『レンズ1本』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

『レンズ1本』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ127

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ1本

2011/05/29 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

皆さん、こんにちは。
私は、5D2ユーザーなのですが、今度待望の赤ちゃんが生まれることになりました。
実は、一眼レフを始めたのも、いつか子供が生まれたときに素敵な写真を撮りたい・撮ってあげたいと思ってのことです。

そこで、これまで貯めてきたお小遣いを使いレンズ一本を購入したいと思っています。
(私は、たばこもやめましたし、仕事が終わるのも遅く飲みに行くことも殆ど出来ないため、奥さんの了解はもらえます。また、子供のための準備資金は別で考えていますので、予算は一応ナシでお聞かせ頂いて高価なものは中古を含め検討いたします。)

時間があるときに、カメラに関するクチコミや皆さんの作例を見ては、このレンズを使ってみたいなーとか、あれこれ勝手に楽しんでおります。自分のなかでは、気になる・欲しいレンズは、現時点では、かなりあります。

ただ「赤ちゃん」に絞るとどうなんだろうとか、5D2とこのレンズが「赤ちゃん」撮りにはオススメだよなど、私の希望に関係なく諸先輩のご意見をお聞きしたいと思っています。
尚、過去の赤ちゃんスレなども見て参考にしておりますが、せっかく待望の赤ちゃんですので、スレ立てさせていただきました。

※既に持っていて良く使うレンズ
1、シグマ 50mm
2、24−105 F4L
3、EF 135L
4、タムロン 28−75(A09)
(ビデオカメラは持っていませんので一眼の動画で対応しようと思っています。)
です。

一応、所有レンズを書きましたが焦点距離がかぶるものなども含め皆様のアドバイス・ご意見お聞かせください。
宜しくお願いいたします。



書込番号:13066218

ナイスクチコミ!1


返信する
そすさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件 猫と空と・・・と 

2011/05/29 13:28(1年以上前)

「EF100mm F2.8Lマクロ IS USM」でしょ。

赤ちゃんの小さい手をマクロで接写したら
おもしろそう。

書込番号:13066257

ナイスクチコミ!5


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/05/29 13:36(1年以上前)

>66Dさん

はじめての孫を撮影した経験から、誕生から14ヶ月(現在)は5D2+A09だけで十分かと思います。室内でもISO1600まで上げれば問題ありませんでした。
さすがに、歩きはじめたこの頃では、AFの追従性に問題を感じています。まずは、A09で撮りまくってみてください。

レンズより現像(写真管理)ソフトに目を向けてみては如何でしょう。おそらく大量の枚数になりますので、写真管理の効率性を考えておいたほうが良いと思います。Lightroomの特別乗り換え版が1万円といつもの1/3とお買い得です。

書込番号:13066286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/05/29 13:36(1年以上前)

まずは、お子さんのご誕生、誠におめでとうございます。

予算度外視なら、ワタシのお勧めは。
レンズは標準ズームが有るので、普段使用には問題も無く、単焦点も望遠〜超望遠(対象:赤ちゃんとして。)まで有るなら、足りないモノを補完すればイイだけでしょうなぁ。

1.EF24F1.4LUUSM又は、EF28F1.8USM
2.EF8-15F4LフィッシュアイUSM又は、EF17-40F4LUSM
3.270EXUか580EXUストロボ

今後の候補はEF70-200F2.8LUISUSMかEF70-200F4LISUSM。

1.は標準単焦点として。
2.新型魚眼ズームはお子さんに寄れて、面白い写真が撮れるし、EF17-40F4LUSMでもイイでしょうなぁ。(風景撮りにも当然使える)
3.これはEOS 5D MarkUには必須かと思いますなぁ。(直射ではなく、バウンスで。)

ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ。

書込番号:13066289

ナイスクチコミ!2


to-moriさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/29 13:50(1年以上前)

孫撮りに5Dmk2を使っています。
17-40 F4 24-105 F4 70-200F2.8 シグマ50 F1.4ですべてをまかなっています。
外からの採光が十分あればF4通しで十分だと思います。
スピードライトは使ったことはありません。(息子との約束です)私の撮影環境では不要です。
また、マクロのどアップより200MMの望遠のほうが好きです。(個人的好みです)

動画はハイハイするまでは可能かと思いますが、支えとなる3脚等があれば便利です。
2分間動画を撮り続けるのは結構きついです。1歳になった時、ビデオカメラを追加しました。
ご参考になれば・・・・・

書込番号:13066353

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2011/05/29 14:23(1年以上前)

こんにちは。

フルサイズで予算無視なら、私であればEF35mmF1.4Lかな。
屋内屋外と幅広く使える画角に、明るさ、描写性能等、
言うことないレンズかと思いますが。


書込番号:13066488

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/05/29 14:32(1年以上前)

シグマ50mmってF1.4HSMの事ですよね。
であるならば、今お持ちの機材で十分撮影できると思います。

がしかし、赤ちゃんに特化してあえて追加ということならば、24〜35mm程度の明るいレンズが良いのではと思います。

私がお勧めするならば、
第一候補.EF24F1.4LUUSM
第二候補.EF28F1.8USM
第三候補.EF35mmF1.4USM

シグマ30mmF1.4もありますが、最短撮影距離が比較的長いため、寄り切れない事も考えられるので、あえて除外しました。
価格度外視、画質優先で第一候補をEF24F1.4LUUSMにしましたが、バランスが一番良いのは第二候補のEF28F1.8USMだと思います。
絞り開放があまいとよく言われますが、赤ちゃん撮影であれば、むしろやわらかい描写も良いと思いますし、一段と言わず、1/3段絞っただけでも、そのあまさ、やわらかさが変わっていくのがわかります。

また、その他の選択肢として、絞り開放値F2.8の広角ズームもよろしいかと思います。
現在お持ちのラインナップに、さらに広角域が加わりますし、5D2との組み合わせなら、高感度を使えば室内でも十分撮影できると思うからです。
私はEF16-35mmF2.8IIUSMを使っていますが、トキナーの16-28mmF2.8も評判が良いようです。

いずれにしても、スピードライトを使わずに、室内撮影にも使えるレンズを選ばれると良いのではないかと思います。

書込番号:13066520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/29 14:45(1年以上前)

>今度待望の赤ちゃんが生まれることになりました

おめでとうね。


>予算は一応ナシでお聞かせ頂いて高価なものは中古を含め検討いたします

ズバリ言うわよ.
いい?

ズームは良さそうなをもっているようね。
だったら単焦点で被っていない
EF35mmF1.4L or EF85mmF1.2LU

書込番号:13066563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/05/29 15:08(1年以上前)

僕も100mmマクロがいいと思います。
赤ちゃんの目は無垢で本当にきれいな目をしていますよ。

それかシグマ50mmの画が好みであればシグマ85mmがいいかなと思います。

書込番号:13066666

ナイスクチコミ!3


ajijiさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/29 15:33(1年以上前)

66Dさん、はじめまして。そしておめでとうございます。

私のオススメは賛否両論あると思いますが、EF50mmF1.2Lです。
よく言われているようにとんでもない癖玉ですが、ハマった時の描写は息を飲むものがあります。
デジタルなのですから、シャッター切りまくって、数枚でも当たりがあれば良いという撮り方もありだと思いますし。

EOSムービーでも惚れ惚れするような柔らかで温かみのある動画が撮れて重宝しています。
50Lとタムロンの28-75があれば雰囲気のある素晴らしい成長記録が残せると思いますよ。
評判の良いシグマの50mmと両方所有できたら場合によって使い分け出来て最高ですね。

書込番号:13066769

ナイスクチコミ!2


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/05/29 15:37(1年以上前)

66Dさんこんにちは。

おめでとうございます。
現在お持ちのレンズ群でしたら、産まれてくる赤ちゃんに十分対応できると思います。
A09一本で必要十分な明るさと距離がカバーできますね。
敢えて、レンズを追加するなら、タムロンの90マクロをなど如何でしょうか?

書込番号:13066792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/29 16:14(1年以上前)

マクロレンズがいいかな。

書込番号:13066975

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/05/29 16:34(1年以上前)

レンズはお持ちのもので十分なような気がします。

経験上、ハイビジョンムービーは1つあったほうがいいと思います。

書込番号:13067074

ナイスクチコミ!5


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/05/29 17:05(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。
短時間でたくさんのご返信をいただきましたので、性格的に思わず集計したくなりましたので、勝手にさせていただきます。

レンズ偏
1位 35L     3票
2位 100マクロL 2票
   24L
   28 1.8
   17−40   
   
6位 それぞれ1票
   8−15F4L
   70−200 F2.8L
   16−35 F2.8L
   トキナー 16−28
   シグマ 85 1.4
   85L
   50L
   タムロン90
でした。

その他レンズ以外としては、lightroomなどのPCソフトや、ストロボ(270U、580U)、ビデオカメラなどの意見を頂きました。

実は、個人的には10個のレンズが気になっておりまして、
@16−35L
A17−40L
B35L
Cプラナー50
Dマクロプラナー50
Eプラナー85
Fシグマ85
G100マクロIS
H70−200F4L
I70−200F2.8L(1型 中古)
です。
なので、これらのレンズの名前が挙がる度に、やっぱり欲しいよなーとか、ひとつに絞れないよなーという気持ちを楽しんでおりました。
しかも、現在1番名前を挙げていただいた35Lは、ずっと気になっているレンズですし、その他のレンズもご意見頂くだけで楽しくなっております。
ただ、やはり気にしないようにしていたビデオカメラについても真剣に考える必要があるような気もしてきました。
引き続き、ご意見お聞かせ下さい。
ありがとうございました。





書込番号:13067213

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/05/29 17:44(1年以上前)

ムービーについて:

うちも最初は写真中心でいいと、子供が2歳になるまで一眼レフのみで
がんばっていました。しかし、子供のこととなると、母親が撮影する機会
がかなりあります。

2歳の時に買って、もっぱら父親はカメラ、母親はビデオで撮影しています。

撮影しっぱなしではなかなか見ることもしんどいので、すべてのイベントを
3分程度のダイジェストに編集して、年間20本くらいのビデオにすると、
苦なく1時間楽しめます。

また、家族のみならず、おじいちゃん、おばあちゃんもビデオがうれしいみたい
でした。なにより子供が幼稚園くらいになると自分のビデオにかなり興味を示し、
見て楽しんでいます。写真よりかなり引きは強いです。(笑)

ビデオ+編集環境+最後の出力は今はまだ DVD がいいかも。
実家にも DVD/BD プレーヤの安いやつを置いておけば、帰省時にメディア
のみもっていけばいいので便利です。

書込番号:13067392

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/05/29 17:45(1年以上前)

1点、書き忘れました。
今では2歳からではなく、生まれたときからビデオをたくさん残して
おけばよかったと思っています。

書込番号:13067399

ナイスクチコミ!3


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件

2011/05/29 18:53(1年以上前)

買い足す必要性を感じないですが、強いて言えば24-105とA09に代わり24-70/F2.8ですかね。
個人的な好みで言えば動き出すまでの期間限定になりますが、アダプターをかましてプラナー85mm/F1.4でしょうか。

書込番号:13067704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/29 19:43(1年以上前)

マクロプラナー50

これおすある。

書込番号:13067930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/05/29 20:52(1年以上前)

おめでとうございます。
物欲はつきないでしょうが、現在お持ちのレンズで、当座は撮影に困らないと思います。
(子供が大きくなると望遠とか必要だと思いますが、おいおいでいいでしょう)
他の方もおっしゃっていますが、動画も残してあげた方が後々後悔しないと思います。
5D2の動画は私も挑戦しましたが、撮っている時も撮った後もとても大変です。
ビデオカメラ+BDレコーダーに投資した方がよいと思うのですが…。
ビデオカメラのお勧めは、今ですとSONYのCX560Vですかね。
コンデジもビデオカメラ顔負けの動画が撮れます。
自分はHX9V使ってますけど、これもお勧めですよ。

レンズだったら、24mmか35mmのLレンズでしょうかね。

書込番号:13068236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/29 22:33(1年以上前)

カメラ道具は一応揃っているようですね。
お子様の記録を撮るのであれば、ビデオムービーはもしくは動画に注目するのが良いと思います。
ビデオでは一こま3−5秒の写真感覚で撮影し、その後バックサウンドとコメントを入れて編集するのです。
その編集の中に、記憶に残る写真を織り込めば、全く違った世界が創出できます。

こうすると、ドキュメント感覚で大切な記録が残ります。1ドキュメントは20分〜30分程度。
長く家族や友人とで過去の記録を見て楽しむことが出来ます。
小生の場合、そのおかげでカメラやビデオへの家族の理解と感謝が得られ、何よりも自分自身満足を得ることが出来ました。
その後、旅行記録や仕事での研修会など、この手を活用しました。
もっとも、今は子育ては終わり、カメラの描写と芸術???に集中。

書込番号:13068764

ナイスクチコミ!2


ダポンさん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:41件

2011/05/29 23:07(1年以上前)

レンズは、やっぱりマクロレンズでしょう。
EF100マクロISに追加で一票です。
タムロン90マクロも赤ちゃん撮りに良いですね。

Lightroom3もおススメです。

動画の件ですが、僕なら動画最高画質の5D2で撮ってあげたいな。
対象が赤ちゃんとなると、初めのうちはAF性能なんて関係ないですから、
ビデオカメラじゃなきゃ困ることって少ないと思います。
撮影後の動画編集も、慣れの問題だと思いますよ。

書込番号:13068963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/05/29 23:07(1年以上前)

>5D2とこのレンズが「赤ちゃん」撮りにはオススメだよなど

心ある方はレンズの追加提案などせず、すでにお持ちのレンズを知恵と工夫で乗り切れとおっしゃるでしょうなぁ〜(笑)。

ご自分が幼少期を振り返ってみて自分のどんな写真、どんな撮り方をした家族写真に心動かされたか。問題はレンズ一本を新規購入することよりも、その辺を出発点として子育て(その中に子供に施したい思い出作り)の方向性を考えていくことではないのですかなぁ。

なんか販売員キャラの”馬鹿の●●”に区長が似てきましたなぁ

書込番号:13068969

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/29 23:15(1年以上前)

別機種

先日といってももう5ヶ月前ですが,立会い出産したときはビデオとデジイチを1つづつ病院に持ち込みました。ビデオないなら用意しておくといいかも。レンズは今ので当面は足ると思うけど,赤ちゃんってパーツ撮りしたくなりますよ.特に大人と対比させて足とか手とか指とか。

母子ともに無事に生まれることをお祈りしてます。

書込番号:13069004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/05/30 06:49(1年以上前)

赤ちゃんに、ストロボは、できるだけ使用しないであげて下さい。

一部のお医者様の見解では、ストロボ光程度で人間の目には障害は起こらないとの事ですが、大の大人でも目がくらむことがあるので身体に良いことはないと思います。

ネットで検索すると、赤ちゃんにもストロボをバシャバシャ焚いて全く問題なしという意見が多いので、ちょっと気になりました。

書込番号:13069783

ナイスクチコミ!3


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/05/30 08:30(1年以上前)

皆様、おはようございます。
またまたご返信ありがとうございます。

なんか、皆様のご意見をお伺いしますと、とりあえずレンズについては揃っているなーとあらためて実感致しました。
(実は、BVBさんやダボンさんがせっかくおすすめ頂いたタムロンの90マクロもお伝えできていなかったですが、持っています。)

また、一眼ムービーの活用というよりは、ビデオカメラの追加のご意見の方が多いことや、ストロボはやや必要ないのかなとか思いました。

実は、一眼ムービー活用に関してマニュアルフォーカスが必要となる中で、プラナーとかがオススメされるかなとか、思っていました。

それから、トントンきちチャンさんからも、単焦点のオススメがあり、35Lがやはり気になります。

愛茶(まなてぃ)さんのお写真からは、とても愛情を感じました。
最近お生まれになったとのことで、とても説得力がありました。
ありがとうございました。





書込番号:13069944

ナイスクチコミ!1


B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:128件

2011/05/30 10:04(1年以上前)

66Dさん、ご出産楽しみですね。 おめでとうございます。

APS-C(40D)ですが、出産半年前に購入し、今も撮りまくってます。
自己の経験からお勧めは、優先度順に下記のものです。 

 1.ビデオカメラ
   やはり動画はビデオカメラに任せた方がいいと思います。 使い勝手が違います。

 2.EF35L
   ボクは40Dに28mmf1.8(換算約45mm)がメインでしたが、もうちょっと広くてもいいかなと感じました。
   フルサイズに35mmは新生児撮りの画角にベストだと思います。 35Lも使ってますが、描写は抜群ですよ。
   ただ、100Lマクロも捨て難いですね。

 3.580EXUもしくは430EXU
   これはすぐには要らないです。 半年過ぎて、寝返りをうつようになったら購入しましょう。
   5DUなら高感度で凌げるかもしれませんが、夜間室内撮影をノーフラッシュでは被写体ブレ写真の大量生産です。
   寝返りをうち、腹ばいになって、頭を起こしたら、天井バウンスです。

書込番号:13070155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/05/30 10:51(1年以上前)

お子様、おめでとうございます。

いま、子どもは5歳と3歳になってしまいましたが、
後悔しているのはマクロレンズを持っていなかったことでした。
やっぱり、愛茶(まなてぃ)さんみたいな、
ちっちゃな、ちっちゃな手の写真は撮っておきたいところです。

で、僕はストロボは使っていました。
親戚からコンデジでストロボ直射されたのには閉口しましたが、
430EXなどで、バウンスさせてやれば負担が少なくなります。
まあ、我が子なので、そのあたりの加減はできますよね?

マクロプラナー50mm欲しいですよね、、、
ただ、タムロンの90mmで充分だとも思います。
画角的にはシグマの70mmがベストかと思いますが、
将来的もタムロンの90mmが使いやすいと思います。

書込番号:13070292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/30 12:05(1年以上前)

うちはストロボ解禁は3ヶ月経ってからにしました。
根拠はありません。子供を観察しながら弱いバウンス発光から
様子を見ながら導入しました。その後100日記念をスタジオで
撮ってもらったのですが、ご機嫌ちゃんでした。

生まれたときからカメラ見てるから、今のところすごく
興味はあるみたいだけど、ストロボ光を嫌がりません。
むしろ光ると気になってよってくるw

書込番号:13070449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/05/30 12:44(1年以上前)

こんにちわ。

お手持ちのレンズで十分なように思います。

後は例えば、奥様が使いやすいKiss系やパナのGFやGHなどを買い足して(5D2使える嫁さんなら素晴らしいですが)
日頃のスナップやムービーを撮っておいてもらうのもいいんじゃないでしょうか。

仕事から帰ってきて「今日はこんなだったわよ」なんて話題に花が咲くのも一興かと。

書込番号:13070584

ナイスクチコミ!2


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2011/05/30 13:41(1年以上前)

66Dさん

おめでとうございます。

何人かの方もおっしゃっているように、現在お手持ちの機材で十分以上に撮影は可能であると思います。
しかし、66Dさんもお気持ち的には、赤ちゃんが生まれる記念のような形で良いレンズを買おうとされているのかなと思いますので、必ずしも理詰めでの選択である必要はないのかなと思います。

個人的な意見としては、お子様が小さいうちは何かと室内での撮影が多くなると思いますので、明るいレンズ、そしてせっかくの記念ならL単かなと思います。

使いやすい画角と思う24L, 35L, 50L, 85Lの4本のうち、私の個人的なお勧めは、ずばり50Lです。
画角的に赤ちゃん撮りは50mmぐらいが一番よいと思います。
シグマの50mmをお持ちですが、画角だけではなくて50Lの画質も赤ちゃん撮りに合うと思うのです。ほわっとしたきれいなボケがあるレンズなので、赤ちゃんには最適ではないでしょうか。

現在第一候補(?)に挙げられている35Lは、この中では一番古い設計になるので、モデルチェンジも再三噂されています。だから悪いということは全くないのですが、その点を御承知の上で購入される必要があります。アップの写真というよりもスナップに良い画角だと思います。設計は古くても解像度は50mmより上と言われるレンズです。欠点の少ないレンズですが、ボケはあまりきれいではないかもしれません。

24Lについては私はI型を以前使っていましたが、赤ちゃんを撮るには広角過ぎるようにも思います。
85Lは、これも私はI型を持っていましたが、今度はちょっと長すぎるかもしれません。またとても大きくて重いです。ひずみなく赤ちゃんポートレートを撮るにはよいですが、その目的には135mmの方が良い場合も多いと思います。

135mmをお持ちで、しかもそちらも人物撮影には最適な一本ですから、135Lとのコンビとなると35Lか50L、柔らかな雰囲気で50Lというのが私の意見です。それに少し太めの鏡胴は5D2に付けた時のバランスも良いと思います。

画角に関しては絶対この画角がこの用途ということはもちろんありませんし、画質も好き嫌いもあると思いますので、カメラ店で実際に手にとってファインダーを覗いてみてしっくり馴染むものとを吟味されるとよいと思います。

書込番号:13070778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/05/30 14:17(1年以上前)

私もB−Hさんが仰るように、ビデオでの映像が後々、一番うれしいと思います。
ビデオとは別に写真もということならば、35Lに一票ですね。

書込番号:13070866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2011/05/30 16:38(1年以上前)

Carl Zeiss Planar T* 1,4/50 ZE を使っています。
AFが必要なときのために EF50mm F1.4USM もあるのですが、あまり出番はありません。
個人的にPlanarの描写が気に入っているので、どうしてもこちらばかり使ってしまいます。
AFの方が便利なのは間違いないのですが、今ではMFに慣れてしまったのでなんとかなっています。
それと、バウンス可能なスピードライトはあった方がいいと思います。
大事なレンズを触られないよう、プロテクトフィルターもあった方がいいかもしれません。

書込番号:13071189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/05/30 16:51(1年以上前)

100マクロのISに一票。
スチールならこのくらいのレンズがほしい。

ビデオはG12がいいと思う。
私は個人的にG10を使って満足している。
G12はもっといいらしい。

書込番号:13071220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/05/30 18:42(1年以上前)

1.ビデオカメラ
2.ストロボ
3.魚眼
4.マクロ:100mm 又は TAMRON 90mm

私は3人の子持ちですが、上記1〜4の順でおすすめします。
種類は予算によります。魚眼はトキナー10−17を持っています。
一応APSC用ですが、14.5mmからはフルサイズでも使用でき、純正を
凌駕するほどの画質と発色ですので、コストパフォーマンス的にも
おすすめです。

でも、安くてもいいのでビデオカメラがあったほうが楽ですよ。

書込番号:13071540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29477件Goodアンサー獲得:1637件

2011/05/30 19:25(1年以上前)

必要な機材は特にないんじゃないですかね

しいて言えばストロボですかね
直焚きはよくないので使ってもバウンスでしょうね

必要でなく機材が欲しいのであれば欲しい機材をどうぞ

お子さんの写真は機材やテクニックよりチャンスだと思います

書込番号:13071680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2011/05/30 22:31(1年以上前)

66Dさん
おめでとうございます〜(^^
女の子ですね?と勝手に想像しています。

子供が成長するのは早いです。驚くほどです。
写真もビデオも沢山撮ってあげて下さい。ご本人も成長した時に、自分の小さい時の写真が沢山あって見られるなら、きっと喜びますよ。

レンズですが、すでに良い物を沢山お持ちのようですね。シグマの50mm、キャノンの135mmL、タムロンの90mmマクロ・・・正直うらやましい。これらのレンズを何と入れ替えて、写真の質が向上するのでしょう?(^^;

強いて述べるなら、お子さんが少し大きくなって公園を走り回るようになったときの為に、70-200mm辺りの重量が軽いズームでしょうか。または、オートフォーカスの機能アップがうわさされる5DmarkIIIを待ってみるのも良いかもしれません。

無事ご出産されますように。

書込番号:13072544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/30 23:06(1年以上前)

あ、tam9あるのか,じゃあマクロレンズじゃなくてもいいね。
ここは生まれた記念的な1本ということで,長く使えそうな単焦点がいいかも。
私ならMFレンズ買うけど・・・欲しいレンズが絞れるまで待つのがいいはず。
レンズは十分揃っています。今必要なのは祈りだ。

あとはレフ板とか光が壁と天井が白い部屋とかぐらいしかおもいつかんぉ。
それから、3ヶ月過あたりでカメラに鳴り物のぬいぐるみつけると目線もらえるかも。

書込番号:13072778

ナイスクチコミ!2


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2011/05/30 23:42(1年以上前)

待望の赤ちゃん!わくわくしますね〜♪
私も数人の方と同じくレンズはもう揃っていると思います。

何気に私は今日5D2を衝動買いしてしまいましたが
(7Dが購入金額より高い値段で下取りに出せたので)
フルサイズ用のレンズはA09と35F2の2本しかないので
羨ましい限りです。

ですのでビデオカメラ購入に1票です。
5D2でRAW撮りでレタッチとかされているならたぶん大丈夫だと思いますが
ハイビジョンムービー(AVCHD)の編集には、それ相応のスペックを備えた
PCも必要になるかと思います。corei7でWindows7 64bitでメモリー12GB積めば
ある程度快適かと。macだったらごめんなさい。
編集ソフトはEDIUSneo3が使いやすいと思います。

スチル出身の方はムービーも勘所を掴んでいてきっと素晴らしい映像を残せるでしょう♪
お子さんに思い出をいっぱい残してあげてくださいね!

書込番号:13073023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2011/05/31 00:30(1年以上前)

はじめまして。おめでとうございます。
個人的な振り返りをすると、

EF70−200F4Lがリーズナブル。もしくは中望遠のマクロ
それと(EF70−200F2.8L購入予定の一部を)
デジタルビデオカメラ(これは嫁さんが結構使っていました。)
ビデオ編集用にMac(半分本気。iMovieの手ぶれ補正は結構強力でした)
もしくはご旅行などにGPSコンデジなんてどうでしょう。

一眼ムービーは…私は使いこなせていません。ある程度撮りたい動画が頭にはいっているとセッティングできますが、予測不能の子ども撮りはデジタルビデオカメラの方がいいと思います。

書込番号:13073275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/31 06:02(1年以上前)

マクロプラナー100mmが有無を言わせず一番ではと思いますが、
多少画質を犠牲にしても使い勝手を優先させるなら、100/2.8Lも十分素敵かもしれません。

書込番号:13073693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/05/31 07:33(1年以上前)

お子様のお誕生おめでとうございます。
目的がはっきりしているし、今のレンズでも十分のような気は
しますが、少しでも良い写真を記録として残しておきたいと思う
親心は理解出来ます。
私の時は小さなうちは、余り動き回らないので明るい単焦点を
良く使いましたね。ちょこちょこ動き回るようになると殆ど24−
105でした。いずれにしても今だけしか見れない可愛い瞬間です
から、沢山記録を残してあげて下さい。

書込番号:13073804

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2011/05/31 12:05(1年以上前)

これ以上レンズ要らないでしょ的な意見もありますが、レンズの数だけ
表現バリエーションは増えますので、欲しいのでしたら購入されればと思います。
実際購入して使ってみないとご自身に本当に合ったレンズとの出会いもないわけですから。

私も35Lかプラナー50がいいと思いましたが、現在お持ちでない超広角ズームもいいかもですね。
ご自身でも挙げられていますが16-35mmF2.8Lに一票入れておきます(^^)

書込番号:13074436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/05/31 14:29(1年以上前)

今お持ちのレンズとダブりますが、24-70F2.8L、100マクロIS。

が良いと思います。

24-105は、残して置いて、タムロンを処分しても良いと思います。

書込番号:13074883

ナイスクチコミ!2


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/06/01 07:14(1年以上前)

皆様、たくさんのご返信ありがとうございます。
特に、たくさんの方からお祝いの言葉を頂きまして、ネット上の他人に対して暖かい言葉をかかえてくださいまして、本当に感謝・感激しております。
ありがとうございます。

さて、多くの方から、ビデオをあった方がいいよという言葉を頂きましたので、それは導入しなくてはいけないと思いました。
ただ、mmv8さんや愛茶(まなてぃ)さんがお気づきのように、記念に一本、自分への日頃のご褒美ということを考えてレンズ1本は購入したいなーと引き続き思っております。
レンズについては、皆さんからもう十分というご意見をいただきましたので、自分が一番欲しいレンズとして、今回は前から憧れているプラナーのなかから選びたいと思いました。

もし皆様のなかで、プラナーをお持ちの方がいましたら、(特にマクロプラナー50、プラナー85)カメラに装着した画像を見せて頂けませんでしょうか?
肝心の写りに関しては、PHOTOHITOなどのサイトで確認をしているのですが、装着している写真はなかなかなくイメージがつきません。
憧れのプラナーの装着画像がありましたら、何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:13077702

ナイスクチコミ!0


odachiさん
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2011/06/01 08:37(1年以上前)

66Dさん おはようございます。

お子様のお誕生おめでとうございます♪
私は生まれた後にカメラ始めたのですが今となってはもっと前から・・・なんて思っております。

さてレンズは憧れのプラナーからと言う事で決定のご様子でなによりです。
私は50Lを購入する際にマクロプラナーと結構悩みましたがAFでラクチンにとれる50Lにしました。
その後マクロプラナーも試させて頂く機会があって、寄れる50mmの楽しさってのを感じましたよ。

で、そのときのマクロプラナーを装着した画像があったように思いましたがどこかへいっちゃいました^_^;
↓の板で5DUとマクロプラナー50やプラナー85を所有されている方がいますので
そちらでお願いすると見せてくれるかと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13065437/

それでは〜

書込番号:13077873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2011/06/01 23:07(1年以上前)

別機種
別機種

Planar T* 1,4/50

Carl Zeiss T* UV Filter

こんばんは。
マクロでもなく85mmでもない普通の1,4/50で恐縮ですが、こんな感じになります。
でも実はお見せしたいのは、コシナから出ているツァイス純正のフィルターの方なんです。
自己満足かもしれませんが、とても気に入っています。

書込番号:13080573

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/01 23:49(1年以上前)

おめでとうございます。

普段は拝見するだけですが、参加させていただくことで幸せのおすそ分けをと思って書いてみます。

今あるレンズで十分かと思いますが、あえてご購入されるのであれば。

私はX4なので、5D2と合うレンズは分からないので画角的なことについて。
我が家にも間もなく1歳になる娘がいます。
最初の3〜4ヶ月の寝返りをしない間はほとんど動かないので、写真は顔がメインになると思います。
なので、室内では85mmや100mmマクロがオススメですが、それ以降しばらくはお手元の50mm位がいいとおもいます。
また、屋外ではA09で十分だと思います。
正直、屋内のレンズは50mm、屋外ではA09で留めておくか、85mmは中古にしておいて、ビデオと三脚の購入をオススメしたいです。
三脚は定点撮りに使ってください。ひたすら撮り、撮ったものはハードディスに入れておいて、内容の確認や編集は何年も後でもいいと思います。
Lightroomなどの現像ソフトはよいと思いますが、撮り溜めて体験版を使った後でよいと思います。
バウンス撮影に反対はしませんが、子育て支援センターや集団検診、予防接種、お子様のお友達と一緒の時には使いづらいと思いますので、無い前提での構成が良いと思います。

ぶっちゃけ5D2をお持ちなので、なんやかんやで金銭的に不自由はないと思いますので、気に入ったものをご購入されるのが一番かと思います。
折角ですので、お子様や奥様の服などもお似合いのものをお探しくださいね。

ただ、既に色々とお読みになってご存知かと思いますが、大切なのはレンズではなく、お子様のお肌のケアだということもお忘れなく。
夏であれば室温管理ときちんとした洗顔、冬であればそれに加えて保湿など、肌質に合わせたケアと、こまめに爪を切ることも大切です。

赤ちゃんはカメラのことなんか気にしてないので、一瞬を逃さないように楽しんでください。

書込番号:13080779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2011/06/01 23:59(1年以上前)

しろくまの休日さんの写真が本格的なので驚きました。
シンプルなライトで綺麗に撮れていますね。

書込番号:13080826

ナイスクチコミ!3


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/06/02 17:18(1年以上前)

odachiさん、
いつも貴重な情報ありがとうございます。
紹介していただいたスレッド早速見に行ってみましたが、有名な方ばかりで恐縮してしまいました。でも有意義な情報がたくさんありました。
ありがとうございました。
それから、50Lお持ちでしたよね-。
うらやましいです。
50Lは、じゃじゃ馬といてっも、やはり使用されている方からの評価はバツグンですよねー。
またなんといっっても、バツグンのボディとのバランスでホント、テンションあがりますよねー。
僕は、なかなか写真をとりにいける時間がないので、家で夜さわることが多く、結構そういうことも重要に感じてしまっています。
ありがとうございます。

しろくまの休日さん、
画像ありがとうございます。
それにしても、このフィルターなんなんですか?
かっこ良すぎですよー。
しかも、めっちゃキレイに写っていますねー。
どこで売っているんですかー?
メッチャ気になります。
プラナー購入の際には、是非セットで買いたいと思いますので、また教えて下さい。

Over the Twelveさん、
こんにちは。
初めてのカキコミに参加していただいて光栄です。
おすすめの画角など参考にさせていただきますし、赤ちゃんへの配慮など、やさしいコメント本当にありがとうございました。
これからも、是非カキコミに参加いただき有意義な情報をお聞かせ下さい。
ありがとうございました。

ネオパン400さん 
こんいちは、まったく同感です。
ホント、キレイに写っており、フィルター、メッチャ探してしまいそうです。
ありがとうございました。








書込番号:13082943

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/06/02 21:38(1年以上前)

一般的なセオリーですが、被写体とカメラまでの距離を短くすれば`親密感’溢れる表情が期待できます。
その逆は、モデルさんにしろ俳優にしろプロ中のプロでない限り`緊張感’が産まれます。
その距離で概ねどのような表情になるか、データーとして「表現の箱」に保存すればよろしかと思います。

従って赤ちゃんを可愛く、そして撮影者が声を出し宥めながら撮るには「フル35mで35mm」でしょうか、
余白はトリミングすれば良いのです。

映画の撮影ではないので、写真には(特に5DMk2の高画素)トリミングという雄一の構図完成方法があります。
長玉はカメラ慣れして方で十分です。

書込番号:13083916

ナイスクチコミ!2


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2011/06/02 21:48(1年以上前)

66Dさん 

50Lは、じゃじゃ馬といてっも、やはり使用されている方からの評価はバツグンですよねー。

50Lをじゃじゃ馬と私も時々呼びますが、それは半分はいろいろなデータ面では必ずしも超優秀な光学性能とは言いがたいことと、半分は照れ隠しです(笑)。
50Lがある限りEOSをやめることはないと思います。

>家で夜さわることが多く、結構そういうことも重要に感じてしまっています。

これよくわかります。

私も上の方でこのレンズをお薦めしましたが、もう一つの候補は、EFレンズでは70-200/F2.8L ISでしょうか。
個人的には、70mmを使うときと200mmを使うときははっきり異なり70mmから200mmをカバーする意味があまりないですので、そのためにこの大きなレンズを持つきにはなりません。
しかし、自分の位置を変えられず、被写体は動き、屋内で明るさが十分とは言えない場面ではこのレンズではないと撮れないと言っても過言ではなく、もう少しお子様が大きくなると有用な時もあろうかと思います。
所有欲という意味でもEFレンズのなかでは大きな方ではないでしょうか。

「赤ちゃん」という時期はあっと言う間に過ぎてしまいます。その時期を大切にお楽しみになってください。

書込番号:13083970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/02 22:24(1年以上前)

我が子や赤ちゃんは、実際に撮ればすぐに分かることなのですが、つい寄ってします。

「寄りたい」という欲求をかなえるには、マクロの買い足しが一番です。

純正なら50/2.5と100/2.8の2本で、プラナー50/2の1本より安価ですね。

こだわればプラナーですし、私も勧めますが、肩肘張る必要は全然ないと思います。

書込番号:13084137

ナイスクチコミ!1


odachiさん
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2011/06/03 09:46(1年以上前)

66Dさん 再びお邪魔します^^

mm_v8さんと同様で、私も50Lがじゃじゃ馬と思った事は正直ありません。
ピンが薄いので等倍鑑賞すればNGな事も多いですが厳密にピントチェックして写真を撮るタイプではないので、
まあ良いかぁ〜とか、こんなモンかぁ〜とか思っています。
もっとも開放撮りすることは少なくて一寸絞ってたりしますしね^_^;

ボディに関しては衝動買いです。
これはオフ会でお借りして(しかも小一時間位)すっかり惚れ込んじゃいまして、5DUやレンズを下取りに出し無理しちゃいました。。。
おかげで毎回撮影にはテンションあがりまくりですよ♪

これからお子様が生まれてくるとご自身の時間は取り辛くなりますので趣味の写真を撮りに行く時間はますます減るでしょうが、目の前に最高の被写体がいますので写真を撮る機会は増えると思いますよ。
うちの娘は5歳になりましたが、生まれてからこれまで一緒に出かける時、近所の散歩が多いですが、必ずデジイチを持ち出してます^^v

あ!そうそう先にリンクした板は写真が好きなお気楽親父達ばかりですから
遠慮なさらずに直接聞いて欲しい情報を貰ってくださいね〜
私も図々しく参加しておりますが^_^;

それでは〜

書込番号:13085520

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/06/03 10:05(1年以上前)

66Dさん

50L F1.2 に水を差すつもりはありませんが、そんなにピントが薄くはないと思います。

50L F1.2 は持ってませんで、50L F1.0 と 85L F1.2 を使用していますが、
50L の F1.0 でも 85L の F1.2 より被写界深度は深いです(約2倍あります)。
持ち替えた瞬間に、(深いな〜)と感じます。


85L F1.2 は寄れないところがなんともツライですが、大好きなレンズです。

書込番号:13085560

ナイスクチコミ!1


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/06/05 08:35(1年以上前)

firebossさん 
ご返信ありがとうございます。
プラナーの85mmか、50mmで決定しようと思っていたのですが、firebossさんおのフルで35mmというアドバイスに、もともと好きな画角35mmということもあいまって、憧れの35Lも気になってしまいました。

mm_v8さん 
またまた、ありがとうございます。
70−200 F2.8の1型やったら、最近中古なら、お安く感じますよねー。
望遠側の装備が、実はEF−Sレンズの18−200しかないので、必要やなーとか思うんですけど、なんか白レンズには、憧れもあるのですが、それ以上に恐縮してしまうんですよねー。
子供が大きくなったら、導入してみます。
ありがとうございます。

インド人の○ロ○ボさん 
やはり純正マクロですかー。
僕は、皆さんのクチコミを信じていつもイイ買い物をさせてもらっていまして、実はタムロンの90mmも、銘玉ということで中古で購入いたしました。
でも、純正マクロもいいみたいですね。
んー。
悩んでしまいます。
恐るべし、レンズ沼です。

odachiさん
いつも、ありがとうございます。
odachiさんのガンレフは、実は拝見しておりまして、子供撮りの勉強にさせて頂いております。
また、先日紹介頂いたクチコミにこれからカキコミしてみようと思います。
ありがとうございました。

スースエさん
おはようございます。
やはり、85Lですか。
僕は、どうも才能がないのか、標準50mmで撮影をすると、なんかパッとしない気がしておりまして、35mmか85mmか、135mmの画角で好みです。
そこで、最近は85mmのプラナーが特に気になっています。
85Lの描写がいいのは、PHOTOHITOで感じて認識しているのですが、やはり大きさ・重さと価格で躊躇しておりました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

個別に返信できなかった皆様もいまして申し訳ございませんでしたが、お祝いの言葉やレンズの相談にのって頂きまして、本当にありがとうございました。

とりあえず、皆さんのご意見を聞く中で、自分の気持ちに気付いたこともありまして、
プラナー85mm
キヤノン35L
マクロプラナー50mm
の3つのなかで更に検討したいと思います。
ありがとうございました。



























書込番号:13093099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2011/06/05 18:10(1年以上前)

35mmでしたら、Carl Zeiss Distagon T* 1,4/35 というのがコシナのカタログ上では発表されていますよ。
海外では既に発売されているようですが、日本での発売が待ち遠しいです。
同じDistagon35mmでもF2のものなら既に発売されています。

書込番号:13094996

ナイスクチコミ!1


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/06/05 20:42(1年以上前)

しろくまの休日さん

こんばんは。
有意義な情報ありがとうございます。
早速、B&Hで調べてみましたら、確かに売っていまして驚きました。
ただ、値段は驚く価格でした。
10万円を超えてくると、中古のお得なモノを探さざるを得ませんが、日本でまだ発売していないなかでは、厳しそうです。
35Lの新型同様、気長に待ってみたいと思います。




書込番号:13095526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/06/06 05:02(1年以上前)

機種不明
別機種

85L

50L

最近85Lの中古を買ったの(^ω^v
このレンズやばいですo(≧ω≦)o

EF85F1.8持ってた時は135Lばかり使ってて、
EF85F1.8の出番はあまりなかったの。
しかし85Lを入手したら、
135Lの出番が少なくなりましたo(≧ω≦)o

出て来る絵を見たら重さなんて気になりません。
ボケ星人ならお勧めのレンズです(^ω^)ノ

でも135L入手したら広角レンズが欲しくなるわよね(・ω・)




書込番号:13097113

ナイスクチコミ!1


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/06/06 08:58(1年以上前)

さくら印さん、おはようございます。
いつも、レンズを装着した画像をアップしていただいて、めっちゃぼくのツボです。
85Lは流石にあの重さ大きさからあまり気になる存在ではなかったですが、すごい殺し文句を聞いてしまい、ちょっと気になる存在になってしまいました。
気になる存在が多くて困りますが、まあレンズという事で健全ですし、これがまさかじぶんがはまるとは思っていなかったレンズ沼です。
いつもパンチのある情報ありがとうございます。

書込番号:13097412

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <779

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング