『CCDにごみがついたら』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

CCDにごみがついたら

2007/02/13 11:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 marimeccoさん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
買って数日ですが
CCDに小さな埃か何かが付着してしまったようです。
買ってからレンズを装着してまだ外したことはないのですが
S5Proはごみや埃の進入には強いほうでしょうか。

この場合、レンズを外して、
エアーダスターなんかで
CCDのごみを吹き飛ばす方法はありでしょうか。

いちいちサービスステーションに持っていくのは
大変なので・・・

書込番号:5996348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/13 11:46(1年以上前)

ゴミはレンズ交換しなくても内部からも出ます、
精々シュポシュポする位にしておいてダメならサービスに
写りに影響なければ気にしないか。
エアーダスターは厳禁、より悪い悪い結果になりかねない。

書込番号:5996382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/13 11:49(1年以上前)

ズームレンズをズーミングすると空気が出たり入ったりします。
その空気にチリが混じっていればローパスにつく可能性があります。

また、冷えた場所から、暖房のあるところに入り、ウォームアップせず、
ズーミングするとレンズ内が結露します。ウォームアップせずボデーマウント
キャップをはずすとほこりどころかカメラ内部が水滴だらけになりますよ。

新品時は機械の作動によるゴミが多いという話も聞きます。

ブロワーで飛ばすのが安全です。

書込番号:5996388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/13 11:52(1年以上前)

一般的には、「CCDのクリーニングモード」というのがメニューにあるはずです。

セットすると、ミラーアップ状態になるので、ブロワーで軽く吹く。
それで取れなければ、メーカー依頼か、自己責任クリーニングになります。
自己責任クリーニングに関しては、いろんな機種でスレッドが立っていますし、web上にもありますので検索してみてください。

取り説に「エアダスターは使わないでください」と記載されているのがI一般的です。

詳細は取り説をご覧ください。

書込番号:5996396

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/02/13 12:00(1年以上前)

こんにちは。

特にS5Proがゴミ・ホコリに弱いということはありません。

レンズ装着時には、ホコリのないところで、マウント部をなるべく下向きにした方が良さそうです。ビニル袋のなかで装着される方もいらっしゃるようですよ。

ゴミ取りについては、まずレンズをはずし、マウント部を下方に向けた状態で、ミラーアップ(取説参照、電池残量が少ないと作動しません)して、そしてブロワーで吹き飛ばし(ただしあまり強くする必要はない)ます。

電源を切ると、ミラーは元に戻りますから、白い紙を撮影してPC上
で「ゴミが取れたか」を確認します。

ゴミが残っていたら。。。クリーニング用品を使用して(無水アルコール等)自分で清掃するか、SCでお願いするかですが、ローパスフィルターは高価な部品ですので、SC送りをお勧めします。

書込番号:5996409

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/02/13 13:19(1年以上前)

ミラーアップして、ブラワーで吹けば、多分取れると思いますが、最近ペンタックスから出たのは、評判が良いので私も買おうかなと思っています。
イメージ センサークリーニングキット O-ICK1
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/60397507.html

こちらも ご参考に成ると思います。
http://www.digi-came.com/jp/modules/feature1/
Nikonのクリーニングキットは、CDが2枚付いていて、ニコンがSCでやっている方法で清掃が出来ます。

電池は、満充電したものを使用して下さい。

書込番号:5996619

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/02/13 15:26(1年以上前)

こんなのも出ていますね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/10/13/4830.html

書込番号:5996908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/13 15:33(1年以上前)

tettyanさん これじゃ、いくらなんでもワイフの耳コチョコチョできんとよ。バキッ

書込番号:5996927

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/02/13 15:38(1年以上前)

>姓はオロナインさん
耳かきする方、される方。。。気持いいのはどっち!?\(`o″)バキッ!

書込番号:5996937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/13 15:41(1年以上前)

するほうです。せめころしまーす。

書込番号:5996944

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/02/13 16:32(1年以上前)

↑商品例として挙げましたが、これとて使用法次第ではローパスフィルターに傷つけそうですね(^^

きっと、姓はオロナインさんには不向きでしょう(笑)。

私は、シルボン紙と無水アルコールで。。。やさしく。

書込番号:5997095

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimeccoさん
クチコミ投稿数:11件

2007/02/13 16:44(1年以上前)

はじめまして。

◆ぼくちゃんさん
 ありがとうございます。エアーダスターはNGなんですね。
 無知なままやらなくてよかったです。
 まずはブロワーを買ってきて、ふいてみようと思います。

◆姓はオロナインさん。
 ありがとうございます。なるほど、結露も気をつけないと
 いけないですね。はじめのうちは機械の動作で出ることが
 あるんですね、参考になりました。ブロワーやってみます。

◆αyamanekoさん。
 なるほど。取り説をよく読んでみたらミラーアップのやり方
 が載っていました。取り説を見たとき、詳しい方法がわからず
 保障できないからサービスに出さないと・・・とばかり
 受け取っていましたが、ブロワーで軽くふいてみるだけなら
 できそうなので、まずやってみようと思います。
 ありがとうございます。

◆tettyanさん。
 ありがとうございます。穴を下に向けて下からそっと
 やるのが安全なのですね。参考になりました。
 気をつけてやってみようと思います。
 吸い取るクリーナは、なんだかよさそうですね。
 できれば買って試してみたいです。

◆robot2さん。
 ありがとうございます。
 リンク先の情報、大変参考になります。
 充電も気をつけてやってみたいと思います。

書込番号:5997118

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/13 17:35(1年以上前)

>>marimeccoさん

こんばんは。
S3PROではマニュアルの内容を少しアレンジして、割り箸+レンズクリーニングペーパーで
センサースワブ状のクリーニング棒を作り、それに薬局で買った無水アルコール付けて
掃除してましたよ。S5PROではまだ一回もやってませんが、デジタル一眼レフは
S3PROが初めてで、購入一ヶ月目くらいにはそれで普通に掃除してましたから、
そう神経質になる物でもないと思います。(飛ばせそうならブロワーでも良いでしょうし。)

割っちゃわないように力加減とクリーニング棒作成時のクリアランス
(割り箸先端に紙をベタ付けするのではなくある程度ペナペナする余裕を作る)に
気を付けてますが、楽ちんでサービスステーションに持ち込むほどの
物じゃないと感じてますよ。

一応クリーニング棒作って掃除するための材料はカメラバッグにも入れてますから、
外で大きなゴミが入ったときも対処できるようにはしています。
幸いまだ一度も外でCCD掃除する事態には遭遇していませんけどね。

書込番号:5997220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/13 18:10(1年以上前)

みなさん こんばんは

お勧めに一品は、ホーザンというメーカーのZ-263です。
圧縮弁で、ガバ〜ッと空気が出ます。電子部品屋で、
\1,100ぐらいで売ってます。

もしくは、\3,000ぐらいで売られているジャンボブロアーも
良いです。でも、\1,800ぐらいのジャンボブロアーは、
ゴム質が悪いのか風が強くありません。

エアーダスターは、最悪、LPFが凍結により白く濁ります。
濁ったら取れません。バキバキやっても取れず、メーカーで
LPF交換になります。

http://www.hozan.co.jp/catalog/etc/Z-263.htm

書込番号:5997323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2007/02/13 22:21(1年以上前)

S3Proのときにはニコンのクリーニングキットで清掃していました。簡単に出来ていました。まだ、S5Proでは、そのキットで清掃をしていませんが、そのうち、必要があれば清掃を行うつもりです。

書込番号:5998538

ナイスクチコミ!0


NCC1701-Aさん
クチコミ投稿数:221件 Facebook 

2007/02/13 22:55(1年以上前)

ニコンのSCでは、アルコールによる清掃講習を無料でしてくれます。
一度問い合わせてみると良いですよ。

私もしばらくの間は、シルポン紙(ニコンのSCで販売)と、薬局で無水エタノールを買って、
清掃していましたが、最近ではrobot2さんが紹介なさっているペンタックスの
通称:タタミィ・スティック を使うようになりました。傷を付ける心配はこちらの方が少ないですね。

書込番号:5998777

ナイスクチコミ!0


Escamilloさん
クチコミ投稿数:10件

2007/02/18 00:56(1年以上前)

購入してわくわくしながら試写したところ、青空にくっきりと浮かび上がるゴミの影が・・・。いきなりレンズ装着でミスってしまったんでしょうか。
浜松町近くに行く用事があったので、購入2日目にいきなり竹芝参りしてきました。
それほど混んでいるようには見えませんでしたが、CCD清掃に1時間かかりました。保証期間内は無料、期間外だと800円かかるそうです。

書込番号:6015457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/18 03:04(1年以上前)

>いきなりレンズ装着でミスってしまったんでしょうか。

というよりも、
新しいうちはボディ内部からゴミが出る可能性もあります。

書込番号:6015825

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング