


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
皆様初めまして。
たらぞーと申します。
とうとうS5のサンプルが漏れ出てきたようです。
#一応EXIF情報上もS5Proになってました。
http://dslcamera.ptzn.com/article/1589/s5pro-smp-pchm
私も見始めたばかりなので細かいことはいえませんが、
ますます楽しみです。
問題はバックオーダーが多いという噂なのですぐ手にはいるかどうか、、
という気がします
書込番号:5873744
0点

たらぞーさん、情報ありがとうございます。
しかし、劇重ですね・・・
毎回思うのは、何故本家の日本ではなく、海外から
漏れ伝わるのでしょう。寂しい・・・
良い風に考えれば、日本は情報統制がきちんとでき
ているという事なのでしょうか。
画質は・・・まだ重くて見れていません (^^;
書込番号:5874032
0点

あ、それから
中国のサイトでしょうが、メーカー表記が
おもしろいんですねぇ、始めて知りました。
佳能(キヤノン)
尼康(ニコン)
美能达(ミノルタ)
索尼(ソニー) etc.
さすがに富士はすぐ分かりますね。
なんか、こっちの方にも興味を引かれました (^o^;
書込番号:5874088
0点

たらぞーさん ありがとうございます。
freetokenさん が深いところに、まっさきに投稿してくれました。
ありがとうございます。
DSCF0359を一枚だけダウンロードしてみましたが、
S3以外の35型デジではこんなに柔らかには撮れないと思います。
S3では、当然偽色っぽくなる金属の通風口に全然それがでていません。
ローパスフィルターはS3とはたしかに別物ですね。
レンズのせいか解像感はちょっと悪いように見えます。
(思わずシャープかけろよ と言っちゃいました)
書込番号:5874366
0点

シャッター速度を「10/2000」のように分母も分子も10倍するのは向こうの慣習なんですかねぇ。
一瞬、びっくりした。
書込番号:5874400
0点

≫そら。さん
> シャッター速度を「10/2000」
実は、生のExif情報にはそのような値が設定
されているんです。
私の手持ちのニコン製デジタル一眼でも、その
ようなExifになっています。
もっとも、"10/2000"という文字列で設定されて
いる訳ではありませんが。
Exifを表示する際に、ソフト側で"1/200"のように
表示しているだけなんです。
書込番号:5874764
0点

DSCF0345を見ますと輪郭線のギザギザはS3同様に盛大ですねぇ。。
改善されるものと信じていましたが、まるでS3の画そのものです。
電車とか航空機とか撮ってる人にとって、ラチュードや発色なんかよりも肝心な主要被写体の輪郭線がこれでは致命的です。
書込番号:5875313
0点

買えるかどうかは別としてw、S5proに期待してる1人です。
リンク先からいくつかダウンロードしてみました。
ピンボケなのか手ブレなのか、はたまたレンズのせいなのかわかりませんが、姓はオロナインさんがおっしゃっているようにシャープネス設定の低さか解像感はそれほどではなく、また高感度(といってもISO500ですが)時のノイジーな部分も見受けられて、残念ながら少なくともダウンロードしたサンプルを見るかぎり自分が期待していた方向の画質じゃないというのが正直なところです(T_T)。
もっともノイズの出方はやわらかくて不自然ではないように思いますし、階調が豊かなのだろう事はこのサンプルからもわかります。一言でいうと「素直」な絵に感じ、私には銀塩写真的に見えました。
ですが暗い場所で手持ち望遠撮影の機会が多い私は、今回のフジにはどうしても高感度に期待してしまってます。製品版のきっちり撮ったサンプルを待ちたいです。
書込番号:5875487
0点

>このギザギザはJPEGの高圧縮で出たものだと思っていましたが、違うのかな?
元画を当倍で見ると顕著に判るものです。
縮小すればギザギザは判らなくなりますが、下手に縮小しますと今度は電線など線状のものがブチブチに切れます。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/sisakutoyama/lst?.dir=/a44b&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
書込番号:5875608
0点

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=970910&un=104849&m=2&s=0
ズームレンズと単焦点の解像感の違いを、アップしておきます。
比べたレンズは、あまり解像感は、すぐれないという評判の
旧タイプ、ニッコール20ミリF2.8
広角ズームの中では解像感に定評ある
シグマ10〜20ミリズーム
カメラはS3でJpg スタンダードレンジ 画面中心部をトリミング
設定はすべてスタンダード
WBは太陽マーク
光源はストロボ
そらさん がご指摘のように
一部の高額ズームを除いて単焦点レンズのほうがクリアーですネ。
書込番号:5876191
0点

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=970910&un=104849&m=2&s=0
ついでに、
DXニッコール18〜70
AFニッコール35〜70 F3.3〜4.5
ニッコールVR70〜200
三本のズームの70ミリ側で解像感を見てみました。絞りF8 1/180秒です。
定評ある18〜70は色収差も他の二本に比べはげしく、ビリでした。
35〜70は素直なレンズだと思っていましたがこの距離だと本当に素直でした。
たぶん中古で8000円位で売っていると思います。
書込番号:5876927
0点

う〜〜ん、、、、これらのサンプルを見る限りでは、僕がS3proを使っていた時に感じていた欠点が解消されていないみたいですね〜。
密かに期待していたのですが、、、。
http://www.geocities.jp/syori59/s3pro.html
書込番号:5877622
0点

ハニカムは市松格子にCCDの受光素子を配置してますから、その隙間を埋めるため
便宜上倍画素出力にしないとダメなんですよ。
ですから、実際の解像度は600万画素(ハニカムCCDの解像力の高さで+100万画素程度)
とお考えいただくのが良いですよ。精神衛生上でも。
(R画素は相変わらずダイナミックレンジ以外には貢献していない印象ですね。)
色合いやシャープネスに関しては、フジの基本の色作りが会わないようですが、
今回は5段階で調整できますから少しはマシではないかと。
(ダウンロードできるマニュアルに記載されています。)
何よりRAW撮影はし易くなりましたし。(添付ソフトでパラメータを変更しての
RAW現像は出来るようですから。)
書込番号:5877785
0点

姓はオロナインさん こんばんは
>S3では、当然偽色っぽくなる金属の通風口に全然それがでていません
センパ〜イ、多分、この通気口はプラスチック(塗装品)素材だと思います。
使われている木材は、米国産ホワイトウッド(2x4材,杉系)に防腐剤を
塗ったものだと思います・・・どちらかというと、専門に近い分野で、
施工屋じゃなく、プランナーなものッスから、何となくですが・・・・・
何となく赤っぽい発色が、Skylightフィルター付きとも取れますが、
S3proのAWBの発色っぽいです。そう言えば、中国の○ビデオって、
こんな発色だったかな\(`o″)バキッ!・・・・・如何でしょうか?
確かに、up画像を見る限り、フジのデジカメ以外の何者でもないですが、
何となく見慣れた画像に感じます・・・・・
DSCF0359で使っているレンズはAF-sVR24〜120Gかな?
書込番号:5878784
0点

Fシングル大好きさん こんばんは。
>中国の○ビデオ
あっしの時代は銀塩(ブルーフィルムという8ミリ)だったなァ
DVDはリアルすぎるらしい。
>この通気口はプラスチック(塗装品)素材だと思います。
あララ、
S3も樹脂だし サッシも樹脂のものが出始めましたね、まだ高いけれど。
>DSCF0359で使っているレンズはAF-sVR24〜120Gかな?
だとしたら、すごい、このレンズをS3で使うと偽色フリンジ大会になります。
サンプルを全部見た訳ではないけれど偽色やフリンジが見あたらない?
徹底して改良したな!
書込番号:5878998
0点

皆さん、こんにちは
休日だっちゅ〜わりに書き込みが14時間もないし、発売日(とされるあたり)を目前にして人気アイテムランキングも落ちてきちゃうし・・・・・。
スレ主さんからサンプルの情報をいただいたにも拘らず、なんかもうひとつ気勢があがりませんね〜。
やっぱり発売日の発表と「日本の」フジフイルムからのサンプルが出ないことには・・・・ということでしょうか?
まぁ、先月の正式発表も待たずに予約に走った私にとっては、盛り上がり過ぎて「品物が確保できない」状態よりははるかに良いですが・・・・。
書込番号:5880801
0点

> スレ主さんからサンプルの情報をいただいたにも拘らず、なんかもうひとつ気勢があがりませんね〜。
やっぱり自分の撮り方で撮らないと分からないんですよねぇ。
今出ている中国発のサンプルだと単焦点レンズは皆無だし。
私は、ほとんど単焦点レンズで、もう少し+露出で撮ります。
それにボディは格段にUPしましたが、CCD周りや画質はS2 Pro→S3Proの時ほどのUPは無いように思います。
書込番号:5880984
0点

sharaさん こんにちは。
ロレックスなしの生活はもうなれましたか。
私もスーパーロレックス(リンホフの4x5〜6x7ロールホルダー15万円位した)売りたいのだけれど多分、1万円位だろうな
富士フィルム株式会社 本社は西麻布から赤坂へ引っ越しの真っ最中なんですヨ
そんなこともあってS5にかまってられないのかな リストラして人が足りないし。
そらさん
画質的にはS3sかな。 偽色と高感度は期待大ですが。
まあ、D200のボディーならS4とばして二つ進化をみとめちゃおうかな。
アマイかな。
書込番号:5881029
0点

姓はオロナインさん、こんばんは
>ロレックスなしの生活はもうなれましたか。
覚えておいででしたか(笑)。実はロレックス、あと3本所有しておりまして、こちらを使いまわしております(って自慢っぽく聞こえたらスミマセン)。
それでもEXUも欲しくて買った時計です。それを手放してでも欲しいカメラなんですが、ここまで「放置」されちゃうとテンションさがりますよね。「プレイ」じゃないんだからって\(`o″)バキッ!。
そら。さん、ご無沙汰してます。
現在D50を使用しているので画的には肌色がそれ以上ならOKなんですが、やっぱり単焦点での画も早く見たいですよね。
D200の質感・使用感がハニカムCCD搭載で手に入るというのが購入決定最大の要因ですから、その点では 姓はオロナインさんと同じ感想です。私もアマイか?(笑)
書込番号:5881632
0点

みなさん こんばんは
もう、ここまで来ると実機に触る以外ないですね。
明日、私の勝手な予測では、サンプルが公示され、
これまでの価格未定から、はっきりとした金額、
納入日が提示されるんじゃ〜ないかと・・・・・
一抹の不安は、姓はオロナインさんが考察されるよう
偽色が減ったときに、フジの色として成り立つのか?
フジの偽色はビフィズス菌?? \(`o″)バキッ!
全く関係のない話ですが、先月買った純正の12〜24は
歪曲が物凄くあって、さすがワイドズームなんですが、
最近のニコンのレンズって、奥行き間が凄く出ますね。
昨日、子供を連れて御用邸に梅を見に行ったんですが、
その時の写真をupします。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=971753&un=15202
書込番号:5881714
0点

sharaさん
>実はロレックス、あと3本所有
オイスターシェルの耐圧防水テストしますので1本駿河湾に放り込んで下さい。
必ず後輩に拾わせますので、、、、、。 \(`o″)バキッ!
Fシングル大好きさん こんばんは
御用邸跡、なつかしいな
私がご幼少の頃、赤フンドシで泳いだり、カッターこいだりした海も写っているし
↑
真に受ける人はいないですよネ(念のため)
梅とか松とかライトポール等に青いフリンジみたいのが沢山あって
これぞS3
でも、他のデジみたいにちょこっと出るより
出るんならどうどうとでるのがいい。モンクあっか! ハイィ〜
>偽色はビフィズス菌
非常に良い発想だと思います。
書込番号:5881948
0点

みなさん、こんばんは
Fシングル大好きさんが仰るとおり、ここまで来るとなにより確かなものはもう「実機」以外ありませんね。
来週はカメラ屋からのTELに備えてケータイのバッテリー切れに注意します。
姓はオロナインさん、度々お付き合いいただき恐縮です。
>耐圧防水テストしますので1本駿河湾に放り込んで下さい
サブマリーナーだと300mの海の底でも動いているハズなので、いかに優秀な後輩さんといえど、少々キビシーかと思われます(笑)。
書込番号:5882299
0点

>ここまで「放置」されちゃうとテンションさがりますよね
だいじょ〜ぶ。明日になれば・・・って、誰かが言ってました。
>オイスターシェルの耐圧防水テストしますので・・・・・
出来れば、G.P.S.を付けておいて下さい。猟師に頼んで網で引き上げます。
そういえば昔、100m防水と書かれた\380のデジタル時計を、オートバイに
貼り付けていましたが、雨の中を10分ぐらい走っただけで、中に水が浸入・・・
万が一に備え、防水ケースに入れて流してくれると助かります。
>私がご幼少の頃、赤フンドシで泳いだり・・・・・
私のような地元の子からすると、プライベートビーチ気取りで泳いでいる
赤フン軍団が邪魔だったんですよね。現皇太子さまは私と同じ丑歳で、
確か向こうは早生まれ・・・・・子供の頃、来ていたのかな?
・・・・・私のところに挨拶が無かったのは何故 \(`o″)バキッ!
>>偽色はビフィズス菌
>非常に良い発想だと思います
何年か前、職場でコンピューターの調子が悪いため、ウイルスバスターで
ウイルス駆除をした人がいて、その後、起動しなくなったらしいです。
私曰く、「ビフィズス菌まで駆除しちゃったんじゃないの?」・・・・・
書込番号:5882316
0点

>猟師(漁師?)に頼んで網で引き上げます
そのテがあったか。GPS−CS1K、付けときます。これで一石二鳥か?
書込番号:5882381
0点

>>猟師(漁師?)に頼んで網で引き上げます
鉄砲を撃ってどうする \(`o″)バキッ!
アホでした・・・・・やっぱ、先輩の後輩ですから・・・・・
>GPS−CS1K、付けときます
実は、これも欲しかったんでゲットさせてもらいます。
あれっ、これって発信機能がありましたっけ?
書込番号:5882536
0点

sharaさん
>度々お付き合いいただき恐縮です。
イエイエ、こちらこそのっていただいて恐縮です。
望遠レンズをボーリングのピンにする話を書いたら皆さんぜんぜん乗らない
でみごとにしらけている板があります。(笑)
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5882349/?c1
>「ビフィズス菌まで駆除しちゃったんじゃないの?」・・・・・
さすが、我が後輩!
ひじょうによいオチです。
書込番号:5882715
0点

姓はオロナインさん、くどいようでスミマセン。
この板のノリは一種独特(特異?)なので他の板の方々には少々難解だったのではないかと推察いたします。たしかにみごとなスベリ方でした(笑)。
Fシングル大好きさん、こんばんは
あっそうか!発信機能はついてませんでした(ってわかってるっての)。
おっしゃることが現実になることを祈りつつ、今日はもう寝ます。
「明日が良い日になりますように・・・・・・。」
書込番号:5882857
0点

>みごとなスベリ方でした
姓はオロナイン改め必撮仕事人改め 必撮スベリ人(ヒッサツすべりニン)
に改名申請するつもりでしたが、後輩に助けられました。
一応、ご報告です。
書込番号:5883086
0点

センパ〜イ、一応書き込みました。くだらない話ですが・・・・・
sharaさん、お付き合いいただきありがとうございます。
発売日がxデーだとすれば、明日は、その前のwデー???
そうです。WeekDayです \(`o″)バキッ!
今日は、どんど焼きで早起きをしたため、もう寝ます。
おやすみなさい。
明日は明日の風が吹く・・・・・良いな〜、この言葉。
書込番号:5883087
0点

>くだらない話ですが・・・・・
Fシングル大好き調で くだってました。ヘリウムはグッドでガス。
すべって骨折しながらも一応シメてきました。
(また、開いちゃうかもしれませんが)
くどいようですが、ご報告です。
書込番号:5883451
0点

↑また、開けちゃってますよぉぉ
明日は明日の・・・♪毛セラセ〜ラ〜ですよね(^^;
書込番号:5884990
0点

なんだかこのスレ終了に達してましたね(汗
遅ればせながら、皆様レスありがとうございました。
リンク先、女性の画像以外は「18-125mm/F3.3-5.6」
なので、SIGMA製のレンズのようです。
ちなみに女性のみ「28-70/F2.8」でした。
画質の方は、諧調が高い分シャープネスには
かける感じですね。
ま、そこがフジらしいと言えばフジらしいかと(苦笑)
結局は自分で撮ってみないとわからなさそうですね。
書込番号:5885295
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





