『ホワイトバランス』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランス

2009/01/26 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 ura0011さん
クチコミ投稿数:207件

ノイズリダクションでは皆さんお世話になりました。
ホワイトバランスについても皆様のご意見等を聞かせてください。

皆さんは、オート使っていますか?それともこまめに晴天や日陰等に切り替えて使っていますか?
プロの友人との話で、最近晴天しか使わないと言っていました。
「ネガの時代の事を考えると、デイライトの色温度のフィルムで撮って問題なかったでしょ。プリントでその辺りは補正してくれるから露出に集中すれば良い」
ネットでもいろいろ検索しましたが、意外と晴天固定の人が多い。
室外では晴天。室内ではオート。
富士に聞いたところ、晴天は約5500K。日陰は約8000K。ちなみにニコンでは、晴天約5200K。雲天約6000K。晴天日陰約8000K。
富士では、晴天「晴れた日の屋外等、太陽を光源とする撮影の時に設定します。」
日陰「日陰や曇った日の撮影の時に設定します」
ニコンでは、晴天「晴天の屋外での撮影に適しています」
雲天「曇り空の屋外での撮影に適しています」
晴天日陰「晴天の日陰での撮影に適しています。」
富士の方が範囲が広く柔軟そうな言い回し。

富士にさらに聞くと、詳しくは社外秘なので教えられないけど、色温度設定で5600Kにして撮影と、晴天モード(約5500K)で撮影。どちらも同じかとの問い合わせに「違います。」
晴天モードは約5500Kと教えてくれたけどあくまでも目安であって、晴天モードでは富士独自の何かがはたらいていると。単純な色温度設定の5600Kと同じではないとの回答。
プリント目的なら、室外では晴天固定が良いのではないかと今思っています。
皆様の考え、実際の設定の取り組み等をご参考に教えてくださいませ。
よろしくお願いします。

書込番号:8993862

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/26 19:10(1年以上前)

先日、姪の結婚式(電球下)では、EXPODISKなるWBセッターを使って撮影しました。
使ったのはウォームの方で、ストロボはオムニゴールドを被せました。
実際にはRAWで撮りましたが、jpegでもOKぐらいのWB精度でした。

http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

屋外で使うノーマルのWBセッターも持っていますが、
WBが刻々と変化する屋外ではAWBが正解だと思います。

基準となる太陽の色温度はフィルムの時代から話があって、
各社、太陽の色温度を測った時の違いがあるんじゃないか?
なんて言われてました。キヤノンは、単純に太陽の色だけでなく、
空の青さも加味しているとか・・・・・

あと、白人は日焼けした小麦色の肌色を好み、
日本人はピンク色の肌色が好みのようです。
Kodakが日本人に受けなかったのは黄色コンプレックスからかな?

単純に基準となる色温度だけでなく、好みの色が加味され、
各社の考えを一つの基準で比較するのは難しいでしょうね。

書込番号:8993959

ナイスクチコミ!2


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/26 19:15(1年以上前)

屋外やストロボ撮影時はデーライトフィルムに合わせて、5600kで撮っています。
フィラメント光の時や青みの色調にしたい時はタングステンフィルムに合わせて3200kですが、
基本RAW撮りなので後から変更も出来るので、気持ちの問題かもしれません。

書込番号:8993981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/26 19:39(1年以上前)

こんにちは。

私は基本的に「太陽光」で固定しています。
理由は、フイルム時代はデーライトを使っていたから・・・なんて単純な理由からです。

屋内でもデーライトだったりしますが、どうにも落ち着きが悪かったり納得いかない時はRAWにしています。

そんな私はキヤノンユーザーです。
AWBは使った事は無いですね。

書込番号:8994089

ナイスクチコミ!2


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/26 19:43(1年以上前)

ホワイトバランスもケースバイケースで使っていますが合成前提とかで
なければautoでよいとおもいます。

ストロボの場合はじぶんが使うストロボが限られた機種ですので事前に
任意でWB設定しています。

太陽光設定もよいとおもいます。

RAWから展開するという方法は安易にみえますがモニタの正確さを求められ
ますし、WBは一般的な環境なら太陽光、またはautoでよいではないでしょうか。

書込番号:8994105

ナイスクチコミ!1


sharaさん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/01/26 20:12(1年以上前)

RAW撮りですが、基本的に”晴天”固定です。
(先日の夕景は”日陰”で撮りましたが・・・・・)

Fシングル大好きさんがWBセッターの精度の良さを実証してくださっていますので、
昨年12月に発売になったばかりの↓が欲しいです。

77mm径はちょっと高価ですが・・・・・・。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/11/28/9728.html

書込番号:8994258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/26 20:41(1年以上前)

> 昨年12月に発売になったばかりの↓が欲しいです

面白いものがあるんですね。

ちなみに私のexpodiskはNaoooooさん推奨品で、
ノーマルとウォーム(77mm)の両方を買いました。

赤い電球の下みたいに難しい光源下では使いますが、
屋外ではAWDですから、余り使っていないのも事実です・・・・・

大丈夫かどうかは不詳ですが、アチャラの製品だと安いです。
ヤフオクで「ホワイトバランスレンズキャップ」で検索すると出てきます。
77mmが¥800・・・・・責任は各個人でお求めください \(`o″)バキッ!

書込番号:8994410

ナイスクチコミ!2


sharaさん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/01/26 22:58(1年以上前)

>面白いものがあるんですね

レンズキャップ一体型ってのが画期的かと・・・・・・(笑)。

>屋外ではAWBですから、余り使っていないのも事実です

私も上述のように”晴天”固定なので買っても使うかどうか怪しいところではあります。

>77mmが¥800・・・・・責任は各個人でお求めください

せっかく買うのにこれはちょっと・・・・・・(笑)。

書込番号:8995395

ナイスクチコミ!0


スレ主 ura0011さん
クチコミ投稿数:207件

2009/01/26 23:49(1年以上前)

皆様、早々に書き込みいただきましてありがとうございます。
400枚近く撮るので、RAWはきついです。
最近得に思うのですが、グレーボード等でフラットにしたからそれが一番きれいな肌の色を出してくれるのか?
フジのネガフィルムとプリントの組み合わせは、実は相当色を付け加えているのではないか。
ワイシャツ等の白の濃度域には色をのせず本来の白に仕上げ、顔等の濃度域には、フィルムメーカのナノテクノロジー等により少し、マゼンタとイエローを足している。
実際にピクトロで0から100%までのグレースケールをプリントアウトすると巧みに顔の濃度域にマゼンタがのっかっています。
花をよりいきいきときれいに鮮やかに、肌を美しく、木々の緑を落ち込ませないように。
S5proはフジの作ったカメラ。もしかしたら他社にはない色の秘密はそこなのかもしれません。
ホワイトバランスでフラットにするのが化粧前の女の人の顔だとすると、化粧後の顔は?どちらがきれい?
晴天と、オートなどいろいろ試してますが晴天モードで撮るとなぜかケーキなどもおいしく写るんです。
花も良く見えたり。
奥が深い。

書込番号:8995803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2009/01/27 01:46(1年以上前)

きっちりホワイトバランスをとるとグレーバランスが整いますよね。
つまり。光が当たった所はきちっと発色して影の部分もグレーで落ちます。
これは本当に不思議な事で理屈から言えば影の部分は色温度が高いので青くなるはずなのです。

このグレーバランスのとり方に冨士はマゼンタが関与しているようでなりません。
ニコン、キヤノンはイエローのような感じです。

それから、ピクトロは青がまるっきり出ませんよね。
先日ピクトロで苦労しました。

書込番号:8996385

ナイスクチコミ!3


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/01/27 02:57(1年以上前)

先日これを買いました。

http://www.amazon.com/Universal-White-Balance-Digital-Cameras/dp/B0018D2BUA/ref=pd_bbs_sr_4?ie=UTF8&s=electronics&qid=1232992482&sr=8-4

ヤフオクと同じものかどうかわかりませんが、同じ安物です。
時間ができたらテストしてみたいと思います。

書込番号:8996512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/27 20:13(1年以上前)

当機種
当機種

WB_Auto

WB_set

expodiskの効果をupします。
赤い電球下、オムニゴールドを付けたストロボバウンス撮影です。

これぐらいの感じですから、WBセットすればjpegもOKですよね。
RAW現像もササッ〜と出来ます。

試しにAutoからのWB合わせもしましたが、ものすごく大変でした。
ストロボ発光不足で明らかに色が合わない画も、合わないことに早く気づき、
即座にRGB独立にトーンカーブを描く作戦に変更・・・・・

でも、これが必要になる撮影って、私は少ないです。
その割には高いです。ホワイトとウォーム2枚(77mm)で約4万円なり・・・・・

書込番号:8999243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/27 20:19(1年以上前)

補足です。

上の2枚はRAW撮影HS-V3現像ですが、HS-V3をAutoで現像したものと、
expodiskでWBをプリセットした条件で現像したものです。

どちらも、TONEはMediumSOFT、D-RangeはAuto、NRはORG、
それ以外はSTDです。露出レベルも±0EVです。

書込番号:8999272

ナイスクチコミ!2


スレ主 ura0011さん
クチコミ投稿数:207件

2009/01/27 23:36(1年以上前)

Fシングルさん。いつも参考にさせていただいています。
掲載された2枚の画像。
僕には右のAUTOの方が写真としては好きです。
WBをきちっとあわせた物はなぜか冷たい印象があります。
昔、Nikonの18%の標準反射板を花の前に置き、WBをカメラにプリセット。
そして撮影。AUTO。晴天。日陰。いろいろと撮影して比べてみました。
なぜかきちんとホワイトバランスをとったものがいちばん緑が冷たい色で、AUTO、晴天は美しい色でした。
美しいというよりも暖かいといった方が良いかもしれません。
暖かみのある色、それによって表現される肌や、食べ物、生き物。WBできちっとするとむしろそのような部分を
削いでしまうのかも。

掲載された2枚を見てまた勉強に成りました。
僕の理想は、駒村商会さんのEXPODISKの「ウォーム バランス フィルター」の方でWBを取ればかないますね。
このウォーム バランス フィルターは
「色温度を調整し、暖かみのある色合いを再現するフィルターです。ノーマルのホワイトバランス点より約350ー400゜K高めに設定されるため、撮影した画像は温調になります。屋内外のポートレート撮影では、健康的で暖かみある肌のトーンを再現します。また、フラッシュ撮影での青味を減少させ、同様に青味を押さえた暖かな海や空の色を得る事ができます。」
絵等の忠実に色を再現しなくては成らない仕事以外ではこのウォーム バランス フィルターか、または
S5proでWBを何らかの方法でとったあと、「ホワイトバランス微調整機能」でプリセットをRとBを+にしてマゼンタを浮かせるかですね。

書込番号:9000624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/28 00:24(1年以上前)

> 僕には右のAUTOの方が写真としては好きです

私は、こういう意見大好きです。

多分、多くの方の妥協点は2枚のWBの間にあって、その中間を基準に、
私はWB_Auto寄りが好みですが、多数派はWB_set寄りだと思います。

このWB_setだって、セッターにウォームを使ってますから、
通常のホワイトよりも色温度が低いんですよ・・・・・

姪の結婚式で写真の良し悪しを言えるのは両家の親と当事者?
その素人層だと、WB_set側に転ばした方が受けが良いんですよね \(`o″)バキッ!

書込番号:9000940

ナイスクチコミ!1


スレ主 ura0011さん
クチコミ投稿数:207件

2009/01/28 00:52(1年以上前)

「このWB_setだって、セッターにウォームを使ってますから」
そうだったんですか。
勉強に成ります。
先ほどexpodiskで検索していたらあるページにたどり着きました。
そのHPでのわんちゃんのぬいぐるみ。一番上のウォームな感じがやはり好きです。
http://blog.koss.jp/article_244.html(勝手にリンク張っても良いのかな?)

Fシングル大好きさんの掲載された結婚式の写真、なにげにS5proならではの良さが出てますよね。
左手前の女の人の白い服、右奥の黒服。バージンロードの白いテープ。ストロボ撮影。
デジタルの苦手とする状況。つぶれ、とび。質感出てますよね。
お見事。


書込番号:9001074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/28 01:07(1年以上前)

基本はRAW記録後WB調整が理想ですが、JPEG撮影後WBを調整する手段はありますね。
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/bbs/?mode=all&namber=2840&type=0&space=0&no=0#2840

書込番号:9001135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2009/01/28 02:00(1年以上前)

Fさんの結婚式写真良いですよね、ワイも左の暖色のほうが雰囲気でていてすきやで。

でもこれが良く言うS5の品格ある色調だからこそと思うねん。

キヤノン,ニコンだとこの暖色が安キャバレー(古いね)の照明になったりするんですよね
s5ならJPG撮りでも牧場。失敗したらkuma_san_A1さんの補正。

書込番号:9001306

ナイスクチコミ!2


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2009/01/28 04:56(1年以上前)

天井が低いので仕方ないですがストロボの向きをもう少し考えられた方が、、、。ここならISO800と露出もマニュアルでお撮りになった方がS5の良さが出るかもしれませんね〜 ここならW/B4200くらいから徐々に調整されたらもっと、、、。でも素敵なお写真ですね。。

書込番号:9001508

ナイスクチコミ!1


スレ主 ura0011さん
クチコミ投稿数:207件

2009/01/28 19:29(1年以上前)

もっと突き詰めなければと思い、ネットで見つけたページを紹介。

http://www.yakei-navi.com/satsuei/3wb.htm
夜景でテスト。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/dc0794f8830f42eadd08f9525092b220
「実際、私はいつでもどこでも晴天(太陽光)にしています。
晴れでも曇りでも雨でも雪でも、朝も昼も夕方も夜も、屋外でも屋内でもです。
スタジオ撮影のみ、グレーカードを写してRAW現像時に修正していますが、
それ以外ではまず修正の必要性を感じません。」とのこと。

http://mawari.cocolog-nifty.com/mawariblog/2007/09/e510awb_1003.html
夜景でもやっぱり晴天?

http://aki-ch.com/tips/t26.html
一番上の一番左がAUTOその右横が晴天。

http://www.slownet.ne.jp/sns/area/camera/reading/digiref_readig/200604131632-1000001.html
夜桜でのテスト

http://bunroku.com/MainArchives/2006/08/post_611.html

http://murphyfox.com/2007/08/white-balance/

http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2002/07/06/637035-001.html

http://moonisup.exblog.jp/5426961
記憶色という言葉が良い

http://camera.adaga.org/White-Balance-20060723.html

http://dedi-camera.seesaa.net/category/2214964-1.html

http://photozou.jp/diary/show/188688/51552

http://www.digirepo.jp/r10/081113review10.html
お菓子を写すとわかりやすいですね。

http://www.dowjow.com/workshop/kumon_dslr/2008/09/7.php

奥が深い。

書込番号:9004153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/28 19:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

WB_Autoを調整

WB_setを調整

WB_set_Bトーン調整(槍杉)

> ストロボの向きをもう少し考えられた方が

さすがPちゃん。さすがに分かってらっしゃる。
Mixになっても良いから、オムニを外して、
後ろ45度ぐらいの仰角で・・・・・も考えたんだけど、
音を立てないようユックリの移動をしていたため、
そんなことをしている暇がありませんでした \(`o″)バキッ!
こういう場所の移動に革靴は向きませんね。

WBの好みって千差万別ですよね。

取り急ぎのプリント用は、WB_setから多少電球色っぽく調整しました。
『WB_setを調整』です。素人を騙す的な色です \(`o″)バキッ!

『WB_Autoを調整』は、黄色味を軽減したイエロ〜コンプレックス向き?
超素人向きの『WB_set_Bトーン調整(槍杉)』・・・・・ \(`o″)バキッ!

プロカメラマンが居れば、私はストロボレスで写したかったんですが、
私が第一カメラマンがゆえ、失敗を恐れた写し方になっちゃいました。

Zさんを、おにぎりセットで買収して頼めば良かったな〜 \(`o″)バキッ!

書込番号:9004169

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング