『グラフィックボードの増設方法について』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530sDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

『グラフィックボードの増設方法について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボードの増設方法について

2010/04/26 01:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:13件

530sの基盤

グラフィックボードの増設のため530sにて増設例のある、WinFast GT 240 GDDR3 1024MB LowProfile (PCIExp 1GB)→http://kakaku.com/item/K0000072310/を近々購入する予定なのですが、グラボの増設は私のようなパソコンド素人にも行えるのでしょうか?
よければ手順や注意すべき事を教えて下さい><

あと気になる点をいくつか…
グラボの取り付け場所は基盤の画像の左下の黒い差込口であってますか?
この530sの増設には別売りのコード等必要になるのでしょうか?

色々と書きましたが解答の方をよろしくお願いします><

書込番号:11281943

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:48件

2010/04/26 01:29(1年以上前)

forutえるさんが言ってる黒いとこにグラボ差してCD入れるだけかと。問題無ければそれでいけるはずです。
注意点は、増設の際電源コードは抜いておいてねぐらいしか・・・w
もう少し上のクラスにならないと補助電源はいらないので気にしなくていいですよ。

書込番号:11281982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/04/26 02:05(1年以上前)

cookie0031さん返信ありがとうございます
おかげで安心して買えそうですー
いまから注文してきますね!

書込番号:11282057

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/26 10:26(1年以上前)

 forutえるさん、こんにちは。

 オーナーズマニュアルに詳しく記載されていますので、一読してみて下さい>グラフィックボードの増設
 あと、下記のページも参考になるでしょう。
「グラフィックスボードのインストール手順」
 http://www.elsa-jp.co.jp/quickinstallguide_web/index1.html

書込番号:11282639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/04/26 20:20(1年以上前)

カーディナルさん返信ありがとうございます
とてもわかりやすいです

疑問に思ったのがやはり増設したグラボに接続するケーブル等は必要になるのでしょうか?
[ディスプレイケーブルは新しく交換したグラフィックボード接続する]
と書かれておりまして、不安になりまして…

書込番号:11284195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/26 20:45(1年以上前)

 forutえるさん、こんにちは。

 ケーブルは別途必要になります。
 接続先のモニタにある端子にもよりますが、DVIケーブルあるいはHDMIケーブルになります。
 個人的には、DVIケーブルでの接続の方が良いかと思います。

書込番号:11284307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/04/26 22:12(1年以上前)

>>カーディナルさん返信ありがとうございます
やっぱり購入の必要がありますよね…

DVIケーブルで繋ぐ場合、モニタとグラボを直接繋ぐわけではないですよね?
グラボとPC内の何処をつなぐのか全く分からない状況です><;
無知で申し訳ないです…

書込番号:11284817

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/26 23:00(1年以上前)

 forutえるさん、こんにちは。

 いいえ、モニタとグラフィックボードを直接繋がなければいけません。

 接続は、グラフィックボードのDVI端子(白色)−DVIケーブル(両端が白色)−モニタのDVI端子(白)という形式になります。
 DVI端子は下記のページの上から2番目の写真です。
「HDMI、DVI、USBってなに?パソコンの端子のまとめ」
 http://allabout.co.jp/gm/gc/4575/

書込番号:11285070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/04/26 23:53(1年以上前)

>>カーディナルさん返信ありがとうございます

それは今PC本体とモニターが接続されているケーブル(DVI端子の写真をみるかぎり多分DVI端子)とは別に、モニター→本体→グラボ と繋ぐ端子(ケーブル)が必要ということでしょうか?

ですが、もしそうならば本体にもうDVIケーブルの差込口がないのですが…

お手数おかけしますがよろしくお願いします><

書込番号:11285384

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/27 00:15(1年以上前)

 forutえるさん、こんにちは。

>それは今PC本体とモニターが接続されているケーブル(DVI端子の写真をみるかぎり多分DVI端子)とは別に、
>モニター→本体→グラボ と繋ぐ端子(ケーブル)が必要ということでしょうか?
(改行位置を変更させてもらいました)

 その通りです。
 現在使われているのはD-sub端子同士を接続しているD-subケーブルでしょうから、
 別にDVIケーブルが必要になります。

 DVI端子はWinFast GT 240 GDDR3 1024MB LowProfile (PCIExp 1GB)に1つありますので、
 Inspiron 530sへ取り付けた後、DVIケーブルでモニタのDVI端子と接続すればOKです。

書込番号:11285491

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/04/27 00:45(1年以上前)

>>カーディナルさん返信ありがとうございます
分かりやすい説明ありがとうございます
すでにWinFast GT240を注文してしまっていたので返信にとても安心できます

あと気になる点は
モニター→グラボの接続方法です。先ほどにも書き込みしましたが、モニターの方にはDVIケーブルの差込口は2つあるのですが、本体のほうには1つしかありません
モニター→グラボに直接つなぐには本体(ケース)に穴でも開けるしか…と自分の知識じゃこうとしか思い浮かびません><(きっと手段があるのは分かっているのですが)


購入すべきケーブルはこうゆうモニタケーブルで大丈夫でしょうか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dvsshop/dvip-dvip-d03bk.html


書込番号:11285628

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/27 01:03(1年以上前)

 forutえるさん、こんにちは。

 Inspiron 530sのPCI Express x16スロットへWinFast GT 240 GDDR3 1024MB LowProfile PCIExp 1GB)を正しく取り付ければ、
 WinFast GT 240 GDDR3 1024MB LowProfile PCIExp 1GB)のDVI端子は外から無理なく接続可能な形になります。

 http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0707/06/l_kn_ind530sbach.jpg
 ちょっと小さいサイズなのですが、上記のページの写真のようになります。
(ただし、写真のグラフィックボードとWinFast GT 240 GDDR3 1024MB LowProfile (PCIExp 1GB)は
 DVI端子があるのは共通しているものの、他の搭載端子が異なります)

 DVIケーブルはリンク先のタイプで大丈夫です。

書込番号:11285696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:48件

2010/04/27 09:32(1年以上前)

>モニター→グラボの接続方法です。先ほどにも書き込みしましたが、モニターの方にはDVIケーブルの差込口は2つあるのですが、本体のほうには1つしかありません

別にモニターに二つ差し込む所があるといって、二つ挿す必要はありません。
DVIケーブルを一つ挿すだけでおkです。


ちなみに、グラボを挿したら(後ろから写真取ると)
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119292/SortID=7969356/ImageID=73803/
こんな感じになります。

書込番号:11286364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/04/27 16:59(1年以上前)

>>カーディナルさん返信ありがとうございます
>>cookie0031さん返信ありがとうございます

カーディナルさんのリンク先の写真は見ることができなかったです…が、
cookie0031さんの掲載された写真を見ると
マイク端子などの下のシャッター?を外してグラボのDVI差込口を出すということですかね?

そうしますと私がリンクしたDVIケーブルじゃモニターとグラボを接続できなさそうですね…
なにかグラボの方差込口の大きさがちがう気が…
今日PCショップにてケーブルを見てきましたが、種類が沢山あって購入はしませんでした

書込番号:11287637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:48件

2010/04/27 23:11(1年以上前)

>マイク端子などの下のシャッター?を外してグラボのDVI差込口を出すということですかね?
そういうことです。この場合2段使うことになりそうですが、D-sub使わないなら出さなくてもおk。


ん、そのモニターってもしかしてD-sub二つなのかな?w
モニターにDVI端子ついてないとケーブル買っても意味ないですよ。
とりあえずモニタ側の端子がD-subかDVIか調べましょう。

※あと、DVIケーブルは絶対必要って訳ではないです

書込番号:11289326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/04/27 23:56(1年以上前)

>>cookie0031さん返信ありがとうございます
なるほど…ありがとうございます

モニターのほうの開いている差込み口はこのリンク先の左上の画像と同じものです
http://playtool.com/pages/dvicompat/dvi.html
つまり DVI-D⇔グラボの方はD-sub? の接続可能なものを買うべきなのかな?

>>※あと、DVIケーブルは絶対必要って訳ではないです
DVIケーブルがなくてもグラボをPCで使用できるということでしょうか?
でもあったほうがいいよって感じですかね…?

書込番号:11289622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:48件

2010/04/28 00:39(1年以上前)

ん、大丈夫ですね
DVI-D⇔DVI-D接続でいけますよ。
ケーブルはforutえるさんがリンク出してたものでおkです。

>でもあったほうがいいよって感じですかね…?
DVIの方が画質は綺麗なのでできればDVIを使った方がいいですね
映すだけなら今まで使っていたケーブルを流用出来ますが。

書込番号:11289827

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/04/28 01:57(1年以上前)

>>cookie0031さん返信ありがとうございます

>>ケーブルはforutえるさんがリンク出してたものでおkです。
あれ…ですが私がリンクしたものだとcookie0031さんがアップした
差込み口に合わないような気がするのですが気のせいでしょうか?
モニター側には合うとは思いますが><;

そこは変換端子等を使用する…ということでしょうか?

書込番号:11290051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:48件

2010/04/28 14:31(1年以上前)

あ〜取り付けたらこんな感じになるよってのだけ伝えたかったんだけどねw

http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/gt240_gddr3_lp_5.html
グラボ(GT240)の方はちゃんとこうなってますから大丈夫です。

書込番号:11291353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/04/28 18:33(1年以上前)

>>cookie0031さん返信ありがとうございます

なるほど…ありがとうございます

あとは今日DVIケーブルも購入しましたので、
明日届くGT240をうまく取り付けできるかですね

また、取り付けの際にわからない事がでてくるかもしれませんが…
回答していただいたお2人方、本当にありがとうございました。
結果は報告します

書込番号:11292041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/04/29 14:14(1年以上前)

みなさんこんにちは

今日、GT240も届き、早速作業に取り掛かってみると…
あれ…六画ねじドライバー?がないとグラボの側面のプレートが外せない…
まさかこんなところで詰むとは思いませんでした><w
こんなの100均じゃ買えないだろうし
パソコン工房などでグラボと交換用のプレートをもっていったら交換してもらえますかね?

書込番号:11295646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:48件

2010/04/29 22:00(1年以上前)

>あれ…六画ねじドライバー?がないとグラボの側面のプレートが外せない…
側面・・・接続部分の銀の板のことですか?
もしそうなら自分はペンチで回してますけど…w

書込番号:11297589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/04/29 22:14(1年以上前)

>>cookie0031さん返信ありがとうございます

へへ…ペンチで回せました(苦笑)

グラボのいらない蒼のアナログ端子は取っちゃっていいんですよね。

書込番号:11297677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:48件

2010/04/29 23:27(1年以上前)

>グラボのいらない蒼のアナログ端子は取っちゃっていいんですよね。
使わないなら取っちゃっておkです。

書込番号:11298081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/04/30 04:05(1年以上前)

>>cookie0031さん返信ありがとうございます

無事にGT240の取り付けが終わりました^^
グラフィックの変わり用が凄いです(笑)

私にとって自分で作業を行ったことはいい経験になりました
こんな初心的な質問に答えてくださったお2人方には本当に感謝です><
ありがとうございました。

書込番号:11298776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:48件

2010/04/30 07:26(1年以上前)

おぉ〜おめでとうございます
ソフト面でのトラブルも無くてよかったですね!w
ホント説明下手で申し訳ない・・・

書込番号:11298987

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/30 18:03(1年以上前)

 forutえるさん、こんにちは。
 途中から返信できなくなってしまってすみません。

 まずは無事にGT 240の増設が終わったとのことで良かったです(^^)
 今になってみると、画像をアップロードするとかすればもっときちんと説明出来たかなと…
 最後の問題は私も参考になりました。

書込番号:11300631

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530s
Dell

Inspiron 530s

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530sをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング