『ドライバのインストールで…』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530sDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

『ドライバのインストールで…』 のクチコミ掲示板

RSS


「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

ドライバのインストールで…

2009/04/23 09:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 土壇場さん
クチコミ投稿数:131件

今月4日に注文し16日に納品されました。

OS Vista Ultimate SP1 32ビット ダウングレード権でXP Professional SP2で購入。
CPU E8400
メモリ 4GB
HDD 500GB
グラボ ATI Radeon HD 3450 256MB
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ

職場で使っているPCがWindows2000登場以降全てDELLのPC、初期不良のトラブルも1度も無かったので今回は自宅用に購入しました。

17日の晩に仕事から帰宅後に初めて電源ON。
注文時にHDDのパーティション分割を頼まなかったので、パーティション分割の為にOSのクリーンインストールを行いました。
OSのインストール、初期設定も済み、各種ドライバのインストールをする為にリソースCDを光学ドライブに挿入し、Computer Softwareメニュー画面のインストールまでは完了したのですが、次のステップでトラブルが発生してしまいました。
因みにリソースCD(DVD)のバージョンは P/N M401P Rev.A00 February 2009です。

<トラブル内容>
再インストールガイドにも書かれているように、一番最初にインストールするDell Desktop System Softwareをメニュー画面から選択し解凍をクリック、解凍も済みインストールウィザードまでは進んだのですが、「言語が違います」という内容のエラー画面が出てインストールがキャンセルされてしまいました。
メニュー画面の右上の言語選択欄は日本語になっているし、画面左側のモデル名、OS名も正しく選択されているのに何故?
勿論OSの言語設定は日本語ですし訳がわからない。


深夜だったのでテクニカルサポートへ電話してみると、「本来、ソフトに関する質問はヘルプデスク(有償サポート)の担当なのですが…」との返事、しかしトラブル内容を話すと親切に対応してくれました。
でも解決には至らず対応者の方も申し訳なさそうに、「ヘルプデスクは有償サポートですが内容が内容ですから、とにかく連絡してみて下さい」と言われ仕方なく電話を切りました。

翌朝ヘルプデスクへ電話し、トラブル内容、テクニカルサポートとの電話の内容を伝えましたが、「ヘルプデスクは有償サポートの申し込みをしない限り、一切対応しない」の一点張り。
私としては職場のPCの再インストールを何度もしてきたので、「インストールの仕方がわからないのではなく、トラブルの原因が知りたい。もしかしたらリソースCD自体の問題なのでは?」と言いましたが、とにかく「有償サポートの申し込みをしない限り、一切対応しない」との相変わらずの返事なんですよ。
とにかく有償サポートの申し込みをさせたいのが見え見えで、説明時の口調も納得できない言い回し、こちらが「本当に解決策は有るのか?」と聞けば「有ります」と言い切るだけでラチがあきません。
仮にリソースCD自体に問題があるとしたら、ある意味初期不良と同じなわけで有償サポートの申し込みには納得が出来ず電話を切りました。

私と同様のトラブルにあった人がいないかネットで調べたり書き込みをしましたが、有力な情報は無く途方に暮れてしまい、誠に遺憾ですが今回は渋々ですが有償サポートを申し込みました。
ヘルプデスクとの電話のその場で解決したのなら、このサイトにはわざわざ投稿はしなかったのですが、結局は原因不明で21日にPC本体とリソースCDをDELLが引き取り、現象の再現調査をする事になりました。
今はPCが戻ってくるのを待っている状態ですが、皆さんは今回のパターンならどうなされましたか?

書込番号:9435462

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/23 10:42(1年以上前)

CDの読み込み不良など物理的不良でないかぎり、
対応できないという論理でしょう。杓子定規ですが
不当とは言い切れません。
とくに特別なハードを使っているわけではなさそう
ですし、DELLのドライバではなく、ATIやIntelなど
のドライバを使えばそのまま使えたような気もしま
すね。

書込番号:9435602

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 Inspiron 530sの満足度4

2009/04/23 10:54(1年以上前)

デバイスのインストールCDは、多言語対応で自動で認識されます。

DELLのJPサイトからなら、日本語のドライバーが配信されていますから
こちらを試したら、原因の切り分けができるでしょう。

自動で認識されないのは「地域と言語のオプション」の設定が変わっていると言うことはないでしょうか?

まあ、デフォ状態で正常だったわけですから、「悪」はどうかと・・・・・

書込番号:9435633

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 Inspiron 530sの満足度4

2009/04/23 16:46(1年以上前)

もうひとつの方法は、デバイスマネージャーから指定
ドライバーの更新→ 一覧または特定の場所からインストール
これで、どのドライバーがマッチしてるか分かるはずです。

書込番号:9436654

ナイスクチコミ!0


スレ主 土壇場さん
クチコミ投稿数:131件

2009/04/23 18:29(1年以上前)

P577Ph2mさん
返信ありがとうございます。

>DELLのドライバではなく、ATIやIntelなどのドライバを使えばそのまま使えたような気もしますね。

私はチップセットやグラフィックドライバのインストールの事を言ってる訳ではありません。
再インストールガイドにも書かれているのですが、チップセットやグラフィックドライバのインストールする前に、必ずDell Desktop System Softwareをインストールするようにと書かれています。
今回はそれをインストールする時にエラーになった事を言ってるだけです。

書込番号:9436994

ナイスクチコミ!0


スレ主 土壇場さん
クチコミ投稿数:131件

2009/04/23 18:38(1年以上前)

analogmanさん
返信ありがとうございます。

P577Ph2mさんへの返信にも書きましたが、今回はチップセットやグラフィックドライバのインストールの事を言ってる訳ではありません。
再インストールガイドにも書かれているDell Desktop System Softwareのインストールの事です。

タイトルに【ドライバのインストールで…】と書いてしまったので混乱させてしまったようですね。

書込番号:9437023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/23 21:50(1年以上前)

こんにちは。サポートの人間です。
実はこの「Dell Desktop System Software」のインストールは必須ではありません。
最初にチップセットドライバをインストールしても全く支障がありません。
でも、530sでResourceCD言語合わないメッセージが出るのは初耳ですが。
修理結果は気になります。

書込番号:9437824

ナイスクチコミ!1


スレ主 土壇場さん
クチコミ投稿数:131件

2009/04/24 01:45(1年以上前)

ヒカル in DELLさん
返信ありがとうございます。

DELLの修理担当者から連絡が来ましたので報告いたします。
結論から言うと問題無くインストール出来たとの事でした。

行った作業内容を聞くと以下の回答でした。
引き取り時の現状のままのPCに対して、一緒に引き取ったリソースCDからDell Desktop System Software以降全て正常にインストールが出来たとの事でした。

正直な話、Dell Desktop System Softwareが正常にインストール出来た事が納得出来ません。
私が行った手順が正しかった確信はあります。
親切に対応してくれたテクニカルサポートの方と電話しながら作業をした時もエラーになりました。
有償サポート申し込み後に、ヘルプデスクの方と電話しながら作業をした時も同様でした。
それが何故?って感じです。

先月、Vostro 220sを職場で購入した際に、今回と同様にパーティション分割の為のOS再インストールも全てを私が行いました。
ですから今回のトラブルに驚き、DELLへ電話した訳です。

修理担当者にDell Desktop System Software自体がそもそも何なのかを聞くと、
マイクロソフトからDELLに対し、XP SP2のOEM版が提供された以降に出たOSの更新プログラムの一部との回答でした。
聞いた瞬間に、「必ず最初にインストールする必要なんてないじゃない」って言っちゃいましたよ。

結局、Dell Desktop System Softwareのインストールで引っかかり、チップセット以降のインストールを試さなかった事が悔やまれます。
ドライバの再インストールガイドの手順表記に踊らされた訳ですね。

それにしても、あのエラーメッセージは何だったのでしょう…

書込番号:9439078

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/24 12:57(1年以上前)

 土壇場さん、こんにちは。

>修理担当者にDell Desktop System Software自体がそもそも何なのかを聞くと、
>マイクロソフトからDELLに対し、XP SP2のOEM版が提供された以降に出たOSの更新プログラムの一部との回答でした。

 名前からして店頭展示機にあったランチャーソフトその他なのかな?と思っていたのですが、
 そういう事だったのですか…
 早く修理から戻って来るといいですね。

書込番号:9440343

ナイスクチコミ!0


スレ主 土壇場さん
クチコミ投稿数:131件

2009/04/24 16:59(1年以上前)

カーディナルさん、こんにちは。

Dell Desktop System Softwareの件に関しては、本当に振り回されました。
再インストールガイドにあのように表記されてたら、必須だと思うし必ず一番最初に行いますよ。
単なる更新プログラムなら、Windows Updateから更新をすればイイだけですからね。
インターネットに接続してから、SP3を適用するつもりでしたから、尚更無駄でした。

書込番号:9441018

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/24 23:47(1年以上前)

 土壇場さん、こんにちは。

 今回のようなことがあった以上、再インストールガイドの該当箇所は直してもらいたいなと思いました。
 内容と必要性について正確に記述してもらわないと、いざという時に戸惑うのはユーザーなので…

書込番号:9442927

ナイスクチコミ!0


スレ主 土壇場さん
クチコミ投稿数:131件

2009/04/29 15:49(1年以上前)

昨日28日に修理からPCが戻ってきましたでご報告致します。

まず先にハッキリと言いますがDELLは客をバカにしています。
PCと一緒に同封されてきた修理報告書を見て愕然とし、怒りがこみ上げてきました。

<修理報告書の修理概要>
ドライバインストールが出来ない事を確認し、リソースCDが障害原因でしたのでリソースCDを交換しドライバをインストール致しました。

23日に修理担当者から電話で報告を受けた時の作業報告は下記の通りです。
「引き取り時の現状のままのPCに対して、一緒に引き取ったリソースCDからDell Desktop System Software以降全て正常にインストールする事が出来た」でした。
オイオイ、言ってる事とやってる事が全く違うじゃん。

しかもPC購入時に納品されたリソースCDは
P/N M401P Rev.A00 February 2009
修理から戻ってきた時に同送されてきたリソースCDは
P/N XN342 Rev.A08 August 2008
つまり私が懸念していたリソースCD自体の問題(たぶんOS日本語版に非対応)だった可能性大です。
単なるリソースCDの読み込みエラー等なら、同一バージョンのリソースCDを送って来ればイイ訳ですからね。

ある意味、初期不良とも言えるトラブルなのに、ソフトに関しては全てヘルプデスク(有償サポート)を申し込まないと原因究明すら出来ないなんて酷過ぎです。
今回はたまたまパーティション分割の為に、OS再インストールを行ったから問題が発覚した訳ですが、プリインストール状態から使用していたら気付かずに闇に葬られるところでした。
私と同じリソースCDのP/N M401P Rev.A00 February 2009をお持ちの方はご注意下さい。

因みに修理担当者からは、必要なドライバは全てインストールしたと報告を受けていましたが、
19メディア対応カードリーダーのドライバはインストールせれてなく、自分でインストールいたしました。
サービスタグでハード構成は分かっている訳ですから、手抜き作業としか言えません。

とにかく自分達の不手際を、お金をとってサポートとは言語道断です。

書込番号:9465975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/29 22:04(1年以上前)

結局はResourceCD自体の問題か。ガッカリ。
担当者の回答もめちゃくちゃで、本当にいい加減だな。
まあ、トラブルが解決できたのは一番だ。

書込番号:9467794

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/30 00:08(1年以上前)

 土壇場さん、こんにちは。

 原因は判明したとはいえ、このような形で有償サポートを利用せざるを得なくなったというのは残念でした。
 決まりは決まりとして、もう少し柔軟にユーザーに対応出来ないものかな?と思います>DELL
 ドライバのインストールに漏れがあった件もどうにも…な話ですね。

書込番号:9468742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/23 16:52(1年以上前)

土壇場さん

結局有償サポートのお金は払うことになったんですか?

不良品の対応にお金を取るなんて詐欺紛いもいいところですよ。

おそらくデルは最初からCDの不良は知っているはずです。

書込番号:9591323

ナイスクチコミ!0


スレ主 土壇場さん
クチコミ投稿数:131件

2009/05/27 00:20(1年以上前)

にゃんこてんていさん。こんばんは。

>結局有償サポートのお金は払うことになったんですか?

PCが戻ってきてからクレーム&返金要求は言いましたが…
予想通り「無理です」の一点張りです。
法的手段も考えましたが金額も少額ですし、
時間と費用が勿体無いと判断し今回は泣き寝入りです。
サポートの評判の悪さは前から知ってはいましたが、
まさか今回みたいなケースで自分自身に降りかかるとは…想定外でした。

書込番号:9609137

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Inspiron 530s
Dell

Inspiron 530s

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530sをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング