『次はどのレンズが良いでしょうか』のクチコミ掲示板

D40 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション

D40 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション

『次はどのレンズが良いでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「D40 ボディ」のクチコミ掲示板に
D40 ボディを新規書き込みD40 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信31

お気に入りに追加

標準

次はどのレンズが良いでしょうか

2007/06/12 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:130件 ふぁるきん様が一番 

始めまして、ふぁるちぽと申します。
つい最近、値段につられてD40を買ってしまいました。何日もしないうちに、これまた値段で「50mm F1.8」を買ったんですが、撮ってみてビックリ。私でもこんな写真が...と感激しました。すると、欲しくなってくるんですよねぇ。
そこで、先輩方にご教示願いたく投稿いたしました。私なりにレンズを選んでみましたが、選択肢はどんなものでしょうか。また、一押しなどありましたら、よろしくお願いしたします。

以下に簡単にプロフィール書きます。
今ある機材 → D40レンズキット、Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
撮影者のレベル → デジ一暦1ヶ月未満のド素人。
被写体 → 室内の猫たち。↓
http://www.falchipo.info/cast.html
画像は加工してこんな感じで使ってます。↓
http://falchipo.10.dtiblog.com/
撮りたい写真 → 猫の表情やしぐさ。被写体にピントを合わせ、背景(散らかった室内)はボケでごまかす。
撮り方 → ひたすら連写、数打ちゃ当たりもたまにあります。

選んだレンズとその理由を欲しい順(買うつもりの順番)に並べました。
基本的にフラッシュは使いたくないので、明るいレンズばかりになってしまいました。
Ai AF Nikkor 35mm F2D → 近づいて撮れるレンズって少ないんですね
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D → 始めからこっち買えばよかったかな
SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM → やっぱり、AF楽でいいですよね
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF) → 旅行に行くとき持ってきたいですよね
Ai AF Nikkor 85mm F1.4D(IF) → 明るい望遠、いいんだろうな。でも、値段が...

書込番号:6427897

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/06/12 01:12(1年以上前)

>Ai AF Nikkor 85mm F1.4D(IF)
室内で猫を撮るにはちょっとつらいんじゃないでしょうか。
50mmF1.8に比べて寄ることができないし、大きくも写せませんよ。

レンズキットの明るさで撮影できるなら、30/35/50の
画角はまずそちらでカバーできるので
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511532/
はどうでしょう。F2.8がOKなら面白いと思いますよ。
105mmなのでちょっと離れた所からでもそこそこ
大きく写せます。

> AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)
も最短撮影距離が0.95mなので猫からはちょっと離れないと
ピントが合いません。

書込番号:6427973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2007/06/12 01:25(1年以上前)

ふぁるちぽさん、こんばんは。

> Ai AF Nikkor 35mm F2D → 近づいて撮れるレンズって少ないんですね

そうですね、35mmF2Dは寄れるのが良いですね。
お勧めの1本ではあります。

ただ、キットレンズでも結構寄れるので、使い方
としてカブる感じもします。

ここは、18mmよりも広いレンズや魚眼レンズとか。

逆に60mmや105mmのマイクロなども、面白いかも
しれません。

それから、レンズだけではく、ネコちゃんだと
アングルファインダを使うと視点を変えた写真
が撮れるので面白いと思います。

外付けスピードライトを使ってバウンス撮影する
のも、また違った絵が撮れますよ。

選択肢を広げて、すみません (^^;

書込番号:6428004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 ふぁるきん様が一番 

2007/06/12 01:43(1年以上前)

こんばんは、野野さん。
レスありがとうございます。

>F2.8がOKなら面白いと思いますよ。
2.8では苦しいんです。黒猫では1.8でも苦しいです。

>>Ai AF Nikkor 85mm F1.4D(IF)
>室内で猫を撮るにはちょっとつらいんじゃないでしょうか。
距離はバッチリなんですよ。私がいつも座ってる場所から、猫の食事場所までが4-5mあるもので。しかし、いきなりド素人にこの金額はと思っています。

まずは、接近戦からいこうと思います。

書込番号:6428034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 ふぁるきん様が一番 

2007/06/12 02:03(1年以上前)

こんばんは、じょばんにさん。
レスありがとうございます。

野野さんへのお返事にも書いた通り、キットレンズでは結構苦しいんです。
日曜日に照明を変えたりと対策してみましたが、黒猫はどうしようもありません。
黒ばかりに気をとられていて、そのまま白猫を撮ると今度は白飛びの有様です。

>外付けスピードライトを使ってバウンス撮影する
>のも、また違った絵が撮れますよ。
最終的にはここに行き着く様な気がしますが、出来るだけ補助光なしで頑張ってみます。

>ここは、18mmよりも広いレンズや魚眼レンズとか。
>逆に60mmや105mmのマイクロなども、面白いかも
>しれません。
調べていると、欲しい欲しい病になりそうですね。

書込番号:6428078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/12 02:15(1年以上前)

そうか、D40だからMFなんだ(^^;;)
野野さんのお勧めには、どっひゃーと思いましたが、
納得しました(笑)。

順当に行くなら、望遠ズームかマクロレンズなんですが、
もう、答えをお持ちのような気配も感じてるので・・・。

F1.4が選べて、開放付近でもそこそこ描写が良くて、AFが使えて、
べらぼうに高くないレンズはシグマの30mmF1.4ですね(^^;)
50mmでF1.4を選ばなかった事と、ツジツマが合う話になりますし(笑)

ちなみに、60mmマイクロは切れ味イイですよ。
F2.8でMFになりますけど。

書込番号:6428094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 ふぁるきん様が一番 

2007/06/12 02:50(1年以上前)

こんばんは、くろこげパンダさん。
レスありがとうございます。

>もう、答えをお持ちのような気配も感じてるので・・・。
グサッ。そうなんですよ。でも、皆さんの書き込みを見ていると、暗いんなら「スピードライトが先じゃないの」って声が脳内に響いてるんですよ。
いづれにしても、今週中に通販でポチッといちゃうと思いますので、何を買ったかはこの場所で報告いたします。

書込番号:6428137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2007/06/12 02:54(1年以上前)

≫ふぁるちぽさん

動画、楽しめました!

仔猫の みいあ のちっちゃい頃のムービーが
もっと見たいです (^^

ソファー(?)から落ちて、はい上がろうと手を
バタバタしているシーンがもっと見たい・・・(^^;

書込番号:6428140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 ふぁるきん様が一番 

2007/06/12 04:33(1年以上前)

こんばんは、じょばんにさん。って云うかもう朝ですよね。

動画見られたんですか。あの映像、高々30万画素のライブカメラで撮ったものです。やっぱり、画像や映像は素材と撮るタイミングですよね。みいあは今では立派な大人猫ですし、たまさか、あの時パソコンの前に私がいて、録画ボタンを押せたからです。

ところで、レンズの件ですが「キットレンズもったいないから、SB-800を買え」って、脳内悪魔が騒ぐんですが、どうしたもんか。

書込番号:6428189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/06/12 06:38(1年以上前)

>今ある機材 → D40レンズキット、Ai AF Nikkor 50mm F1.8D

まったく同じラインナップです。ここに接写リングを持ってます。
大体おなじようなレンズを買おうとしてますので不満点なども同じかと自分の考えたことを書いておきます。

Ai AF Nikkor 35mm F2D →実際Ai AF Nikkor 50mm F1.8Dだと寄れなく、広角不足のため考えました。しかし自分は室内撮影が少なく、動くものもあまり撮らないので三脚プラスレンズキットと 50mm F1.8Dでなんとかなるので保留。

Ai AF Nikkor 50mm F1.4D →ほしいですが、限られた予算で明るさだけ違うものを買っても・・ 50mm F1.8Dでも絞り開放で撮ることがかなり少ないので保留。

SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM→この二つのレンズだけだと不満が出るのがAFの無い50mm F1.8D。動くものがどうしても厳しい。広角不足とAFの不満を解決できるので購入候補。

AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF) →やはり望遠不足はかなりきつく、ダブズズームを買えばよかったとかなり後悔。予算があればこれを買います。自分の場合予算ないのでVRナシを買う予定。望遠あまり使わないので一回り小さいVRナシが自分にはあってますんで。手振れは工夫でごまかします。

Ai AF Nikkor 85mm F1.4D(IF) → 望遠撮影といっても自分はこれくらいの距離まであればいいので候補にあがりましたが価格が。。。8518も考えたのですが価格分くらい使わないと思い保留。

105mmのマイクロ→望遠不足とマイクロ撮影がしたくてこれも購入候補でしたが接写リングでマイクロ撮影は満足しちゃったので価格くらい使用することも無いかと思い保留。

望遠側に不満が多ければVR55-200でそうでなければシグマF1.4がいいかなと思います。コストパフォーマンスはこの二つがいいかと。

自分はたしかVR無しの55-200買うでしょう。
ご参考までに。

書込番号:6428249

ナイスクチコミ!1


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/06/12 06:39(1年以上前)

D40・室内・ノンフラッシュ・AFで楽に撮る。・・・と来ればシグマ30mm/F1.4
でしょうね。
一時期バウンスで撮ってたネコ写真ですが、フラッシュは全く使わなくなりました
から。

書込番号:6428251

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/12 07:28(1年以上前)

猫の撮影ならAFが出来た方が楽だし歩留まりも上がってくると思います。
シグマの30mmF1.4がよろしいのでは?

書込番号:6428299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6591件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/12 08:17(1年以上前)

うわさですが AF-S VR 50F1.4かF1.2が、、、あくまで噂ですので、、ほんとかどうかは???

もう沼に落ちられてるようですね。
ニコンのD40、販売戦略は成功したということですね。

35F1.4がいいけどD40だと、、、、D80といっしょに行く?

ED 55-200mm F4-5 などいわずに、70−200F2.8明るいレンズにしときなさい。いずれはほしくなるだろうし。
ただし、室内では長いので、野良ちゃん専用ですけどね。

書込番号:6428358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/06/12 09:08(1年以上前)

>うわさですが
確かにうわさですがね。しかし、単焦点の魅力とは、お早い到達。

うわさとは言うものの、購入はもう少し待たれたほうがよいと私も思います。
立て続けにレンズを購入するのは精神衛生上よくないです。
いや、買わないのがよくないのか?

まあ良くわからないですが、次の1本はゆっくり決めるべきです。
すると次の3本目まで時間が空きますよ。

確かにD40を狙ったレンズはもうすぐ出ます。

35mmF2は、冷静に考えてくださいよ。
まだもったいない。
設計がちょっと古いまま今まで来てますからね。
写りの味が、50mと少々違いますね。

書込番号:6428443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 ふぁるきん様が一番 

2007/06/12 10:23(1年以上前)

皆さんの貴重なご意見ありがとうございます。
まずはまとめてのレスになる事を失礼いたします。

現状ではシグマ30mm/F1.4に傾いていますが...
やはり明るさとAFは魅力です。被写体の猫は家に帰ればいつでも撮れるんですが、シャッターチャンスはなかなかありませんし、僅かなチャンスの歩留まりは目を覆うものです。それに猫の動きって早いんですよね。

うわさとはいえ、もしF1.2で出たら高そうですがそっちが欲しいですね。そんなを考えると「どうせ、いずれ買うんだから、今回はスピードライトでお茶を濁すか」とも思ったりします。

>もう沼に落ちられてるようですね。
>ニコンのD40、販売戦略は成功したということですね。
はい、完全にニコンの罠に嵌っている様です。

>確かにD40を狙ったレンズはもうすぐ出ます。
そうですよね。私の様なカモを放って置く様じゃ、企業として失格ですよね。

今考えると、中途半端な50mm F1.8Dを買ったのかなと思ったりもしますが、結果的に一眼レフの楽しさを教えてくれたんでしょうね。

書込番号:6428596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/12 10:41(1年以上前)

50もお持ちですので、現在の使用(猫の撮影)では追加はもったいないと思います。

強いてあげれば、旅行用に55−200かな?

書込番号:6428634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件

2007/06/12 12:46(1年以上前)

ふぁるちぽさん、こんにちは。

くろこちゃんの写真(右端上から2番目)、魔女宅の「ネコのキキ」
みたいでカワイイ。。

(この板にもキキちゃんのハンドル使ってる方がいますけど^^)


>シャッターチャンスはなかなかありませんし、僅かなチャンスの歩留まりは目を覆うものです。それに猫の動きって早いんですよね。

F1.8とF1.4では絞り2/3段しか(も?)違わないのはご存知ですよね。
シャッター速度に換算すれば、例えばF1.8で1/60秒ならF1.4で1/100秒になる程度の差です。
この差は大きいと言えば大きいですが、この程度の差であればRAWで撮影し増感現像すれば吸収できなくもありません。

つまり撮影時に露出を-1段補正して現像時に+1段増感すれば、ナント!F1.8がF1.3の大口径レンズになる!って訳です。
(シャッター速度に換算すれば1/60秒が1/125秒になる)

って既にご存知なら済みません。


でもMFがAFになる!って訳はないので、現状ではシグマ30mm/F1.4でしょうけどね。

書込番号:6428905

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/06/12 13:14(1年以上前)

若干長めのレンズでしたら、
シグマ50-150F2.8HSM!
D40でもAF使えますし、
ちょっと離れた所から狙うには50〜150mmのズームは便利だと思います!
ISO感度上げれば室内でも、そこそこ使えますよ!

書込番号:6428981

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/12 14:42(1年以上前)

AFが使えて 明るいレンズは、シグマ30mm F1.4ですので、先ずはこれでしょうね。

書込番号:6429158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6591件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/12 17:51(1年以上前)

私は、シグマ24mm1.8。
d2xだからもあるが、室内晩ならスピードライトはいる。

ワンは鼻が長いし、少し絞らないと、、、。
たまに、開放で鼻に合せて遠近感ボケを出したショットも面白いけどね。

書込番号:6429551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 D40 ボディの満足度4 チップの部屋 

2007/06/12 20:00(1年以上前)

ふぁるちぽさん 皆様、こんばんは!

用途と使用されている、デジ一を考えると、シグマ30mm/F1.4が一番良いような気がします。

MFでよければ、マイクロ60mmF2.8Dが、お勧めです。


私は、娘のチップ(リチャードソンジリス)を良く撮影しますが、所有のレンズで、一番しっくりするのは、マイクロ60です。ニコンのレンズの割には、比較的柔らかめに写ります。寄って良し離れて良しのレンズと思います。
面白い画を考えると、フィッシュアイレンズも良いと思います。


書込番号:6429913

ナイスクチコミ!1


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/12 20:34(1年以上前)

こんばんは〜。

スピードライトがいいような気がしますが、親戚の猫に1回SB-400を発行したところ、1ヶ月くらい警戒され続けました(笑)

ふぁるきん様なら大丈夫とは思いますが...もしかしたら...

SIGMA30mm F1.4。
寄れないのを除けば、文句なしだと思います。

みいあちゃんの寝顔をアップで撮ろうとしたりすると、ちょっと「もう少し寄りたい〜」って思うかも知れませね。

NIKONさん、早くAF-S 35mm F2D、だしてくださーい。

書込番号:6430062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/06/12 21:24(1年以上前)

ふぁるちぽさん、こんばんは。
私もAFの使える単焦点ということで、SIGMA30mm F1.4。
実は、私の欲しいレンズリストの中に入っています。

書込番号:6430280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2007/06/12 22:16(1年以上前)

ふぁるちぽさん

初めまして。
僕は犬撮りの為に最近D40を購入した初心者です。
そして、今週末にSB-800を購入予定です。

>それに猫の動きって早いんですよね。
仰るとおりですね。
正直、動いている動物を屋内で撮影しようと思ったら
明るいレンズごときではムリだと思います。
(借り物のシグマF1.4で試してみましたが、被写体ブレの嵐でした)

ふぁるちぽさんがネコの「どんな場面を撮りたいのか?」に
よって選択するモノが決まるのではないでしょうか。

ネコ同士で激しくジャレているシーンを止めて撮りたいので
あれば、スピードライトをオススメします。
また、まったりしてる場面であれば間違いなく明るいレンズ
の方がキレイに写ります。

どの道、どちらも必要になるので、優先順位の問題だけだと思います。
僕の場合は、犬が暴れ盛りなのでスピードライトを優先しました。
Nikon純正の単焦点が出るかも知れませんしね。

書込番号:6430519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/13 01:46(1年以上前)

http://bowwow.up.seesaa.net/image/PC015.jpg

↑これ、稼動中のパソコン内部を写した(1/100秒で撮影)ものですが、
ファンが見事に止まって見えますね。確か1400rpm以上で回っていたと
思います。

計算すると、露光中に0.23回転はしている事になりますが、
見事なくらいに止まってますね。これがストロボによる静止
効果です。

被写体を、壁際に立たせて(座らせて)おくと、背景が
暗くならずに済みますから、ストロボも活用次第ですね。

書込番号:6431422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 ふぁるきん様が一番 

2007/06/13 03:32(1年以上前)

こんばんは、皆様。たくさんのご意見をありがとうございます。
仕事柄、こんな時間になってしまう事が多く、亀レスを失礼いたします。

一日たち、強烈な物欲病も沈静化してきましたので、もう一度
冷静に考えてみました。どう考えても、「レンズを買う」がまず
ありきで、じゃあ「どれを買う」と云う話になっていますよね。
自分で読み直して恥ずかしいです。

と云う事で、現状の部屋の中でどれくらいのSSが稼げるのかを
これから検証してみます。後ほどデータはこちらで報告します。

書込番号:6431516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 ふぁるきん様が一番 

2007/06/13 04:07(1年以上前)

先程の続きです。
室内の照明を全て点け、キャットタワーの最上部に猫を置く。
撮影距離は50Cm(大体画面いっぱいに入ります)として、
最大シャッタースピードを調べました。
ISOは400、800、1600の3通りで行いました。
左の記号は次のとおり
W → 白(ふぁるきん)
B → 黒(みいあ)
3 → 三毛(みけこ)
N → 猫なし

ISO 400 800 1600
W 1/125 1/320 1/400
B 1/5 1/10 1/15
3 1/15 1/20 1/25
N 1/100 1/200 1/400

漠然と黒猫を撮るのは難しいなと感じていましたが、
こうやって数字で比較すると、唖然としますね。

黒猫を撮るなら、F1.4とかそういうレベルじゃないねぇ。

PS くろこげパンダさんのAMDがスピードライト買えって
語りかけている様で怖いです。

書込番号:6431532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 ふぁるきん様が一番 

2007/06/13 05:22(1年以上前)

ついでにもう一丁。
先の要領を画用紙で試しました。

今回は照明の真下のテーブルで行いました。
画用紙を広げ、中央にピント合わせ用に小物(小豆大)置く。
撮影距離は最短の45Cm、ISO400です。

白 1/640
黄 1/500
青 1/200
赤 1/160
黒 1/60

どうやら室内での黒猫アップは無理みたいですね。

一応、私の中では今回の結論が出ました。
SIGMA30mm F1.4(やはり、F1.4を手にしてみたい)
SB-600かSB-800(思わぬショットが撮れそうな気が)

ただし、今月いっぱいは手持ちの機材で頑張ってみます。
月が替わっても必要と感じたら、迷わず買います。
そのときは、使用感などをご報告したいと思います。

皆様、たくさんのアドバイスを本当にありがとうございました。

書込番号:6431555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/13 05:36(1年以上前)

あれは、ストロボ光の配分が環境光よりもはるかに多い状況での
撮影ですから、室内のように環境光の配分が増える時は、静止
効果も少なくなります。

実は、じょばんにさんの後に続いて私もストロボをお勧めしようかと
考えておりました(^^;)バウンスやデフューズ、調光補正等を駆使
すると、環境光で撮ったかのような仕上がりに出来る場合があります。
必要な条件等、簡単ではありませんが、それだけに勉強のしがいもあり、
奥が深い撮影法です。

本格的なものとなるとSB-800ですが、これまた値段が高い!(^^;)

書込番号:6431562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 ふぁるきん様が一番 

2007/06/13 06:03(1年以上前)

こんばんは、くろこげパンダさん。
>本格的なものとなるとSB-800ですが、これまた値段が高い!(^^;)
ほんと、そうですよね。ボディより高いんですから。
でも、買う時はこっちと思っています。

ところで話は変わりますが、AMDって発熱どうですか。
私は266(歳がばれる)を最後にインテル一筋になってしまい、
AMDにはトンと疎くなってしまいました。

ゴールデンウィークにPCを組み替える予定だったんですが、面倒くさがって、先延ばしにしているうちに、デジ一につかまってしまいました。まあ、エンコードが遅いくらいで、実用に差支えがないので、当分の間はレンズに貢ぐことになりそうです。

書込番号:6431579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/14 03:03(1年以上前)

返事が遅れて、すいません(^^;)

AMDの発熱ですが、私が使っているのは65nmで作られたものなので、
低発熱ですよ。ファンの回転速度をコントロールするように設定してやれ
ば、純正ファンのままでも結構静かです。AMDはこれが初体験ですが、
CPU自体の違いを意識させられるような事は、今のところないです。

マザーの出来が悪いのか、チップセットの出来が悪いのか、ドライバー
(VGA/ChipSet)の出来が悪いのか、ハタマタ、組み合わせたモニター
との相性問題なのか、画面のブラックアウトとノイズに悩まされており
ます(^^;;;) とりあえず、モニターをメーカー送りにして、現在、問題の
切り分け中です。

9,000円割れでデュアルコア(Athlon64X2)ですから、Pentium DualCore
が出るまでは、ダントツのお気に入りだったのですが・・・(意味深)。

インテルプラットフォームで、オンボードVGAに先進の出力機能(DVI
・HDMI・HDCP対応デジタル音声出力)を備えるものが出たら、そっち
に乗り換えるかも知れません。

書込番号:6434533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 ふぁるきん様が一番 

2007/06/14 03:57(1年以上前)

こんばんは、くろこげパンダさん。

>返事が遅れて、すいません(^^;)
いえいえ、私こそ全然違う話題を振っちゃいまして。

>9,000円割れでデュアルコア(Athlon64X2)ですから、Pentium DualCore
が出るまでは、ダントツのお気に入りだったのですが・・・(意味深)。
そうですよね。私のはXeon×2ですが、3年前は多威張りだったんですが、今ではただの安サーバーマシンですよ。

それに比べるとレンズって、大事にすれば一生ものですよね。
この10年でPCにいくら使ったかを考えると、ホント嫌になります。
とは云ってもPC無しの生活は考えられませんので、15万位の予算を組んであったのですが...
あっと言う間に解けて行くようです。

9月にインテルの大幅な値下げがあるので、チャンスを待ちます。
おそらくAMDも下げるで来るでしょうから、そのときにゆっくり考えます。

今回はいろいろアドバイスをありがとうございました。

書込番号:6434565

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D40 ボディ
ニコン

D40 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ボディをお気に入り製品に追加する <894

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング