『購入を考えています。PentiumDにするかCeleronDにするか…』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium D 820 コア数:2コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 945G VAIO VGC-H71B7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-H71B7の価格比較
  • VAIO VGC-H71B7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-H71B7のレビュー
  • VAIO VGC-H71B7のクチコミ
  • VAIO VGC-H71B7の画像・動画
  • VAIO VGC-H71B7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-H71B7のオークション

VAIO VGC-H71B7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月10日

  • VAIO VGC-H71B7の価格比較
  • VAIO VGC-H71B7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-H71B7のレビュー
  • VAIO VGC-H71B7のクチコミ
  • VAIO VGC-H71B7の画像・動画
  • VAIO VGC-H71B7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-H71B7のオークション

『購入を考えています。PentiumDにするかCeleronDにするか…』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO VGC-H71B7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-H71B7を新規書き込みVAIO VGC-H71B7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-H71B7

スレ主 smbs555さん
クチコミ投稿数:5件

購入をほぼ確実にきめています。
やっぱりデザインがいいですよね!!
そこで質問したいのですが、PentiumDにするかCeleronDにするか
助言いただきたいです。(質問でなくて助言か・・)

基本的にそんなに大容量の操作をすることはないと思います。DVDを見たり焼いたりするのが中心です。

ただ、CGの勉強をしたいなぁと思いまして、それだとやはりPentiumDのほうが良いですかね…?あとやっぱりなるべく操作(ウィンドウを開いたり閉じたり)が早いほうがいいので、多少高くなってもPentiumDのほうがかいかな・・・

詳しく知らないので助言いただけると幸いです。
もしかしたらもう少しまって春モデル(タイプHX)のPentium4のほうがいいのかな?

あと漠然となんですけど、実際使っているかた、使い心地はいいですか?買ってよかったですか^^???
たぬ2号さんの騒音問題が気になります・・・他の方はどうですかね。

書込番号:4689209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2005/12/28 15:28(1年以上前)

こんにちは。

まず初めに断っておくと、自分はPenDもこのVAIOも持っていません。

その上で、自分がこの掲示板で教えられたことを参考にして書いてみます(間違っている可能性もあるので、そこは他の掲示板見てください (礼))

PenD820の発熱は、840ほどではないと考えられるので特に問題は無いと思います。CGをやりたいと考えられているところから、CelDでは、明らかにスペックが足りないと考えられます。

熱問題に関して特に問題はないと申し上げましたが、これはCPU単体の話で、省スペースPCであることを考えると、ファンの騒音は確実にあると考えられます。スペックとデザインを求めるのなら目を瞑らなければならないでしょう。

P.S. 質問の仕方が少しおかしいように感じます。あなたの書き方から見ると、もうすでにCelDの選択肢が消えているように見えます。要求スペック的にも確実にPenD選択(もしくは春のPen4選択)という風に見えるのは気のせいでしょうか……。もう少し自分と向き合ってから質問すると、ちゃんと返信してくれると思いますよ〜。(これは、あなたの気を悪くする為に書いたのではありません。悪しからず…)

書込番号:4690205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2005/12/28 21:19(1年以上前)

そんなに変な質問には、私には思えませんが…。
たんに質問者さんは、パソコンに精通してないだけではないのかなぁ?


将来的にCGも勉強したい…との事ですが、
CGと言っても、様々なジャンルがあります。

大まかに 2Dなのか、3Dなのかで違ってきますが、
「ペンティアム」にしておいた方が、後悔はしないと思います。
3D制作でない限り、Pen-Dを選択する必要性は、ないと思います。


プロ並みに、本格的に勉強したいのであれば、拡張性を考えて、
この機種ではなく、RCシリーズのようなタイプを選択してください。
どのパソコンでも、メモリは1GB以上に増設する事をお勧めします。

書込番号:4690831

ナイスクチコミ!0


Go Live!さん
クチコミ投稿数:201件

2006/01/05 20:06(1年以上前)

こんにちは
わたしはCeleronDをまあいいか、と思って購入して大失敗しました。
普段MACをほとんど使っている私にとって、CGやMIDIなど、情報処理の遅さに頭がきて、さっさと売ることを決断。安くで売れました(苦笑)
他のメーカーも広く視野に入れて、慎重に検討されるようお勧めします。
拡張性も大事ですよ。

書込番号:4709110

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO VGC-H71B7」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-H71B7
SONY

VAIO VGC-H71B7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月10日

VAIO VGC-H71B7をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング