『S5Proと相性の良いプリンター』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

S5Proと相性の良いプリンター

2008/10/24 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 
機種不明

皆さん、こんばんは。

いつも、歩いて1分のカメラ屋でプリントしてもらってるのですが、引っ越しでカメラ関係には少し不便になるので、プリンターを購入し自分でプリントアウトしようと考え始めています。A3の大きさまでプリントアウトが可能で、S5Proと相性の良いプリンター、発色のよいプリンターなどのヒントをいただきましたら幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:8547555

ナイスクチコミ!0


返信する
sharaさん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2008/10/24 23:39(1年以上前)

エプソンのPX−G5300を使っています。他の顔料機は使ったことがないのでわかりません(笑)。

変則6色インク構成で「誇張気味」と評されるプリンタですが、それ故S5Proの「F2」等とは相性が良いと思いながら満足して使っています。グロスオプティマイザの光沢感も染料機から移行した私には抵抗がありませんでした。

店頭のサンプルを見るとPX−5600の色の繋がりは見事なので、「やっぱりグレーインクがないとダメかな〜」という感じですが、価格差もありますし・・・・・・。

ちょっと派手目な5300、かなり忠実な5600といった所でしょうか?はまってますさんの作品なら5600で見たいかも・・・・・(笑)。

何れにしろS5Proは「プリントして完成する」デジタル一眼レフと思っています。

書込番号:8547719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2008/10/24 23:40(1年以上前)

エプソン、キャノンどちらも。大変きれいですが
ランニングコストが、大変高いです写真屋さんで、プリントしたほうが安いですが
A3、、80枚から100枚ほどカラー印刷できるプリンターがあります
現在ですとA3ノビ4−5枚ほど印刷するとまくなります、一枚1000円くらいにつきます
そんなわけで私はプリンターを売ってしまいましたが
HPはコストが安いようですよ
覗いてみてください

書込番号:8547726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/10/24 23:57(1年以上前)

私もハマちゃんと同じで、普段はDPE店(フロンティア)出力です。

12年使ったアルプスのMD-2300が壊れ、オリンパスP-400もそろそろ・・・・・

ってことで、私もプリンター購入を考えています。
年賀状の宛名印刷の頃までには買うつもりです。
表面はDPE店に出すので・・・・・

アルプスのMD-5500(A4)と、エプソン(顔料A3)とで迷っています。
私の感覚は古いかもしれませんが、インクジェットは薄く感じ、
微妙なにじみが受け入れられず、熱転写型(5500)が良いかな?

皆さんの意見を聞いて再考したいな〜って思っていたところです。

書込番号:8547832

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2008/10/25 00:11(1年以上前)

追伸です

PX−G5300やPX−5600のエプソン顔料機はエプソンのサイトからダウンロードして「Epson Print Plug-In for Photoshop」が使えます。

私はコレ任せですが、プロファイル云々することなく手軽に綺麗なプリント結果が得られています。ホント、手間いらずで楽ですよ。

逆に専門的な知識のある方には物足らないかも・・・・・・(笑)。

http://www.epson.jp/products/printer/inkjet/colorio/printtechnic/11/1-1.htm

Fシングル大好きさん、こんばんは

顔料機ならインクジェットでも「にじみ」は気にならないと思いますよ(私レベルでの話ですが)。ぜひ店頭でプリントサンプルをご覧くださいませ。

書込番号:8547932

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/10/25 00:16(1年以上前)

買えるならPX-5800はランニングコストが安いですよ。
といっても現実解は、PX-5600。染料ならPIXUS Pro9000がお勧めです。
色数が多い分コストもかかりますから・・・というならPM-G4500。
ヘッドは廉価版ながら、6色低価格A3機ではこれが一番綺麗です。

書込番号:8547971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/10/25 01:13(1年以上前)

はまってますさん、皆さん、こんばんは。

私もsharaさんが購入されたPX-G5300と比較して、コスト面でも迷ったのですが、
PX-5600を購入してしまいました、自分自身が写真を見る目もないし、プリント画質を
語るだけの資質もないので、価格が高い分安心感がある、という消極的理由です。
まだ十分には使いこなせてないのですが、私のレベルでは画質にも満足しています。
A3ノビでプリントすると迫力も有りますが、そのA3ノビに耐えられる写真が撮れていない、
というのが私の場合重大な問題です。(笑)

店頭のプリントサンプルを見比べた時には、sharaさんも書いておられましたが、
ちょっと派手めな5300、ちょっと渋めな5600、という風に感じました、
という事で、渋めのはまってますさんには、やはり渋めの5600がお似合いかと思います。

書込番号:8548269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/10/25 01:50(1年以上前)

>歩いて1分のカメラ屋でプリントしてもらってるのですが

歩かなくて良いオンラインプリントもありますよ。
広告が入りますがプリント料金只のもあるそうです。

インクジェットなら顔料機が良いと思います。
自分でプリントも楽しいですが、けっこう時間をくうので撮影行きに影響するかも。

明日早いので寝ます。取り急ぎ失礼します。

書込番号:8548404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2008/10/25 07:31(1年以上前)

機種不明

みなさん、お早うございます。有難うございます。プリンターは顔料インクが望ましいという気がしました。プリンターの仕様をチェックして少し分からない点がありましたので、お教えいただきましたら幸いです。自分で勉強しろとお叱りを受けるとは思いますが、素人でよく分からないのです。

PIXSUSPro9500は印刷速度が極めて遅く対象外的存在なのですが、以下のような違いがあります。以下の違いにほとんど差がないとなればエプソンで決定かなと思っています。

PX-5600 5760X1440dpi
PIXSUSPro9500 4800x2400dpi
この2つでは、dpiが少し異なるのですが、A3プリントで違いがでるでしょうか?

ノズル数
PX-5600 各180ノズル 計1440ノズル
PIXSUSPro9500 各768ノズル 計7680ノズル
ノズル数の違いが大きいのですが、これは何に関係するでしょうか?

インク数
PX-5600 8色
PIXSUSPro9500 10色
インク数の違いは色再現に違いを出すでしょうか?
PX-G5300は顔料インク+透明樹脂インクですが、透明インクの効果はどうでしょうか?

最後に
プリント用紙はプリンターメーカーの純正を使用するのが良いでしょうか?





書込番号:8548824

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/10/25 07:59(1年以上前)

小生は、先々週PX-5600を購入しました。

プリンターの方でJFSさん達の詳しく解り易いコメントを読んで決めました。
染料機の場合は、キヤノンのPro9000
顔料機の場合は、エプソンのPX-5600
上記機種が、一番良さそうだったので染料機の色落ち、退色が嫌だった小生は、PX-5600に決定しました。

ノズル数は、メーカーの機構違いによる物で あまり気にしなくても良いそうです。

キヤノンのPro9500は、まだまだ黒インクに改良すべき所が有るそうなのでPX-5600よりかなり安かったのですが止めました。

PX-5600は、初期投資が高く、ランニングコストが掛かる。小生の田舎居住地では、インクが売って無い等の不便な点が有ります。
ヤマダ電機さん 本体を売りながらインクを売ってないのは止めて欲しい。

書込番号:8548893

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2008/10/25 08:48(1年以上前)

おはようございます

>この2つでは、dpiが少し異なるのですが、A3プリントで違いがでるでしょうか?

これが参考になるかも。このJFSなるお方、異常に詳しいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511499/SortID=8319451/

>透明インクの効果はどうでしょうか?

↑で書いたとおり、染料機と比べても違和感はありません。「効果有」です。

>プリント用紙はプリンターメーカーの純正を使用するのが良いでしょうか?

「Epson Print Plug-In for Photoshop」を使用する分には安心と言えると思います。

書込番号:8549007

ナイスクチコミ!0


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 Your Shot 

2008/10/25 09:12(1年以上前)

はまってますさん、おはようございます。

プリンター導入検討されてるのですか?
自分もそうでしたが、たいてい染料か顔料か、epsonかcanonで悩むのではと思うのですが....。

対象外とのコトですがPIXSUSPro9500の話が出たので。
自分はちなみにPIXSUSPro9500使用です(笑)
個人的には余り人にはオススメしません。

PIXSUSPro9500かPIXSUSPro9000でしたら染料インクですがPIXSUSPro9000をおすすめます。
メーカーのカタログをみていただけると分かりますがPIXSUSPro9500は用紙を選びすぎです(インク定着の問題があるのかも知れませんが純正でも対応用紙の選択肢も少ないです。)
自分は顔料インクで半切プリントも出来るという理由からPIXSUSPro9500にしましたが。

顔料でepsonかcanonでしたら...epsonの方がいいいのではないかと。
お急ぎではないようなので店頭で出力サンプル等を実際に見られるのもよいのではないかと思います。

書込番号:8549069

ナイスクチコミ!0


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/25 14:46(1年以上前)

私は顔料機は使った事ないのでわかりませんが、プリンターのほうで有名なJfsさんがPro9000を絶賛されていたので購入して使ってますが、期待を裏切る事なく非常に満足しております。

書込番号:8550224

ナイスクチコミ!0


BMWM3SMGさん
クチコミ投稿数:109件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 Kの広報活動中(別館) 

2008/10/25 20:00(1年以上前)

EPSON PX-5500を使っています。

今買うなら
顔料機なら EPSON PX-5600
染料機なら CANON PRO-9000
でしょうね。

自分は
印刷した直後に印刷結果の色の判断ができる、
たまにモノクロ印刷もしたいので
PX-5500を選びました。
(まだ PX-5600が発売されてなかったので)

既に皆さんが書き込まれている
jfsさんの書き込みを
プリンター板で参考にされると良いと思いますよ。

用紙は
イルフォードの赤箱が自分はお勧めです。



書込番号:8551427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/10/26 10:04(1年以上前)

さてもう、どれを購入されるか決断された頃でしょうか、
私は優柔不断な性格で、ネット上でいろいろ情報を探ったり、モニターされた方たちの
ブログを読んでみたり、とかなり悩んで(楽しんでいる?)購入しました、
新しい物好き、メカ好き(?)な性格も有るのかも知れませんが・・・。

ご自身でプリントされるようになると色合わせのために、モニターのキャリブレーションも
重要な要素になってくるかと思うのですが、もうすでに導入済みでしょうか?
私は、Spyder2PRO という製品を使っていたのですが(今はSpyder3シリーズを使用)、
当時、5万以上で購入したものが、今「在庫一掃・堀出し市・セール」という事で、
1万6千ほどで購入出来るようです、Spyder2ユーザー向け、となっていますが、
オーナーでなくても問題ないんじゃないかなー、と思います。
http://www.colorvision.jp/modules/documents4/index.php?id=1

ソフトウェアアップグレードは、下位機種ユーザー向けでセンサーが付属していませんので
ご注意下さい、
懐具合に余裕があるようでしたら、グレタマクベスのEye-Oneシリーズが良いようです。

液晶モニタの白がなんとなく黄ばんで来たなー、経時変化による劣化かなー、と思っていたのですが、
キャリブレーションをやってRGBそれぞれのゲインをそろえる事によって、購入時の白に戻り、
なるほどなー、と納得したものでした。

プリンタプロファイル作成ツールもありますが、PX-5600を購入されるのならば
作成ツールを別に購入する必要はないと思います。

書込番号:8554307

ナイスクチコミ!0


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/26 22:10(1年以上前)

横レス申し訳ないです。
こんばんは、Fシングル大好きさん。
MD-5500昇華キット付きを持っていますので参考意見を一つ。
昇華プリントをするとサーマルライン?というのが正しいかどうか知りませんが、ヘッド幅(高さ)分の筋がついてしまい写真が台無しになる事が多いです。
普通のインクリボンのサーマル印刷は筋が付かないためこちらを使用していました、印刷品質は昇華と同等で当時の他社製インクジェットより綺麗なのは確かでしたが、今ではインクリボンも用紙もアルプスからネット購入しないとなかなか手に入らないので自分でプリントするのを断念しました。
プリントはラボに出すのが早くて?綺麗(ラボへの焼き方の注文次第ですが)だしコストもインクジェットに比べれば安いのでラボ出し専門になりました。

書込番号:8557268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/10/27 00:00(1年以上前)

すー.jpさん こんばんは

> 昇華プリントをするとサーマルライン?・・・・・筋がついてしまい

セロテープが古くなると、テープのエッジがダメになるのと一緒で、
インクリボンもエッジから劣化してきて・・・・・それが筋になって現れる
って認識していました。MD-2300では、新しいリボンだと問題無しでした。

買ったばかりのインクリボンでも出るんなら、「う〜ん?」ですね。
お店に置いてあるリボンは長期在庫品に近い状態なのかな?・・・・・

私も、お店出力がメインです。そのため、MD-2300を12年も使ってきたのですが、
さすがに電源を入れてもエラーが出てしまい、それを誤魔化して電源を入れても、
CMYKごとに紙送りのズレが起こって何じゃこりゃ〜・・・・・廃棄処分。
余り使わないのも事実ですが、プリンターを持たないのも不便な生活です。

1.5万円分ぐらい、インクリボンが余っているので、MD-5000の中古を
1万円ぐらいで買って、使い潰そうかな〜 それともEPSON PX-5600かな?

そうそう、PX-5600って、写真とはがきを張り合わせた厚い用紙を精度良く
紙送りできますか?・・・・・横ッチョ質問で、せ〜ん \(`o″)バキッ!

書込番号:8558035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2008/10/27 21:29(1年以上前)

機種不明

みなさん、今晩は。ありがとうございました。PX-5600が有力候補であると確信いたしました。引越しが済んで一段落しましたら、安い店またはネットで購入しようと考えています。そのあと、色再現のよいモニターが欲しくなるのでは・・・と少し恐れています。有難うございました。

書込番号:8561334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/10/28 00:17(1年以上前)

>プリント用紙はプリンターメーカーの純正を使用するのが良いでしょうか?

PX-5500での使用ですが光沢紙はエプソンのクリンスピアと同じ程度の値段でピクトリコプロペーパー
の方が比べると白のヌケがよくカラーの純度も高いです。

JFSさんに教えてもらったのですがフジの画彩高級光沢紙は安くて色が良いです。その他の画彩は高い割りにたいしたことないです。

マット紙は銀一カメラサービスで輸入しているフランスのハーネミュレー社の用紙が高価ですがどれも良いです。

顔料プリンタだと好みで色々な用紙にプリント出来るので絵柄にマッチしたものを選べば良いと思います。
和紙や画材紙も味わいがあります。

モノクロは月光のグリーンラベルがたやすくプリントできて高級印画紙のようでおすすめです。

なお、1万円程度のインクが同梱されているPX−5600よりも3万円程度のインクが同梱されているPX-5800のほうが
安く付くという話も聞きます。


>写真とはがきを張り合わせた厚い用紙を精度良く

PX−5500ですが前面からではなく一枚ずつリア手差しをおこなえばはがき5枚分位の厚さの用紙でもokですが
余白の均等精度は、フロント、リア給紙とも調整はできますがけっこう面倒です。リア手差しはコツもいります。
PX−5600で改善されていれば良いのですが、、、、、。

書込番号:8562508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/10/28 01:39(1年以上前)

> 一枚ずつリア手差しをおこなえばはがき5枚分位の厚さの用紙でもokです

これまで使っていた、アルプスMD-2300は水平インサートで、
一枚づつの用紙挿入でした。やっぱり、厚紙は一枚づつなんですね。

私は性格柄、写真はDPE店メインですから、11万円で5800を買うか、
Ricohあたりのビジネス用(両面印刷)を1万円以下を買うかのどっちかかな?

書込番号:8562949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2008/10/28 07:36(1年以上前)

機種不明

姓はオロナインさん、お早うございます。

参考になります。顔料インクなので、和紙など種々の用紙が使用可能という点、気が付きませんでした。面白そうです。色音痴で微妙な色合いが良く分からない(CRTにもこだわっていませんでした)ので、反対に種々の用紙を大胆に使えそうな(関西人のノリによって使ってしまいそうな)予感がします。
PX-5800は、検討範囲に入っていませんでしたが、A2サイズも面白そうな気がしてきました。特に和紙などの種々の用紙をA2サイズで出力したら、どうなるのだろう?と思い始めています。もう少し、じっくり考えてみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8563345

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング