『HDD』のクチコミ掲示板

2008年 4月16日 発売

Gateway GT5650j

[GT5650j] Core 2 Quad Q6600/500GB HDDなどを搭載したデスクトップPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Quad Q6600 コア数:4コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel G33 Express Gateway GT5650jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT5650jの価格比較
  • Gateway GT5650jのスペック・仕様
  • Gateway GT5650jのレビュー
  • Gateway GT5650jのクチコミ
  • Gateway GT5650jの画像・動画
  • Gateway GT5650jのピックアップリスト
  • Gateway GT5650jのオークション

Gateway GT5650jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月16日

  • Gateway GT5650jの価格比較
  • Gateway GT5650jのスペック・仕様
  • Gateway GT5650jのレビュー
  • Gateway GT5650jのクチコミ
  • Gateway GT5650jの画像・動画
  • Gateway GT5650jのピックアップリスト
  • Gateway GT5650jのオークション

『HDD』 のクチコミ掲示板

RSS


「Gateway GT5650j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5650jを新規書き込みGateway GT5650jをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

HDD

2008/06/14 13:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

クチコミ投稿数:13件

1つ質問します
HDD増設可能ですか?
お時間有る方返答お願いしますm(_ _)m

書込番号:7938721

ナイスクチコミ!0


返信する
galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/14 14:01(1年以上前)

かなり暇なのでお答えします。

内部増設・・可能。メーカー保障が効かなくなる可能性あり。

外付けHDD・・・増設や使用は何の問題もなし。 
ただし、刺したまま起動すると、起動不能になる可能性わずかにあり。

書込番号:7938782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/06/14 14:17(1年以上前)

galantyさんありがとうございます。
挿したままの起動で問題は回避は可能でしょうか。
あと地デジボード増設を内部(PCI)にて行う場合と、USBで外付けでは、使い勝手変わりますか?

書込番号:7938830

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/14 14:56(1年以上前)

起動不能の問題は根本的な解決はないようです。

必ず起こるわけでもないし、どの外付けなら起こるという話でもありません。
もしそうなれば、面倒ですが、起動後に刺すというのが現在の正解です。

地デジチューナーについては、まだ出たばかりなので、どちらにしても使い勝手や相性など、
まだまだ問題は起こりそうな予感はします。

書込番号:7938937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/06/14 15:25(1年以上前)

ありがとうございます。やはり拡張性考えたら自作に走るのが得策ですね!

書込番号:7939009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/14 16:14(1年以上前)

こんにちは、柴犬ごえもんさん

galantyさんがすでに答えられていますが・・・

HDDの増設は可能です、3.5型・S-ATAのHDDを増設することになります。
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/
内蔵のほうが場所をとらなくていいですね、外付けではACアダプタのケーブルが邪魔になったり・コンセントが埋まってしまいます。
USBに外付けHDDを接続したままでは起動しないということがありますが、それほど大きい問題ではないかと・・・

メーカー保障ですが、HDDの増設程度では大丈夫と思いますよ。
トラブルの時は、増設した機器を外して修理に出せばいいです。

地デジチューナーの増設は可能ですが、ハイビジョンでの視聴にはHDCPに対応したグラフィックとディスプレイが必要になります。
そのままでも視聴は可能ですが、アナログ画質になってしまいますよ。
PCI Express x1×2 (空き×2)しか空きがないので、内蔵ではhttp://kakaku.com/item/05552010598/に限定されます。
色々とトラブルが多いので、あまりお勧めできませんね・・・
拡張性はそこそこあるPCですので、悪くはないとは思いますが・・・
自作だから得をするということはないですよ、メーカー製のほうがサポート付で安いですから。

書込番号:7939136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/06/14 16:43(1年以上前)

空気抜きさん、こんにちは
ホントにゲータウェイで必要十分な感じですが、いっそ自作と言う方法に浮気しそうですよ。
しかし皆様のアドバイス通りサポートや金額を考えたら悩みますね!

書込番号:7939205

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/14 17:15(1年以上前)

メーカー機を拡張するには、自作+αの知識が必要です。
だからといって自作なら何でもクリア出来るわけでもありません。

ここでもP5系でにぎわってるでしょ。

安定とか堅牢(悪しき部分が出揃っている)で言うなら、最新のパーツを使わないという一言に尽きますが、
せっかく作るのに、もったいないという気がするでしょ?

頻繁に拡張するようなら、ベースとなる部分(あまり交換しないパーツ)
モニター・ケース・電源から始めるべきでしょうし、
そうじゃないならM/B・CPU・GPUからでしょう。

予算で買えるショップブランドの構成を参考にされると良いですよ。

もう一方のスレで自作について流しているようですが、
答えるには情報不足ですし、少し欲をかいているような気がします。

答えが分散するのでこのスレは閉じられたほうが良いです。

書込番号:7939307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/06/14 17:19(1年以上前)

ありがとうございます
アドバイス通り閉めさせて頂きます。

書込番号:7939323

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Gateway > Gateway GT5650j」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
グラボにつきまして 7 2014/04/18 17:06:47
Windows8 10 2012/11/24 20:57:10
SSDに換装しました。 1 2012/03/22 16:14:05
フロントケースの外装部の劣化 2 2012/03/22 16:12:51
立ち上がりに4、5分かかります。 6 2010/04/10 20:30:03
7へのアップグレード 1 2009/12/07 20:26:59
ウィンドウズ7への対応 0 2009/10/20 7:11:41
グラフィックボードについて 7 2009/10/18 12:44:19
バックアップ 3 2010/07/06 21:39:21
リムーバブルHDD対応にすることは可能でしょうか 10 2009/08/18 7:01:50

「Gateway > Gateway GT5650j」のクチコミを見る(全 704件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Gateway GT5650j
Gateway

Gateway GT5650j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月16日

Gateway GT5650jをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング