


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


ソニスタでメモリーを256MB1枚にするか512MB(256MB×2)にするか悩んでいます。
動作保証外となることを承知して
256MB1枚にして自分でバルク256MB増設しデュアルチャンネルDDR400転送とした場合、メモリ同士の相性問題などが起こる可能性は高いのでしょうか?
現在はR73Kがバルクメモリーで問題なく動作しているのですが、デュアルチャンネルでは2枚同メーカー製にした方が無難なのでしょうか?
サードパーティー製にするなら価格差と手間を考え、ソニスタで512MB(256MB×2)にしてしまおうかと思っています。
良きアドバイスを、宜しくお願い致します。
書込番号:1946914
0点

256MBで注文して256MBをヤフオクで売り
あらたに512MBx2を購入するのが自作の人が考える買い方かなぁと。
書込番号:1946981
0点



2003/09/16 00:40(1年以上前)
NなAおO さん 、こんばんは
早速の返信有り難うございます。
「なるほど〜」ですね!
やはり2枚は対ですね
書込番号:1947004
0点


2003/09/16 01:09(1年以上前)
R73K現役さん、こんばんは。
NなAおOさんのご意見に1票!と言う感じですね。これならメモリスロットが2個空きますのでさらに追加することも可能です。
私は手っ取り早く256*2を増設し合計1024MBにしましたので、これ以上の増量は差し替える必要があるのです。今のところこれ以上にする必要性は感じていませんが、、、。
R73K現役さんpremiereで動画編集をガンガンおやりになるようですので、512MBでは足りないと思います。1024ぐらいは有った方が良いと思います。
R73K現役さんの質問を見て、簡単な確認をしてみました。RZ52の環境でタスクマネージャの数値です。
163MB=windowsXP HEを起動しただけのメモリ消費量
558MB=premiereLEを起動しただけ
573MB=さらにIEを追加で起動
605MB=さらにOEを追加で起動
636MB=ギガポを追加で起動
上記のように、premiereを起動するだけで512MBを超えますので、その時点でHDDにスワップされてしまい、動作速度が低下することが予想できます。購入時の参考にしてください。
私はRZ52を購入しましたのでしばらく様子見になると思いますが、これからソニスタで購入するR73K現役さんがうらやましいです。購入前のこの次期いろいろ検討している時が一番楽しいんですよね!
十分にご検討して、納得のいく買い物をしてください。
書込番号:1947087
0点



2003/09/16 01:30(1年以上前)
RX73 さん 、こんばんは
詳しく調べていただきまして本当に有り難うございます
大変参考になります
今でも仮想メモリを512MBに設定して使ってます
RZ63Cについては最小で購入し、少しづつ増設していく予定です
(予算いっぱいいっぱいなもので・・・)
悩んでる今、楽しいです。でも毎日寝不足で大変です、そろそろ仕事に支障をきたしそうです!
>R73K現役さんpremiereで動画編集をガンガンおやりになるようですので・・・
ほんの趣味程度です、はずかしいので誇張はなしで・・・m(._.)m おねがい
書込番号:1947133
0点


2003/09/17 10:33(1年以上前)
R73K現役 さん
>ほんの趣味程度です、はずかしいので誇張はなしで・・・
これは大変失礼しました。以前の書き込みで私も教えていただいたことがありましたので、かなりのpremiere使いと言う印象を持っていたものですので、、、。申し訳ありませんでした。m(__)m
これからもいろいろ教えてくださいね。
書込番号:1950649
0点


2003/09/17 10:41(1年以上前)
自分もRZ52ですが、プレミア立ち上げた位でそんなにメモリー消費はしません。
自分の環境だとプレミアLE立ち上げた時のメモリー消費量は230MBですね。プレミアで編集しながらネットしたり、ギガポケットで録画しても、HDDのスワップ等もおかさず淡々と動作してくれます。
RX73さんの環境は少しおかしいと思いますよ。
書込番号:1950663
0点


2003/09/17 22:04(1年以上前)
YOU君さん、こんばんは。
私が書いたのは、タスクマネージャ→パフォーマンス、の画面で「PF使用量」と言うところの数値です。画面右下に表示されるコミットチャージも同様の数値を示します。先ほど改めて確認しましたがほとんど同じ数値でした。
windowsXPのタスクマネージャに示されるPF使用量と言うものは、いわゆるメモリ使用量と考えていましたが、私の勘違いでしょうか?
>プレミアLE立ち上げた時のメモリー消費量は230MB
との事ですが、これはどこを見た数値でしょうか?また、物理メモリは何MBをつんでいらっしゃるのでしょうか。
<参考までに下記の検証をしてみました>
PFとはページファイルの事だと思いますが、用語辞典で調べますとページファイル=スワップファイルとなっており仮想メモリの事かなという事で、システムのプロパティ→詳細設定→パフォーマンス→設定→詳細設定
→仮想メモリ→変更→ページングファイルサイズ、の設定で「ページングファイルなし」(仮想メモリなしの意味)に設定して再起動後、タスクマネージャで確認したところ、ほとんど同じ数値を示していました。
と言うことは私のRZ52は現状1024MB(256*4)の物理メモリをつんでいますので、もともと仮想メモリへのスワップはほとんど無かったと言うことになると思いますがいかがでしょうか?
書込番号:1952127
0点


2003/09/18 00:51(1年以上前)
私のRZ52の積載メモリーはデフォルトのままの528MBです。
メモリーの消費量を計っているソフトは「BEMEMORY」というフリーのメモリー掃除ソフトです。
大体、ソニーとしてもアプリを立ち上げただけでデフォルトのメモリー以上のメモリーを消費するような設計はしないはずですし。また、そういう不安定なアプリは積まないと思いますよ。
私の環境では何度計っても消費メモリーは230MB以上に増えませんし、動作も機敏です。
RX73さんは何か他に重いソフトを常駐させているのではないですか?
正直、1Gもメモリーを積む必要性を感じませんね。プレミアで編集しながらソニックステージで音楽再生しながら、TPMEGENCでDivx変換もするとかのような複数のアプリの同時使用でもしない限り、メモリーはデフォルトでOKだと思われますよ。
書込番号:1952786
0点


2003/09/18 01:16(1年以上前)
YOU君 さん
私のRZ52は別に特別重いソフトは駐在させていません。premiereでDV編集の動作は機敏ですよ。mpeg編集では遅いですが。
ちなみにYOU君さんのRZ52でpremiereを起動しただけの時、タスクマネージャ→パフォーマンス、の画面で「PF使用量」と言うところの数値はいくつになっていますか?教えてくださいませんか。
>正直、1Gもメモリーを積む必要性を感じませんね。
必要性を感じないのでしたら、そのままお使いになっていれば済むことですね。上位機種のRZ72が標準で1GBをつんでいることはご存知かと思いますが、SONYとしても出来れば1GBをつめばさらに快適ですよ、と言っているように思います。512MBでもかなり快適だとは思いますが、出来れば1GBつんだ方がより良いと思います。1GB以上つむ必要性については、今のところ無いですが。
書込番号:1952864
0点


2003/09/18 10:22(1年以上前)
>>RX73
BEMEMORYというソフトの方がメモリーの消費量の内訳が詳しく分かるのでそれを転載しておきます。(タスクマネージャーの数値と同じであることは確認済みです)
使用 空き 合計
頁メモリー 375 875 1250
物理メモリー 208 303 511
仮想メモリー 73 1974 2047
って感じです。物理メモリーの数値が昨夜書いた230MBよりも減っているのはIEを立ち上げていたのを切った為です。プレミアオンリーだと210MB前後というところですね。
RX73さんがおっしゃてる頁メモリーというのはデフォルトで1250MBあるのでそれほど気にする必要はないと思われますよ。
よく言われるアプリを立ち上げすぎて動作が鈍くなるというのは物理メモリーの空きが少なくなったときの状態をいいます。
書込番号:1953422
0点


2003/09/18 10:36(1年以上前)
ちなみにBeMemというWindows用メモリ管理ソフトは↓にhttp://www.pfp.gr.jp/soft/
ソフトを立ち上げっぱなしにしてるとごみが溜まりやすいので導入されるとよいと思いますよ。
書込番号:1953452
0点


2003/09/18 12:41(1年以上前)
私も詳しいわけではありませんが、
| 使用 空き 合計
|頁メモリー 375 875 1250
|物理メモリー 208 303 511
物理メモリーの空き(303)より頁メモリー(375)の使用量のほうが大きいので、それは HDD へのスワップとなり動作が遅くなるという意味じゃあないんですか?
私も長く512MBで満足していましたが、最近1GBにしました。
IEとGigaPocket、EXCELをデュアルモニタで常時使用しているぐらいですが、明らかにアプリの動作が機敏になりました・・
特に窓の開閉が早くなりましたね・・
書込番号:1953682
0点


2003/09/19 21:28(1年以上前)
>物理メモリーの空き(303)より頁メモリー(375)の使用量のほうが大きいので、それは HDD へのスワップとなり動作が遅くなるという意味じゃあないんですか?
全然、動作は遅くなりませんよ。
ってか、最近のPCはオーバースペック過ぎますね。僕のRZ52はMPEG2動画をDivxに変換するときやDVDに書き込むとき以外は常に機敏に反応してます。
書込番号:1957390
0点


2003/09/20 01:42(1年以上前)
YOU君さんの書いた頁メモリー375MBと物理メモリー208MBを合計すると583MBとなり、私が最初に書いたPF使用量(558MB)とほぼ同じ数字になりますね。タスクマネージャのPF使用量の数値は、BeMemというソフトで言うと「頁メモリー+物理メモリー」の数値なのかも知れませんね。ちなみにwindows2000では「PF使用量」の表現が「メモリ使用量」になっています。
まあ、いずれにしましてもpremiereを起動するだけで500MB以上のメモリが使用(確保)されているのは間違いないようですね。それらの数値がPCの動作にどのような影響を与えているのかは分かりませんが。もう少しメモリの勉強をしないと、、、。
普通に使う分には512MBでも十分快適だと言うことに異論はありませんし、実際にYOU君さんはそれで満足していらっしゃるようですので、それでよろしいかと思います。
メモリも256MBが約4000円と、一昔前から見ると信じられないくらいに安価になってきていますので、可能な方は多く積んでおくのに越したことは無いと思いますよ。
書込番号:1958118
0点


2003/09/21 01:23(1年以上前)
YOU君さん
どうもすっきりしなかったので、メモリについて解説書で調べました。
タスクマネージャのPF使用量とは、物理メモリとHDDへの仮想メモリ(ページファイル)の合計との事です。コミットチャージの合計値(=ほぼPF使用量)が、物理メモリの合計値を超えた場合はHDDへのスワップが発生し、動作速度が低下するとの事です。
YOU君さんのPCの場合、頁メモリー375MBと物理メモリー208MBを合計すると583MBとなり、512MBの物理メモリを超えますので、HDDへのスワップが発生し動作速度も低下していると思われます。「全然、動作は遅くなりませんよ。」との事ですが、メモリを増やせばさらに快適になることが予想できます。
私のPCの場合は、1024MBの物理メモリを積んでいますので、スワップは発生せず動作速度の低下も発生していないと言うことになります。
「RX73さんの環境は少しおかしいと思いますよ。」とか「RX73さんは何か勘違いされているようなので、、、」などと言われてますが、そうではなかったと言うことになりますね。
また「最近のPCはオーバースペック過ぎますね。」とも言っていますが、PremiereやClick to DVDでmpeg編集をするとレスポンスが遅くなり、スペック不足を感じますよ。
書込番号:1961359
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RZ53」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2014/04/09 16:05:48 |
![]() ![]() |
5 | 2009/01/18 19:40:35 |
![]() ![]() |
4 | 2008/11/24 17:06:29 |
![]() ![]() |
3 | 2007/10/31 21:26:55 |
![]() ![]() |
7 | 2007/08/20 6:43:31 |
![]() ![]() |
5 | 2007/05/20 21:59:16 |
![]() ![]() |
1 | 2006/08/06 2:58:53 |
![]() ![]() |
3 | 2006/04/27 2:20:01 |
![]() ![]() |
6 | 2006/02/19 4:53:07 |
![]() ![]() |
28 | 2007/01/29 12:27:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





