『1Dsと40Dのファインダー』のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

『1Dsと40Dのファインダー』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 1Dsと40Dのファインダー

2008/09/05 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 hangonさん
クチコミ投稿数:7件

量販店に行ったときに、
1Dsと40Dに同じレンズがついていました(24-105F4L)
両方覗いてみたのですが、まったく別物に見えました。
店員が声をかけてきたので逃げてしまい、
僅かな時間しか見れませんでした。
よく分からないのですが、1Dsのファインダーはなぜか感動してしまいました。
この2つの違いは、
・フルサイズとAPS−Cの違い
・視野率95%と100%の違い
なのでしょうか。
それとも造りがまったくの別物なのでしょうか。
ど素人の質問ですみませんが、
感動した理由が知りたくて。

書込番号:8301815

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/05 00:29(1年以上前)

3つともだとは思いますが、やはり1番目ではないでしょうか。

# 是非、逃げないで(^^)

書込番号:8301839

ナイスクチコミ!0


スレ主 hangonさん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/05 00:38(1年以上前)

idealさん、返信ありがとうございます。
とても買えない1Ds、
買えても似合わない1Dsを見ていたためか
店員の言葉が
まさかあなたが1Ds買うの〜?みたいに聞こえ、
ダッシュで逃げました・・・
フルサイズとAPS−Cの違いが大きいとすれば
5Dを見てみればわかるかもしれないですね。
でも、行きにくいな。

書込番号:8301890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/09/05 00:43(1年以上前)

1Dsを使っています。
表面の滑り止めの材質とその握り具合なども、1系とそれ以外では相当に異なります。
私も色々なカメラをお店で握らせていただいています。是非色々と試してみてください。

書込番号:8301914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/05 00:51(1年以上前)

>5Dを見てみればわかるかもしれないですね。

5Dは今は置いてないかも知れませんが、もう一度1DsやニコンのD3などを覗いて見てください。
ファインダーの見やすさはフルサイズならです。

書込番号:8301943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/05 01:56(1年以上前)

ズバリフルサイズとAPS-Cサイズの違いの見え方ですね。

1Dsを初めてファインダー越しに除いてみたとき、全ての画が見えなく、四隅に目が行きました。こんなに広いファインダー像なのかと驚いたことを覚えています。

書込番号:8302138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/05 03:16(1年以上前)

フィルムEOSからAPS−Cへ移った時、ファインダーの狭さピントの合わせにくさに閉口しました。
今は慣れてしまいましたが、店頭で1Dsや5Dを覗くとファインダーの広さを実感します。

書込番号:8302264

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/05 06:00(1年以上前)

hangonさん>
同感です。私も量販店に1Ds+50-F1.2かなんかがついてるの覗いてぶっ飛びました。カメラって感じがしない。ガラスの板を覗いてるだけみたいな気がしました。5Dとかだと感動も少し半減したのでやっぱ視野率100%の迫力もあるんでしょうね。値段表見て再度びっくり。カメラにこの金額は出せな〜い。あれ見るとD3ってお買い得ですね。

書込番号:8302359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2008/09/05 08:57(1年以上前)

お恥ずかしい話ですが、私はデジタルカメラを始めた当初、ファインダーの見易さに違いがあることを知りませんでした。どれでも同じだと思っていました。
しかし、高級機と普及機を色々見たり、触ったりしてみると、どうも、造り、品質感だけでなく何かが違うことを感じました。
しかし、それが何なのか?暫くは、高級機と普及機の漠然とした違い、としか解かりませんでした。
その後、ここの掲示板で上記の様な書込みを拝見し、意識して見比べて、初めてその違いがファインダーの見易さであることに気がつきました。
最初に見比べたのは、ニコンD2XとD200のファインダーでしたが、その違いは衝撃的でした。
D2Xは、私が眼鏡をつけているにも拘わらず、ファインダーの中全体がデジタル表示も含めて、苦もなく楽に見渡せるのです。
驚きました。これなら、ファインダーを覗くのが面白くなる、撮影が楽しくなる。そう感じました。
その後、EOS1Dsと30D等も見比べましたが、同様の印象でした。
このファインダーの見易さ、覗き易さは、カタログやスペックからでは中々解からないので、是非、実物を意識して見比べて確認、実感してみて下さい。
一眼レフの撮影において、如何にファインダーの見易さが重要であるかが解かると思います。

なお、当時私が一番見易いと感じたのは、ニコンD2Xでしたが、この機種はフルサイズではありません。つまり、ファインダーの見易さは撮像素子の大きさだけではない、ということです。このことにも注意して下さい。

書込番号:8302670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/09/05 09:42(1年以上前)

作りの良いファインダーは見やすいですね。
AF(オートフォーカス)が一般化するまでは色々な種類がありましたね。
しかし、面積が広いというのは相当に見易さに貢献していると思います。
メーカー側は100%視野にするコストが上がるといっていますが、
コンシューマーとしては「そこを何とかなりませんか?」と言いたいです。

書込番号:8302778

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2008/09/05 10:19(1年以上前)

hangonさん、こんにちは。やはり最高ランクのカメラは些細な部分もしっかりと作っていますので、比べると・・・なんですけどね。

銀塩EOSもEOS55は視野率:上下90%、左右92%で倍率:0.71倍、EOS7sでも視野率:上下90%/左右92% 倍率:0.70倍なんです。

40Dで視野率上下左右とも約95% 倍率 約0.95倍ですから、決して劣るファインダーではないんですよ。

書込番号:8302898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2008/09/05 10:40(1年以上前)

>>店員が声をかけてきたので逃げてしまい、
>>僅かな時間しか見れませんでした。

この気持ち痛いほどよくわかります
最近、お客さんの事をまったく考えない店員が余りにも多すぎです

ちょっとでも商品を見ようものなら網に獲物がかかったがごとくの『声かけ』です
キャッチセールスみたいで恐ろしく私もすぐに逃げるため、品物がじっくり見れません
ずっと売場に居るプロなら声を掛ける最適なタイミングくらい考えて欲しいものです
この人たち『何のためにお店に居るんだろう』と思うこと多いです(やっぱり客より売上のためか…)


話が逸れましたが、ファインダーについては両方とも当てはまると思います
ただ、面積的な割合で考えると前項の方がウェイトが大きいですね
・フルサイズとAPS−Cの違い
・視野率95%と100%の違い

書込番号:8302961

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/09/05 11:27(1年以上前)

視野率はファンダーの見易さという点からは、それほど大きな影響はないと思います。
一つ大きな要因としてファインダー倍率(視野率ではないですよ)があります。
40Dが0.95倍に対して、1Dsは0.76倍、つまり1Dsの方が倍率が低いため、ファインダー内で狭い範囲にたくさんの光を集めることができるので、ファイダー像が明るいということです。

書込番号:8303096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2008/09/05 11:28(1年以上前)

上で言い忘れましたが、D700が出てよく話題に上る視野率ですが、これはファインダーの見易さ、覗き易さとは基本的に関係ありません。
視野率90%でも見やすい、覗き易いファインダーはありますし、逆に視野率が100%でも見難い、覗き難いファインダーはあります。
視野率100%=見易い、覗き易いファインダーだ、と勘違いしておられる方が多い様なので、注意して下さい。

書込番号:8303099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/09/05 11:48(1年以上前)

確かにD2は見やすいですね。つい最近までフルサイズだとおもってました(笑)。

最近のカメラって画素数ばっかりでファインダーとかそういう撮影するという行為での重要な部分がおろそかになってる気がします。40Dより初代フィルムKissの方が見やすく感じちゃいます。

書込番号:8303149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2008/09/05 13:15(1年以上前)

我々ユーザーが、価格の安さばかり求めるからですね。

商品を造るのはメーカーですが、商品を作るのはユーザーなのです。

書込番号:8303436

ナイスクチコミ!0


スレ主 hangonさん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/05 22:44(1年以上前)

ちょっと見ないうちに、たくさんの方から返信いただきまして
ありがとうございます。
個別にお礼が言えず・・・すみません。
1Dsのファインダーの見やすさがフルサイズのため、
ということなら、
50Dにも期待できないですね。
実は、50Dを予約しようか悩んでいました。
トリミングばかりしている私には、
1510万画素は非常に魅力的なのですが、
1Dsの感動が忘れられません。

書込番号:8305607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2008/09/06 08:47(1年以上前)

1D系は知りませんが、40Dは他のカメラのファインダーと見比べると、まだらな模様が見えます。
青空とか明るいところを見ると顕著に表れるのですが、サービスセンターに問い合わせたところ、ピントの山を掴み易くするためにこの様な模様を付けているとのこと。

確かにD300とかと比べるとなんかスッキリ感が無いような気がします。
私としては今後の要改善項目ですね!

書込番号:8307350

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング