


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
現在、D70Sを使って、風景や、ウェディング、動物などの写真を趣味で気楽に撮っています。
現在使用しているレンズは、
VR18-200、VR70-300、VR105マクロの3本です。
あとは、F2.8通しの標準ズームか、広角気味28-35くらいの明るい単焦点が欲しいなあとは思っているのですが、S5PROの購入資金もあるため、どちらかくらいかなあと思っています。
候補としては、
シグマ 18-50F2.8か
タムロンの17-50F2.8、
単焦点では、
ニコンの28F2.8か
35F2かなあと思っています。
特に結婚式で背景をぼかした感じの写真を撮りたいなあと思っています。
このカメラを買うのもウェディングの写真になんとなく強そうなので…それが大きいです。
そこで、上記のレンズでのオススメや、上記以外でのオススメ等ありましたら、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします^^
書込番号:5834556
0点

私も結婚式で何度か撮っていますが、
100mm(35mm換算)前後の明るいレンズが重宝します。
それ以上の焦点距離になると撮影距離が確保できない
場合がありますし、広角だとご希望のボケがでません。
外部フラッシュがあればなお良しです。
多灯で影を消すのも有効です。
書込番号:5834677
0点

キャノンでタムロン17-50mm使ってます。
素晴らしいレンズです。
しかし、ここぞというとき、室内などでは
単がモノをいいます。
しかも、F2以下の単が必要な場合が多いですよ。それをちょっと絞れば
素晴らしい。
単を狙うならF2以下ですねえ。^0^
書込番号:5834801
0点

TamronだとNikonのデジタル一眼レフで使うとストロボ調光を始め色々と不都合があるので、その中ではSigmaの18-50mmでしょうか。
単焦点は、ある程度近づけるなら35mmくらいでもいいですけど。
それほどでもない場合は50mm/F1.4Dとかの方がいいような気もします。
僕はキャンドルサービスとかは50mm/F1.4Dでストロボなしで撮ったりしています。
書込番号:5835261
0点

こんばんは
先日、姪っ子の結婚式の時は、特別、頼まれたわけではなかったため、
S3pro + AF20〜35/2.8D + SB-800(オムニ・ゴールド付)で行きましたが、
頼まれた時には2台のカメラを持っていきます。1台には2.8通しズームと
ストロボで、もう1台はF1.4の単焦点レンズをノンストロボで使います。
ストロボをつけたカメラは、バウンスと直射を交互に撮ります。同時に、
ノンストロボの写真も撮ります。計3パターンでの撮影で、良いものを
採用してアルバムに張るようにしています。結構、ノンストロボの写真が
自分としては好みです。
そういう撮り方ですと、2.8通しの標準ズームと、F1.4の単焦点レンズが
良いと思います。標準ズームは同じ2.8通しでも価格差が大きいですから、
お財布との相談でしょうね。F1.4の単焦点レンズは、AF50mm/1.4Dか、
MFになりますがAi35mm/1.4sも良いです。それと、会場の明るさにも
よりますが、意地を張ってISO100を使うよりも、ISO400ぐらいで
撮影した方が好結果になる場合が多いです。
書込番号:5836083
0点

悪いことは言いません。S5proはあくまでサブであって、フィルムカメラで撮りましょう!以前ほとんどのインチキ雑誌の太鼓判だったキャ○ンの20Dで撮った写真(プリント)を今見れますか?
レンズは「F2.8通しの標準ズーム」と50/F1.4でよろしいかと、、、。普通の式場なら、SB800を天井バウンズ(真上)でいいかもね!
書込番号:5836351
0点

porter12さん こんばんは
私も、結婚式はネガで撮影するのが正解だと考える人間で、
11月末ごろ、porter12さんの書き込みに対して[5686789]で賛同しました。
ただ、何処まで求めるかですが、フジのデジイチは結構ネガに肉薄している
と言うか、調整の自由度を考えると、かえって良いかもしれません。
以下に、今年の10月に撮影した披露宴の写真3枚をupしました。
会場の照明は電球色で、スポットライトはハロゲンかな?
カメラはS3pro、レンズはAF20〜35/2.8D、ストロボはSB-800(オムニGOLD)です。
ISO感度は400で撮影しています。個人的には、こんなもので良いかな?って
思っていますが、如何でしょうか?
超ミックス.jpg・・・・・電球照明、スポット、ストロボ(バウンス)のMix
ストロボ直射.jpg・・・・・電球照明、ストロボ直射
ストロボ・バウンス.jpg・・・・・電球照明、ストロボ(バウンス)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=964766&un=15202
書込番号:5836844
0点

Fシングル大好きさん
私にはコメントできませんが、W/Bより露出補正を触ったほうがいいかと、、、。自分はほとんどオム煮のバウンズは使いませんよ!
書込番号:5837149
0点

porter12さんは、たしか結婚式撮影のエキスパートでしたよね。
そういう方は、会場の光線状態やら天井高やら、カメラの特性や式の進行まで把握しているから
信念をもって銀塩でやって、いっこうにかまわないと思いますが、
新郎、新婦が、よく知っているかたが親身になって沢山写真を撮影してあげれば
ご両人もリラックスして良い表情が拾えるかもしれませんね。
その場合は、コストが気にならないデジが良いな。
レンズは、予備カメラにポートレイトもこなすタムロン90mmF2.8マクロなんていうのもおもしろいかも。
新婦の唇にマクロで超せまって新郎にぶっとばされる なんて演出すれば
会場が盛り上がるかもね。(新郎に、あらかじめブットバシてって言っておく)
S5の高感度とWレンジが武器になるかもしれません。
書込番号:5837235
0点

>W/Bより露出補正を触ったほうがいいかと
ここでupした画像は、確かに、CS2で簡単現像したものですが、そんなに
狂っていないと思います。画面表示の話ではなく、一般的な出力機では
白飛びを懸念して少し暗め、コントラストを下げた方がが良いとは思いますが、
sRGBディスプレイでは問題なく表示されると思います。私自身、これまでに
何度か書き込んでいますが、トーンカーブで調整をすれば、更に良くなります。
その辺は想像できるものと考えてupしましたが、露出補正の狂いを感じますか?
もちろん、質感的にネガに劣る部分はありますが、トータル的に劣る部分って
何だろう?
もしかして、私のディスプレイが狂っているのかな?
書込番号:5837422
0点

>もしかして、私のディスプレイが狂っているのかな?
明るめですが好みの許容範囲ではないですか。
顔にモザイクがかかっているので、より明るく見えるのかもしれません。
液晶デスプレイの簡易調整でネットを指定するとだいぶ明るくなる
ディスプレイを見かけます。
スレ主さん、VR105マクロをお持ちでしたらタムロン90はいりませんネ。
書込番号:5837590
0点

皆様、たくさんのレスありがとうございました。
広角気味のレンズでは確かにあまりぼけないですよね…。
思っていたよりも長いのでいいと分かりました(o^^o)
皆様の書き込みをみて、やはり50mmF1.4あたりが予算的にもちょうど…と思っております。
銀塩では、すごく色とかは好きで普通の風景には使うのですが…(キヤノンですが…)なかなか自信がないので、やはりその場で確認できるデジタルの撮影に…と思っております。
銀塩では前に一度失敗して以来ちょっと恐くて…。
姓はオロナイン様の書き込みをみて、マクロで撮るのもおもしろそうだな〜と思いました。唇は魅力的ですね〜^^
Fシングル大好き様、作例ありがとうございました。
とても参考になりました!
S5PROが発売になるのが待ち遠しいですね〜!
でも、ニコンとタムロンの相性があまり良くないのははじめて知りました。シグマの18-50と50の単焦点で迷ったのですが、ぼけがおおきいかな〜と思いまして、50mmを候補に考えています。
外部フラッシュはSB-800を使っていました^^結構室内での動物撮りにも、天井バウンスで重宝しています。特に黒猫がいい色で撮れるので…。
さっそく今日にでもヨドバシに行ける時間を作っていってきたいな〜と思いました。
ありがとうございました。
書込番号:5838283
0点

私はS3用に、タムロン17-50(A16)を2.8通しに魅力を感じて買いましたが、S3ではあまり良い印象を持ちませんでした。キャノンのKiss DNなどとは良い組み合わせだと思うのですが。
S3とはニコンは別にすると、シグマのほうが良いのではないかと思います。
ただし、S5はローパスフィルタなども変わるようですので、S5との組み合わせは出てみないと分かりません。
書込番号:5838506
0点

Fシングル大好きさん 素敵なお写真ですね!
以前はフルマニュアルで撮ってFL-WやC8・C12をとっかえひっかえしてましたが、今はクロスフィルターくらいしか使いませんね!S5proにはW/BをAUTOモード1つで決めてくれるくらいの精度を期待しますが、無理っぽいですね、、、。
結婚式には「F2.8通しの標準ズーム」でほとんど撮れますよ!50oはある程度練習が必要ですので、慣れてからでないとつまんない写真になりやすいので要注意です。
書込番号:5839904
0点

Fシングル大好きさん の写真のいい悪いではなく、ISO400にしては結構、銀塩の高感度フィルムを使ったよぅな質感。
悪くいえば、高感度ノイズがISO400でも結構出ているような気がします。
これは、CS2でRAWデコードしたせいでしょうか。
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilms3pro/page16.asp
これで見るとデフォルトのACRはHU2に比べると結構ノイジーですから。
S5の高感度の画質がRAWデコーダーに結構依存するようだと扱いがなかなか難しいですね。
書込番号:5840216
0点

友人としての写真なら、もっと気楽に35mm位の単焦点一本でも良いかと。。。
書込番号:5840590
0点

>CS2でRAWデコードしたせいでしょうか。
S3のRAWはフォトショップで現像する場合<輝度をスムースに>を使わない場合は
高感度だとけっこうノイズがめだちますが、銀塩の粒子を感じさせて悪くない と
感じる方が多いです。(>銀塩の高感度フィルムを使ったよぅな質感)
SILKYPIX等でノイズレスに現像する事も出来ますよ。
書込番号:5840725
0点

yjtkさん こんばんは
>これは、CS2でRAWデコードしたせいでしょうか
はいCS2でした。先にアップした写真のうち1枚を、HS-V2で現像したものと、
CS2の現像を以下のHPにupしてみました。微妙に両者を合わせきれないため、
参考になるか分かりませんが・・・・・なお、CS2の方も現像段階で明るさを
再調整しています。明るさが変わって、多少、先の画像とはノイズの出方が
違っていると思います。
>ISO400にしては結構、銀塩の高感度フィルムを使ったよぅな質感・・・
そうですね。フジは、どちらかと言うと銀塩の粒状の乱れのような感じが
しませんか? 個人的な考えですが、こういう粒状感によってフジの画は、
柔らかい諧調で立体に見えるのではないかと思っています。5Dを使う友人は、
フジの画を見て「ザラついてるね」って言います。フジのこれをノイズって
言うのかな? D200のISO400で撮った時に、髪の毛に出る白い点々ノイズは、
電気ノイズっぽくて、何となく嫌ですが、フジの画は、Fスキャナーで、
ネガから読み取った画像に似ているような気がします。
写真は離れて見るものという原点に返ると、良く出来た荒れだと思います。
ここまで書いて、お風呂に入っているうちに師匠が銀塩風の話をしていましたね。
何となく、真似して書いたっぽくなっちゃいました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=965521&un=15202
書込番号:5840947
0点

え〜い、お正月、特別サービスです。
CS2で、輝度をスムースにを10%、20%、30%、50%、100%で
調整したものも追加upしました。ご覧下さい。
書込番号:5841158
0点

>お風呂に入っているうちに
すみません!
今日は、Fシングル大好きさんは新年会で、ちゃっちゃちゃを踊っていると思って
しゃしゃり出て来ちゃった。 気ーつけます。
HS-V2はもっていないのでCS2との同画像での比較現像大変参考になります。
CS2はディフォルトのままの現像だと思いますが
等倍で見ると燕尾服のポケットチーフや白いドレスや天井のスポットライトの
青い輪郭の偽色の出方がHS-V2より激しいな。 ウ〜ム
こう書いたところで、又興味ある書き込みがきたようです。
>輝度をスムースにを10%、20%、30%、50%、100%で
今日もまた夜更かしになるぞォ。
書込番号:5841195
0点

おはようございます
HS-V2とCS2の件について、もう1点記します。
HS-V2はロスレス圧縮が出来ます。25MB⇒15MBぐらいに圧縮されます。
これで圧縮したものはCS2で読み込めず、また、元の非圧縮には戻せません。
結局、RAWファイルは現像ソフトのパラメータ・データとともにzipで圧縮を
しています。25MB⇒18MBぐらいになります。
S5pro購入に備え、外付けミラーリングHDD(1394)を買いました。
これを買ってから気が付いたのですが、私の小遣い通帳残高20万円なり。
S5の代金に足りず・・・・・賢者(バカモノ)の買い物でした。
書込番号:5842549
0点

あげぜんスウェーデンさん 板をお借りして「ひとり言」を言わせて下さい。
S3(S5?)の場合、暗部が多くしめる場合でも感度400まではノイズリダクション
(輝度をスムースに)は使いませんでした。
感度800以上ですと絵柄により10%〜100%位の(輝度をスムースに)をかけていました。
以上のことを、無意識にやっていましたがウェディングの写真で検証して
はずれていなかったゼ と一人満足。
キャノン5Dの場合は画像があっさりした(深みがないような)感じなので
これにノイズがのるときたならしいので、そのへんの操作を画像エンジンや
付属ソフトで操作しているのではないかな?。
S3は画像を極力電気的に操作していないようなので(偽色などおかまいまし)
写真画質にちかいのではないと ちゃァうんかナー。
書込番号:5842853
0点

Fシングル大好きさん
わざわざありがとうございます。
書込番号:5847754
0点

人物撮影ならコシナの50mF1.4がオススメです。@レンズなら一番のレンズメーカーのカールツァイス。Aカメラなら一流カメラメーカーのニコン。B写真(プリント)を作りあげるのは写真メーカーのフジかコダック。
こうなるとT*50mm+S5pro(ニコン+フジ)がいいと僕は思いますよ!各メーカーのいいとこ取りかもしれません。でもソニーが本気を出してくれたら全部そっちに行きますけど、、、。それにしてもキャ○ンの愚かな企みで、大手挙式場を中心にデジタル化が進みました。最近のぜ区シーはキャ○ンので字ボケ写真ばかりで大丈夫でしょうか?’07年前後の新婦が可哀想ですね!?今のデジ専用レンズは(10mm以外)買わないほうが良いと思いますね。
書込番号:5864152
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





