと思います。

書込番号:9944871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/08/02 23:51(1年以上前)

>☆まひろ☆さん
>かっぱ巻さん
ただ、今のところVAIOを初心者に推せない、かなりおっきな理由があるので
わたしはラスト・エンペラーさんに同意。
VAIO(ネットブックであるP、Wを除く)は、使っているOSが64bit版という
今の段階では特殊と言えるOSを使っています。
現時点で大多数のパソコンは32bit版のウィンドウズを使っています。
それ故にソフトメーカーや周辺機器メーカーの対応はまだ32bitが中心。
ソフトの方はOSのエミュレーション機能が高くなったのか動く率は高いようですが
やはり完璧とは行かず・・
周辺機器に至っては後付の地デジチューナーユニットやビデオキャプチャー、無線LAN親機
のユーティリティなど、まだ32bit版でしか使えない物がけっこうあります。
外付けストレージ(HDD、DVD-Rなど)でも繋ぐだけなら使えるが付録のバックアップソフトや
DVD再生、書き込みソフトが使えない、なんていうややこしいケースも。

VAIO推進派はこぞって「先進の機能を買いましょう!」なんて言っているが
実際はまともな登山道のない山に、ハイキングを始めたばかりの人を登らせるようなもの。
64bitの山は、きちんとした登山道が整備されるまで待ったほうがいいでしょう。

それまで(おそらく次のWindows7の時代になってから)は、32bit版VISTA搭載機の方をお勧めします。

書込番号:9945428

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)