『いい色だしますね。』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信24

お気に入りに追加

標準

いい色だしますね。

2013/04/25 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:2275件
別機種
別機種
当機種

E−1

E−3

S5 Pro 

デジタル一眼であれこれ撮って楽しんでいます。
もう少し色が出たらなあと常々考えていたところ、偶然この製品の事が頭に浮かびこの掲示板を覗いてみました。
ここに出ている写真を見るにつけ、これはいいんではないんかいとピンときまして、中古で購入してみました。

今までオリンパスのE−1、E−3をスタンダードとして使ってきましたが、どのような違いがあるのか
興味を持ち、同じものを撮影して色の出方の違いを確かめてみました。

最新のデジ一の色に納得のいかない方に少しでも参考になればと思います。

いっぺんに掲載できませんので、同じ被写体ごとに4種類の比較記事を順に載せてみたいと思います。

まずは、青空の色の比較です。

E-1はいわゆるコダックブルーです。露出を切り詰めると強烈な群青色になります。
E-3は優しい色合いです。薄いバイオレットを入れたような色です。個人的には好きな色合いです。
S5 Proは若干エメラルドグリーンが混ざったような色です。最近のキャノン機にも通じるものがあります。



書込番号:16058435

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/04/25 19:55(1年以上前)

別機種
別機種

紅タマリンさん、こんばんは。

CCDの頃は各社のセンサーで青空の出方に特色がありましたが、CMOS世代になって
簡単に強烈な群青色が出せるようになった気がします。

書込番号:16058483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件

2013/04/25 21:28(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

E−1

E−3

S5 Pro


モンスターケーブルさん

CCDとCMOSの違いについては技術的なことはわかりませんが、
やはり総じて違いがあるような気がします。

簡単に言えばCCDのほうが泥臭いというか有機的ですね。
CMOSは無機的で冷たい印象がぬぐえません。

さて、次の比較は緑です。
新緑の季節になってきましたが、最近特に不満なのが緑です。
自然界の彩りの中で緑ほど様々なバリエーションがある色はないと思います。
緑色の微妙な違いをいかに表現してくれるのか?それが一番の関心事です。

緑は青と黄色を混ぜればできます。
それに明るさの変化をつけるためには白と黒、
色味の変化を与えるためには赤と青が必要になります。

つまりあらゆる色の元になっているすべての色を使わないと自然界の緑色の違いは表現できないのです。
そこで絶妙な色のバランスが必要になってくるわけで、フジさんは本気でシビヤーに色の管理をしている
メーカーだと思います。

残念ながらオリンパスさんは緑の違いについてイマイチかもしれません。
何を撮っても暖かく表現してくれるのはいいところなのですが、
こと緑に関してはアンバーが強く、新緑のはずが少々くたびれた葉っぱに見えます。

右上の柿の木の葉っぱと、左の銀杏の葉っぱの色味の違いや、向こうの畑に伸びてきたばかりの
新鮮な緑の再現ではS5 Proは最新のデジイチを凌駕する再現性を持っていると思います。


書込番号:16058869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件

2013/04/25 21:46(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

E-1

E-3

S5 Pro


続いて室内での撮影です。

台所の何気ない窓辺の光景です。

E-1はこういう状況でいい絵をポンと出してきます。不思議な柔軟性を持ったカメラです。
S5 Proは全体にマゼンタをかぶっているように感じますが、青い花とコップの底の青いガラスの色の違いを
表現できています。色の多様性を表現するという点では大変優秀だと思います。

書込番号:16058957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件

2013/04/25 22:08(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

E-1

E-3

S5 Pro


最後は使い古した水道の蛇口です。

S5 Proは晴天の日陰で撮影するとAWBでもかなり強く青カブリします。
この画像は極端なWBの違いをキャンセルしてフォトショップで同じ基準で色補正しました。

E-1はこういう渋いものや薄汚れたもの、使い古したものを撮影するといい味を出してきます。
S5 Proは蛇口の金属の質感などは一番良く出ているように思います。

オリンパスのE-3以降の機種ではボディー内手振れ防止が効きますので本来持っている解像感を出すのは
全てのレンズにおいて容易です。
一方S5 Proは暗所ではVRレンズを使う必要があり、レンズの選択肢が減ってしまうのが残念です。
本来の解像感を出すには、優秀なレンズを使い細心の注意を払ってブレのない撮影をすることが必要でしょう。

この口コミ掲示板で、人物の肌の表現がいいというクチコミが散見されますが、
実際の参考画像が少ないのは物足りません。
機会があれば自分でも撮影して確かめてみたいところです。



書込番号:16059077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/25 22:20(1年以上前)

憧れの名機…いつか必ず!

書込番号:16059144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件

2013/04/25 22:22(1年以上前)


以上でテストレポートを終わります。

S5 Proはすばらしい色を再現できるカメラとして可能性を十分感じました。
しっかりしたレンズを手に入れて使っていきたいと思います。

ここだけの話ですが、自然な色再現や、豊かな階調、撮影後の画像調整の可塑性などが
本来は大切なものだと思います。
デジタル一眼という、あらゆるシーンで通用する特別な能力を持つべきカメラであるからこそ
もう少し他のメーカーさんには絵作りを頑張ってもらいたいものです。


書込番号:16059154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2013/04/25 23:04(1年以上前)

当機種

2000円のレンズ

フィルムを作っている会社と
カメラだけ作っている会社の違いでしょう
コンデジでそのあたりを撮影したものは木々は緑一色になりますがS5は色もかいぞうしています
NTSCで一番難しいのは紫ですこれが表現できるカメラは優秀ですたいてい青色に転びます、サンプルは撮ってだし無補正

書込番号:16059429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件

2013/04/26 07:42(1年以上前)

松永弾正さん
撮り歩ける内が花ですよ。いいカメラ買って楽しみましょ。

書込番号:16060477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件

2013/04/26 07:59(1年以上前)

星ももじろうさん

人物の作例提示ありがとうございます。
肌色が赤色カブリする危険な状況の中で肌色がうまく出ていますね。
ポートレートで撮影すると風景以上にカメラの特徴が出て面白いですね。
カメラによっては解像力はすごいけど肌の色を出せないので、表面のおしろいの粉が
浮いているのだけが目立つような描写になり興ざめです。

その点、キヤノンは何をとってもダメですが、ポートレートだけはすばらしいです。
もともとコマーシャルフォトの分野で売り出してきた会社なので会社によって目標とする被写体が
あるのかもしれません。

フジは守備範囲が広い。風景とポートレート両方行けそうですね。

ポートレート写真の作例、もう少し見たいのですが、よければあと何枚か見せていただけませんか?

書込番号:16060532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2013/04/26 08:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

それでは
ご希望によりましてお見せいたします
このカメラは逆光であろうと光を選ばずフィルムに一番近いカメラだと思いますシグマも同じようですが、一味違います
X−Pro1の方にも書かれていますがまさにそのとうりですね
古いものでも決して侮ることなかれ、モデルチェンジは販売促進の一環です、まだふるいイストなども使っています、フイルムも使います

書込番号:16060647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件

2013/04/26 10:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E−1

E−3

E−300

E−1


星ももじろうさん

作例ありがとうございます。
高解像力に頼るわけでもなく、ことさら滑らかなお肌を演出するわけでもなく
自然体といった感じの絵ですね。

肌色の成分の緑、赤、茶色(黄色)をバランスよく表現できているようです。
また諧調が滑らかなので、肌の立体感や質感が良く出ていますね。

参考までに他社製品のポートレートを何枚か出してみます。

E−1はホームランバッターですね。いい条件が揃うとすばらしい絵を出してくれます。
E−300はE−1と同じコダックのCCDですが、ちょっとあっさり系のように思います。
E−3はあっさり目の発色です。こういうのが好みの人もいると思います。


書込番号:16060938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2013/04/26 16:32(1年以上前)

当機種

婚礼料理

何せ2000円のぼろレンズでもよい写りをしますね
レンズを選ぶといわれますが、レンズの持ち味を出すカメラです
ダイナミックレンジでは
HDRなどでだますことなくJpeg撮って出しの素晴らしいカメラです
いまだにこれを超えるものはありません

書込番号:16061960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件

2013/04/26 17:11(1年以上前)

星ももじろうさん

レンズの持ち味を出しますか。
それは面白いですね。ただ、ニコンマウントなので付けれるレンズの選択範囲が狭いのが残念です。
今、手持ちのレンズはAi-S Micro Nikkor55mmF2.8とAF-S300mmF4Dの2本のみです。
17-70mm程度の明るいズームレンズが欲しいのですが、純正は高くて困ります。
シグマでいいような気がするのですが、S5 Pro用のレンズのうんちくがありましたら教えていただけませんか?

書込番号:16062054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2013/04/26 17:41(1年以上前)

当機種
当機種

普段は18*-70ですがたまには中盤用のデイスタゴンなどで撮影することもあります46.5ミリと
135の中ではバックホーカスが長いほうなので
中盤を使います先の18-55でも料理は美味しく見えますので何でもいいと思いますどんどんレンズの味を楽しんでください

書込番号:16062119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件

2013/04/26 21:47(1年以上前)

星ももじろうさん

そうですね。実際に写してみないとレンズの味を楽しめませんからね。
とりあえず、シグマの17−70あたりを探してみます。

書込番号:16062973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2013/05/02 12:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紅タマリンさん

今日は!

>シグマの17−70あたりを探してみます。

先程、晴天の下SIGMA DC 17-70mm f2.8-4 MACRO HSM(Cの前のもの)装着し
庭の草花をF2モード絞優先で撮って出し撮影しました。
画像数枚添付させて貰います。
通常草花は D200 Raw撮り、Capture NX2現像が多かったですが、S5Pro中古気に入ってます。
時間余裕ある時はRaw撮りHS-V3でF4モード弄ってます。

書込番号:16084905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2013/05/02 15:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

↑追加です。

>時間余裕ある時はRaw撮りHS-V3でF4モード弄ってます

同じ17-70mmレンズ付けてRaw撮りHS-V3でF4モード現像です。
ご参考まで画像添付です。
このカメラ結構楽しめます。

書込番号:16085339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件

2013/05/07 06:29(1年以上前)

Nikon D700さん

色鮮やかに撮れていますね。
F2モードはリバーサルのように色鮮やかな風景撮影用のモードという説明を読みましたが、
自分自身ではまだ試していません。

専用の画像調節ソフトがあるようですが、今は入手困難とか。
WINDOWS7では使えないそうなので、いろいろやった見ながらS5Proの可能性を探っていきたいです。

書込番号:16104614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2013/05/07 13:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スレ主様 & みなさん

私もS5Proに惚れ込んでしまった一人です、このカメラは本当に情感のある絵を撮ってくれますね。

書込番号:16105596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2013/05/07 21:39(1年以上前)

当機種
当機種

藤棚お昼

藤棚ライトアップ

藤公園に行ってみました
夜昼すこぶる快適な色ですねレンズはしぐま70-300です

書込番号:16107088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件

2013/05/07 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

かもんげっちゅーさん、星ももじろうさん

写真を見せていただきありがとうございます。
暗い場所や夜景などでも活躍していますね。

私もしばらく使ってみて、やはり他のメーカーのカメラにはない
素直で自然な発色に魅せられています。

パソコンで等倍拡大した時の解像感のなさはご愛嬌ということで、
プリントした時にこのカメラの本当の実力が出るようなので、大きく
プリントできるような写真を撮れるように頻繁に持ち出してみたいです。

書込番号:16107438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2013/05/11 09:47(1年以上前)

紅タマリンさんン

お早うございます。

>専用の画像調節ソフトがあるようですが、今は入手困難とか。

Raw現像専用は富士フィルムのHS-V3です。
ヤフーオークシンやebay.comで新品15,000円程度で見つかる時があります。

>WINDOWS7では使えないそうなので、いろいろやった見ながらS5Proの可能性を探っていきたいです。

実際にWindows 7, Windows 8 で使用してます。
セットアップ時、表示画面に沿って互換Windowsで利用指定でうまくインストールできます。
インストール後、自動的にHyper Utility立ち上らない場合は、インストールしたプログラムファイルホルダーHyper Utilityを開くと、左に青色のアイコン付のHyper UtilityとStudio Utilityのスタート起動ファイルがあります。
その、Hyper Utilityをマウス左クリックで起動立ち上ります。
使い方は立上ったソフトの上部ヘルプクリックで詳細覗けます。
必要な部分プリントすると便利です。
一度、このHS-V3 Hyper Utility使うとやみつきになります。

書込番号:16120103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件

2013/05/13 20:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今晩は!

午後晴れたのでフィルムシュミレーションF2設定で撮って出しipeg画像を富士フィルムHPからダウンロードした最新のMy FinePix Studioで若干レタッチしたものです。
絞り優先Aモードで庭の草花です。
草花の自然な色を素直にだしてくれます。
矢張り富士フィルムデジ一眼で最高ですね。
これに付けるレンズ次第で大いに楽しめます。

書込番号:16129469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/05/21 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん    こんにちは。
JPG、Std、縮小のみです。
撮影時のイメージを正直に記録してくれています。
いいカメラですね。

書込番号:16160883

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング