『クイズ!どの画像がどのレンズでしょう?』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (37製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『クイズ!どの画像がどのレンズでしょう?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信30

お気に入りに追加

標準

クイズ!どの画像がどのレンズでしょう?

2009/02/11 15:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:120件
当機種
当機種
当機種

ボディ:5DmkU
焦点距離:35mm
絞り:f2.8
シャッタースピード:1/160秒
RAWをDPPにて現像。設定はほぼデフォルト。ピクチャースタイルはニュートラル。
レンズは以下の3本
@コシナCarl Zeiss Distagon T* 2/35 ZF+マウントアダプター
ACANON EF16-35mm F2.8L II USM
BCANON EF35mm F2
まあ、Exifをみれば答えは分かっちゃうけどネ。
私にはサッパリ違いが分からない!
ああ、虚しい。虚し過ぎる・・・
この余りにも無意味なクイズが意味するものは・・・

書込番号:9076354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/02/11 15:33(1年以上前)

>この余りにも無意味なクイズが意味するものは・・・

なんなんでしょうか???????・

書込番号:9076416

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/02/11 15:37(1年以上前)

A B
B @
C A

書込番号:9076432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2009/02/11 15:39(1年以上前)

A=2
B=1
C=3

書込番号:9076436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/11 15:40(1年以上前)

Bの写真50mmと表示されてますけど....

書込番号:9076442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/02/11 15:43(1年以上前)

1と3
売っちゃいましょう。

もしかして、こう背中を押されるのを期待?

書込番号:9076452

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/02/11 15:43(1年以上前)

50F1.8のROM入りマウントアダプターを使っただけでしょう。

書込番号:9076457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/11 15:49(1年以上前)

画角が一緒なので不思議でしたが、それなら213ですかね

書込番号:9076492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2009/02/11 15:53(1年以上前)

やっとまともな機種を手にして、ウレシイ!!って感じでしょうか。おめでとうございます。
他社のスレでもこんなクイズで盛り上がってましたが・・キャノンでは珍しいですね。
順に2.1.3でどうですか?

書込番号:9076511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/02/11 16:17(1年以上前)

3、1、2で

どっちがまっすぐかはこの写真からはわからないけど
Cが一番糸巻きより
ABは樽よりでだいたい一緒
ということはCの糸巻きが強いのかも
なのでCが16-35

WBはちゃんとマニュアルでそろえてあると信じて
Bはかけ離れているし
EF35F2はもうすこしボケがガチャガチャするはずなので
Aが35F2

書込番号:9076630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2009/02/11 16:17(1年以上前)

2.1.3ですね。
アウトフォーカス部の描写にそれぞれ特徴が表れています。多分?

書込番号:9076632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/02/11 16:40(1年以上前)

その中なら、Bが、良い感じですね。

AとCは、イマイチかも・・・

書込番号:9076768

ナイスクチコミ!1


est さん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/11 16:57(1年以上前)

3,1,2

書込番号:9076853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/02/11 17:15(1年以上前)

うぅ〜ん、
さっぱりわかりません。

書込番号:9076938

ナイスクチコミ!0


虫写真さん
クチコミ投稿数:65件

2009/02/11 17:50(1年以上前)

皆さま

何が言いたいか?ですが、私の撮影スタイルでは(極めて特殊ですが)、MarkUに不満が複数あるということですかね。
ならば上位機種を買えばいいではないか!とか、具体的には?と言われるかもしれませんが、無用な書き込みとの評価ですので、これ以上事を荒立てるつもりもありません。

レンズに関しては、私はキャノンを沢山持っています。だからこそキャノンに更なる進化をお願いしたいのです。

現時点では、α900をマクロ撮影に多用するでしょう(テレコン常備)。レンズ単体での撮影では、高感度を生かした機種を選ぶつもりです(小さくてよく動く昆虫が対象なので)。
この場合連写の機会も多くなるので、必ずしもフルサイズでなくてもよく、現時点では50Dか、画質が悪くてもカシオのハイスピード撮影対応機かな。
昆虫の生態写真・標本写真の画像蓄積作業で負担の少ない、D700も今後検討の余地があります(ニコンのマクロレンズも所有)。

すぐに必要と言うわけでもないので、MarkUの後継機がよければ、もちろんそれを買うでしょう。

極めてニッチで、皆様には何の参考にもならと言われればそれまでです。

書込番号:9077118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/11 17:50(1年以上前)

こういう被写体ならどうでも良いかなと思います。
BABY BLUE SKYさんの意見と同じく
> Cが一番糸巻きより
> ABは樽よりでだいたい一緒
> ということはCの糸巻きが強いのかも
> なのでCが16-35

ランダムに奥行きがばらばらで、収差の差がわからなくて、本当に糸巻きなのかと確信も持てない被写体ではレンズの性能は関係ないでしょう。
レンズの差を見るにはやはり遠景の方が向いています。(マクロ対決とかなら別ですが)

書込番号:9077120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/02/11 18:01(1年以上前)

面白そうなので♪

A 2
B 1
C 3
で♪

書込番号:9077196

ナイスクチコミ!0


虫写真さん
クチコミ投稿数:65件

2009/02/11 18:02(1年以上前)

先の返信ですが、

あら?クリック場所を間違えました。
これでは怒られてもしかたない。

書込番号:9077208

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/11 18:08(1年以上前)

A 2
B 1
C 3

書込番号:9077238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/02/11 18:08(1年以上前)

こんばんは。

A=B : ボケが少しうるさいかな
B=@ : クールな印象
C=A : 周辺部が他と比べて甘い

でも、ぱっと見て、すぐに区別がつかなかったですね。
でわ。。

書込番号:9077244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/02/11 18:26(1年以上前)

3,1,2

左下の落ち葉の葉脈と右下の流れ具合、解像感、色の出方で判断しました。
35Lもいれてほしかったです。

書込番号:9077333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4885件Goodアンサー獲得:295件

2009/02/11 18:41(1年以上前)

キヤコンさん

A=3、B=1、C=2
Cはボケてる部分が不自然な感じがします。

書込番号:9077410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/11 18:42(1年以上前)

A:3
B:1
C:2

では、ないでしょうか。

書込番号:9077419

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/11 18:58(1年以上前)

こんばんは、ニコン板に続きキヤノン板にもお邪魔します(^^;)

A→2
B→1(画像情報を見て^^;)
C→3(Aより発色がいい?単に少し暗いだけかも…)

キヤノン使いでないのでEF35mmF2の実力がどれくらいかわからなくて…
好みはBとCが同じくらいなのですけど、BはWBも揃えてあるとするとずいぶん色が違うのですね。

書込番号:9077512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2009/02/11 19:21(1年以上前)

スレ主です。
クイズの答えは
A:BCANON EF35mm F2
B:@コシナCarl Zeiss Distagon T* 2/35 ZF+マウントアダプター
C:ACANON EF16-35mm F2.8L II USM
です。
事前の自分の勝手な予想では、いわゆる‘画質’の良い順に
@>B>Aだったんですが・・・
コシナは、割と重くて(たしか500g以上)マニュアルフォーカスなのに、画質に思ってた程のアドバンテージがなくて・・・ショックです。
まだ、言いたいコトあるんですが、ああ、もうサッカー始まっちゃうッ!

書込番号:9077683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/11 20:02(1年以上前)

>コシナは、割と重くて(たしか500g以上)マニュアルフォーカスなのに、画質に思ってた程のアドバンテージがなくて

この画像だけでレンズの画質を語るのは無理が…
他にもっとわかりやすい被写体で比べましたでしょうか?

書込番号:9077917

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/11 21:50(1年以上前)

機種不明

Photoshopでレベル補正、R=1.08、B=0.92

キヤコンさん、ありがとうございます。
また外れましたが(^^;)楽しめました。

> コシナは、割と重くて(たしか500g以上)マニュアルフォーカスなのに、画質に思ってた程のアドバンテージがなくて

色味が青被りのように見えましたのでCを参考に合わせてみました。
Lの2.8通しズームもさすがですが、それよりも周辺部でもコントラストの落ちていない、いい描写のように思えますよ。
私も経験が浅いのでCarl Zeissのすごさはよく知りませんが、純正とは違った面での良さがあるのではないでしょうか。

書込番号:9078637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:504件

2009/02/11 22:42(1年以上前)

B が良いですなぁ。

おっ、コシナCarl Zeiss か。

書込番号:9079088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/11 22:59(1年以上前)

私もExifを見ずに考えてB@Aでした、Aはどことなく解像度がシャープ、Bはツァイスの発色らしくアンバー系が薄め、CはLズームらしい派手な発色みたいだったから^^まぐれでも当たると嬉しい、グリーンジャンボに当たるとさらに嬉しい、買ってないけど。

書込番号:9079231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/02/11 23:09(1年以上前)

ショートレンジは好みに集約されてしまいますからね

EF35F2は絞らないと周辺にいくほどゆるくてぼけっとしますけれど
流れた感じにならないし色収差もあまり多くなく
低解像なところのコントラストは高い感じになりますから
こういうのは比較的印象がいいと思います
EF28F2.8なんかはもっとそういう傾向が強いように思います

もっと遠くて緻密なものを撮らないとそういうものですね

そういうときは良いレンズでもやはりより良くするため絞るしとか
MF手動絞りで難儀するならいっそ大きなフィルムでとか思い始めたら
つまらないですから楽しみましょう

書込番号:9079318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/02/12 07:25(1年以上前)

sanwa2girlさん、もう解答終わってますよ。W
私ははずれましたが。。

書込番号:9080623

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング