


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
外付けHDDをつないで起動するとフリーズする現象についての書き込みです。
2ちゃんねるを覗いたら、この問題について解決した方の報告が載ってましたので、新たにスレを立ち上げさせてもらいました。
それによるとブートの優先順位が、購入時は内蔵HDDでなくリムーバブルになっているそうです。
この設定を変えたら直ったと報告されています。
私はまだ530が手元にないので試せませんが、もし興味があったらお試しください。
「そんなこともうやったよ」という方もいそうですけど。
一応エプソンのサポートページより、起動時のドライブ変更方法を借用してきました。
知識のない私には、ほんとにこれでいいのかわかりません。
どなたかパソコンに詳しい方、サポートよろしくお願いします。
http://support.epsondirect.co.jp/edcfaq/edsnsys_expub.nsf/ContentsID_print/TN100009647
もうひとつ、別のスレでの書き込みで、この現象についてDELLは認識しているとサポートから言われたそうです。
ただしその方のマザーボードはBIOS変更できないらしく、マザーを交換しなければならないのとこと。
ということは、上の方法では直らないのかもしれません。
以上、とりあえず報告でした。
書込番号:6589160
1点

猫の気持ちさんへ
私の場合、サポートへ電話しながら、BIOSの読み込み順位とUSBの設定を色々変えましたが、どういう組み合わせにしてもダメでした。それで、ついにサポートの人もあきらめたようです。
どのような物にも当たりはずれはあるので、不良品に当たった人はアンラッキーです。しかし、その場合でも肝心なのはメーカーの対応であり、私の場合は、特に何も言わずに返品に応じてくれたので、DELLに対して特にダメとかいう気持ちは持っていません。
また新しいCPUを乗せたPCがDELLの価格と同じくらいに値が下がってきていますので、修理に出して時間がかかるよりも、他のメーカーを購入したほうがいいと思いました。
書込番号:6589743
0点

皆さんのフリーズ現象と少し違うと思うのですが、次のような現象が2回発生したので報告します。
電源を入れ、DELLのロゴが表示された後、画面が消えてしばらくすると通常はWindows Vistaの起動画面(■■□□□□…が伸びていくあれです)が表示されますよね?
ところがロゴが消えたまま何も表示されないという症状です。
1回目は本体の青ランプの点き方を見てHDDが動いていないなぁ、どうしたんだろう?と数分待っていたら、思い出したようにVista起動画面が表示され事なきを得ました。
忘れかけていた本日、また同じ現象が発生、今度は10分くらい待っても何の変化もなし、諦めて電源ボタンを押して一旦切り、再起動させました。
当然、再起動時に正しくシャットダウンされなかった旨を表示しましたが、通常に起動するを選択したところ、問題なく起動しました。
皆さんの症状はDELLのロゴのままフリーズということなので若干違いますよね?
その後、猫のきもちさん の書かれたブート関係を含め、BIOS設定を一応自分なりに見直して様子を見ています。
ちなみにUSBにはキーボード、マウス、プリンタ、マルチカードリーダーが繋がれてます。
以上、同様の方がいらっしゃればと、参考までに。
書込番号:6590032
0点

やはり上記の方法ではダメですか。
2ちゃんねるの直ったという報告が本当だとして、デルサポートのマザー交換の話とあわせると、上記の方法で対処できるマザーとできないマザーがあったりするのでしょうかね?
>MEGA O.I.Sさん
その症状、仕事で使ったりするパソコンであれば、不安な要素ですよね。
本来ならもう一度修理でしょうが、その間パソコンがなくなるも辛いでしょうし。
上記の対処法は、私も530が届いてフリーズ症状がでたら試してみます。
引き続き試された方などいましたら、ご報告お願いします。
書込番号:6590424
0点

「助けてください。」に書いた者です。
BIOS見ましたが、BOOTはFirstからFourthまで設定出来るようです。
生憎と当方はUSB接続の外付けHDDを持ち合わせてませんので確認出来ません。
フリーズすると仰っている方はその辺りを本当にお試しになったのでしょうか?
因みにFirst Bootは「Removable」(外付け)になっています。
(530で初期状態からいじっていません)
書込番号:6590614
0点

当方も外付HDDを持っていないのですが、USBメモリーでもOSが起動しなかったのでこの処理をしてみました。
その結果、差したままでも起動できるようになりました。
ただ、処理前でも皆さんが言うようなフリーズではなく、ちゃんと文字が出てきていました、なにかキーを押せって…。
なにはともあれ、ありがとうございました。
書込番号:6590662
0点

MEGA O.I.Sさんへ
OSがHDD内をチェックやドライバーなどを探し回る為、起動時間がかかる。(だいぶ省略した言い方)。
VistaをクリーンインストールすればOKです。この時にCドライブを40GBに設定した方がいいかも。
DELLの
パーティション設定 Cドライブ:40GB、Dドライブ:残り [+ 4,200円] は高い、設定に要する時間は。5秒じゃん。
Inspiron530を500G HDDで注文したら Cドライブ455G残りリカバリ領域だって、近々パーティション設定のきり直ししよう。
書込番号:6591715
0点

ニック.comさんへ
> OSがHDD内をチェックやドライバーなどを探し回る為、起動時間がかかる。
残念ながらいつも同じ症状ではないのです。
本当に希に、忘れたころに発生するだけで、今まで2回しか発生してません。
なので原因は違うのではないでしょうか。
> VistaをクリーンインストールすればOKです。
> この時にCドライブを40GBに設定した方がいいかも。
> DELLのパーティション設定 Cドライブ:40GB、Dドライブ:残り [+ 4,200円] は高い、設定に要する時間は。5秒じゃん。
> Inspiron530を500G HDDで注文したら Cドライブ455G残りリカバリ領域だって、近々パーティション設定のきり直ししよう。
これは他のスレで書かれているとおり、とりあえず1回はパーティション切り直せるので実行しました。
なので私の場合、500GBのHDDが、C:228GB、D:10GB、E:228GBという状態で使用しています。
切り直してリカバリーという操作を繰り返せばC:を40GBとかにできるようです。(詳しくは別スレ参照ください)
書込番号:6593033
0点

やっと本体が届きました。
私の場合、外付けHDD(バッファロー HD-H320U2)はつないだまま起動できました。
ほっと胸をなでおろしたものの、maxellのUSBカードリーダーをつなぐと、DELL画面で止まってしまいました。
そこでこのスレの方法で、ブート順位をHDDに変更しましたが、結果は駄目です。
HDDとCD以外のブートをすべて無効にしても駄目。
結論として、このカードリーダーをつないでの起動は不可能だとわかりました。
(ただし起動後は問題なく使えます)
さて、私のパソコンの場合、もうひとつ問題があります。
一度フリーズすると、カードリーダーを外してもDELL画面で止まり起動できません。
BIOS画面にすら入れず、すべてが操作不能です。
この対処法として、デルサポートで聞いた方法をあげますと。
電源を切った後で、本体の電源コードを抜く。
この状態で電源ボタンを10回以上カチカチ押す。
(内部の静電気をとる)
これでまた動くようになりました。
もしこれで動かないときは、キーボードを含めたすべてのUSB機器を外して行うといいそうです。
しかしこれらの方法はすべて対処法でしかなく、問題解決にはなってません。
外付けHDDやカードリーダーだけでなく、内臓メモリのあるものすべて(携帯やデジカメなどなど)をつないだままでも、同現象がおこる可能性があります。
デルさん、早く対応してください!
書込番号:6601129
1点

猫のきもちさん
フリーズかなり問題視されていますが、接続している機器の問題とは何故考えないのでしょうか?
こちらの書き込みを見てるととても気になります。
量販店で購入すればある程度の価格になるものを安く購入して、自分の使っている機器がたまたま上手く繋がらない、確かにご本人にすれば大変な問題だと思いますが、あまりに一方的にメーカーを責めていませんか?ご自分で解決しょうとはお考えにならないのですか?
是非お考えをお伺いしたいです。
書込番号:6603534
0点

>912SHさん
530のスレを最初から最後まで読んでみてください。
そこに答えは出ています。
それとこのスレはフリーズ問題について、使用者サイドで何か対策は打てないものかと、探るために立てたものです。
そこのところをご理解ください。
書込番号:6604072
2点

2ちゃんねるで、PCIのUSBカード経由でつなぐと大丈夫、との報告があります。
(私は試してませんけど)
となるとオンボードUSBコントローラの問題?
BIOS以外にマザーも怪しい?
数少ないPCIスロットをひとつ消費してしまいますが、必要のある方は試す価値があるかも。
書込番号:6610653
2点

今日新たに、プリンタを接続するとDELL画面でフリーズすることがわかりました。(T_T)
機種はキヤノンの複合機MP960です。(一番新しいやつ)
プリンタの電源を入れたまま起動だとフリーズ。
電源が切れていれば起動可能。
うちの530はUSBカードリーダーを接続するとフリーズしていたので、同じくMP960のカードリーダー機能が引っかかったのかもしれません。
電源を切ってから起動すれば問題はないとはいえ、これから数年使うつもりのパソコンです。
この先USB機器も増えていくでしょう。
DELLさんが対処してくれなければ、そのたびにこのフリーズ問題に悩まされるのかも……。
書込番号:6616371
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/31 21:42:03 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/02 13:21:55 |
![]() ![]() |
22 | 2024/01/02 17:49:53 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/13 3:00:52 |
![]() ![]() |
11 | 2020/05/16 2:11:00 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/25 15:45:56 |
![]() ![]() |
4 | 2019/09/21 15:58:17 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/15 18:34:09 |
![]() ![]() |
3 | 2018/04/05 11:53:39 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/12 12:21:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





