


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
以前、AFが思うようにいかない事について書き込みした者です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111109/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#7654028
あれから、
キヤノンさんに連絡をとっても、肯定も否定もされず、
訳が分からないまま、
ずっと納得がいかなくて悩んでいたのですが、
ようやく、納得の良く結論が出ました。
原因は、「手ブレ」だったようです。
私のカメラはとても重く、
また、望遠系なので、
両手だけでは手ブレが防げないので、
おデコを思いっきり押し付けてカメラを固定する癖が、気付かぬうちに付いていました。
しかし、
X2はボディの形状が変わり、
デコを思いっきり押し当てると激痛が走ります。
なので、デコの押し付けが自然と甘くなり、
ブレまくっていたようです。
ブレが大きくなる事によって、
ピントを拾う範囲が広くなったように感じてしまった訳です。
実際にピンボケを大量生産した条件で再確認した訳ではありませんが、
キヤノンのAFの癖に手ブレを組み合わせるとつじつまが合うので、
これで間違いなさそうです。
私の書き込みで不安を持たれてしまった方々、
キヤノン関係者様、
大変申し訳御座いませんでした。
しかし、検証の為、
おデコ(正確には眉毛の辺り)を我慢して思いっ切り押し付けていたら、
30分ぐらい激痛が治まらず、
その後、数時間に渡って痛みが消えませんでした。
これはこれで、
何か回避策を用意しないといけないと思うのですが、
何か良い案がある方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:7715659
0点

3点でしっかり支持するとブレには効果がありますね。
ただ痛くなるような形状でしたっけ?
私はKX2は持っていないのですが、デザインはKX2は良くなったと感じています。
でも痛くなるようなら問題ですね。
今度お店で試してみよう。
書込番号:7715687
1点

モードダイヤの下辺りにある、
AEロックボタンの直ぐ横が山状になっていて、
尖っている訳でもないので、私も気付かなかったんですよ。
でも、相当強く押し付けているので、激痛レベルになっちゃうんです。
それなりに重い望遠レンズを付けないと分からないと思います。
それと、私は縦位置グリップ付けて、縦専門で撮ってます。
書込番号:7715740
0点

松☆sonicさん
おはようございます。
>何か回避策を用意しないといけないと思うのですが、
アイピース部分のゴムを換えられては如何でしょうか。
私のはニコンですが、接眼目当てにはオリンパスのアイカップEP-6を使って居ります。
自社(キヤノン)製品以外のモノでも着く場合が多いですから、一度、試されてみてはどうでしょうか。
書込番号:7715793
1点

望遠系であれば手持ちではしっかりホールドするか、三脚+リモートスイッチの使用でしょうか。顔を強く押し付けると言うことは腕や肩に余計な力が入りブレにもつながりますよ。
書込番号:7715896
0点

望遠レンズ使用で何を撮影されるかわかりませんが…動体なら一脚を…静体なら三脚を使って撮影されるのがよろしいかと思いますよ。
書込番号:7715926
0点

まずは、問題の解決ができてよかったですね。
私も、額に付ける派ですが・・・激痛が走るほどには・・・
確かに、私の持っている最重量の1.3kgのレンズだとドンドン額に力が加わる気はします・・・
レンズの持ち位置でなんとかなればいいのですけど・・・
撮影後の額の方も気になります・・・額が日の丸構図の対策・・・ゴメンナサイ
書込番号:7716087
1点

ダイバスキ〜さん、情報有難うございます。
X2よりXのアイピースのゴムの部分が大きかったので取り替えてみたのですが、
全く無駄な抵抗でした。
この部分は全然関係無かった...
単純に回避法を考えますと、
AEロックボタンとアイピースの間に何かを貼り付けて高さを出すか、
AEロックボタン横の出っ張りを削るか、
私の構え方を変えるか、
って感じですかね...
流石に削るとまずいだろうから、
パテか何かで埋めるしかないのかなぁ...
湯〜迷人さん、⇒さん
正確に言うと、首、肩、脇、胸、腹の辺りまで、
ガッチガチに固めてます。
そうじゃないと、等倍ピクセルで見られる品質の画像にはならないので。
三脚などは機動力が落ちたり、周囲に超迷惑なので絶対に使う訳にはいかないのです。
なので、デコで強力に押さえ付けるしかないのです。
myushellyさん
私にとっては、例えEOS-1Ds Mark IIIと比べても、
X2の方が総合的に見ると格上に位置しているカメラだったので、
ほっとしました。
私のレンズも同じくらいの重量です。色々付けてるんで、かなり重くなってますが。
myushellyさんは、オデコ大丈夫なのですか。いいなぁ...
書込番号:7716242
0点

松☆sonicさん、こんにちは。
松☆sonicさんは左目が利き目なんですね。私は右目で覗くのでおでこが当たるなんて考えもしませんでした。
しかし、松☆sonicさんがおっしゃるように、AEロックボタンの周りがKDXのときと違って
よくわからない出っ張りがありますよね〜。これってそもそもAEロックボタンを押すのに
邪魔なんですよね。私はたまに親指AFを使いますが、KDXのときより押しにくくて力が要るので苦労します。
間違って押さないようにしたのでしょうが、もう少し工夫して欲しかったです。
書込番号:7716455
1点

脇を締めたり、額に強く押し付けたりするとかえってブレやすくなりますよ。
ボディ、レンズの重量は左腕だけで支え、右手はボディを軽く握り余分な力を入れずに額に触れる程度にするとブレにくくなります。
とにかくリラックスした状態を保ち、余分な力を抜く事が重要ですね。
イメージとしてはカメラを空中に浮遊させるような感じです。
書込番号:7716704
0点

Tak-7さん
右目でファインダー覗いてますよ。
じゃないと、デコでの固定が出来ないですし、
ファインダー外の確認も出来ないです。
私は縦位置専門なので、感覚が違うのでしょうか?
私は、シャッターチャンス優先で、
現在は、AEロックボタンは全く使用しなくなっちゃったのですが、
あれって押し辛くなったのですか。
撮影中、ボタン操作で気が散る、ってのも困りますね。
☆極楽とんぼさん
>ボディ、レンズの重量は左腕だけで支え、
私の場合、これでは不十分なので、更に、胸、腹、肘も組み合わせます。
>イメージとしてはカメラを空中に浮遊させるような感じです。
手首、肘、足腰のクッションで、この効果は出してます。
とにかく、ガッチリとカメラと一体になってないと、
私の場合はブレます。
その要がデコなのです。
スタビライザーで、肩や、胸、おデコ等に当てて安定させる物がありますが、
あのような効果を自分の体だけで作り出してます。
私のレンズは中望遠ですが、
要求しているブレ対策は超望遠レベルなのでこうなっちゃうんです。
書込番号:7717154
0点

松☆sonicさん
失礼しました(^^;
AEロックボタンにおでこが当たるなんて、どういう状態だろうと考えたら、左利き目だと思ってしまいました。
確かに「縦専門」って書かれてますし、縦位置にすれば当たらないこともないですね。
しかし、激痛が走るほどに当てるって・・・スゴイですね
書込番号:7717520
0点

こんばんは。
一応解決したようですね、誰もが一度はぶつかる事だと思います。(それは私だけかな??)(笑)
書込番号:7717613
1点

Tak-7さん
ニキビができた所をギューって押されてるみたいで、すごい痛いんですよ。
撮影になんないんです。
titan2916さん
失敗を乗り越えて上達するものですが、
他人に迷惑を掛けるような失敗はしたくないですね。
書込番号:7718057
0点

私は動体専門なので振り回せるように3脚取り付け用のネジを切ってるところに
スタビライザーを取り付けています。
それで業務用ビデオみたいに肩に乗せて頬で挟む感じで撮影してます。
顔はそっとくっつけるだけです。
書込番号:7718497
1点

アプロ_ワンさんのは、手作りですか?
私も以前、挑戦しようと思ったのですが、
レンズの上下の角度が思うように付けられないので、
諦めてしまいました。
スタビライザーは、肩から後方に突き出てしまうので、後ろの人が気になりそうだし、
人込みを移動中に破損させたり、他人にぶつけたりしそうで、そういうのも気になって...
そーいえば、縦位置専門で撮ってるんで、どっちにしろ、
スタビライザーが付けられなかったんだっけ。
わんちゃんかわいい。動物大好き。撮らないけど。
書込番号:7718786
0点

30cmの物なので体より後ろへ出ることはありません。
1本物なので、もちろん縦位置でも使えます。
日中野外ならIS無しサンヨンにx1.4のテレコンを付けても
ISOを上げれば手持ちで十分撮れます。
上の写真がその例です。
書込番号:7719077
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/05/17 7:30:41 |
![]() ![]() |
12 | 2025/01/19 20:42:25 |
![]() ![]() |
13 | 2024/01/18 22:30:14 |
![]() ![]() |
15 | 2021/04/05 22:29:31 |
![]() ![]() |
8 | 2019/02/24 21:51:52 |
![]() ![]() |
11 | 2018/05/01 8:13:06 |
![]() ![]() |
1 | 2018/04/28 14:44:16 |
![]() ![]() |
32 | 2016/11/04 9:01:44 |
![]() ![]() |
1 | 2015/12/13 0:25:54 |
![]() ![]() |
6 | 2014/11/17 16:02:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





