


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
デジカメジンに、デジカメ一眼レフがEVF構造になっていく可能性が高いとの記事があり、なるほどと思いました。今の時点では、光学ファインダーと同等のEVFなんてまさかと思ってしまいますが、技術の進歩でEVFの映像が高精細になれば、EOS1DがEVF構造になる日はそう遠くないのかもしれません。EVFになれば反射ミラーが無くなり、連写性能は飛躍的にアップするのではないでしょうか。キャノンは業務用ビデオカメラの技術があるので、考えられなくはないと思います。
書込番号:8821791
0点

>今の時点では、光学ファインダーと同等のEVFなんてまさかと思ってしまいますが、技術の進歩でEVFの映像が高精細になれば、EOS1DがEVF構造になる日はそう遠くないのかもしれません。EVFになれば反射ミラーが無くなり、連写性能は飛躍的にアップするのではないでしょうか。
幾ら高精細になっても、表示のタイムラグが大きければ、使い物になりません。
ミラーが無くなっても、フォーカルプレーンシャッタが有る限り、連写速度にも限度があります。
メカシャッタを使わず、純電子シャッタにすれば、同時に撮像素子も高速タイプのCMOSにすれば、超高速度カメラのようになるかもしれませんね。
現在でも、1/8型CMOS・600万画素のコンデジですが、カシオのEX-F1は60コマ/秒の連写と、1200fpsの動画が可能です。
書込番号:8822314
0点

ナナミレイカさん、
ソニーの業務用HDVカムコーダー「HVRシリーズ」に搭載されているEVFですが、下記の様なもので、当たり前ですが、人間がわかる様な表示遅延は感じられません。あればTV 局では使い物にならないでしょう。彼らはオリンピック競技やF1のレースも撮影するのですから。ただしこの手のファインダを積んだカメラはまだ上級機だけで、100万円くらいします。
ファインダー 画面サイズ 1.1cm (0.45型、16:9)
ドット数 約122.6万ドット(852×3[RGB]×480ドット相当)
かなり見やすくなった、EOS 5DMark2の液晶でも3.0型/約92万ドット(VGA)ですから、HDVカムのEVFはそれより少し高精細と言うことだと思います。
一眼デジカメ(レフがない)ですと、パナソニックのG1は144万ドットでかなり見やすいEVFですが、カメラを素早くパンすると、一瞬画像が着いてこなくなります。これは画像処理エンジンだけでなく、AFの遅れも影響する様です。
私の動態視力だと、結構見やすい5Dの光学ファインダ像でも飛ぶ鳥や虫を追うのは無理ですから、G1のELVなら十分使い物になりそうです。EOS-1Dのユーザさんは、そういう高速で移動する被写体も撮影されるでしょうから、G1のEVFでは力不足と言う事になるでしょうね。
G1はフォーサーズ、EOS 5DMark2はフルサイズの撮像素子を積んでいます。ライブビュー撮影はG1の方が早いですが、これは素子の大きさと処理エンジンの差でしょう。HDVカムレコーダーはフォーサーズより撮像素子が小さいですが、3板式です。
今後、撮像素子 → 画像処理エンジン → EVFの表示の高速化が、大きな撮像素子でもコスト的に引き合う様になったら、カシオの様にEVFを高速連写一眼カメラに使うメーカも出てくるかも知れませんね。その方が、既存の一眼レフカメラで機械的な連写性能を上げるより、技術的には簡単になっていく様な気がします。
書込番号:8822455
3点

返答ありがとうございます。とても詳しい内容で勉強になりました。プロ用デジ一眼でのEVF搭載はまだまだ未知数の世界ですね。まずは次の1Dに期待ですね。
書込番号:8824126
0点

マークIVがEVFになるかは解りませんが・・
現状のパナG1もあれで、HDカム用のEVFを採用しているそうです。
ただ、
・連写中に像が止まってしまう
・左右に振ると残像現象が酷い(流し撮りは難しい)
という問題も散見されます。
何より、位相差検知並みの動体予測性能が維持できるか・・・
被写界深度の深い、VTRの世界であればさほど問題ないと思いますが
意外と、EOS-1D系はEVFに最も遠い機種だと思いますよ(^^; 問題点が動体に関する
事ばかりだと思ってます。
個人的には、EVFも良いですが、0.9倍(フルサイズで)ぐらいのスカーーーンのクリアで
ピント合わせのしやすい、光学ファインダーを搭載して欲しいです。EOS-1DsマークIII
やα900レベルなら光学ファインダーでも全然。
EVFと相反しますが、ペリクルミラーを採用して光学ファインダー+位相差検知可能な
背面液晶によるリアルタイムライブビュー機なんて出来なんですかねえ・・・それが
個人的には最高だと思います。
書込番号:8827160
2点

設定変更の効果なんかがファインダー内で確認出来そうなのでEVFも状況によっては面白そうですよね、でも表示速度がトレードオフだと皆さんが仰るように動体狙いのプロ、アマの方たちには厳しいでしょうね。
書込番号:8827373
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2020/01/20 22:28:36 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/10 21:04:49 |
![]() ![]() |
13 | 2017/05/17 12:45:25 |
![]() ![]() |
11 | 2016/12/06 0:27:31 |
![]() ![]() |
22 | 2016/10/31 22:57:06 |
![]() ![]() |
21 | 2016/07/03 21:08:55 |
![]() ![]() |
6 | 2016/06/06 11:58:39 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/09 8:36:35 |
![]() ![]() |
14 | 2016/03/11 11:37:03 |
![]() ![]() |
25 | 2016/02/25 23:45:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





