デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
普段は主にステージ写真(コンサート、ライブ)を撮影しています。
会場が広い場合だと7Dに70-200 L IIで撮影をしています。
この度5D Mark IIを手にして、2機体勢で撮影する予定なのですが
ステージ全体を撮影する為に使用するレンズ選びで悩んでいます。
10-22mmで撮影していましたが5Dでは使用出来ないため、
canonのフィッシュアイかもしくは16-35mm f/2.8L II, 14mm, 20mmが候補に上がってます。
現在、70-200の他に50mm f/1.2L, 28mm f/1.8で撮影しております.
基本的に単焦点で撮影した描写が気に入っております。
ご教授お願いいたします。
書込番号:11543277
1点
7D+10-22
5DU+70-200
にするのが高感度性能とシャッター速度の兼ね合いを考慮して良い選択になると思います。
書込番号:11543424
1点
自分なら、5D2に16-35+28mm+50mm、7Dに70-200にします。
書込番号:11543475
2点
28mm f/1.8をお持ちということで、5D2に16-35の組み合わせが良いのではないかと思います♪
自分は24 1.4を使っており、お勧めのレンズですが、既に28mmをお持ちということで、画角的に16-35の方が有効に使えるのではないかと思います。
書込番号:11543810
0点
ステージものと言う事ですが
私は7Dと1Dm3で挑みましたが
7Dにトキナーの10−17お魚ズーム(このレンズは7Dとの方が解像感が有るように感じるので)
1Dm3に70-200F2.8LUで、こちらがメインで使いました。
お魚は独特の湾曲が好きで使用頻度の高いレンズですが被写体により接近して撮らないと普通の広角となってしまいますよね・・
ステージ等で最前列より前に入れますか?ステージの淵ぐらいまでは入れればお魚効果抜群の写真が撮れると思います。
5Dm2は今回新たに入手なんですよね。
メインに使いたいのはどちらなんでしょう??
既存の機材等を考えて、私なら
7D+10−22
5Dm2に50Lまたは70-200LU
で挑みたいと思います。
書込番号:11543926
0点
ステージ全体を撮影するなら16-35mmではないでしょうか、
ただ被写体までの距離によっては、16-35oでもダメな時はダメです。
フィッシュアイの独特な画像でもOKであれば、フィッシュアイでも良いのでは。
書込番号:11546315
0点
みなさん ご返信ありがとうございます。
今日もフジヤカメラに行ってきたのですが決断には至りませんでした。。。
撮影は、許可をいただいてカメラマンエリアで撮っています。
今までは撮影の被写体が(コンサートなので)よく動くので連写は欠かせないのと、被写体の上半身UPを撮影するので
7Dでステージは撮影していて、40Dでステージ全体、景色などを撮っていました。
大きなコンサート会場(何千人クラス)や野外ステージの場合は、7Dに70-200mmを使用し、小さな会場ですと7Dに28mm もしくは50mmを使用していました。
5D IIでは連写に不安があるので、これまで通り7Dに70-200mmでいき
5Dのほうでステージ全体&風景、ポートレートを撮影する2台体制で行きたいので、5D用の広角のレンズを探しております。
やはり15-35mmが妥当なのでしょうか?
フィッシュアイも捨てがたいので、悩むところです。
シグマの口コミを調べました。パキっとした画が好きなのでフィッシュアイを
選ぶならキャノンにしようかと思っておりますが
本当に悩みます。。。
書込番号:11548340
0点
>canonのフィッシュアイかもしくは16-35mm f/2.8L II, 14mm, 20mmが候補
G55Lさんの
7D+10-22
5DU+70-200
が、今あるレンズを活かす最善策だと私も思います。
どうしてもフルサイズで超広角やウヲノメを使いたいなら、16-35mm f/2.8L IIかフィッシュアイ14mmでしょうね。ただし、ステージ最前列がキープできるとか、ステージ上へ上がれるとか、ライブハウスが小さいとかの条件が整った場合ですけど。
私は5D Mark IIを買ってからウヲノメが欲しくなり、canonのフィッシュアイとシグマ15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEを候補に考えたのですが、ウヲノメはインパクトが強烈ですので、飽きたときの損失を考えてシグマ15mmにしました。安い方で…。(^^;)
書込番号:11548372
0点
安穏君さんご教授ありがとうございます。
7Dに10-22mmで何度か撮影に挑んだのですが、昼間とかのステージ撮影は
大丈夫だったのですが、夜とか暗い照明の条件ですと、てんでだめでした。
(これは自分の腕もありますが....^^;)
撮影は最前列(ステージ前・観客との間)とステージ上で撮影できます。
フィッシュアイに気持ちが傾きつつあります。
フルサイズ機は初めてなのですが、5D IIに今ある手持ちレンズ28mmはステージ全体はだめでしょうか?
書込番号:11548755
0点
中規模ホールで、バレエや演劇、アマチュアのライブなどを撮影する機会があります。
私は中列〜最後列での撮影が多いです。
その場合は
5D2に16-35of2.8Uで全体像
ファインダーはほとんど見ずにリモートスイッチで撮影
メインは1D4に70-200of2.8Uのセットを覗いて撮影しています。(短い事もありますが)
どなたかがおっしゃっていましたが、フィッシュアイは最前列でメイの被写体寄るか、ステージ上から盛り上がっている観客を撮影するのにはおもしろいですが、使ってもワンショットぐらいです。メインとしてはあまりおすすめしません。
屋内ステージだと16−35f2.8Uが一番使いがっても良いように思っています。ステージの雰囲気も良く出してくれますし、他の用途でも便利です。
またホールによっては5D2でも24oで足りない事はありましたが、16oで足りなかった事は無いです。それにズームですのでトリミングの手間が無くて後が楽です。
屋外だとこの限りではないですが、参考なれば幸いです。
書込番号:11549142
0点
どういう構図で撮りたいかで画角は決まってくる。まずイメージありきだと思う。
FisheyeにLレンズはない=真面目に撮るものなのか?Sigmaで十分
明るさをとるなら単焦点
画角の変化も付けたいならズーム
独特な写真を撮りたいなら魚眼
書込番号:11549858
0点
コナーベイビーさん
夜明け前なので「おはよう」なのか「こんばん」なのかわかりませんが、
「トキナー(Tokina) AF10-17/3.5-4.5(AT-X107DX FishEye) 」
このレンズはトキナーのOEM製品でペンタックスK-7でとても使いやすかったので
Kiss用に再び入手しましたがズーミング域によっては超広角的な使い方も出来て
とても便利なレンズです。
7D用に一度ご検討ください。
書込番号:11550149
0点
そして、TS-E17のちょっと魚眼風の取り方で
ギターさんの足をビヨーンと長く写してあげたり。
このへん、変幻自在です。
広角を活かすなら、かぶりつきに居ながら
左端のホーンセクションも右端で「俺も写せよぉ〜」と
怒っているキーボードもみんな写っちゃう。
バンドとお客さんもカンタンに同じ画面に入るので
会場のうねる“空気感”も撮れますよ。
(魚眼ではどこもかしこも意図せず歪んでしまうので
バンド撮影は無理かも)
書込番号:11550201
0点
>撮影は最前列(ステージ前・観客との間)とステージ上で撮影できます。
>手持ちレンズ28mmはステージ全体はだめでしょうか
7Dに10-22mmで何度か撮影に挑んだ事がおありなら、28mmでは面白くないかも知れませんね。超広角ならいっそのこと7Dに8-16mm F4.5-5.6 DC HSMという手もありますが、暗いし問題外ですね。
>フィッシュアイに気持ちが傾きつつあります。
なら、やっぱりお試しに15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEかな?(^^)
私の撮った作例で良ければこちらに。
↓
http://senbeino.exblog.jp/tags/15mm+F2.8+EX+DG+DIAGONAL+FISHE/
書込番号:11553279
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 31 | 2024/07/04 19:40:43 | |
| 12 | 2024/03/11 18:12:39 | |
| 9 | 2023/07/23 10:51:49 | |
| 7 | 2024/03/28 9:33:40 | |
| 13 | 2022/11/22 18:37:17 | |
| 15 | 2022/11/11 22:06:50 | |
| 5 | 2022/06/24 1:50:40 | |
| 4 | 2022/01/05 11:53:07 | |
| 4 | 2022/01/04 13:33:57 | |
| 19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













