『インスタントハイスピードボタン』のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

『インスタントハイスピードボタン』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

インスタントハイスピードボタン

2008/01/29 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

…なんて、覚えてる人いるかしら…(^^;)

かつて、A-1 および AE-1+P 用の「モータードライブMA」についてました。

このモードラ、フィルム送りモードが「S」(1コマ)「L」(秒3コマ)「H」(秒4または5コマ)の
3パターンを選べました。AE-1+P は秒4、A-1 は秒5が最高でした。

横位置でグリップを握ると、ちょうど中指か小指辺りにこのボタンがあって、
S位置もしくはL位置のときにこのボタンを押すと、一時的に「H」モードに切り替わり、
最高速度で激写してくれるというものです。

私の場合、普段の電車はSで一番いいところで1枚撮影し、
お目当ての電車の前にはHに切り替えて、場合によっては途中でフィルム抜いちゃったりして
新しいものに代えてフィルム丸まま1本連写したりしましたが、
予想外に突然やってくる「珍客」については、モードを切り替えてる暇などないので、
このボタンでとにかく連写しまくったものです。


鉄道のほかにもスポーツとか、鳥などを追いかけてる方なんかは、ファインダーから目を離すことなく、
手元のボタン1つで最高速連写しまくり状態にもっていけるこのボタン、
大変重宝したんじゃないかと思うのですが…

…なんでいまのバッテリグリップにはないんでしょうね?
30年前にあったのですから、今のカメラじゃできない、こともないでしょうに…
そんなに需要ないのかしら…?

とりあえず今はそんなボタンはないので、、常時最高速モードで、1枚でいい写真もムダに2〜3コマ連写してますけど…

書込番号:7314098

ナイスクチコミ!0


返信する
EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2008/01/29 23:49(1年以上前)

懐かしいですね。当時は憧れだけでしたが。
連写速度ですが、コストの面から、フィルム時代は「必要時加速」で、デジタル時代は「必要時減速」なんだと思います。

書込番号:7314165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/30 01:47(1年以上前)

今はもう役目を終えてカメラ庫の中で眠っていますが、
たまに手にすると自分の原点が見えてきますね。
25年前の当時、学生の身ではフイルム・現像代が
ままならないのでモードラはあきらめていました。
当たり前のように今のデジ一には連写モードがあり、
コストなんか気にせずシャカシャカできて幸せです。
光る川・・・朝さんのおっしゃるように
S・L・Hの切り替えがめんどうですね。
子供の運動会などでHにしておいて戻すのを忘れて
動きの無いものを10枚も撮っちゃったりして。
1DsMk3だと2枚で止めれますが1DMk3だとあっという間に5枚10枚。
切り替えボタンがあるとうれしいと思う一人です。
少数派でしょうけど。

書込番号:7314706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2008/01/30 06:10(1年以上前)

光る川・・・朝さん おはようございます

A−1懐かしいですね。当時はモードラまで手が出ず
パワーワインダーで我慢していました。
動きものも置きピンで一発狙い。

今は40Dで、憧れだった連写を楽しんでいます。

書込番号:7314951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件

2008/01/30 06:18(1年以上前)

こんにちわ。
私も20ン年前(笑)AE1+PとA-1を持っていました。
でも貧乏学生だったものでモードラにまでは手が回りませんでした。
高嶺の花だったですねぇ。んで、モードラにはそういった機能も
あったんですねぇ。全く知りませんでした。

現在はデジイチで、フォルム代とか現像代の心配をすることなく、
連写の快感を心から味わっているところだったりします。
ところで40Dで高速連写モードでも、慣れてくれば1枚で止められ
ますよね?私の場合は1枚だけ撮ろうと思ってもつい2枚パシャパシャ
という事も時々あって、成功率は半々くらいかな?^^;

書込番号:7314961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/30 09:15(1年以上前)

EOS-RTのカスタムファンクションにもありますよ。液晶パネルの照明ボタンを押すと秒5コマになる。
好きなだけ連写が出来るデジタル一眼だからこそ欲しいボタンですね。カスタマイズでサーボに切り替わるとか出来るともっと良い。

書込番号:7315212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2008/01/30 23:39(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

EdyEdyEdyさん
>フィルム時代は「必要時加速」で、デジタル時代は「必要時減速」なんだと思います。
最近、デジタルだから数うちゃいいんだ、というのに、少し疑問を感じ始めました。
かといって、突然の珍客はやはり大量連写したいです。
私としては、あのボタンは必ず使うボタンでした。


昔はA-1使いさん
>今はもう役目を終えてカメラ庫の中で眠っていますが、
>たまに手にすると自分の原点が見えてきますね。
最近、復活しました(^^;)いまさらのFDレンズも、ここんとこ4本増殖しました(^^;)
幸い、寝かせる前にシャッター鳴きのない個体を買っていましたので、
昔ながらの軽快な「カシャッ」が健在です。
ワインダーの「かちゅうううういぃ」も、「かしゅいかしゅい」のモードラも。


ψさいψさん
>今は40Dで、憧れだった連写を楽しんでいます。
皆様、モードラは憧れだったのですね…
私はレンズよりもモードラ、でしたけど…(^^;)
確かにレンズ1本買えましたからね。


Take_c >_<!さん
>ところで40Dで高速連写モードでも、慣れてくれば1枚で止められ
>ますよね?私の場合は1枚だけ撮ろうと思ってもつい2枚パシャパシャ
ちょっと油断すると、3コマ行っちゃいます…3個参っちゃいます。(−−;)


十割蕎麦さん
>EOS-RTのカスタムファンクションにもありますよ。液晶パネルの照明ボタンを押すと秒5コマになる。
ほぉ…そうなんですね。なんでそのまま廃れたのでしょう…

>好きなだけ連写が出来るデジタル一眼だからこそ欲しいボタンですね。
>カスタマイズでサーボに切り替わるとか出来るともっと良い。
ですよね。デジタルだから、ほしいですよね。

私一人じゃなかったんだ、と、ほっとしております。
けど、「必ず」使ってたのは私だけだったのね…(^^;)
鉄撮りは、単写か高速連写だから、とても都合よかったんです。

50Dくらいで復活させてね>キヤノンさん
※ほんとは40Dのファームアップで、本体のどこか押しやすいボタンに割り当てられるようになってほしい。

書込番号:7318862

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング