『レンズ交換後にボディがストール(ダンマリ)するんですが・・』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,000 (44製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『レンズ交換後にボディがストール(ダンマリ)するんですが・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ47

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:464件 アルバム 

いつものクセで電源を入れたままレンズ交換をするのですが、かなりの確立でボディがストール(ダンマリ)します。
5DUで使用可能なレンズは8本ありますが、どれでも現象がでます。
電源の再投入で復旧します。

レンズ交換式のカメラは5DUを含めて13台(デジ一眼5台、銀塩一眼8台)持っているのですが、どれも電源を入れたままレンズ交換していますが、ボディがストールするのは5DUだけです。

皆さんの5DUはどうですか?
そもそも 私のレンズの交換の仕方は間違えていますか?

書込番号:10044327

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/08/24 19:57(1年以上前)

>5DU
は持ってませんが(^^;;

取説にはレンズ交換時の電源のon/offについて載ってませんか?

書込番号:10044377

ナイスクチコミ!2


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/08/24 20:01(1年以上前)

試してみましたが、大丈夫でした。

電源入りのままレンズを外しかけると、F00とMFの表示になり、別のレンズを付けると元通りの表示に戻ります。

私も時々忘れて電源入りのままレンズ交換してしまいますが、
基本は電源を切ってから交換だと思います。

では〜。

書込番号:10044398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/08/24 20:05(1年以上前)

投稿前にまず過去ログを読みましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=10019635/

検索すればメーカーに関係なく見つかります。
スレの中にはキヤノンの状況も書かれています。


で、まあ結論としては、あなたの5D2は実態的に故障でしょう。

書込番号:10044412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:464件 アルバム 

2009/08/24 20:16(1年以上前)

yuki t さん こんばんは 返信ありがとうございます。

今手元にある説明書(EOS−5DU/40D/KissDX)を見ていたのですが、どれも「電源OFF状態で交換してください」とは書かれていないです。(電源ONで交換してください とも書かれてもいませんが・・)

yuki t さん の場合はレンズ交換はどうされていますか?
私の場合は 昔からどのカメラも電源ONのまま交換しているのですが・・・。
電源OFFで交換が常識なんでしょうか?(いまさら そう思えてきました)

書込番号:10044453

ナイスクチコミ!0


f.n6aさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/24 20:23(1年以上前)

壊れる可能性があるなら、マニュアルにしてはいけないこととして明記すべきだとは思いますが。
電気製品、特に、電子部品を積んだ精密機器では、電気的な接点が有る部品を付けたり外したりする際、電源Offは基本中の基本だと思いますよ。

書込番号:10044487

ナイスクチコミ!2


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/08/24 20:35(1年以上前)

かなり、くだらんね。

書込番号:10044542

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4898件Goodアンサー獲得:297件

2009/08/24 20:36(1年以上前)

大好正宗さん 

5Dmk2で数千回は電源入れっぱなしでレンズ交換しますが、そのような症状には一度も陥っていません。
キヤノンのサービスセンターに行って相談してください。

書込番号:10044551

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:464件 アルバム 

2009/08/24 20:37(1年以上前)

毛糸屋さん、デジ(Digi)さん、f.n6aさん
返信ありがとうございます。

★毛糸屋さん
毛糸屋さんのは大丈夫なんですね、
私のはかなりの確立でおかしくなるので 5DUではレンズ交換時気をつけるようにしています(電源OFFするようにしています)

★デジ(Digi)さん 
参考URLありがとうございます。
半分ばかり流し読みしました。これからじっくり見てみます。

★f.n6aさん
>「〜 電源Offは基本中の基本だと思いますよ。」
確かにそうですね・・、今更ながら そう思いました・・・

書込番号:10044556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件 アルバム 

2009/08/24 20:52(1年以上前)

HC110さん、多摩川うろうろさん こんばんは。

★HC110さん
>かなり、くだらんね。
確かにそうですね・・、くだらない質問でした・・・。


★多摩川うろうろさん
多摩川うろうろさん のは大丈夫なんですね、
明日SCに電話してみます。ありがとうございました。

書込番号:10044635

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/08/24 20:53(1年以上前)

残念ながら、修理が必要です。

書込番号:10044639

ナイスクチコミ!4


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2009/08/24 20:58(1年以上前)

こんにちは。

僕はほとんど電源入れたまま交換している派です。
キヤノンのデジタル一眼では20D、1DMark3、5DMark2を使っていますが、記憶の限り動作がおかしくなったことは無いです。
フィルムも、5、3×2台、1Vを現役で使っていますが同様です(使用頻度はかなり少ないですが)。

>かなりの確立でボディがストール(ダンマリ)します。
おそらく何かしらの不具合があるのだとは思いますが、

>電源の再投入で復旧します。
ということなので、最初から電源を切って交換するようにしてみればいかがでしょうか?

いずれにしてもサービスに見てもらった方が良いとは思いますね。

書込番号:10044660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/24 21:07(1年以上前)

おそらくですが、電源を入れたままレンズ交換をすると、周辺光量補正やマイクロアジャスメント機能の影響でそうなるんじゃないでしょうかね?

書込番号:10044719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:464件 アルバム 

2009/08/24 21:16(1年以上前)

HC110さん、824さん こんばんは

★HC110さん
>残念ながら、修理が必要です。
返信してくださった皆さんの書き込みを見ると そんな感じですね。
明日、SCに電話してみます。ありがとうございました。

★824さん
返信ありがとうございます。824さん のも異常ないのですね、
運用に気をつければ(電源OFFで交換すれば)大丈夫なので急ぐ必要はないのですが、明日SCに電話してみます。




書込番号:10044770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/08/24 21:29(1年以上前)

> 半分ばかり流し読みしました。これからじっくり見てみます。

流し読みで十分です。
ほとんどの人が電源onのままレンズ交換してますが、それで故障した経験は誰もいません。
それが電源onのまま交換しても大丈夫という何よりの実証データです。

むしろ下手に電源オフすると撮影に支障が大きい。
だからプロは電源オフして交換する人は滅多にいない。
それに電源オフが必要なら、フィルム一眼レフの「フィルム」が「CMOS等」に置き換わっただけ、というのに反して不便になったことになる。
そんなはずはないし、それでは使い物にならない。

ということをベテランは全員が知っているのに、
なぜか電源on交換派が世界中で私だけであり、その他は全員が電源オフ派であるという集中対立構造になっている。
(いつものことだが。)
で、結局、真実はどうでも良く、単に私の意見には何でも反対という、ステレオタイプなあらしが続いているだけのスレです。
だからあのスレは適当に斜め読みで十分です。

要は、電源onでのレンズ交換は、デジタル一眼レフの使い方の基本中の基本であり、
それが出来ないのなら、事実上故障といっていいです。




で、推定ですが、原因はあなたの5D2のボディのマウント接点が幾分、歪んでいるんでしょう。
電気接点の離れたり付いたりする順番が本来と異なってしまってるんでしょう。
過去に、きつくて装着しにくいレンズを無理につけたことがないでしょうか。

どうやらニコンのSSだと電源onでのレンズ交換の不良は認めない可能性があるようですが、
キヤノンは元々電源onでのレンズ交換を否定していないので、修理を受けてくれるでしょう。
おそらく、マウント周りの部品交換で直るような気がします。

ただ、お持ちのレンズのマウントの方にそもそもの原因があるかもしれませんので、
一応持参してみた方が良いかと思います。

書込番号:10044854

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:464件 アルバム 

2009/08/24 21:57(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん、デジ(Digi)さん ありがとうございます。

★1976号まこっちゃんさん
>・・周辺光量補正やマイクロアジャスメント機能の影響でそうなるんじゃないでしょうかね?
カメラの設定を確認してみました。
・マイクロアジャスメント機能 は使用してませんでした。
・周辺光量補正 はわかりませんでした
明日SCに聞いて見ます。 ありがとうございました。


★デジ(Digi)さん
丁寧な説明ありがとうございます。
>過去に、きつくて装着しにくいレンズを無理につけたことがないでしょうか。
きついレンズは記憶にないのですが、EF−50/1.8が40DやKDN/KDXで「ERR99」(だと思った)が何回か出たことがあります。このときは再セットで直っています。
明日SCに電話しますが、修理となったらアドバイス通りレンズも持参します。
#デジ(Digi)のブログ、時々拝見させて貰ってます。

書込番号:10045059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/24 22:27(1年以上前)

こんにちは。
既に解決済みのようですが、マニュアルをダウンロードして斜め読みしてみました。

4ページの下の方に操作説明の前提が書かれています。
これによると、電源が入った状態を前提としているようですね。
レンズ交換のページにも取り扱い上のご注意のページにも電源ON/OFFに関する記述が無いようですので、レンズ交換は電源が入ったままで実施されることを想定していると判断できます。
活線挿抜(カメラの世界では使わない言葉かも)に対する保護ができているということだと思います。

書込番号:10045292

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/24 22:32(1年以上前)

私もたまにやりますが、変な動作になったことはないです。
最近は、body と レンズとの通信が必要と思われる機能が満載
ですので、(笑)昔よりシビアなのかもしれませんね。

書込番号:10045330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件 アルバム 

2009/08/24 22:46(1年以上前)

こんとんさん、mt_papaさん こんばんは。

「解決済み」にしましたがが、明日SCに電話して、私の事象が故障になるのか、それとも制限事項(運用でカバー)なのか聞いてみます。結果はこのスレで報告させていただきます。


こんとんさん、mt_papaさん はレンズ交換は電源OFFにしてから交換ですか?
私は昔からONのまま交換です(周りの人を見てて このような習慣になった様な気がします)

書込番号:10045443

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/24 23:05(1年以上前)

>こんとんさん、mt_papaさん はレンズ交換は電源OFFにしてから交換ですか?

off で交換しています。が、かなりの頻度で on のまましてしまうことも
あります。(笑)

書込番号:10045589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/24 23:13(1年以上前)

こんにちは。

>大好正宗さん

他社製品ユーザーなのですが、マニュアルに電源が切れていることを確認と書いてありますので、おとなしく電源OFFで交換しています。

書込番号:10045648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件 アルバム 

2009/08/24 23:38(1年以上前)

mt_papaさん、こんとんさん 返信ありがとうございます。

今、改めてデジ一眼(5台)の説明書を見てみました。
・CANON EOS−5DU/40D/KDN/KDX
 レンズ交換時の説明には 電源OFF/ON の説明は一言も無いです。
・NIKON D70
 レンズ交換時は 電源OFFしてから交換 と書かれています。

今までNIKON(銀塩も含む)も電源ONのままレンズ交換してきましたが、NIKONのカメラで、電源ONでレンズ交換時にボディが異常となっても文句は言えないですね。

書込番号:10045823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2009/08/25 00:04(1年以上前)

ちなみにPentaxでは電源Offでのレンズ交換を推奨する理由として

「不用意なレンズの動きを防ぐために、、、、、」

となってます。

つまり、電源Onのままレンズ交換することによる直接的な不具合発生という理由ではなく、間接的な理由によりOffでの交換を推奨するという意味でしょう。

私は気にした事はありませんし、過去不具合を生じた経験(N&Pで)もありません。

皆さんの言うとおりカメラの故障なのでしょうね。


書込番号:10045991

ナイスクチコミ!1


rarehardさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/25 00:44(1年以上前)

電源を入れたままレンズ交換OKというのは、EOSのアドバンテージの1つだと思います。
修理に出すことをお薦めいたします。

書込番号:10046220

ナイスクチコミ!2


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/08/25 08:04(1年以上前)

電源ONでのレンズ交換とは別の事ですが、

リバースアダプターを使用して撮影する事もあります。
これは事実上、レンズを付けないで撮影しているのと同じ事ですね(笑)

案外大丈夫なようにしてあるのかもしれませんね。

書込番号:10046858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件 アルバム 

2009/08/25 14:20(1年以上前)

自己レスです。
レスしてくださいました皆様、ありがとうございます。

今日 SCに電話して事情を話したところ
(1)電源ONのままでレンズ交換をしてもいい
(2)(もしかしたら)CFn の設定によって 本事象が発生しているかもしれないので
 CFn を初期状態に戻すか、モードダイアルを □(全自動) マークの位置にして
 レンズ交換で事象が発生するかどうか確認して欲しい
(3)私のような現象の事例は無い
との事でした。

これから CFn の初期状態でのレンズ交換を試してみたいと思います。

書込番号:10047917

ナイスクチコミ!3


S1OS9さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/25 20:16(1年以上前)

私は、電源Offにしてからレンズ交換するのが基本です。
焦っていると、忘れることも度々あります。

理由は、電源OnにするとCMOSセンサーのクリーニングを自動的にするからです。
気休めかもしれませんが。

書込番号:10049025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/26 10:37(1年以上前)

まあ状況から考えると不具合である可能性が高いでしょうね。。遅レス、失礼しました。

書込番号:10051723

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2452

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング