デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
先日 子供の運動会がありました。
初心者のため事前にこちらの板で数々のレスを頂きましたので
その報告をしたいと思います。
当日は朝から曇天。最悪午後から雨の予報。
練習がてら開会式の慌ただしい準備風景を私なりに モード、ISO感度、露出補正、WBなど
いろいろ設定しながら撮ってみました。その後いざ本番。
競技以外の子供達のスナップはAvで背景をボカせたりと我ながら満足でした。
しかし競争モノでは走り出した子供になかなかピントが合わず
(後ろの応援団にピタッ)悪戦苦闘。
そして今回の最大の失敗は連写ができなかったことでした。
後で気がついたのですが、曇天でのSSを考え感度を上げると思い
「高感度時ノイズ低減」を設定していたのです。
しかし競技中は連写できない原因に気づかず、ピント合わせを繰り返していたわけです。
結果は5枚中1枚ベストがあったぐらいで、妻にも「次から私が撮る」とまで言われました。
結局初心者はスポーツモードやPモードで撮っていれば無難だったのかとも思いました。
でも今回の運動会では、カメラの楽しさ、難しさ、奥の深さを感じました。
皆さんも様々な状況で経験を重ねて今に至っているのだと思います。
私もこれから経験を積んで1枚でも多くベストショットを残したいです。
今後も修行中の折にはご指導のほど、よろしくお願いいたします。
書込番号:9639894
2点
チョット残念でしたね。
気合が入りすぎたのでしょうか・・・
でも、いい教訓になったのでは?。
次のチャンスには1段上の腕前で望めると思います。
書込番号:9639904
1点
こんにちは
貴重な体験談ありがとうございます。
確かに、運動会に「高感度ノイズ低減」は必要なかったですね。
動き物へのベストショットは場数を踏んでも難しいでしょうね。
でも1/5の割りで良く撮れたとのこと、何よりでした。
書込番号:9639921
0点
初めての撮影は失敗して普通です。
失敗を重ねている内にだんだん上手く撮れるようになります。(なるはずです。)
書込番号:9640036
2点
撮影お疲れ様でした。
こんどは一年後でしょうか
失敗をバネに今度はもっと良い写真が撮れるようになると思います。
書込番号:9640301
0点
1/5だけの成功でもいいんです!失敗が次の成功を生みます!
私も失敗だらけですよ(><)
失敗の原因が分かっているなら,次はそれを注意すればいいのです.
カメラの分野に限らず,技術を磨くってことはそういうものですよ.
満足できる写真があれば励みにもなります☆
>結局初心者はスポーツモードやPモードで撮っていれば無難だったのかとも思いました。
Avモード,慣れればそんなに難しくはないと思いますよ!いろんな写真を撮って頑張って慣れてください!
書込番号:9640323
1点
お疲れ様です。
PTA広報部に入れば学校行事は撮り放題ですよ。
広報の腕章をつけていれば運動会もトラック内からだって屋上からだって撮れます。
来年は広報部に入って写真担当を買って出てください。
自分の子だけ撮るわけにはいきませんので編集が大変ですが。
書込番号:9640686
0点
写真はそういうものですね。
僕も昨日寄席の写真を撮る機会があり、行ってきたのですが色々と反省点がありました。
だけど、前回行った時よりは幾分か綺麗に撮れたつもりです。
経験を積むことにより、少しずつ上手くなっていくと思いますので、気長に楽しみましょう。
後、里いもさんがおっしゃられているように運動会は1/5もあれば十分ですよ。
書込番号:9640692
0点
失敗は次に生かすチャンスです。
はじめは誰もいきなり上手く行ったりはしませんよ。
これからしばらくは運動会シーズンなので、いろんな学校の運動会に練習されに行ってはどうでしょう?
シャッタースピードを上げて動きを止めるのもいいのですが、ある程度手足をブレさせて動きのある写真の撮り方とかマスターすれば撮影の幅が広がりますよ。
書込番号:9641401
1点
連写についてですが、自分はまず連写しないです。
それでもそこそこピントが合います。
それは、ぶれないようにホールドして撮ってるからかもしれないです。
最初からうまくいったんじゃなくて、運動会のために普段から鳥や車などを撮ったりして目を動きものにならしていたからだと思います。
今回はうまくいかなかったかもしれないですがあきらめず普段からとり続けてみてください。
次回は、もっと歩留まりよくなると思いますよ。
自分は今でも100枚ぐらいに数枚見られればいいかなぐらいで撮ってます。1日運動会すれば1500枚から2000枚は撮ってます。
もちろん連写してません。必ずしも連写が必要でもないように思います。ぶれていたらどういうぶれかも見極めるといいかもですね、自分の癖も知ることが大切でしょう。
書込番号:9642386
0点
失敗してこそ、成功の近道です。
次は頑張って下さい(^^)。
書込番号:9642499
0点
>妻にも「次から私が撮る」とまで言われました。
自分の子供の運動会でのデジイチデビューを思い出しました(笑)
慣れればもっと成功確率が上がりますよ。
がんばってください!
書込番号:9644252
0点
失敗は成功のもと、と言います。何回も失敗を重ねてだんだん上手くいくようになるものです。 人いろいろでしょうが私はコンテジでも連写を良くつかいます。動きのあるスナップや
とくに運動会など連写で良いショットには有効とおもいます。 頑張ってください。
書込番号:9645434
0点
こんな初心者の情けないデジ一デビューに、温かい励ましのお言葉
本当にありがとうございます。
いま思えば気合が入りすぎて1人空回りしていた様な気がします。
そんな中でも自分なりに「kX2を持って良かった」と思えるカットが何枚かありました。
コンデジからの移行なので機能面、特にAFの速さを実感しました。
初心者の私でも何枚か残せたのは、この俊敏さのおかげだと思います。
後は「腕」と「交換レンズ」で、このカメラのスペックを
更に引き出せるのではないでしょうか。
現在デジ一購入や機種選びで検討されてる方(特に夫婦で使用)絶対に損のない1台です。
そして私は来年のリベンジへ向け修行の道を歩みます。
書込番号:9647741
1点
こんばんは、もしかして終わりかもしれないけどレスする事をお許しください。
運動会、難しいですよね。自分も昨年までスポーツモードでそれなりに撮っていました。が、スポーツモードでは斜め前から撮ると必ずピントが後ろに抜けてしまうのでピントを一つにしてAvモードで撮るようにしました。連射は場合により作動させています。
お陰か、上の娘のバトンの発表会では後ろで見えにくい中、どうにか見えた瞬間を1枚のみ押さえる事が出来ました。(連射はしていません)
色々な静物・動物を普段から撮影しておくといざと言う時にテンパらずに済みます。また、一つの撮影後は設定をデフォルトに戻すのも重要かもしれません。(私もよく失敗します)
私もNo1の被写体は子供達ですので、お互いに頑張りましょうね!
書込番号:9651800
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/05/17 7:30:41 | |
| 12 | 2025/01/19 20:42:25 | |
| 13 | 2024/01/18 22:30:14 | |
| 15 | 2021/04/05 22:29:31 | |
| 8 | 2019/02/24 21:51:52 | |
| 11 | 2018/05/01 8:13:06 | |
| 1 | 2018/04/28 14:44:16 | |
| 32 | 2016/11/04 9:01:44 | |
| 1 | 2015/12/13 0:25:54 | |
| 6 | 2014/11/17 16:02:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








