『十代目のEOS-1』のクチコミ掲示板

2007年11月29日 発売

EOS-1Ds Mark III ボディ

2110万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1Ds Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2190万画素(総画素)/2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1210g EOS-1Ds Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1Ds Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark III ボディのオークション

EOS-1Ds Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月29日

  • EOS-1Ds Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark III ボディのオークション


「EOS-1Ds Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds Mark III ボディを新規書き込みEOS-1Ds Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

十代目のEOS-1

2007/09/01 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

EOS-1Ds Mark IIIでちょうど十代目ではなかったと思います。

初代、EOS-1(1989.9)
二代、EOS-1N(1994.11)
三代、EOS-1V(2000.3)
四代、EOS-1D(2001.11)
五代、EOS-1Ds(2002.11)
六代、EOS-1D Mark II(2004.4)
七代、EOS-1Ds Mark II(2004.11)
八代、EOS-1D Mark II N(2005.9)
九代、EOS-1D Mark III(2007.5)
十代、EOS-1Ds Mark III(2007.11)

何か某時代の将軍家の家系図のような感じです。

書込番号:6703674

ナイスクチコミ!0


返信する
Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2007/09/01 16:35(1年以上前)

EOS誕生20周年に、10代目のEOS−1ですか。

出す方も、買う方も、気合入りますね。現在 1Dmk3 & 5Dの2台体制ですが、
やはり、気になる1DsMk3。フィルムにシステム総替えしようかとも思いましたが、
やはり、気になる1DsMk3。気になって、未だに予約をキャンセル出来てません。

書込番号:6703786

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/09/01 16:39(1年以上前)

EOS-1N RSは全国行脚した先の副将軍みたいな感じですか。
忘れないで上げてください。

書込番号:6703797

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/09/01 17:14(1年以上前)

ハードロック大ファン さん、面白い家系図見せて頂きました。
私は初代EOS1しかありませんね。
こう見ると今年はキヤノン20周年記念のEOS1の十代目なのですね!                                                                               

書込番号:6703896

ナイスクチコミ!0


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 酔いどれ手ぶれ写真館 

2007/09/01 19:25(1年以上前)

EOS が四代目を襲名した頃、仕事のご縁でSONY副社長とプライベートひと組で
ゴルフをご一緒させていただく機会があり、
当時はSONY製品全般に被れていたのを思い出しました。

デジは世界初のCD-R書込みで受注生産品のMVC-CD1000を使っていましたが、
200万画素ボケボケ画像(単なるピンぼけ)が今となってはとても懐かしいです。

現在は5Dですが、買い増し予定は来年8月。
生きていて、夜逃げしなくてすめば、EOS十代目1D s M3を狙ってみたいですね。(^^ゞ

書込番号:6704383

ナイスクチコミ!0


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/02 00:10(1年以上前)

EOS-1VはCanonの「1」(フラッグシップ)の5代目という意味も込めて命名されて
いますね。F-1,ニューF-1,EOS-1,EOS-1N,EOS-1Vの順です。

ミラー回りの構造が全く違い、ブースターの取り外しも出来なくなっていた
EOS-1N RSはバリエーションモデル扱いで数えられていないことになります。

おそらく、EOS-1Dsも全てバリエーションモデル扱いなのではないかと思います。
撮像素子やその他の細かいの相違はEOS-1N RSと似たような事情ですし、
「s」自体がEOS-1Dのスペシャルバージョンといった意味合いを持たせた命名です
から、銀塩時代の無印とHSなんかと似たような関係と捉えても良いように思います。

 1.1971.03 F-1
   1972.02 F-1高速モータードライブカメラ
   1976.09 F-1改(F-1N)
 2.1981.09 ニューF-1
   1984.02 ニューF-1ハイスピードモータードライブカメラ
 3.1989.09 EOS-1/EOS-1 HS
 4.1994.11 EOS-1N/EOS-1N HS/EOS-1N DP
   1995.03 EOS-1N RS
 5.2000.03 EOS-1V/EOS-1V HS
   2001.12 EOS-1D
   2002.11 EOS-1Ds
   2004.04 EOS-1D Mark II
   2004.11 EOS-1Ds Mark II
   2005.09 EOS-1D Mark II N
 6.2007.05 EOS-1D Mark III
   2007.11 EOS-1Ds Mark III

EOS-1Dは1Vのデジタル版という位置付けで、EOS-1Vの改良機・後継機といった
言い回しは一切無く、あくまでもEOS-1Vと同等・同一といった表現が目立ちます。
このことから、EOS-1VとEOS-1D(s)は同世代機と考えて良いでしょうね。

また、EOS-1D Mark II 以降もカメラとしての基礎は基本的に変更がありません。
デジタル部分が大きく進化したのに対し、EOS-1Vから踏襲した部分はほとんど
そのままであることから、これらも一括りの同世代機と見られている可能性が高い
のではないかと思います。仮に5.が途中で世代分けされているとしても、
EOS-1D Mark II 以降が次世代という感じで、それ以上の細かい世代分けは
まず無いでしょうね。


過去に「1」の5代目を宣伝文句にしたことがあるのに、EOS 20周年の今年に10代目
という宣伝をしなかったのは、EOS-1Ds Mark III を何らかの10代目とは捉えていない
ことの証明だと思います。EOSの10代目は銀塩時代に過ぎていますし、EOS-1の
10代目とも考えていない、F-1からフラッグシップを数えても10代目ではなく、
何らかの*代目という切りの良い数に、EOS-1D Mark III / EOS-1Ds Mark III の
いずれも合致しなかったのではないかと思います。

ちなみに、Kissの数え方に倣って単純に小変更も含めた発売順とすると、EOS-1N
の全く別バージョンである EOS-1N RS が居るので、EOS-1で数えても11番目となって
しまいます。 Kissは4代目が EOS Kiss III L という命名で、実質的に3代目を踏襲
しているのに数えられていますから、この数え方だと EOS Kiss III L とは比べ物に
ならないほどの大規模変更機である EOS-1N RS を無視することはできませんね。

書込番号:6705723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/02 00:46(1年以上前)

TZRDSKさん こんばんは
いつもながら、貴殿のキヤノンに関する知識の深さには感動すら覚えます。
良くそこまでご存知ですね。
何か専門誌でこういった知識を習得されておられるのでしょうか?
非常に関心があります。
今後もいろいろと教えてください。

書込番号:6705874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2007/09/02 15:00(1年以上前)

TZRDSKさん。こんにちは。

感服いたしました。詳しく調べられたようですね。私はEOS-1まで過去に遡って数えただけですので、その辺りは容赦願えればと思います。ちなみにEOS-1VのVは「Vision」の意味も込められていると聞いています。

書込番号:6707671

ナイスクチコミ!0


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/03 01:05(1年以上前)

どんな機種があったか、いつ頃発売されたかなどといった情報は、

 キヤノンカメラミュージアム http://www.canon.co.jp/Camera-muse/

こちらをよく参考にしています。

あとは毎月出るカメラ雑誌や年1回程度定期的に出る書籍など、誰でも見られるものばかりですね。過去の情報はキヤノンカメラミュージアムがものすごく参考になりますが、あまりにもページ数が多いので、読み入ってしまうといつの間にかとんでもない時間になっていたりするのは要注意ですね。

EOS-1Vの命名については、さらにVertex(頂点)といった意味も込めていることが上記サイトの技術レポートで確認できます。フラッグシップ5代目であるとは技術レポートには書かれていませんが、これは当時の雑誌(http://www.nippon-camera.com/zassi/z0003/0003.html)で確認可能です。

書込番号:6710094

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
修理対応期間終了 7 2018/06/24 15:30:50
こっそりと画像アップ 6 2021/03/07 23:28:41
どちらを購入すれば良いか迷っています。 23 2016/11/16 14:29:12
久しぶりに使ったよ。 2 2016/04/29 20:41:07
電源が入りません!!!???? 6 2015/11/29 18:44:13
板が寂しいので・・ 15 2015/03/19 23:18:59
まだ現役ですか? 21 2014/10/22 19:06:46
ロット番号 17 2014/01/08 23:20:37
購入しました。 10 2013/07/26 0:23:08
久しぶりのファームアップ 7 2013/05/29 20:47:02

「CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ」のクチコミを見る(全 6147件)

この製品の最安価格を見る

EOS-1Ds Mark III ボディ
CANON

EOS-1Ds Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月29日

EOS-1Ds Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング