『【教えて下さい】急に起動しなくなりました!』のクチコミ掲示板

2005年 9月27日 発売

Dimension 5150C 価格.comパッケージ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 630 コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの価格比較
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのレビュー
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのクチコミ
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの画像・動画
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのピックアップリスト
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのオークション

Dimension 5150C 価格.comパッケージDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月27日

  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの価格比較
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのレビュー
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのクチコミ
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの画像・動画
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのピックアップリスト
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

『【教えて下さい】急に起動しなくなりました!』 のクチコミ掲示板

RSS


「Dimension 5150C 価格.comパッケージ」のクチコミ掲示板に
Dimension 5150C 価格.comパッケージを新規書き込みDimension 5150C 価格.comパッケージをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

スレ主 nocnocさん
クチコミ投稿数:73件

すみません。教えて下さい。
今日、急にOSが起動しなくなりました。
F2やF12からBIOSまでは見に行くことができるのですが、、
「Windowsを起動します」といった画面から一向に先に進みません。
強制終了させて、5回くらい試しても症状は同じです。

これはHDDが壊れたと判断して正しいのでしょうか??

どなたか何でも良いのでアドバイスを頂けたら助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:17427043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/04/18 23:00(1年以上前)

OS起動でトラブった時はBIOSでメーカーロゴ表示をオフにしておく。ロゴ表示してるとエラーメッセージが読めない。
あとはPOST画面直後にF8叩いてセーフモードには入れるかどうか。

書込番号:17427084

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2014/04/18 23:04(1年以上前)

セーフモードでも入れない場合、外付け機器を疑う。

・・・・最近何かUSB機器を追加しませんでしたか?覚えがあれば、それをはずして起動してみてください。

あるいは従来使用の機器の故障も疑う。
USB接続の機器はすべてはずしてPC起動してみる。(ブルーツゥースなどの無線USBアダプターも外す)
これで起動すれば、USB機器の不具合と思います。

書込番号:17427096

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2014/04/18 23:04(1年以上前)

[Alt]+[Tab]キーを押して下さい。これで、ログイン画面が出なければ、他の原因です。

書込番号:17427098

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2014/04/18 23:05(1年以上前)

XPですか?
セーフモードで起動できますか?
ほかにPCがあるならDOSなどで動くHDDの検査ソフトで確認してみる。
もしバックアップがあるならその時点まで戻して起動出来るか確認してみる。
まだHDDが壊れたかは分からないので先ず確認してみる。

書込番号:17427100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/04/18 23:23(1年以上前)

セーフモードでも起動できなければ、OSの再インストールまたはリカビリをしましょう。
回復したとしても、ネットに接続するのはヤバいのでスタンドアローンで使用するしか無いです。

そういったディスクが無いなら、win XPなのでもう諦めても良い時期(買い換え時期)かも。

データはHDDを別のPCに繋いで吸い上げましょう。

書込番号:17427157

ナイスクチコミ!0


スレ主 nocnocさん
クチコミ投稿数:73件

2014/04/18 23:51(1年以上前)

スレ主です。

みなさん、大変迅速なご返答ありがとうございます!!
OSはWindows7です。
幸いセーフモードに入れたので
システムの復元を行って様子を見ています。

スムーズに再起動できたり、前と同じように固まったり、
起動が安定していません。

最近特に新しいシステムを追加した覚えがないので
(外部接続機器も含めて)
これはいったいどうしたものかと首を傾げています。

大変申し訳ございませんが、
引き続き何かアドバイスがありましたら
何でも結構ですのでアドバイスをいただけたら助かります。



書込番号:17427246

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2014/04/19 00:05(1年以上前)

起動できているうちに、大事なファイルなどを他の記憶メディアにコピーしておきましょう。

念のため、デバイスマネージャで機器の不具合マークが出ていないか確認。(!や?マークが無いか)

マイコンピュータのCドライブのプロパティを開き、「ツール」からエラーチェックをしてください。
二つチェック項目は両方チェックマークを入れてください(PC再起動後に自動で実行されます)

書込番号:17427286

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2014/04/19 05:22(1年以上前)

クリーンインストールでも改善されなければ,
HDDの寿命が近づいているのかな?

書込番号:17427594

ナイスクチコミ!1


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2014/04/19 05:31(1年以上前)

HDDの故障も考えられるので、兎に角他の媒体の外付けHDDやUSBメモリなどに重要なデータをバックアップする方がいいです。
一番にバックアップを取って下さい。
その上でPCの検証をして下さい。
HDDのチェックをして異常が無いなら再インストールして様子をみたほうが
良いと思います。

書込番号:17427602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2014/04/19 09:40(1年以上前)

症状はシステム不安定だから、HDDに限らず原因は何でもアリです。

そろそろ寿命だと思いますが。

起動したりしなかったりだからソフト的な原因ではなさそう。

起動してるうちにバックアップ取りましょうというのは同意。

OSもXPだし早く買い換えたほうがいいですよ。

書込番号:17428002

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2014/04/19 10:18(1年以上前)

私がOS再インストールを書いたのは動いたらラッキーくらいの話です。
駄目ならお金をかけずに買い替えに同意です。

書込番号:17428071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2014/04/19 11:15(1年以上前)

それはわかるんですけど、OSがXPですしね。

もう、お金掛けてももったいないだけだし、早く買い換えたほうが良いかと。

書込番号:17428222

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2014/04/19 11:40(1年以上前)

スレ主さんは[17427246]で,「OSはWindows7です。」
と,申しております・・・

書込番号:17428293

ナイスクチコミ!0


スレ主 nocnocさん
クチコミ投稿数:73件

2014/04/19 12:31(1年以上前)

スレ主です。

皆さん、貴重なお時間を頂戴し、様々なご意見をありがとうございます。とても参考になります。

私のDimension 5150Cは、OSは7にしてありますのでご安心ください。

ちなみに、
CPUは、PenD960 3.6GHz
Memは、3GB
光学ドライブをPioneer DVR-KD08(DVD S-MULTI)
にして可愛がっております。

サブマシンとして活躍中で、(メインはDELL Inspiron 530)
ご忠告に従い、このマシンにしか入っていないデータを先ほどメインInspiron530に移しました。

やはり症状が気になりますし、特段の不具合も見つからないので、
これから、OSの再インストールをしてみようと思います。
久し振りにPCをイジる週末になりそうです。。

この症状が出てから、HDDのシーク音が大きくなったような気がするので
場合によっては、HDDを取り替えようかとも思います。
その際には、まだ使ったことのないSSDにしてみようかなぁなどとも思ってみましたが、
SSDの3.5インチって無いんですね、、残念。

書込番号:17428401

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2014/04/19 12:38(1年以上前)

>SSDの3.5インチって無いんですね、、残念。

2.5”が使えますが・・・

書込番号:17428415

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2014/04/19 12:42(1年以上前)

Win7は知っていますがその機械にお金をかけるのは勿体ないと思います。
愛着があって捨てられないなら仕方が無いとは思いますが。
再インストールして駄目なら買い替たほうが良い思います。

書込番号:17428419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/04/19 14:05(1年以上前)

2.5インチのSSDが使えます、マウンタを介して取り付けるなり、ケース内に転がしておけば良いでしょう。

ただし、マザーボードや電源の電解コンデンサがダメになってくる頃合いなので、皆さんがおっしゃるように買い換えなり、使えるパーツも利用しての自作なりを考えては如何かと。

書込番号:17428634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:6件 Dimension 5150C 価格.comパッケージの満足度3

2015/05/19 04:11(1年以上前)

もう多分見てらっしゃらないでしょうけど、インストールディスクからのシステムの修復は試みましたか?
たいていの場合はこれでなおるみたいですよ。
そうでなければマザーボードのメモリスロットの異常かな?
メモリを変えたり、今までささっていたところとは別の場所に空きスロットにさしてください。
このマシンは色々と話題に上がりましたが永く使える良いマシンですよ。
かわいがってください。
HDDは多分大丈夫ではないのかな?
心配だったらリカバリ時にフォーマットをしっかりかけると良いと思います。

書込番号:18789831

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Dimension 5150C 価格.comパッケージ
Dell

Dimension 5150C 価格.comパッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月27日

Dimension 5150C 価格.comパッケージをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング