


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
S5 proユーザーの皆様、初めまして。
先日、遅ればせながら本機種を手に入れ、いろいろと試し撮りしています。コンパクトカメラでは味わえない色彩や立体感に、改めて感動しています。
さて、本機にはフィルムシミュレーション機能があります。STANDARDモードですと、D-RANGEやトーン、シャープネスなど、最も調節の自由度が大きいのですが、皆様、どのように使いこなされていますか?風景や人物など、それぞれの場面で設定は変えていることとは思いますが、My best settingなどありましたら、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:15532060
0点

STANDARDのまま、ポートレイトを撮影するとマゼンタが強くなりすぎるので特に何か意図したい場合を除きポートレイトはポートレイトモードが良いと思います。
風景撮影も風景モードにした方がシャープネスも強くなるしねむくならず良いと思います。
best settingは被写体によるので何とも言えませんが、RAW撮影ならばSTANDARDでD-RANGE=オートでホワイトバランスもオートで撮影しておくのが楽かもしれません。
書込番号:15532168
3点

こんばんは
S5を使う場合は、富士純正の hyper utility HS-V3 (RAW 現像ソフト)が有った方が良いですよ。
もう販売していませんので、見つけるのが大変かもですが…
RAW の場合、カメラの設定を反映するのは純正ソフトだけですからね。
書込番号:15533939
1点

姓はオロナインさん、robot2さん、有り難うございます。
姓はオロナインさんの言われるポートレートモードはF1(a〜cも含む)、風景モードはF2のことですね。それぞれ魅力的な画像が出てきますね。Standardモードでいろいろいじるより、フィルムシミュレーションをあれこれ変えて試す方がいいような気もしています。
撮影では、JPEGに加えてRAWでも記録し、lightroomで現像しています。したがってrobot2さんのおっしゃるようにカメラでの設定は反映されない画像からの加工になり、一枚一枚かなり時間がかかっています(それが楽しみでもあるのですが)。そこでJPEG撮って出しが優秀な本機のベストな設定を探っています。
実は、購入直後にStandardモード・オール標準のまま飛行機を撮影したところ、なんだか輪郭がぼんやりした写真になってしまいました。この板にもありましたようにシャープネスをmedium hardやhardに変えて再びトライしたいと考えています。皆さんの奥義?がありましたら、またお教え下さいますようお願い致します。
書込番号:15535172
0点

スレ主さんへ こんにちは
撮影時の設定は被写体によっても変わりますし光量の具合でも変わります。
撮影者の光の捉え方によっても変わりますね。
人それぞれの感性の違いでイロイロですね。
勿論アウトドアとスタジオでは変わります。
ゴルフクラブのように他人が上手に打てたからと言って同じクラブで自分がウマク打てるとは限りません。
カメラの設定も似たようなモノです。
しかし、ヒトそれぞれに基本的な設定は有るようです。
私はアウトドアでは、まずレンズの選択、Fシミュレーションは基本STD、風景で時にはF1B。F2は使いません。
X-pro1ではベルビアもアスティアも使えますね。
沢山撮ってご自分の設定を見つけてください。撮り方にはソノ人の個性が良く表れますね。
書込番号:15539072
4点

GasGas PROさん、有り難うございます。参考になります。
皆さん、やはりご自分でいろいろと試されているのですね。私はまだまだ失敗作ばかりですが、少しづつ勉強していきたいと思います。S5 proオーナーの一人として、これからもよろしくお願いします。
書込番号:15553304
0点

Nichiニチさん、はじめまして!
S5-proの世界にようこそ!
動きが緩慢でファインダー(液晶)が見にくいこと(結構しんどい…)
以外は本当に素晴らしいカメラだと思います。
せいぜい使いまくってお気に入りの写真を撮ってくださいね!
さて飛行機の写真をお撮りになられたとのこと。なかなかドン亀な
このカメラで動きものを撮る方はあまりいないので、お仲間?とて
嬉しいです♪
設定は基本的にあまり深く考えませんし、最近はD-レンジ400%以外は
STD設定が多いです。今まで撮ってきた駄作の中で、それぞれの設定が
ありましたのでご紹介いたします。
機材はすべてS5にAi-s400mm/2.8のレトロセットでございます(笑)
色の出は光線の具合の方が肝心のような気がします。
書込番号:15566449
2点

トトまるGさん
有り難うございます。飛行機が好きで、また伊丹空港が近いので、初撮りに空港へ出かけました。あいにく曇り空でしたが、送迎デッキには私と同じように撮影に来ている方が何人かいました。ただ、私と違うのは、皆さん大きな望遠を使っていること。私は、今回同時に購入したAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G(安いですね)ですので、ちょっぴり恥ずかしかったです。その時に撮った写真をアップロードします(初アップロードです)。これはF2モードですが、なんとなく輪郭がはっきりしていないように思うので、次回はシャッター速度をもう少し上げる、シャープネスを上げるなど、工夫してみます。
これからS5で、良い写真が取れるよう勉強したいと思います。これからもよろしくお願いします。
書込番号:15579167
0点

Nichiニチさん、こんばんは。
お貼りいただいたお写真、そんなに輪郭がはっきりしていませんかねぇ?
曇り空に、55-200mmのレンズでは、これで十分のような気がします。
私も55-200mmは愛用しています。キットレンズに物足りなくなった方がヤフオクに
放出されたのを1万円程度で18-55と一緒に落札しました。
中部空港のデッキから離着陸以外を撮るにはちょうど良い焦点距離なんですが、
どうも70点ぐらいの写真しか撮れません。
S5(というかSxシリーズ?)はレンズを選ぶと言われますので、あまり相性が
良くないのかもしれません。
お金が湯水のごとくあれば、最新の大砲を買えば良いのでしょうが、一般庶民には
宝くじでも当たらない限り、なかなか手が出ませんからねぇ〜(苦笑)
伊丹がお近くならば、情景写真がいくらでも撮れる羨ましい環境ですから、それこそ
S5の性能を如何なく発揮され、S5だからこその“色”で勝負されてはいかがですか?
今回貼らせていただいた駄作は、家族旅行の空き時間に福岡空港近くのアクシオン
から55-200mmで撮影したものです。通常の離着陸を撮るには少し焦点距離が足らない
ので、夕暮れだったこともあり、ちょっと光を弄って撮ってみました。
設定は全てF1cです。
書込番号:15583443
1点

ニチさん始めまして
富士のカメラは往々にして,ふわっとした画像になりますね
お借りして、微調整をしてみましたが多少メリハリが付きました
またうるさく言う方が居られますので画像は上げませんが
レンズを換えることによりもっと違う味になることもありますよ
書込番号:15583973
2点

Nichiニチさん こんにちは
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G の描写としては十分な写りだと思います。
輪郭がアマイのはF2シミュレーションのセイではないかとも思われます。
フジは階調が豊富な分ボンヤリしているように感じるだけのトコロもあります。
レンズによる描写の違いが顕著なカメラですので、やはり結論になってしまいますが被写体によりレンズを使い分けるカメラでしょうね。
レンズによる描写の違いのサンプルをアップします。
1枚目はこれがS5の写りか?と思えるほど変な写りです。情感が全く描写されません、が逆手をとってS5らしくない写真を撮ろうとするときには使えますね。現在は中古で安く入手できるレンズです
D700やD4ですと使える写真が撮れますから相性ですねえ。
以外と良いのはVR18-200ですね。アップしたモノは旧タイプですがクルーザーの上から撮っております。自由の女神は海に向いて建っておりますので陸からは撮れません。
今もって良い写りをするのは、VRは付いておりませんが80−200mmF2,8です。
コノレンズはお奨めですね。
書込番号:15585617
3点

皆さん、どうも有り難うございます。
トトまるGさん
同じレンズであっても、条件によって、あるいは何を意識して撮るかによって、大分写り方が変わるのですね。トトまるGさんの写真、特に3枚目は後ろに連なる山並みの色が素晴らしいですね。飛行機と周囲の風景が一体となった、情感のある一枚になっていると思いました。私の写真も後ろに六甲の山並みが写っているのですが、あいにくの曇りで残念でした(泣)。今度は是非、良い天気の日に再挑戦したいです。
星ももじろうさん
私は旧いphotoshopとlightroomを使っていますが、シャープネスを上げるとどうしても粗さが目だってきたりして、難しいですね。そこが弄りの楽しみのひとつでもあるのですが・・・・。レンズを変えると全く違う味になるというのは、GasGas PROさんの写真でよく分かりました。
GasGas PROさん
面白い比較、有り難うございます。一枚目の写真の、甘さのないカチっとした輪郭に驚きました。こういう写真用に一本持っておくのもよさそうです。また四枚目のネコの毛やコンクリートの写りも凄いですね。これらの写真のシミュレーションモードは、どうだったのでしょうか。それにしても、レンズによってこれほどまでに写りが違うとは思ってもいませんでした。勉強になります。
書込番号:15589678
1点


フィルムシミュレーションは結構悩みますよね。
私も未だに悩みながら試行錯誤していますが、フリッカーのS5Proグループに、海外のたくさんの力作がありますので、それらのexif情報を見ると参考になります。
flickr
http://www.flickr.com/groups/fujis5/
exifを公表していない方が多いですが、公表している写真の場合、写真左上のActionsプルダウンメニューからViewExifInfoを選択すると、中ほどにシミュレーションの選択内容が載っています。(英語です)
日本の方は、すべてSTDとかF1各種など、無難な設定で撮っている方が多いようですが、海外の方はビックリするような設定で撮る方もいて新鮮です。
ビックリするような設定の一つで撮った写真を添付します。
ご参考まで。(明るさの補正をしています)
書込番号:15611740
3点

こんばんわ、いつも伊丹空港で練習しているので写真をupします。過去にも数枚upしているのでご参考にしてください。設定は、STDかF2かF1あたりで撮影しています。写真を容量を落とすために圧縮しているので画像が劣化しているかもしれません。昼間であれば、結構AFまかせで撮影することができます。70-200を入手してからは、こればっかりですが、70-300も安くて結構いいと思います。伊丹空港は展望デッキより向かい側のスカイパークから撮影する方が焦点距離の短いレンズでも撮影できると思いますので、お試しください。伊丹空港から伊丹駅行きの伊丹市営バスに乗ればすぐにいけます。
書込番号:15615576
2点

皆さん、有り難うございます。
星ももじろうさん
シャープネスを触るだけで、立体感が変わりますね。画像の粗さも増えてません。いいですね。
ジュリアン100さん
面白いサイト、有り難うございます。ジュリアン100さんの写真も凄いです!S5 proでこんな写真が撮れるのですね。STDモードでトーンやシャープネスをHardにして撮影されたのでしょうか。またよろしければ使用レンズもお教えいただければ嬉しいです。
ルビコンの決断。さん
いつも伊丹空港でS5 proを使って撮影されているとのこと、同じ趣向の方がいらっしゃったので、大変嬉しいですし、参考になります。また、ルビコンの決断。さんの他の書き込みの写真も拝見しました。夕暮れの写真は、とても好みです。次回はスカイパークや千里川堤防で撮影してみます。S5 pro持っている中年男を見かけたら、是非声をかけて下さいね(笑)。
書込番号:15615747
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





