


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
MB-D200にエネループの使用で、1400枚いけました。
途中、100回位は画像確認したと思います。
エネループを12本買ったので、かなり安心できます。
D70sとの違いですが、D70sのシャッターは、コンデジの用に感じてしまいます。
また、バッターの撮影時、連射なしで画面内にボールを捕らえる確率が非常に高くなりました。レリーズタイムラグの違いですかね。
ただ、Jpegでとっているのですが、設定がさっぱり分かりません。勉強しないとまずいです。
書込番号:6196835
0点

ダイ@D70sさん (〃⌒―⌒)/どーも♪初めまして
このてのカメラ自分みたいな初心者には、なかなかに難しいです。
MB-D200にエネループもっていますが、未だ使用にはいたってません。
でも1400枚は凄いですね、使ってみようとおもいます。
情報有難う御座います。。
書込番号:6198085
0点

冉爺ちゃんさん、はじめまして。
MB-D200使用することによって、たくさん撮れるのですが、縦位置でAFエリアの選択をすると中指でシャッターになり、薬指と小指でグリップを握ることになり、結構痛くなります。
MFで撮影時は、親指の必要がなくなるので、グリップをしっかり握れます。
バッテリーの種類をきちんと選択してやらないと、バッテリー残量が変わるみたいです。
書込番号:6198850
0点

ダイ@D70sさんおはよう御座います
やってみましたけど、自分の手は男性としてはきわめて小さい方かも。
前ダイヤルに中指では、親指が持たないみたい。
練習ではなんともなりませんようで、工夫をしてみます。
バッテリーの種類の件、重ねて有難うございます。
今HS−V3やっと到着です、これからインストールします。
書込番号:6198938
0点

冉爺ちゃんさん---はじめまして
私の手も小さいというか指が短いです。
そのうえ70歳を越えたアタリから握力も落ちました。
私の持ち方は重量を全て左手に、親指が下で4本の指が上に来るわしずかみで銅鏡を持ちます。普通と逆です。右手は各操作とボディのフレ止めとして支えるぐらいの感じで撮っています。
書込番号:6201332
0点

GasGas PROさん初めまして、ダイ@D70sさん失礼いたします。
最近この邉うろうろしてます、爺ですが孫がいるっていうだけです。
還暦前ですがカメラは銀塩をふくめ全くの初心者です、去年から孫の成長過程をなんて思い立ちまして。
あくまで作品でなく絵でもなく、ただの記録として使っています。
それでもなかなか難しいです、いまは道具に文句(独り言ですが)。
腕のなさを嘆いてばかりです。
持ち方やってみました、有難うございました感謝致します。
( ^.^)( -.-)( _ _)
書込番号:6201416
0点

最近気がついたのですが、Jpegの方が電池の消耗は少ないようです。RAWで撮るとJpegの半分くらいしか撮れない感じ。
僕の撮り方では、純正電池1個でJpegだと800枚、RAWだと400枚くらいかな。
書込番号:6213743
0点

Seiich2005さん、こんにちわ。
>純正電池1個でJpegだと800枚、RAWだと400枚くらいかな。
なぜでしょう?Jpeg保存の方が、変換処理で食いそうな気がしますが。
RAWの画像表示であっても、サムネイルを作成してそれを表示するので、特別パワーはいらないですよね。
ひょっとして、Jpegだとシューティング感覚で撮って、RAWだと慎重になり、画像を頻繁に(Jpeg撮影時より)確認しているということではないですか?
うーん、どうなんでしょう。自分は、S5ProはJpegオンリーです。D70sでは、RAWオンリーなんですけど。
書込番号:6213854
0点

原因は僕も良くわからないです。でも、電池1個でかなり持つ時もあれば半分くらいしか持たないときもある。
たまたま、その時RAWで撮っていただけで他に原因があるのかもしれません(いい加減ですいません)。
もう少し、いろいろな条件で使ってみます。
書込番号:6214014
0点

一個の電池で撮れる枚数が一定ではありません。ポチポチと数日に分けてグズグズ撮っておりますと400枚に満たないときがあります。また一気に電池が無くなるまで数時間で撮りますと1000枚近く撮れたりします。JPGです。
D2Hもグズグズ撮っていたりすると900枚ぐらいしか撮れず、一気に撮っておりますと1800枚撮れたりします。理由はわかりませんがこういうものかなと思っております。D2HはJPGとRAW同時保存です。
書込番号:6214594
0点

>MB-D200にエネループの使用で、1400枚いけました。
それだけ撮れれば、安心出来ますね。
で、
教えて下さい。
本体メニューの「MB-D200の電池設定」は
Ni-MH で、良いのでしょうか。ご教示下さい。
(取り説P.177)
---
パナソニックも、
エネループのような充電後長期保存可能の
ニッケル水素充電池を出しているので、
使ってみたのですが、NP-150を本体に一個の場合と
代わらない程度の事が多いのです。
---
この個体の「電池消耗しきい値」のズレで、
消耗と判断するのが早くなっているのかも知れないので
メーカー出ししようと思っていますが、
参考までにお訊きしたいです。
書込番号:6230004
0点

自己レスです。
偉大な接点復活剤
「コンタクトZ」←(googleで検索して下さい。面白いですよ)
で、
解決しました。
比較的大きな電流が流れるので、
電池本体を含む電極や接点の酸化
汚れ等による接触抵抗が
バカにならないようです。
油分が含まれているサンハヤトの接点復活剤等や5-56等は
汚れの再付着を招く場合があるので
「コンタクトZ」←(googleで検索して下さい。面白いですよ)
で
磨き上げたところ、
・フォーカス固定
・FINE L
・ISO 1600
・トランセンド 4Gb 80x
で、
容量目一杯の777回シャッターが切れました。
充分です。
これ以上は指がしんどいので
やめました・・・。
実際は、
スピードライトやフォーカスでの消費が効いてくるでしょうから
予備のMS-D200待機で使ってみます。
書込番号:6233604
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





