『D40で昆虫を撮影』のクチコミ掲示板

D40 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥8,550 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション

D40 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション


「D40 ボディ」のクチコミ掲示板に
D40 ボディを新規書き込みD40 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信41

お気に入りに追加

標準

D40で昆虫を撮影

2008/02/12 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:45件

皆様よろしくお願い致します。

これからの季節、昆虫等が多くなってきますので昆虫を撮影するのに適したレンズの購入を検討しています。
色々調べまして予算的にも、17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM (ニコン用)が第一候補なのですが、
このレンズで例えばテントウムシの様な1センチに満たない虫をどれくらい大きく撮影出来るのでしょうか?

他にオススメなレンズやこのレンズについて知っている方がいらっしゃいましたら、何かアドバイスを頂ければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:7382506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/02/12 22:49(1年以上前)

高いですがニコンのAF−S105oVR Microがピッタリです。

書込番号:7382521

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/02/12 22:54(1年以上前)

昆虫はあまり近づくと、逃げちゃうのである程度ワークディスタンス取れる方がいいのではないでしょうか。
レンズは100mm以上のマクロレンズががいいと思います。
後はズームレンズで撮ることかな。

書込番号:7382573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/02/12 22:54(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。
検索してみましたが、確かに高いですね〜。

他にもオススメのレンズ等がありましたら宜しくお願いします!!

書込番号:7382577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/02/12 22:55(1年以上前)

シグマ150oAPO MACRO DG HSM F2.8・・・なんていかがでしょうか??

書込番号:7382581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2008/02/12 23:04(1年以上前)

>goodideaさん
確かに昆虫は近づくと逃げてしまいますね。
なるほど100mm以上のマクロで調べてみます!!

>#4001さん
調べてみましたが、とても良さそうなレンズですね。
情報ありがとうございます!!

やはり100mm以上のマクロの様ですね。
今まで虫に近づけば大きく取れると考えていたので、とても参考になります。
ありがとうございます。

100mm以上のマクロレンズになると7万円前後となるみたいですね。
すこし金額を下げたい気持ちはありますが、ここは頑張らないと駄目ですね。

書込番号:7382667

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2008/02/12 23:24(1年以上前)

こんばんは
シグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM のマクロ倍率はテレ端で1:2.3ですから、
実寸10mmのものが撮像面上で最大[10mm×1/2.3]の大きさで写ります。
1:1(等倍)と表記のあるマイクロ(マクロ)レンズですと、
実寸10mmのものを撮像面上に最大10mmで写すことができます。
やや離れて撮れる長めのものがいいと思います。

書込番号:7382836

ナイスクチコミ!1


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/02/12 23:29(1年以上前)

おりぜ〜さん、こんばんは(^o^)丿

昆虫撮影は好きなのですが難しくててこずってます(汗)
昆虫を大きく撮るにはマクロレンズが良いでしょうね(^^)
安くすますにはタムロン90mmがMFでしか撮影できなくなりますがいいように思います。
ただ、昆虫撮影で大きく撮影するにはAFでは難しいように思いますので
MFで練習しまくるのも手かと思います・・・

一応、そのレンズで撮ったテントウムシの写真があります。
もっと大きくは撮れますが、動く被写体なので私の腕では・・・
http://tyamu.exblog.jp/5364973/

書込番号:7382878

ナイスクチコミ!1


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2008/02/12 23:33(1年以上前)

AFが動作しませんが、
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
はどうでしょうか。35,000円強ぐらいなので結構お手軽です。

マクロ撮影時最終的にはマニュアルでフォーカスをあわせなければならないのでAFが動作しないこと割り切るのも1つの手だと思います。

マクロ以外で使用するとき大変ですが……

書込番号:7382915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/02/12 23:44(1年以上前)

>写画楽さん
詳しい解説ありがとうございます。
凄く分かりやすいです!!
やはり離れて撮るのは確実な様ですね。

>TYAMUさん
写真みさせて頂きました!!
そうです、この様な写真が撮りたいんです!!
購入してから数ヶ月ですが、ほとんどマニュアルでしか撮影していないので、
私には良いかもしれませんね!!

>unefさん
魅力的な値段のレンズですね。
上にも書きましたが、マニュアルでの撮影が多いので割り切ろうと思います!!

どうも私はAF撮影は向かないようですw
大体の調整はAFで良いのですが、最終調整は自分でしないと思った写真が中々撮れないのではないかと・・・。

それと、ニコン純正とシグマは知っているのですがタムロンはレンズとしては良いメーカなのでしょうか?

書込番号:7383011

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/02/12 23:54(1年以上前)

おりぜ〜さん

MFでもOKなら良いかもしれませんね?

タムロン90mmですが、ボケが柔らかいという事で評判のレンズでもあります。
花の撮影などでも楽しく使えますよ(^_^)
また、軽いのでD40とのバランスも良いかもしれませんね(^^)
ただ、レンズが結構、伸びますので一度はお店で使用するのをオススメします(^^;;

コスモスの写真になりますがお暇があれば見てくださいm(__)m
http://tyamu.exblog.jp/6789505/

書込番号:7383074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/02/13 00:04(1年以上前)

>TYAMUさん
写真見ました!!素晴らしいです!!
もう見ていて楽しくなります。
私も早くこんな写真が取りたいです。

本日カメラのキタムラにレンズ調査へ行こうと思っていたので、
タムロン90mmを見てこようと思います。
軽いのと、花を取れるのもいいですね。ボケもいい感じでした。

条件次第では購入してしまいそうですw
色々とありがとうございます!!

書込番号:7383158

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2008/02/13 00:04(1年以上前)

別機種

>おりぜ〜さん

TAMRONの90mmは写りに関してはかなり評判はよいみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511857/

私個人の感想としては写りがソフトですね。絞ればシャープに写るので気に入っています。
一応拙いですが、サンプルをつけておきます。

AFとMFの切り替える機能が面白いのですが、D40では意味が無いですね(笑

書込番号:7383160

ナイスクチコミ!1


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2008/02/13 00:06(1年以上前)

と、レスが遅かったですね。

書込番号:7383174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/02/13 00:16(1年以上前)

>junefさん
レンズの記事にも軽く目を通してみましたが、評判も良いみたいですね。
虫や花以外にも人や風景とオールマイティーと活躍出来そうですね!!

わざわざ写真の添付ありがとうございました。
とても参考になります!!

このレンズでAFとMFを使うにはどの機種が必要なんですかね?

書込番号:7383242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/02/13 00:22(1年以上前)

D80以上ですね。

書込番号:7383277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/02/13 00:32(1年以上前)

>乱ちゃん(男です)さん
なるほどD80以上ですか〜。

今年中にD80の購入を検討しているので、ボディーだけ買えばとりあえず流用できますね!!
情報ありがとうございます!!

あれ?もしかしてD200から!?

書込番号:7383335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件 タイの自然と風景 

2008/02/13 00:54(1年以上前)

別機種
別機種

おりぜ〜さん
こんばんは、

昆虫でしたら、乱ちゃん(男です)さんおすすめの
AF−S105oVR Macroが宜しいかと、
このレンズですとAFも使えますし、、、、
僕も、このレンズ使ってみたい。
違うメーカーですが、100mmのマクロレンズの写真貼ってみます。

書込番号:7383474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/02/13 01:05(1年以上前)

別機種

ひと目盛りが1mmです

こんな事もできますよ。

AF 24mm/F2.8D+Kenko×1.5テレコン+リバースリングBR-2A
NikonD70 ISO200・15秒・F16

拡大率で約3倍くらいかな?レトロフォーカスのレンズ(広角系単焦点や標準ズーム)を前後逆に付けると、等倍以上の拡大撮影ができます。
純正のリバースリングはデジカメだと露出計が働かないので、旧いMFレンズでも同じ事ができますね。露地での撮影には向かないですが、標本などの固定物ならこういう撮影方法もあります。写真機の理屈がある程度理解らないと設定できませんけど^^;ゞ

書込番号:7383514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/02/13 01:19(1年以上前)

↑の倍率を間違えました。約4倍(3.95倍・23.7mmの中に6mmが描写)です。

書込番号:7383565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/13 04:21(1年以上前)

おりぜ〜さん
> 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM (ニコン用)が第一候補なのですが、
> このレンズで例えばテントウムシの様な1センチに満たない虫を

このレンズで廉価手軽に花を撮るには適しているが、
小さな昆虫を撮るには適していない。

最大撮影倍率はたったの1/2.3であり、10mmに満たないテントウムシは、
約4mm程度(画面上で短辺の1/4、長辺の1/6)しか写らない。
しかも、この最大撮影倍率の時、ワーキングディスタンス、
すなわちレンズ先端から被写体まで、たったの約3cmしかなく、
レンズ直径の方が倍以上大きく、被写体に暗い影ができる。
被写体の影取ライティングに苦労する。

また、このレンズでマクロ時は、ディストーションがとても酷い。
花や昆虫ならば、ディストーションは気にならないが、
複写やブツ撮りには、適さない。
ゆえに、このレンズのマクロ性能は所詮オマケであり、
専用マクロレンズにはるかに劣る。

D40でAFの効くマクロならば、間もなく新発売予定の
AF-S 60mm F2.8が、やや高めではあるが比較的お勧めだ。
MTFを見る限り、ピカイチの解像度だ。

もし予算が足りなければ、MFでも良ければ、タムロン 90mm F2.8。

もし予算が許せば、ワーキングディスタンスの稼げる
AF-S VR 105mm F2.8が小さな昆虫には最適だろう。
しかし、これは重く、D40にはいささかアンバランスかと察する。

書込番号:7383864

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/13 04:42(1年以上前)

 > AF-S 60mm F2.8が、やや高めではあるが比較的お勧めだ。
 > MTFを見る限り、ピカイチの解像度だ。

確認してみました。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/normal/af-s_micro_60mmf28g_ed.htm

すごいですネ〜、『お前は望遠レンズか!?』 ってぐらい凄いですネ(^^;)
AiAF 60mmが切れ味で評判の良いレンズですから、その後継の位置付け的な
AF-S 60mmがどうなのか心配しておりましたが、期待できそうですね。

書込番号:7383880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2008/02/13 10:21(1年以上前)

>カオヤイさん
本当はVRも付いているAF−S105oVR Macroが欲しいのですが、
やはり値段がぁ・・・。
今後の事を考えると、頑張るべきですね。
2枚目の写真ですが、見たことの無い幼虫ですが何という名前でしょうか?
頭が特徴的で面白いですね!!

>ばーばろさん
ここまで撮れると何でも撮影出来そうですねw
写真機の理屈はカメラ初心者(デジタル専門)ですので、全く分かりません。
これから勉強してみます!!
レンズを前後逆に付けるなど、思いもしない方法でビックリです。

>Giftszungeさん
詳しい説明ありがとうございます!!

> 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM (ニコン用)が第一候補なのですが、
これは中止ですね。
みなさんが仰られるとおりワーキングディスタンスの稼げるレンズを選ぼうと思います。
影に関してはある程度想定済みで、今度スピードライトSB-400を買えば何とかなる?
と、簡単に考えていましたが、AF−S105oVR Macro等を買えば解決ですね。

これから発売するAF-S 60mm F2.8ですが、凄く良いレンズみたいですね。
と、やはり高い・・・。

これから打ち合わせなので、帰りにカメラのキタムラへ調査へ行ってきます。
一応、TAMRONの90mmとAF−S105oVR Macroが候補になりつつですね。

書込番号:7384391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件 タイの自然と風景 

2008/02/13 11:11(1年以上前)

おりぜ〜さん おはよう御座います。

<2枚目の写真ですが、見たことの無い幼虫ですが何という名前でしょうか?
<頭が特徴的で面白いですね!!

タテハチョウ科フタオチョウの仲間の幼虫のようです。

書込番号:7384528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/13 12:26(1年以上前)

おりぜ〜さん
> 影に関してはある程度想定済みで、今度スピードライトSB-400を買えば何とかなる?
> と、簡単に考えていましたが、AF−S105oVR Macro等を買えば解決ですね。

そういう簡単な問題ではなく、専用マクロレンズでストロボが必要なこともある。
Nikonには、本格的なマクロストロボライティングシステムも完備しているが、
でも、マクロならば、小道具で内蔵ストロボを活かす簡便法もある。

http://www.kenko-tokina.co.jp/d/flash/index.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html

いずれもサンプル写真はフード付きであるが、
しかし、Sigma 17-70 Macroならば、フードを外さなければならない。
それでも、再接近時には中央下部がある程度暗くなる。

僕は影とりを使うとき、原則としてフードを外す。その方が光ムラが少ない。
しかし、影とりを前に傾けて、上方からも被写体を照らす場合、
フードを付けた方が良いケースもある。いろいろ撮り比べるのがよい。

しかし、マクロ撮影にストロボ調光はなるべく避けて、
自然光を小型レフ板やトレーシングペーパーを使って
光を取り込んだ方が、より綺麗に撮れる。

マクロ撮影は奥が深い。
サイドからのキャッチライトを含む多灯ライティングで綺麗に撮るのは、
パワーバランスの兼ね合いもあり、至難の業だ。
プロやアマチュアの優れた作例をたくさん見て、
どうやって撮ったのかを推量すると、ヒントが見えてくる。

書込番号:7384759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2008/02/13 17:16(1年以上前)

>カオヤイさん
こんにちは。
タテハチョウ科フタオチョウの仲間ですか。
見たことの幼虫なので、成虫を調べてみようと思います。
ありがとうございます。

>Giftszungeさん 
そんなに簡単では無いですよね。
分かってはいましたが、実際説明を読むとかなり難しそうですね。
ご説明有難う御座います。

本日商品を見に色々なお店へ行ってきましたが、
紹介された中でTAMRONの90mmマクロが一番好印象でした。
値段もいい感じでしたし。

今日一日考えて、早ければ明日の仕事帰りにビックカメラで購入しようと思います。
少しだけ値段は上がりますが、保障とポイント還元20%なので買っても良いかなと。
ネットだともう少し安く手に入れれそうですが、手元に届くまでに数日掛かるのと、
少し心配な所があるので・・・。

書込番号:7385655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/13 17:17(1年以上前)

おりぜ〜さん

私はD40でタムロンSP90mmマクロ使っていますが、描写はレンズキットのズームよりずっと解像度が高いのでオススメです。

MFの戸惑いはあると思いますが、このレンズ、すごくMFしやすく、フォーカスリングがとても回しやすくスムーズなので、このレンズでMFをした後は他のレンズだとしづらく感じるほどです。
重さも400g少々とD40より軽いので、前のめりになることはありません。

F値も2.8なので、暗い室内でもいけますよ。(野菜や観葉植物、ペット、アクセサリーの撮影など)

90mmの焦点距離は、手に入れる前はスペックを眺めながら長く感じましたが、実際使ってみると150mmくらいあっても良いかなと思っていたりします。
90mmで等倍撮影しようとすると、トンボや蝶だとほとんどのやつは逃げると思います。
蟻やテントウムシ、バッタなら問題無しです。

私がこのレンズを購入しようと思った最大のポイントは、レンズをMFの設定にした時現れるブルーのラインとフォーカスリングのゴムの網目が細かく高級感があり、かっこいいことです(笑)
このレンズの多くの画像は、AF設定の画像なのでラインは見えませんが、ネットで探せば見られると思います。(面倒くさいので参考写真は撮りません←爆)

MF、キットレンズでは嫌になるくらいしづらいですが、このレンズを手にすれば、その扱いやすさをきっかけに新しいカメラの世界(MFの世界、古いレンズの世界)が広がると思いますよ。

ちなみに私はVR105mmは高くてあきらめた人間の1人です(笑)
でも今考えてみると(VR70-300など手に入れて考えてみると)あれはD40でのマクロ撮影には重さ・大きさ的にアンバランスだなと思っていたりします。

参考になれば幸いです。

書込番号:7385657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/13 17:24(1年以上前)

おりぜ〜さん

もう見に行かれましたか(笑)
タッチの差で調査報告が・・・
ブルーのラインはいかがでしたか?

早く虫の多い夏が来ると良いですよね。

書込番号:7385683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/02/13 17:41(1年以上前)

>トリマクロさん 
はい見に行ってきました(笑)

ブルーのラインはカッコイイですね!!
やはり見た目も良いと惹かれてしまいます。

トリマクロさんの文を読んでいるうちに早くも購入したくなってしまいました。
ん〜。今から買いに行ってしまおうか。
あと、値段であきらめた人がいて良かったです(笑)

書込番号:7385745

ナイスクチコミ!0


DayGreensさん
クチコミ投稿数:37件

2008/02/13 19:50(1年以上前)

カメラのキタムラやカメラのきむらならネット価格より安く買えると思いますよ。
タムロン90mmがフィルタ込みで37,000円くらいで買えました。
(Tポイントのカードがあれば購入時に付与される1%のポイントで5年保障をかけれますし)
本当にいいレンズです。
ぜひ買っちゃって下さい!

作品UP楽しみにしています。

書込番号:7386254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/02/13 22:08(1年以上前)

皆様お疲れ様です。

欲望に身を任せてレンズを購入して来ました(笑)
結局買ったレンズですが、オススメを頂いたTAMRONの90mm MACROにしました。
金額ですが、45,000万となりましたがKenkoのMC Filterを付けて頂きました。

それと、実際にはポイントも使いましたので40,000円くらいです。
もっと安く購入できたとは思いますが、私としては満足の買い物だったと思います。

レスを頂いた皆様、本当にありがとうございました!!

近日中に撮影に出かけようと思いますので、良い写真が取れましたらアップしようと思います!!
残念ながら今週は仕事が忙しい〜!!

>DayGreensさん 
37,000ですか!!
私より大分安いですね。
次に購入するレンズの時には節約の為に安い購入先を見つけようと思います!!
今回は直ぐに欲しかったので、暴走してしまいました(笑)

書込番号:7387145

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/02/13 22:20(1年以上前)

購入お目でとうございます。
虫の撮影でいいもの撮れたらまた見せてください。

書込番号:7387234

ナイスクチコミ!0


DayGreensさん
クチコミ投稿数:37件

2008/02/13 23:16(1年以上前)

購入おめでとうございます!!
これからは、花や昆虫の季節になってきますし、本当に楽しみですねー

タムロン90mmでお互い楽しいD40ライフを過ごしましょう。

書込番号:7387645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/02/13 23:22(1年以上前)

>goodideaさん 
>DayGreensさん

ありがとうございます!!
これから撮影するのが楽しみでしょうがないです。
これからは毎日カメラを持ち歩きそうです(笑)

皆様これからも宜しくお願いします!!

書込番号:7387694

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/02/13 23:30(1年以上前)

おりぜ〜さん、こんばんは(^o^)丿

ご購入おめでとうございますm(__)m
それにしても、一日で決断して購入されたようですね!!
男ですね〜(^^♪

早速ですが、梅が早いところだと咲き始めてるので梅を撮ったりしてはどうでしょうか?
最初はピントを合わせるのが難しいかもしれませんが、撮ってるうちに何かをつかんで
撮れるようになると思いますので、頑張ってくださいm(__)m
また、これからも楽しく撮影していってくださいね(^_^)

書込番号:7387741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/02/13 23:52(1年以上前)

>TYAMUさん
決断は早い方ですね。
D40なんて、前から欲しいなぁ〜と思っていて、
ちょっと店に寄ったときに買っちゃうか!!
みたいな感じで購入しました(笑)
もうちょっと考えたほうが良いと思いますが・・・。

ピント調節ですが、前から持っていた300mmレンズをMFで使っていたので、
そんなに違和感無くタムロン90mmも使えてる感じです。色々と遊んでいる所です。

ウメの花ですが、少し出かけた公園に数本植えてあるので撮りに行ってみようと思います。
さすがに寒いですので、少し暖かくなるまでは花の撮影ですかね。
これからの季節は桜も続きますしね。

書込番号:7387885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/02/20 17:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆様お疲れ様です。

昆虫では無いですが、写真を撮ってきましたので投稿したいと思います。
今回撮影して一つ気になった事があったのですが、D40の方の設定なのか、
撮影ではマニュアルでISO感度を200に設定しているのですが、
自宅に帰って確認すると、写真によってISO感度がバラバラで撮影されていました。
ISOはオートでは無いのですが、D40が自動的に設定してしまうのでしょうか?
そのような設定はした覚えが無いのですが・・・。

書込番号:7421312

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 ボディの満足度4

2008/02/20 18:10(1年以上前)

おりぜ〜さん

カスタムセッティング、自動感度オンになっていませんか?
手動で設定していても、そちらが優先されていたような?
私も知らずに高感度になっていたことがありました。

作例、D40にしては暗めなイメージですね。マイナス露出補正ありですか?
大抵、オーバー気味なのですが。

書込番号:7421370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/02/20 18:22(1年以上前)

>f5katoさんこんにちは。

カスタムセッティングですが、オンになっていました!!
なるほど、これで大丈夫ですね。

露出補正ですが、今回は設定していません。
ピント合わせに集中し過ぎて頭にありませんでしたorz

明日また撮影しに行ってみますので、その時に設定してみます。
ご指摘ありがとうございます!!

書込番号:7421407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/02/21 18:31(1年以上前)

当機種
当機種

皆様お疲れ様です。

予定通り本日も撮影に行ってきました。
昨日ご指摘頂いた点を考慮しつつ、明るく撮影出来たと思います。
良かったら見て下さい。

なんか昆虫撮影の予定が花の撮影になっていますね。
今日も昆虫を探したのですが、やはり時期的には少し早いですね。

書込番号:7426266

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 ボディの満足度4

2008/02/21 19:31(1年以上前)

おりぜ〜さん 撮影ご苦労様です。
いい感じに背後がぼけてますね。
三脚使用なのか分かりませんが、ピント合わせもうまいです。
露出に関しては白がややとび気味でしょうか?
いろいろ、お試しください。


逆になりましたが、90mmマクロ購入おめでとうございます。

書込番号:7426496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/02/21 19:49(1年以上前)

>f5katoさん
ありがとうございます!!

撮影方法ですが、三脚は使用せずに手持ちで撮影です。
と言うより、三脚はまだ購入してなかったりします。
現在はハクバの三脚を購入予定です。

露出ですが、少し気にし過ぎたかもしれませんね。
今後の課題です!!

書込番号:7426579

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D40 ボディ
ニコン

D40 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ボディをお気に入り製品に追加する <894

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング