『D40で世界ラリー選手権2008』のクチコミ掲示板

D40 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション

D40 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション


「D40 ボディ」のクチコミ掲示板に
D40 ボディを新規書き込みD40 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

D40で世界ラリー選手権2008

2008/11/02 06:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:1955件 Skillots (梁取只詩) 
当機種
当機種
当機種

北海道で開催中のFIA世界ラリー選手権2008に行ってきました
札幌ドーム内でのSSを撮ってきました
例のごとく、D40+VR18-200mmとD3+AiAF-S300mmF4の2台体制です
モータースポーツは始めてでしたが、D40で流して撮ったものを張ります
VR18-200mmとの組合せは、席が固定されているイベントには便利ですね
D3では連写を多用しましたが、D40では「一写入魂!」で楽しかったです
ちなみに今回のWRCは、道央圏のコースから札幌ドームにたどり着いた車が
世界初の2台同時にドーム内で競う形だったので面白かったです^^
http://yanachan.blog.drecom.jp/archive/379

書込番号:8584645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/11/02 10:23(1年以上前)

   ・掲載写真拝見、
   ・HPも拝見。

   ・綺麗ですね。
   ・躍動感が溢れていますね。

 >D40では「一写入魂!」で楽しかったです

   ・連写もいいですが、「一写入魂!」もいいですね。

   ・土門拳や、木村伊兵衛の時代の写真は、みなそうでしたものね。


 >8GのCFをJpegでフルに使うほど撮ったので、画像の整理が出来ていません
 >追ってレポートしたいと思います
 >今回は、D3にサンヨン+TC-14EとD40にVR18-200mmの2台で望みました

   ・すごい気迫で挑まれたのですね。頭が下がります。公開をお待ちしております。 

書込番号:8585132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/11/02 11:07(1年以上前)

 ぴんさんさん こんにちは。

>北海道で開催中のFIA世界ラリー選手権2008に行ってきました。D40+VR18-200mmとD3+AiAF-S300mmF4の2台体制です。モータースポーツは始めてでしたが、D40で流して撮ったものを張ります。

 楽しさと興奮が伝わってきます。スバル インプレッサWRX等の雄姿が見事な流し撮りで捕らえられていますね。
 首都高速道路を走るよりはるかに怖そうです。こんなコースを高速で走ったら… 車の精度とドライバーの技術、凄いですね。
 車の前に取り付けられた、黒い筒状のものは何ですか? 

書込番号:8585290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/02 12:32(1年以上前)

>車の前に取り付けられた、黒い筒状のものは何ですか? 

ライトじゃないですか

書込番号:8585544

ナイスクチコミ!1


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/11/02 13:04(1年以上前)

ぴんさんさん、こんにちは。

お写真、カッコいいです!!
これまた私のなかの少年が騒ぎだしてしまいました(笑)

> D40では「一写入魂!」

ここもD40の魅力の1つですよね〜〜〜
臨場前にはイメージ作りを促しつつ、撮影時には程よい緊張感と集中力を与えてくれる。
撮り手を育ててくれるカメラD40、イイですよね。

書込番号:8585634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/11/02 13:45(1年以上前)

こんにちは。

迫力、ありますねぇ〜

用事があって行けませんでしたが写真を拝見できて嬉しいです。

「FIA世界ラリー選手権2008」で検索するとぴんさんさんのブログが

6番目にでましたよ。

書込番号:8585741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/11/02 16:44(1年以上前)

>>車の前に取り付けられた、黒い筒状のものは何ですか? 
>ライトじゃないですか

 機関砲(前車を撃破するために4本まで付けれます)ということはありえないので、ライトですよね。WRCの改造制限(市販車から大きく変えられない)に、ライトは走行安全面から自由にどうぞとなっているのでしょうか。
 F1、日本勢はBクラス定着なので、見ていないWRC、意外に面白いかも知れませんね。ぴんさんさんの一写入魂でWRCファンが増えそうですね。

書込番号:8586276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件 Skillots (梁取只詩) 

2008/11/02 20:20(1年以上前)

別機種

黒い筒の正体は・・・

皆さん、レス有難うございます

輝峰(きほう)さん いつも有難うございます
「一写入魂」・・・D40では特に緊張感のある撮影でした
連写は歩留まりを良くするのに便利ですが、以前Err等で連写が使えない時もあったので
連写に頼らない撮影も必要かなと感じています
逆にD3の方は連写しまくりで8GのCF使い切りました^^;

将軍と大奥さん いつも有難うございます
特に前半のWRC上位ランカーのテクは素人の私が見ても素晴らしいものでした
日本人では、全日本チャンピオンのカツマタ選手以外はチョット見劣りしてしまいました
この日も空席が目立ちましたが、日本人がもっと活躍していけば人気も上がると思います
来年も楽しみです^^

>黒い筒状のものは何ですか? 

独断と偏見が好きさんが仰るようにライトです
D3の写真ですが、正面からの写真を載せます

独断と偏見が好きさん ご説明有難うございました

Ash@D40さん 有難うございます

>撮り手を育ててくれるカメラD40
良い言葉ですね^^
そういう要素を持ち合わせていると思います
昔D70を使っていた頃の不便さを、工夫と練習で楽しんでいたのを思い出します

ニコン富士太郎さん いつも有難うございます
残念ながら行けなかったのですね、是非次回に!

>「FIA世界ラリー選手権2008」で検索するとぴんさんさんのブログが
6番目にでましたよ。

え、ホントですか?ビックリです^^;

書込番号:8587162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 D40 ボディの満足度4 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/11/04 00:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

苫小牧林道(ニカラ1)

苫小牧林道 その2

苫小牧林道 その3

コイカ林道(コイカ1)

ぴんさんさん、こんばんは。

私もD40(とF6)でラリーを撮ってきた者です。
私はドームには行かず林道SSのみでしたが。

私はD40&F6にAiAF-S 80-200mm F2.8Dに状況によってTC-20EUを組み合わせていました。

書込番号:8593585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1955件 Skillots (梁取只詩) 

2008/11/04 04:45(1年以上前)

オールルージュさん こんばんは

苫小牧行かれたのですね
ホントはそちらにも行ってみたかったんです^^
3枚目の写真がラリーらしさが出ていて好きです
こういう過酷なダートを走ってドームにたどり着くわけですよね
80-200mmにテレコンだと丁度いい距離ですね
来年も楽しみです!

書込番号:8594003

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

D40 ボディ
ニコン

D40 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ボディをお気に入り製品に追加する <894

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング