『マクロっぽく撮りたいです!』のクチコミ掲示板

2008年 3月21日 発売

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

EOS Kiss X2とレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS/EF-S55-250mm F4-5.6 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISEF-S55-250mm F4-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月21日

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

『マクロっぽく撮りたいです!』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マクロっぽく撮りたいです!

2009/04/21 13:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件 一緒がいいの♪ 

デジイチデビューして1ヶ月弱の初心者です。

お花のアップを撮りたいのですが、マクロレンズを購入する金銭的余裕がありません。
クローズアップフィルター、エクステンションチューブ、接写リングなのがマクロっぽく撮れるようですが、お勧めのものがありましたら教えて下さい。
特にクローズアップフィルターはどのナンバーを選べば良いのかがわかりません。
また、それぞれのメリット・デメリットを分かり易く教えて頂ければ幸いです。

持っているレンズは、Wズームキットのレンズのみです。
近々、EF50mm F1.8Uを購入予定です。

宜しくお願いします。

書込番号:9426507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件 一緒がいいの♪ 

2009/04/21 13:44(1年以上前)

追記です

クローズアップフィルターやエクステンションチューブを用いる場合は、三脚が必要になるのでしょうか?

ゴールデンウィーク中にフラワーパークへ行く予定なので、それまでに必要なものを揃えたいと思っています。

書込番号:9426525

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/04/21 14:00(1年以上前)

予算がどれくらいなのかわかりませんが…マクロ撮影を純粋に楽しむならやはりマクロレンズがあった方が便利だと思います。
シグマの50oF2.8マクロなら2万円台前半で購入可能ですので一考されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:9426564

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/21 14:07(1年以上前)

安くするならクローズアップフィルターでしょうね。
EF50 F1.8Uは最短撮影距離が50cmなのでフィルターを購入するならより近づけるX2の標準ズーム用を購入しておけば望遠ズームにも取り付けできますよ。

マクロ撮影の時は三脚を使ってライブビューでピントを合わせた方が良いと思います。

以前SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OSにケンコーの3を付けて撮影した画像です。
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-163.html

この時は手持ちで撮影したのでピント合わせが・・・

書込番号:9426584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/21 14:11(1年以上前)

手軽なクローズアップレンズでいいと思います。
クローズアップレンズのNo○の○で100cmを割って撮影距離を出します。
例)No3→100cm÷3=33・・・ マスターレンズを∞にした時33cmのところにピントが合う。

WZキットの標準ズームは25cmまで寄れ0.34倍の撮影ができます。
望遠ズームも1.1mで0.31倍です。
どちらもそこそこマクロらしい撮影ができると思いますが試されましたか?。

マクロでは三脚が付きものですが、GWのフラワーパークで花にへばりついての撮影は他の人々のヒンシュクを買うかも知れませんので気を付けて下さい。
望遠ズームにNo2やNo3を付けて、少し距離をとるのも面白いでしょう。
No2とNo3を重ねればNo5になります。

書込番号:9426594

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/21 14:43(1年以上前)

こんにちは

マクロレンズ以外ではエクステンションチューブをお勧めします。
長所はほとんどのレンズで使用可能だということ、余分な光学レンズを挟まない為に画質の劣化も少ないということ、これから買うEF50F1.8IIでも使えるということ
ただしケンコーやエクステンションチューブの旧型はEF-Sレンズには使用できません。
欠点としてはレンズとボディの間にはめる為に装着が面倒だということでしょうか
扱いやすいのはEF12IIだと思います。
EF25IIはより倍率があがります。
レンズごとの倍率はキヤノンのHPを見ればわかります。

またクローズアップレンズは装着が簡単ですが、フィルター径があわないと装着できないという欠点をもっています。
クローズアップレンズはNO3以上が良いと思います。
有る程度の倍率を望むならNO5でしょう
クローズアップレンズは画質劣化の少ないAC(アクロマート)タイプがおすすめです。

書込番号:9426695

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/04/21 15:21(1年以上前)

そんなに安くはないと思いますが、レンズのレンタルを利用するとか・・

書込番号:9426799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 一緒がいいの♪ 

2009/04/21 15:28(1年以上前)

機種不明

皆さま、早速のレスありがとうございます。


⇒様
>マクロ撮影を純粋に楽しむならやはりマクロレンズがあった方が便利だと思います。
ごもっともなのですが、手軽に?マクロっぽい写真を撮ってみたいのです。
シグマ50mm F2.8マクロは気になってました♪
情報、ありがとうございます。
もっと上手に撮れるようになり、Wズームキットを使いこなせたら、マクロレンズに挑戦したいと思います。

kaku528様
お手軽なのはフィルターなんですね。
標準ズームと望遠ズームがくっつくという事ですか?
そんな技もあるんですね〜
お写真、拝見しました!
ステキです☆
お花についた水滴とかも撮ってみたいんです。
「Kenko MC クローズアップ3」が気になりますね!!

花とオジさん様
添付写真が望遠ズームで撮ったものです。
もっと寄りたいんですよ。
私の腕がないんですかね・・・
フラワーパークでの三脚はヒンシュク買いそうですね。
今回はやめておきます(汗)

Frank.Flanker様
エクステンションチューブはレンズを選ばす装着できるんですね。
なるほど♪デス。
フィルターはレンズ径ごとに揃えないといけないんですね。
と、いう事は・・・
58mmと52mmを購入すれば良いんですね?


皆さまのレスで理解した事は・・・
 @ やっぱりマクロレンズがあった方が良い!!
 A マクロレンズが無理ならお手軽にフィルターで!!
 B フィルターでの画質が気になるなら、エクステンションチューブで!!
これで合ってますか??


書込番号:9426820

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/21 15:43(1年以上前)

>標準ズームと望遠ズームがくっつくという事ですか?

書き方が分かりづらかったみたいですね。

標準ズームと望遠ズームがくっつくと言う事じゃなくて両方のレンズともフィルター経が58mmなのでフィルターを購入する際58mmを一つ買うだけで両方のレンズで使用出来ると言う事です。

書込番号:9426865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/21 15:50(1年以上前)

58mmのを使って見て満足できそうなら、52mmは欲しいと思ってからでいいと思います。

書込番号:9426897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 一緒がいいの♪ 

2009/04/21 16:59(1年以上前)

manamon様

レンズのレンタルがあるんですか?!
調べてみます。

kaku528様

レンズとレンズはくっつかないのですね。
すみません。勘違いしました。。。

Frank.Flanker様は「画質劣化の少ないACがお勧め」との事ですが、
kaku528様はMCを使われた感じはどうですか?


花とオジさん様

なるほど♪
まずは今あるレンズで試してみるのですね!!


書込番号:9427077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/21 17:21(1年以上前)

形はフィルターですが度がありますので、クローズアップレンズと言います。
ケンコーならAC・No3ぐらいがいいと思いますが、焦点が合う範囲がせまいので
三脚がないと焦点を合わせにくいと思います。

書込番号:9427152

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/04/21 17:24(1年以上前)

エクステンションチューブEF12IIを使っています。
これを使うと無限遠が使えません(ピントの合う距離が限られる)。
広角系ではレンズに引っ付くほど近寄らないと撮れません。
その辺が我慢できれば、面白い小道具だと思います。

キットレンズは、それだけでもかなり近寄れますので、マクロっぽく撮れると思います。
まずはキットレンズで色々試して(試行錯誤済みでしたら恐縮です)、
本格的にはEF-S60mmF2.8マクロUSMが良いとおもいます(貯金頑張って♪)。

書込番号:9427157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/04/21 17:29(1年以上前)

別機種
別機種

元々の写真

縦横半分のピクセルでトリミングしたあとにリサイズ

クローズアップレンズなら、大きい径の方を買って小さい径のレンズにはステップアップリングを使う手もありますよ。フードは使えなくなりますが。

あと、(元画像がちゃんとピントの合っている写真という前提ですが)2009/04/21 15:28 [9426820]に貼られたサンプルのサイズでいいのなら、トリミングすれば拡大されたのと同じ状態になります。カメラもレンズも少々違う・・・というか、KX2+KITレンズより旧世代の・・・D70+SIGMA 18-50mm F3.5-5.6DCという御手軽セットで撮ったスナップです。600万画素の縦横半分ですから、1500×1000で切り抜いたものを長辺960Pixにリサイズしました。D70ですらこの程度の質感は残せますから、KX2じゃ言わずもかな。

18-55mmが55mmの時の最近接倍率が0.34倍(約1:2.96)ですから、KX2の4272×2848Pixを2136×1424Pixで切り抜けば110mm・0.68倍(約1:1.48)というマクロ域で撮った写真と同等になります。「撮りたい」のなら邪道なトリミングですが、「写真が欲しい」ならこういう手もあるって事で。

書込番号:9427168

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/21 17:31(1年以上前)

>MCを使われた感じはどうですか?

他と比べた事ないので何とも言えないですがマクロレンズと比べてしまうと画質的には落ちますね。

書込番号:9427174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 一緒がいいの♪ 

2009/04/21 17:55(1年以上前)

じじかめ様

フィルターではなく、レンズなんですね!
なるほど♪デス
やはり、三脚も揃えないとダメですね。


毛糸屋様

キットレンズも腕次第で、それっぽく撮れるんですね。
頑張らなきゃー!!
貯金、頑張ります♪
いつかはマクロレンズデビュー!!


ばーばろ様

トリミングでもそれっぽくなりますね。
でも、近づいて撮ってみたいです!
ステップアップリングを使えば、EF50mm F1.8Uにも58mmが使えるんですね。
ありがたい情報です♪


kaku528様

やはり「マクロっぽく」撮るものだから、画質はしょうがないのですね。

書込番号:9427253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/04/21 18:37(1年以上前)

予算的なものもありますが、オークションや中古ショップでシグマの50mmf2.8マクロを気長に探してみるのもいいかもしれませんよ。
今確認したところ、ヤフオクで8000円で出ています。
もっともこれからつり上がるのでしょうが。

それとこのレンズは、デジタル用にコーティングを施される前の旧型があります。
(DGの文字のないもの)
私もこれを持っていますが、強い逆光でないかぎり新型と画質の差はないようです。
こちらなども念頭に入れて、中古ショップで探してみると見つかるかもしれません。

キヤノンの50mmf1.8を購入予定とのことなので、これにクローズアップレンズを追加するなら、シグマ一本に絞るという手もありではないでしょうか。

書込番号:9427429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/21 19:07(1年以上前)

こんばんは。
既出の通り、お手持ちのレンズでも結構寄れます。標準レンズ(EF-S18-55)を一番望遠側にして、レンズにあるAF-MF切り替えスイッチをMF側にしてピントリングを最短撮影側にまわして、あとはカメラを前後させてピントの合う位置でシャッターを切ってみてください。
それでも寄りが足りないならば、クローズアップフィルターやエクステンションチューブ、マクロレンズの購入をお考えになられればいいと思います。

書込番号:9427543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/04/21 21:09(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

ここまででよければ55-250mmでも撮れます

50mmマクロならここまで

EF-50MMにクローズアップ10番

ステップアップリング

やはり端の滲み等はクローズアップでは出ますね。
マクロレンズはシベまで寄りたいときに有効ですが、、、
普段使いの望遠で一番近くまで寄れば結構いけますよ。

クローズアップは持っているレンズの一番径の大きなものを購入し
ステップアップリングで50MMに合わせることもできます。500円ほどでもありますよ。

それを使ってF1.8のとろけた写真も撮れますので、ぜひお試しください。

でも、一番手っとりばやいのが
ダイソーの100円虫眼鏡ですね、、、これが結構寄れるしクローズアップと
変わらないくらいの色収差のものもあります。
ガラスレンズを選べば結構いけますよ。

書込番号:9428224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/04/21 21:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

100円虫眼鏡をフードにつけたところ

ダイソー虫眼鏡100円ですが結構楽しいですよ。

あと、、もうすぐタムロンから60MMF2が出そうですね、、、
明るいので、結構期待しています。

書込番号:9428299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/21 23:13(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん、上レスの2〜4枚目の写真は面白いですね。
何のレンズに虫眼鏡を付けたのか知りたいです。
横レス失礼しました。

書込番号:9429178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/22 00:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ノーマルT端マクロ

ケンコー1MCクローズアップNo3+デジタルテレコン1.5x

同様

同様

チョット場違いですが、コンデジのキャノンA570iSに安物のケンコーMCクローズアップNo3を付けた例です。
手持ちチョイ撮りで、激しく甘いのはご容赦を・・・
¥100虫眼鏡よりマシかな?・・・変わらんか・・・

書込番号:9429745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 一緒がいいの♪ 

2009/04/22 09:21(1年以上前)

猫のきもち様

中古レンズは、私みたいな素人が手を出しても平気なのでしょうか?
レンズ状態の良し悪しがわからないので・・・
でも、一度お見せに足を運ぼうと思います。


ゆーすず様

教えて頂いた通りに撮ってみました。
結構寄れますね!
でも、もう少し寄りたいです。


MOVEMOVEMOVE様

「kenko 52→58」と記載されてるものがステップアップリングですか?
私もこれと同じものを購入すれば良いんですよね??
虫眼鏡でもマクロっぽく撮れるんですね。
すごい技です!!


花とオジさん様

MCクローズアップ3で、ここまで寄れるんですね。
分かりやすいお写真、ありがとうございます!


皆さまへ

今の所、「MCクローズアップ3」に惹かれております。
いろいろと教えて頂き感謝感謝です♪




書込番号:9430663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/22 09:33(1年以上前)

>MCクローズアップ3で、ここまで寄れるんですね。
コンデジのキャノンA570iSで、デジタルテレコン(デジタルズーム)1.5倍も使っていますから、大きく撮れると言う意味ではX2 Wズームキットの参考にはなりませんよ。
手持ちのチョイ撮りでもノーマルに較べてこの程度の画質劣化と言う事で、手軽にマクロを楽しむには安価はMCでもいいかな?っと思って・・・。

書込番号:9430698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/04/22 10:11(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
機種不明

虫眼鏡

ステップダウンリング

ゆーすずさん
もちろんタムロン高倍率ですね。マクロレンズを持ち歩くのが面倒な時は
クローズアップと虫眼鏡で楽しみます。
旅先でマクロ撮りたい!という衝動が走った時も100円なのでとっとと買いますね。

だいたい基本的に標準的なズームが1:3に対して虫眼鏡が1:2くらいにはなります。
もちろんマクロレンズは1:1までいけるので楽しいですが、、
お気軽にはいいですよ。

花とオジさん
後で見るとクローズアップか虫眼鏡か、わからないです笑
判断基準は、中心からのボケ具合が面白いのが虫眼鏡ですね。
虫眼鏡と言われないと、、、わかりにくいですよね。

ハナ 鼬LOVEさん
もっと大きなレンズでも58mmで使えます。
ステップダウンリングといって逆のものです。
クローズアップは、テレ端でしか使わないので問題ないです。
もっともNo10は特定の望遠用しか58mm以上は発売されていないので、、

書込番号:9430812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/04/22 11:16(1年以上前)

別機種

クローズアップレンズといえば、PIEで↑のレンズがクローズアップレンズとは思えないほどの描写をしました。ところが・・・メーカー名を失念してしまったのです。
販売価格が20,000円くらいと言われたような。。。医療用写真向け・・・歯科医が口内の写真を撮るのに使う・・・らしいですが、まるでマクロレンズのように周辺までビシッとエッジがきていましたよ。確か、2群3枚構成とかって説明されてたような。

まぁ、価格も重量も「お手軽」じゃないですが(w

書込番号:9431006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 一緒がいいの♪ 

2009/04/22 13:07(1年以上前)

花とオジさん様

カメラが違うから、ここまでは寄れないんですね。
でも、そこまで寄ってみたいです!
皆さまの写真を拝見しても、どこに画質劣化があるのかがわかりません・・・
私にはMCクローズアップが調度良いみたいですね!!


MOVEMOVEMOVE様

ステップダウンリングというものもあるのですね!
当面は手持ちのレンズとEF50mm F1.8U(購入予定)になるので、「kenko 52→58」を探してみます♪

書込番号:9431327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/22 14:52(1年以上前)

失礼ですが一番お金をかけないのであれば、ケンコー、ハクバ、マルミなどから発売されておる、MC3号の58ミリを望遠ズームに付けて使うのが良いのではとおもいます。      
3号から5号で50円硬貨いっぱい前後はいります。レンズ先端から15センチ前後から20数センチよれます。おまけにズームが使えますのでその点はよいです。マクロレンズは所有しておりますがズームを使うとき出番があります。                     
50ミリレンズを購入する前に私は三脚をお奨めします。三脚とカメラバッグは3回は買い直すと言う人がいます。私もその口ですが。

書込番号:9431586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 一緒がいいの♪ 

2009/04/22 15:05(1年以上前)

デジトウシロ様

そうですね。
お手軽にマクロっぽい写真が撮りたいので、MCクローズアップになるようですね。
>50ミリレンズを購入する前に三脚・・・
はい。私もそう思いました!!
必要なものを順序良く揃えなくてはいけませんね♪

書込番号:9431614

ナイスクチコミ!0


oh2さん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/22 16:38(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさま

横レスですみません〜;
MOVEMOVEMOVEさまが撮られた写真が凄く素敵で
思わず書き込みしてしまいました。
MOVEMOVEMOVEさまの写真の素晴らしさは
腕によるところが大きいとは思うんですが
自分も挑戦してみたいなと思いました。
ところで虫眼鏡のレンズってはめるのは簡単にできるんでしょうか…。


書込番号:9431862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/22 18:07(1年以上前)

丁度ハマルかチョット大き目のを探して削るんでしょうね。
多少は手先の器用さと根気が必要かと・・・。

書込番号:9432168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/04/22 22:36(1年以上前)

機種不明
当機種

なんら難しくないです、、、、

耐えばタムロン18-270mmの72mmならぴったりと入るものもあります。
それより小さいものはスタンド型買えばレンズにパッとはまります。

私は簡単に取り外ししたいのでフードにベロクロでつけています
(普段はフード使わないので)

書込番号:9433654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/07/22 02:11(1年以上前)

私もマクロレンズの購入を勧めます。
私もお金を惜しんでいろんなnoのクローズアップレンズを購入しましたがやはり画質が酷かったり思ったよりもアップにならなかったりで努力するも満足な作品を作ることができず結局マクロレンズを購入する羽目になりました。

書込番号:9889498

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
赤外線撮影 12 2025/05/17 7:30:41
ストロボについて 12 2025/01/19 20:42:25
どの機種がいいかもさっぱり分からず、、 13 2024/01/18 22:30:14
お宝おジャンク道♪ 61 15 2021/04/05 22:29:31
レンズをそのまま使える本体は? 8 2019/02/24 21:51:52
レンズを買い換えたいなと思って質問です! 11 2018/05/01 8:13:06
flashair 1 2018/04/28 14:44:16
望遠レンズの購入 32 2016/11/04 9:01:44
X2で微速度撮影 1 2015/12/13 0:25:54
荒療治・・・ 6 2014/11/17 16:02:11

「CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミを見る(全 36466件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X2 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月21日

EOS Kiss X2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <983

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング