『写真の整理方法』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,200 (42製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信22

お気に入りに追加

標準

写真の整理方法

2009/06/17 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:13件

ここでの質問するべき内容ではないのですが、口コミ件数が多いので質問させてください。

デジカメということで、何も気にせずシャッターを押してしまいますので、
写真の枚数が膨大になり、写真の整理に困っています。

そこで質問なのですが、DPPを用いて写真整理は可能でしょうか?
行いたい内容は、必要な写真を絞り込んで不要な写真は削除するということです。
もう一点、DPPでサムネイル(大)表示すると、サムネイルの画像がぼやけているのですが、
鮮明に見るためには何か設定が必要なのでしょうか?

もしくは、DPPの他に写真整理し易いソフトはありますでしょうか?

過去の口コミを見ればわかるかも知れませんが、検索方法がいまいちわかりませんので、
すみませんが、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:9716265

ナイスクチコミ!3


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/06/17 23:22(1年以上前)

AdobeBridgeが最高です。

書込番号:9716329

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/17 23:26(1年以上前)

DPPは現像ソフトに特化しているので、整理ソフトとして使うには
そんなに便利ではないと思います。

質問の内容でできることは、
 ・写真の削除は可能(サムネイルで削除すると、元のデータも削除されます)
 ・画像のぼやけについては、ツール→環境設定→基本設定 の中の
  画質の選択を高速ではなくて、高画質になっているか確認を。。
  (サムネイルの画質まで変わるかどうかは定かではありませんが。。)
くらいでしょうか。

私の場合、整理には特別なソフトを使っておらず、フォルダに年月日-イベント名
という名前をつけて置いているだけですが、検索もすぐにできるし、あまり
困っていません。(笑)整理ソフトのお勧めは他の方へ。。(笑)

書込番号:9716378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/17 23:26(1年以上前)

私は、XnViewというフリーソフトを使用しています。

サムネイル表示させて、ファイルの削除も可能です。
(エクスプローラーのように使用可能です)

書込番号:9716381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/17 23:28(1年以上前)

>何も気にせずシャッターを押してしまいますので

気にしまくってシャッター切るのが一番の整理法だったり(ry・・・


というよりもどういう手順で必要な写真選んでます?
その流れだけで随分効率が変わりますよ。

書込番号:9716394

ナイスクチコミ!2


hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/17 23:29(1年以上前)

私もG55Lさんと同じく Adobe Bridge を使っていますが、DPPもそんなに悪くないと思っています。

> もう一点、DPPでサムネイル(大)表示すると、サムネイルの画像がぼやけているのですが、
> 鮮明に見るためには何か設定が必要なのでしょうか?

DPPのメニューバーから「ツール」→「環境設定」と進み、
基本設定タブの「サムネイルを高画質で表示する」にチェックを入れます。
これで「サムネイル大」を選んでもボケずに表示されます。

書込番号:9716407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4361件Goodアンサー獲得:151件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2009/06/17 23:49(1年以上前)

ベッキューさん、便乗しての質問、お許しください。

うちのDPPもサムネイル大にすると、画像がぼやけて表示されてしまいます。
hok212さんのアドバイス通り「サムネイルを高画質で表示する」にチェックを入れても
解消されません。

ベッキューさんはいかがですか?

書込番号:9716581

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2009/06/18 00:37(1年以上前)

AdobeのLightroom2を使っています。
Adobe Bridge もですけど、サムネイルを大きくしたり小さくしたり閲覧select削除が楽で、現像もそのまま出来ます。
Lightroom2に殆どの画像を入れておけば昔の写真も探しやすいです。
ただし、バックアップは外付け HDなどにしておいた方が良いと思います。

画像のぼやけは設定もあるのかも知れませんが(私は分からない)、
PCのメモリーなどを増やせば良いのじゃないでしょうか。

書込番号:9716875

ナイスクチコミ!1


hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/18 00:47(1年以上前)

40D大好きさん へ

「サムネイルを高画質で表示する」にチェックを入れてから、一度フォルダを移動して、
元のフォルダに戻るとボケが解消されませんか?(もちろん、JPEGの場合ですが)

書込番号:9716923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/18 00:56(1年以上前)

こんばんは♪
DPPを使っています^^

JPEG+RAWで撮った場合、サムネイルでJPEGはボヤけて見えますが
拡大するとハッキリ見えます
RAWはサムネイルも拡大もハッキリ見えます

拡大してもボヤけてるって不思議ですね???

書込番号:9716963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/06/18 05:43(1年以上前)

デジカメ画像の整理は結構面倒ですね。
私はトリミング等の編集加工時は他のソフトを使いますが通常は現像も整理もDPPだけです。
DPPは現像ソフトですが、整理もしやすい良く出来たソフトだと思います。

1、整理とは言えないかも知れませんが、撮影したCFのデータを一覧表示させ、外付けHDDにエクスプローラでフォルダを作っては全選択で摘んで落とすだけです。

2、>DPPでサムネイル(大)表示すると、サムネイルの画像がぼやけているのですが、
ちょきちょきさんと同じで、JPEG+RAWで撮った場合、サムネイルでJPEGはボヤけて見えますが
拡大するとハッキリ見えますしRAWはサムネイルも拡大もハッキリ見えます。

書込番号:9717433

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/18 06:07(1年以上前)

機種不明

データディスクはすべて外付け

私は写真の整理管理をDPPでやっています。

心がけていることは写真は一枚たりとも消さないこと。消す事自体が労力&危険。
日付+簡単な内容のフォルダーごとに分類。
不要カット、二度と見る必要のないカット(失敗)はチェック1をつけておいてあとで一括選択して下位に作るDELフォルダーに分離。

日付けごとの分類はZoomBrowserの取り込み機能が日付けを振って分けてくれるのでそれを利用しています。

メモリーカードから取り込むためのHDD(オリジナル用)と、現像などをするHDD(作業用)を物理的に別にしています。
オリジナル用HDDでは単純に取り込みのみで現像とかレタッチのファイルを作らないのであまり容量をあまり消費しなくなります。

作業用のHDDではAdobeRGB,sRGB,jpeg,TIFFなど複数の現像条件への展開をします。
そしてもうひとつ別のHDDにバックアップをとり、3重のバックアップをしています。

書込番号:9717467

ナイスクチコミ!0


puuioさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/18 06:54(1年以上前)

> もう一点、DPPでサムネイル(大)表示すると、サムネイルの画像がぼやけているのですが
画像を選択した状態で、ファイルメニューの[画像にサムネイルを付加して保存]コマンドは、試されましたか?

書込番号:9717531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/18 07:43(1年以上前)

写真の整理には IBM の 「デジカメの達人 POWER+」を使っています。
サムネイルを高速に表示させるためのファイルを作らないように設定できるのがありがたいです。
バージョンが古いせいか、縦位置撮影写真の自動回転はついていません。
スライドショーは ZoomBrowser より速いです。

ZoomBrowser から適当なサイズで取込んで(この段階で縦位置撮影の自動回転が可)、「デジカメの達人 POWER+」で選別しています。

古いソフトであまり参考になりませんで申し訳ありません。

書込番号:9717640

ナイスクチコミ!0


ponyamaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/18 08:26(1年以上前)

DPPかPhotoshopCS4にて現像、iphotoにて整理してます。ipodにもMail添付にもなにかと便利です。一度オンラインにてAppleでアルバムを作ったこともあります。http://www.apple.com/jp/ilife/iphoto/

書込番号:9717733

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2009/06/18 08:55(1年以上前)

Adobe Photoshop Lightroom2を使っています。

AdobeBridgeも持っていますが、現像・整理・保管と一連の処理が可能で動作も軽いのでLightroom2をお勧めします。

体験版をお試しされてはいかがかと思います。

http://www.adobe.com/jp/products/photoshoplightroom/

書込番号:9717801

ナイスクチコミ!0


AchAOさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/18 09:08(1年以上前)

写真の整理閲覧はPicasa(google)を使っています。
無料ですし軽いので便利だと思います・・・
RAW現像はDPPです。

書込番号:9717841

ナイスクチコミ!0


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2009/06/18 09:50(1年以上前)

ベッキューさん

>行いたい内容は、必要な写真を絞り込んで不要な写真は削除するということです。
この作業でしたら DPP でも可能ですよ。

・ツール → クイックチェックツールを起動
不要な画像にチェックマーク(1〜3:以降は同じ番号)を付けていきます。
矢印キー([←]:前の画像・[→]:次の画像)を使用しての画像切替も出来ますよ。
フォルダ内の画像全てをチェックしたら OK を押します。

・編集 → チェックマーク(1〜3:先ほどの番号)付の画像のみ選択
チェックを入れた不要な画像のみ選択した状態になるので、あとは削除するだけです。

第一段階の選別作業はいつもこの方法で行ってます。
初期の画像選別をするだけなら、私的には結構便利なツールだと感じてます。

書込番号:9717954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2009/06/18 12:19(1年以上前)

DPPで整理は、充分できます。
5D-2D付属PPで50パーセント、100パーセント拡大画像でぼやけて見えるのは、ピントが甘いからです。AF撮影でピントが会っていても甘のは被写体ぶれが多いです。元々ピントが悪いのをPCでシャープをかけても良くはならないです。

書込番号:9718464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/06/18 19:13(1年以上前)

Adobe Lightroom2が便利です。写真の整理が目的で購入しました。
まずはこちらをご覧下さい。↓
http://www.adobe.com/jp/joc/pslr/tips/

書込番号:9719871

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2009/06/18 20:58(1年以上前)

ファイヴGさん
> Lightroom2が便利です。写真の整理が目的で購入しました。

 私もLightroom2を愛用しており、現像から整理・閲覧まで全て、このソフト一本で行っています。
 以前はSILKYPIXを愛用しており、現像機能には満足しておりましたが、画像の整理・管理機能はありませんでした。

 大量の画像の整理・閲覧機能まで備えた現像ソフトはLightroom2がベストではないかと思います。

 現在、私のパソコンには2万件近いRAW画像が保存されていますが、検索・閲覧が大変軽快で、その軽さは驚異的です。
 キーワードも豊富に登録できますし、わずか数秒で目的の画像を探せますし、RAW現像所要時間も5DIIのRAW画像一枚わずか8秒です。(私のパソコンはCPU:インテル Core(TM)2 Quad プロセッサ Q9450(2.66GHz)、メモリ3GBです。)

 現像機能もPhotoshopCS4と同等かそれ以上の高機能ですし、Photoshopと連携したレタッチも可能なので申し分のない画像総合管理ソフトだと思います。

書込番号:9720411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/06/18 22:59(1年以上前)

皆さん、アドバイス頂きありがとうございました。
本当に参考になりました。

教えて頂いたソフトをまだ試せていませんが、いろいろ使ってみたいと思います。
それと、DPPでのサムネイル時にぼやける件ですが、hok212さんに教えて頂いた

>DPPのメニューバーから「ツール」→「環境設定」と進み、
>基本設定タブの「サムネイルを高画質で表示する」にチェックを入れます。
>これで「サムネイル大」を選んでもボケずに表示されます。

を試したところ、サムネイルがぼやけずに表示されるようになりました。
本当に皆さん、ありがとうございました。
また、何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:9721295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4361件Goodアンサー獲得:151件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2009/06/20 12:47(1年以上前)

hok212さん、こんにちは。

返信が大変遅くなり申し訳ありません。早速、教えていただいたとおりに
操作したところ、今度はくっきりととしたサムネイルが表示されました。
ありがとうございました。

これで少しDPPが使いやすくなりました。

書込番号:9728756

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング