『動画編集ソフトは付属しないのでしょうか?』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,000 (46製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『動画編集ソフトは付属しないのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:680件 Frickr 

5D Mark II で動画のネタだと荒れそうですが…

日本のCanonのサイトを見る限り、動画についての詳細は無いし、
付属のSolution Disk に動画の編集ソフトがあるとも思えません。

撮影後のクリップは、自分で編集しなさいということなのでしょうか…
一応趣味で動画の編集やっているので、Final Cut Express 4 があるので、
HDの編集は出来るのですけど。

5D2だと出かける時に、ビデオも持って行かなくてもいいのでしょうかね?

書込番号:8406291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/24 20:27(1年以上前)

仮に付いたとしても、オマケ程度ではないかと想像しています。
H.264のコーデック入れて、使い慣れたソフトの方が良いと思いますが。

まあ、普通の人はHDMIでテレビにつないで再生して終わるというのが大半でしょう。

書込番号:8406308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2008/09/24 20:33(1年以上前)

IBMホームページビルダーにもその機能が入っています。
5DU購入後に使う予定です。

書込番号:8406365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/09/24 20:33(1年以上前)

なにをどう撮って、クォリティをどの辺まで求めるのかでしょうね

私は、他のところにも、何度も書いていますが(笑)
とにかく、動画撮影用に特化したビデオカメラには、使い勝手からいって
かなうわけないと思っています

パン、ズームするにしても、あの形状ではスムーズに行かないでしょう
音声もプアですから、これまでのビデオカメラの変わりにはならないですよ

新しい、映像表現のツールとして使うことは、否定もしませんし
かなり綺麗なようですから、そういう使い方を求めるのには
いいと思います

書込番号:8406369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2008/09/24 20:47(1年以上前)

動画ソフトは何でもいいと思いますょ。価格的にはピンキリと思うので、手持ちのソフトでまずきったはったをやってみて、満足できなければ次のステップへ行けばよい。
理由は創造へのチャレンジング魂を掻き立てる快感を早く味わう、それからボケ防止。しまった年がばれる♪

書込番号:8406446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/24 20:51(1年以上前)

確かに現在プロが用いている肩乗せ+アイピース+右手ズーム式のハンディーカメラのようにはいきませんが、ドデーンッと目の前にファインダー、単焦点レンズの形はテレビ創世記のカメラスタイルに似ています。
必然と特有のオールド・カメラワークになって、逆に新鮮みを感じます。
手持ちではブレて、ただの素人映像になります。
ペデスタルに似せた、しっかりカメラを固定できる雲台が工面できれば良いのですが。

書込番号:8406475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2008/09/24 20:55(1年以上前)

一脚でも結構いけそうです。楽しみ々。

書込番号:8406501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/24 20:58(1年以上前)

そうなんか、編集ソフトが必要か。あーあ、思い出した、AVIファイルをmpegに変換して、タイトル入れたりしてたな、もうやだよ あんなめんどくさいこと。

書込番号:8406523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2008/09/24 21:04(1年以上前)

家にある「ステディカムJR」に乗せて遊びたいなぁ。

書込番号:8406552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2008/09/24 21:40(1年以上前)

みなさん、レス有難うございます。

まだ帰宅出来ません。
帰りましたら皆さんのご意見を参考にさせていただきます。

書込番号:8406788

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/24 21:49(1年以上前)

動画鑑賞の環境整備は大きな課題だと思います。

正直動画まで特殊なソフトで編集というのは勘弁ですね。
PCに動画を取り込んだから、DVDなど一般的に普及するメディアに簡単に書き込める方法はあるのでしょうか(EOS Utilityに動画読み込み機能、DPPに動画編集機能も追加されるのでしょうか)?

自宅のプラズマテレビで動画鑑賞するならやはり、一般的なDVDデコーダーで再生できるようなシステムが欲しいですが、5D2の方式はどうなのでしょうか?
FULL HDならBLUE RAYでないとだめかもしれませんが、家庭用VTRで採用されているDVDライターみたいな製品も是非用意してもらいたいです。

あと通常の写真撮影と動画撮影を一つのメディアに入れるのは、上手くファイル整理できるか不安です。こんな時にデュアルスロットがあれば、片方は静止画専用、もう一方は動画専用と振り分けができるでしょうね。

いずれにしても動画機能を付けたのであれば、PC鑑賞だけではなく、プラズマTV等で簡単に再生できるようにしてもらいたいです。

書込番号:8406841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/24 21:54(1年以上前)

>プラズマTV等で簡単に再生できるようにしてもらいたいです。

HDMI端子でカメラから直接再生できると思いますが。

書込番号:8406873

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/24 22:17(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

たしかにカメラから直接再生できますが、CFカードにメモリーを入れっぱなしでないといけませんね。メモリーも消せなくなってしまいますし(笑)。

動画機能に関しては、やはりDVDなど独立したメディアに保存できないと不便だと思います。一家団らんでビデオ鑑賞はやはりお茶の間のテレビで見たいものです。親戚にVTRを見せる時もPC持参なんていやですし…。

動画機能については旅行の際にVTRと一眼レフを持ち歩かなくて済むというメリットはあります。しかし記録としてどう残し、どう鑑賞していくかとい点も含めたシステムが一番重要ではないかと思います。

書込番号:8407059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/24 22:36(1年以上前)

まあ汎用性といことでDVDもありかもしれませんが、そろそろBDを買いましょうよ(笑)
HDとSDではそれこそ月とすっぽんなので(笑)

ですが、BD用のオーサリングソフトが海外製主体のもので、不安定なものしかないですね。
ペガシスあたりに頑張ってもらわないと。

書込番号:8407196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/24 23:04(1年以上前)

BDレコーダーに撮影した動画を取り込んで編集等を行い、ディスクに残す...とかができればいいんですがね〜。

書込番号:8407453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2008/09/24 23:12(1年以上前)

カタログの動画欄には単に"MOV"とのみ書いてありますが、非圧縮のAVI形式と考えていいのでしょうか?
であれば、普通はMPEGへのエンコードが必要になってきますよね。

書込番号:8407527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/24 23:17(1年以上前)

>非圧縮のAVI形式と考えていいのでしょうか?

H.264という、MPEG4の新型です。
画質はMPEGの中では一番良いとされます。

これをBDなりに直接焼けるかというと、無理なように思います。
現在パナソニックなどでH.264でBDに焼くのがブームですが、あちらはTV放送規格のインターレースなので。
若干画質は落ちるとしても、MPEG2に最圧縮という形になるでしょうか。

書込番号:8407560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/24 23:28(1年以上前)

動画自体の素性はよさそうですが
H.264形式のコーデックは圧縮率が高い分編集は大変そうですね。
CANONからはカット編集ができるくらいのツールが出るといいのですが・・・

でもデジカメの動画には珍しくマイク入力も付いてるし結構本気で使えるように
している気がします。(楽しみです)

書込番号:8407640

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/25 00:11(1年以上前)

>>BDレコーダーに撮影した動画を取り込んで編集等を行い、ディスクに残す...とかができればいいんですがね〜。

ホントそのとおりですね。Full HDなのでDVDは無理としてもBDに簡単に落とせるよう、ハンデ
ィビデオのように専用ライターでもなんでも発売してもらいたいです。

AV関係は3年前に20万円のデジタルサラウンドシステムアンプ(でもこのときはまだHDMIがなかった…)、2年前に50インチプラズマTVとさんざん投資したので、さすがに5D2とBDの同時購入は財務省の許可がおりそうにありませんが…。

>>カタログの動画欄には単に"MOV"とのみ書いてありますが、非圧縮のAVI形式と考えていいのでしょうか?

MOVというとパワーショットG9と同じ形式です。G9のビデオ機能も初めのうち使っただけで、画像は外付けHDDに眠ったまま…。とりあえずG9のビデオだけでもDVDに落とす方法を調べてみます。

書込番号:8407985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/25 00:40(1年以上前)

ズームブラウザーの手直しで添付するそうですよ。大改造になりそうだけど。
ただのビューワーではなく、切ったりつないだりはできるようにして欲しいですが。

書込番号:8408166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2008/09/25 04:09(1年以上前)

みなさん、こんばんは?もうおはようでしょうか?

ポジティブな書き込みに、なーるほどと感心しております。
あまりテクニカルな事には、詳しくないのですが、

5D2の動画が、H.264であるといういことは、手持ちのFinal Cut Expressで編集できるのはもちろん、
iMovieやちょっとした切り貼りなら、Quick time pro で出来ると言うことですね。

家族で出かけたとき、5D2でちょっと動画を撮って、
WEB上で実家の両親に見せたら面白いななんて思ったりしました。

ソニータムロンコニカミノルタさん

そうですね。使い慣れたソフトが一番なのですが、
ちょこっと動画にFinal Cut Expressで編集するには面倒だな〜なんて思ったんです。
まあiMovieかQuick time proでやれば良いんですね。


デージーフォットさん

Macユーザーなので、ホームページビルダーが使えないんです。
少数派は苦労しますね。

>創造へのチャレンジング魂を掻き立てる快感を早く味わう
思わずうんうんとうなずいてしまいました。

私も楽観的に「一脚でそこそこいけるんじゃ?」と思っているのですが…

atosパパさん

確かにビデオカメラにはかなわないでしょうけど、
現在販売されている民生機よりセンサーサイズが大きいし、
2000万画素超をFULL HDで使うと。素人考えで2000万画素を200万画素にダウンしてるので、
ISO25600でも荒れが目立たない?動画でISO25600が使えるのかはわかりませんけど…

もちろん業務用のDVカムに比べたら、比較になりませんが、
少なくとも現在市販されている家庭用向けの民生機に比べたら素材自体はいいでは?
そんな淡い期待を持ってしまいました。

うちのハンディカムは、8年以上前のやつなので、暗いところはダメダメなんです。
それと最近のムービーは横型が主流で、個人的に横型はダメなんです。
ビデオでもパンやズームするには、三脚じゃないとブレるので同じかなと思った次第です。

本気で撮るなら、音声は別録りかな〜 とは思ったのですが、一人じゃ無理ですね。


しぼりたて純米生原酒さん 

確かに動画の編集は、手間がかかりますよね。
Canonがこの動画機能についてどう考えているのでしょうか…

Sketch shotさん

ぜひ、遊んじゃって下さい。
まずは使わなきゃ始まりませんから…


BIG_Oさん

確かCanonも、HDのDVDライター出していたような気がしますが…
でもそうするとビデオ部門と思い切りかぶっちゃいますね。

確かにどう記録して、どう残すというのは課題だと思います。
DVDもいずれは、BDに代わり、BDもいずれは消えてしまうんでしょうか?


「青い稲妻」さん

各社規格が統一ならそんなに難しい事ではないんでしょうけど…


hotmanさん

DVDとかで見るならMPEGにエンコードが必要でしょうけど、
PC上で見るだけなら、Quick time でいけると思います。


ボーダー@もも

マイクの音声がどれだけなものか楽しみではありますね。
Canonにも編集ソフトを出してもらいたいですけど、使いにくいのでは意味ないですよね。

赤色矮星さん

>ズームブラウザーの手直しで添付するそうですよ。大改造になりそうだけど。
Canonの公式アナウンスなのでしょうか?
ちょっと動向が楽しみではあります。

書込番号:8408722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/09/25 06:46(1年以上前)

恋は盲目とでもいいましょうか、ほれ込むとみんなよく見えますから
ビデオカメラとしての欠点には、見えないでしょうねぇ

家庭用ビデオカメラの音声は、ものすごく高性能で
それを別にそろえるだけで、10万以上必要になるでしょうし
音声のない動画って、価値が半減しますし
普通の人は、マニュアルズームってスムーズに行かないでしょうし

ビデオカメラの代わりを期待していると、絶対に後悔すると
思っているんです

別に、ビデオカメラほどでなく、ちょっとした記録で
高画質で撮れればいいと、納得していればいいのですが
皆さんの期待の大きさがなんかすごくて、
がっかりする人が多いのじゃないかという、老婆心からです

カメラ初心者の人が、28-300のズームレンズ一本で
全部間にあうように考えているのと同じに見えるのですよ
たしかに、何でも撮れるんですけど、相談されたら
こういうレンズを薦めますか?

しっかり確かめてから、購入されたほうがいいと思います

書込番号:8408845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/25 07:29(1年以上前)


そうですね。
ビデオカメラと同じ使い勝手とはいかないですよね。

音声ですがマイクの性能もさることながら位置も重要だと思います
最近のモデルはマイク端子を持たないものも多いので(D90にもなかったと思います)
ここはよく入力端子を付けてくれたなと思います。

結構外付けの1万円位のマイクでも本体のマイクより
いい感じに取れるみたいですよ。どこに取り付けるかは問題ですが。

場合によっては音声レコーダーで音を取って編集で処理する方法もありますね
http://www.roland.co.jp/products/jp/R-09HR/index.html


編集ですがこれはやりたい内容によって大きく環境が変わりそうで
この辺は実際のファイルで検証しないといけないですね。

書込番号:8408922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/09/25 10:55(1年以上前)

http://www.usa.canon.com/dlc/controller?act=GetArticleAct&articleID=2086

こういうビデオを作るには向いているでしょうね
こういう編集は、それほど高機能はいらないので、ファイルが読めるソフトなら
なんでもいいですね

出力をなににするかで、インターフェースなどいろいろ金はかかりますけど

書込番号:8409460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2008/09/25 11:22(1年以上前)

atosパパさん

ご心配及びアドバイスありがとうございます。
確かに一般家庭向けの民生機といえど、マイクはステレオ、ズーム機能付きですので、
5D2の音声なんか比較にならないのは承知の上です。

ただ同時記録の音声を抜きにした場合、
素材のクオリティや可能性は、5D2も結構いけるんじゃないかとは思うわけです。
また個人的にスチール派なので、どちらか1台と言えばカメラを持参すると思います。

スチールと動画は似て非なるモノですし、
きちんとムービー撮るなら、業務用のDVカムには全く持ってかないません。

またEOS Digital は、D30の頃より使用しておりまして、
現在使用している、5Dの買い換え買い増しとして、5D2を検討中です。

ちょっとした子供のムービーを撮って、
WEBで実家の両親に見せるくらいなら十分じゃないかな〜
と淡い期待もあります。それでも家庭用ビデオカメラの方が優れてはいると思うのですが、
妻が使っている、SANYOのC40のMPEG4でも十分満足がいきますので。

US Canon のサンプルは、メイキングシーンも含めて見てました。
国内のCanon のサイトで同様の動画のサンプルが無いのは、
atosパパさんがおっしゃるように、5D2をあまりにも過大評価してしまう輩がいるからなのでしょうか?

日本だと携帯カメラで「俺の500万画素だから…」
なんて数字上のスペックを過大評価してる人も多いですし…

初めはある意味、デジイチで動画なんて邪道とも思いましたが、
要するに5D2も所詮は道具、それを生かすも殺すも使い手次第といったところなんですね。

参考になるご意見ありがとうございます。
ますます、想像と妄想?が膨らんでしまいそうです(爆)

ボーダー@ももさん

このレコーダーは面白いですね。いくらくらいなんでしょうか。
音声ファイルであれば、適当な形式に変換し、Final Cut で読み込んで、
タイムライン上で、5D2の動画の音声の波形と照らし合わせて同期すればけっこいけるかも?

なんて楽観的な、私でした。

でもいい加減、ビデオも買い換えないといけないんだろうな…
うちのハンディカム PC-110(知って得人いないでしょうけど)

書込番号:8409543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2008/09/25 12:45(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

レスありがとうございます。
>H.264という、MPEG4の新型です。
>画質はMPEGの中では一番良いとされます。
MPEG4なんですね、勉強不足になります。

ネット検索してみるとコーデックさえなんとかなれば、フリーウェアでもMPEG2に
出来そうです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060407/pegasys1.htm
シェアウェアですけど「TMPGEnc 4.0 XPress」なら可能みたいですね。
これがいちばん簡単かもしれませんね。
いずれにしても、PCの更新が必要になってきそうです。
HDD3シャフトで構成考えてみます、購入の方はすぐには無理ですけど・・・。

書込番号:8409860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2008/09/25 13:13(1年以上前)

すみません、失礼します。
デジタル一眼レフに関してはほぼ初心者なんですが、ビデオカメラで撮った映像を編集するのを趣味としているものです。
なので、デジ一動画とその編集方法にも大変興味があり、このスレも注目させていただいております。

既出かもしれませんが、どこかに5D MarkUのオリジナル映像(映像H264/AVC、音声LPCMの.mov)を無料でダウンロードできるサイトはありませんでしょうか?

http://www.usa.canon.com/dlc/controller?
act=GetArticleAct&articleID=2086
こちらのサイトからは、QuickTimeProに有料アップグレードしないとDLできないんですが・・・。
しかも編集が加えられてるから少なくとも1回はエンコードされてますよね・・・。

30pというのが気になるのは気になるんですが、映像と音声の多重化方法を変えるだけで、余計なエンコードをすることなくAVCHD規格準拠の.m2tsファイルに変換できないかどうか試してみたいと考えています。


書込番号:8409958

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2452

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング