『5D動画編集時におすすめのMacの種類について』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,200 (41製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『5D動画編集時におすすめのMacの種類について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 Indy02さん
クチコミ投稿数:4件

初めて投稿いたします。
カメラ初心者のため勉強不足ご容赦下さい。
近々5Dmark2が手に入る予定があり、レンズ等の勉強もまだなのですが、
vimeoにアップされているようなpvのような動画編集に興味があります。
デザイン関係の仕事なので家の今のwinからMac購入を考えており、
動画編集の際に必要なMacのグレード、スペック等のご教授をお願い致します。
知人から予算は20〜必要だと聞いています。ソフト予算は今回は厳しいですが
プレミア、ファイナルカット等のおすすめのソフトの情報も頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14387369

ナイスクチコミ!0


返信する
elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2012/04/03 18:40(1年以上前)

最近のMacの事は良くわかりませんがWin環境のほうが、今後色々リーズナブルに済む場面が
多いと思いますよ〜。デザイン関係という事ですと紙媒体のデザインですかね?
WEBデザインですとWin環境は必須ですからね。(Win&IEの環境の方が圧倒的に多いので)
Winでそろえると10万円代でそこそこのスペックのPCが買えます。
編集ソフトのお奨めはEDIUSNEOです。

http://pro.grassvalley.jp/catalog/edius_neo_3/edius_neo_3_index.php

安いけど優れものですよ〜
それはFCPやpremiere等は色々すごい事できますけどね。

書込番号:14387570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2012/04/03 18:49(1年以上前)

あ、ごめんなさい。書き忘れですが
撮影したハイビジョン映像をDVDで配布したりyoutubeにアップするだけなら問題ないですが
Buru-reiに書き出してハイビジョンTVで鑑賞するとなると
Macでも不可能では無いですがハードルが上がるというか、様々な壁にブチ当たると思います。

書込番号:14387605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/04/03 19:01(1年以上前)

このcameraの動画はマニュアル撮影になると思うので
初心者には難しいと思います。

私みたいに、GH2を購入して、
・ホームビデオ的に撮影できる1920x1080 60i動画
・cinema用の1920x1080 24p動画

で使い分けるのも手です。

書込番号:14387667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/03 19:01(1年以上前)

いまの apple をご覧ください。

http://www.apple.com/jp/finalcutpro/

http://www.apple.com/jp/finalcutpro/specs/

趣味ならコスパの良い Win機(Corei7)でよいです、EDIUS Neo3 も使えるし。
ただ、仕事がすべてMacなら Mac版ソフトが良いでしょうね。

http://www.genkosha.com/vs/

一度、本でも読んでみては如何でしょうか?

書込番号:14387668

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/03 20:38(1年以上前)

Premiereはマーキュリープレイバックエンジン対応のグラフィックカードがあれば高速化されます。Macで対応カードを装着可能なのはプロだけ。それ以外はウインドウズに劣る作業効率になるでしょう。それでもよければ、ManMini+Thunderboltストレージにして、コアのMacMiniを高頻度で入れ替えれば良好な環境が維持できるかもしれません。

書込番号:14388153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/04/04 18:55(1年以上前)

winでもmacでもどちらでもよいですが、編集ソフトを何にするかが問題です。
winならアドビが一般的ですが、結構値段がしますね。それプラス個別のプラグインが必要になります。
スペックは64bitであれば最近のpcならあまり気にする必要もないと思います(どこまで快適性を追求するかによりますが)。

おそらく、一眼動画特有のボケのあるショートムービーを撮るつもりだと思うのですが、いかがでしょうか?
レンズは何を使う予定でしょうか。

書込番号:14392027

ナイスクチコミ!1


スレ主 Indy02さん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/05 02:45(1年以上前)

●elranさん
情報ありがとうございます。
お察しの通り紙媒体の仕事です。

>編集ソフトのお奨めはEDIUSNEOです
勉強になります、早速ソフト調べてみます!!

>Buru-reiに書き出してハイビジョンTVで鑑賞するとなると〜
そういう違いがあるんですね、全く知りませんでした。情報大変助かります。
DVDメインで考えていたんですがゆくゆくはBLUELAYへと安易なイメージがあったもので。

●今から仕事さん
情報ありがとうございます。

GH2調べてみますね。やっぱり5Dの画質をとろうとすると、それなりに知識と予算が求められますよね。ハードルの高さを感じているところです。。


●さすらいの「M」さん
情報ありがとうございます。

リンク先までありがとうございます!
週末本屋に行ってみます。

>EDIUS Neo3 も使えるし。
やっぱりこのソフトお勧めなんですね。かなり気になります。ぜひ触ってみたいですね。


●Macbeさん
情報ありがとうございます。

>それ以外はウインドウズに劣る作業効率になるでしょう。
Macプロですよね、imacではやっぱり厳しいですか。メモリ16GBなど27インチのほうで拡張するイメージを聞いてたんですがやはり足りないようですね。
プレミアのカード情報も参考にさせていただきます!


●けんたんくんさん
情報ありがとうございます。

>スペックは64bitであれば最近のpcならあまり気にする必要もないと思いま
そうなんですね、最近のに詳しくないのでWIN機も見てみますね。

>レンズは何を使う予定でしょうか
すみません、5Dのレンズは一緒に譲ってもらうものがはっきりしていない状態です。
おっしゃるとおりボケのある映像に惹かれています。興味をもったきっかけはこの映像でした。初心者にはまだまだ遠い道のりですが、、
http://vimeo.com/25673190

書込番号:14394116

ナイスクチコミ!0


lomopapaさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/06 13:30(1年以上前)

Macで映像の編集やっています 今はimac 27インチ クアッドコアi7 メモリー16G グラフィックメモリー1G HDD2TB ですが このスペックでぎりぎりOKという感じです ちなみにサブのmacBookPro13インチ コアi7 メモリー4G で同じ処理(1080P 29.97fps コーデックapple ProRes422HQ)を試しにやってみましたが時間がかかり過ぎで途中であきらめました ソフトは FinalCut proX と MOTION5 です FinalCutProXは 動作がさくさく動くのでかなり快適ですよ お値段もお手頃ですし おすすめです
ちなみに こんな映像作ってますので参考まで

http://moving-sight.com/

書込番号:14399747

ナイスクチコミ!1


スレ主 Indy02さん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/09 00:04(1年以上前)

lomopapaさん
情報ありがとうございます。

悩んでいたところなので実務者のご意見大変ありがたいです。
imac 27インチが第1候補だったんですが クアッドコアi7 メモリー16G〜でぎりぎりなんですね。やっぱりMacPROなのでしょうがちょっと予算的に踏み出せません。lomopapaさんと同じグレードの27インチで、予算30くらいになりますよね。

OSの Lion と Snowleopard の違いもあるのでしょうか?
ぎりぎりとおっしゃったのは、やっぱり作業中に変換やレンダリング等で
時間がかかるということなのでしょうか?
それとも、仕事の作業でなければ許容できる範囲でしょうか?

ソフトもFinalcut+Motion5の組み合わせとても気になっています。特にMotion5は楽しそうですね。Macが決まれば是非購入したいです。

サイト拝見させていただきました。素敵な動画の数々。見ているだけでわくわく
しますね。ドリーやグライドカムなどやりたいことがたくさんあるのですがタイムラプスは私のような初心者にとってはやはり奥深い憧れの映像です。少しづつ勉強していきます!


書込番号:14411812

ナイスクチコミ!0


lomopapaさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/12 23:10(1年以上前)

ぎりぎりというのは、これ以下だと厳しいという意味です 27インチのiMacならスムーズに編集できます MBPの13インチだと待ち時間がかなりかかりますし 1080pでの編集はNGの注意書きが出ちゃいました。また、FCP X はバックグランドでレンダリングしながら編集を続行できますので、マシンパワーがあれば、レンダリング待ちはほぼゼロですのでリズムを崩されず快適ですよ。 スノレパとLionの早さの違いはよくわかりません。私は手持ちのフォントの関係でスノレパ止まりです。

書込番号:14428170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Indy02さん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/13 10:55(1年以上前)

lomopapaさん
ありがとうございます!

広告カメラマンさんや紙媒体のデザイナーさんは周りにいるのですが、動画の編集をされる方がいなかったので、大変参考になりました。

>FCP  〜  マシンパワーがあれば、レンダリング待ちはほぼゼロですのでリズムを崩されず快適ですよ

ここが一番気になるところでしたので、本当にありがとうございます!!
予算アップして、27インチのiMacでグレード上げて揃えたいと思います。
FCPX + Motion5を 目標にあと少し貯金にいそしみます。

>スノレパとLionの早さの違いはよくわかりません〜
ありがとうございます。もうちょっと調べてみますね。

携帯性からMBPもと揺れたんですが、今回の頂いた情報で方向性が見えました。
私のような初心者の質問にも丁寧にお答えいただいてとても嬉しかったです。
重ねて御礼申し上げます。

何年後か分かりませんが、lomopapaさんのような映像に近づけるようにがんばります!!



書込番号:14429626

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング